自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2587307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

冬の暖房

2025/09/18 16:45(2ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV

スレ主 akoichisanさん
クチコミ投稿数:14件

三菱の前を通った時にエプリプスクロスPHEVが展示してあり見て、試乗したら気に入りよくしらべもせず購入契約してしまいました。
すでに生産終了とのことで一時はあきらめましたが在庫がP1台、G1台がありPは高額なためGにしました。
それから色々調べたら私の乗り方では家充電すれば冬場除きほとんどガソリン使わずに済みそうです。

ただ1点、メーカーオプションなしのため冬暖房はエンジン熱使用となります。
質問です:
・暖房ONにするとすぐにエンジン始動でしょうか?
・もしそうであれば温まる間は冷たい風が吹き付けますか?
・3か月ガソリン給油しない場合強制エンジン始動とありますが、冬場はガソリン走行のためその心配はありませんよね?
・エンジン走行であれば暖房使用時期は家充電は不要なのでしょうか?

当方東北在住で冬は氷点下5度ていどまで下がります。
皆様の助言よろしくお願いいたします。

書込番号:26293590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2025/09/18 17:31(2ヶ月以上前)

・暖房ONにするとすぐにエンジン始動ですね
私は、広島なので、Lo(18度以下に設定するとなる)にして、暖房はなるべく使わないようにしています。ガラスがくもった時だけエアコンを一時的に付けて除去

・もしエンジン始動での暖房であれば温まる間は、AUTOにしておけば、ある程度冷風の発生は抑えられます。

・3か月ガソリンを15リットル以上給油しない場合、強制エンジン始動のため、15リットル単位で給油しています。

・エンジン走行であれば暖房使用時期は家充電は不要ですが、ガソリンの給油単価と、 akoichisanさん の深夜電力などの電気料金との差額でご判断されれば良いかと思います。

私の条件下では、以下の通りなので、電気充電は冬場でも必須です。

・電気満充電で100円程度→約39km
・ガソリン3リットル500円程度→約39km

 ※仮に、暖房でエンジンがかかろうとも、電気で動作や補助してくれる分、ガソリンの消費量が抑えられますので。

書込番号:26293614

ナイスクチコミ!3


スレ主 akoichisanさん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/19 20:42(2ヶ月以上前)

お好み焼き広島風さん、早速のご助言ありがとうございます。
暖房AUTOの件、了解いたしました。
良く考えたらステアリングヒーター、シートヒーターは電気使用ですね。また、エンジン始動でも電気のアシストがあるとは分かりませんでした。
やはり家充電は必須ですね。理解いたしました。
広島は暖かくていいですね。冬どうしようもない時にはセラミックヒーターでも考えてみます。

大変ありがとうございました。

書込番号:26294540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2025/09/29 12:27(1ヶ月以上前)

ちなみに、この時期になると、寒暖差が激しいので、
昼間の温度に対して冷やす例えば26℃に設定したまま、車の電源をOFFにして、
朝にONしたときに、外気温が25℃下回っていると、エンジンが始動してしまったりします。

ので、温度設定は Lo にしておいて、風量調節や、エアコンのON/OFF で、
しのぐのが得策です。

書込番号:26303153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

停止直前と発車時の変な音について

2025/09/18 13:21(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

極低速時に特に発生するのですが、ブレーキペダルを踏んで停車するときに、外にも響くようなキュッという音と、発進時にガコンッ!またはギュッ!みたいな音が鳴るのですが皆さんも同じなのでしょうか?
ディーラーにも問い合わせて音を確認してもらい、パーツ取替もしてもらいました。
整備士曰く、「これで直るかはわかりませんが、直らなければ仕様ですね。このような問い合わせは調べましたがありませんでした。」
とのことで、相変わらず鳴りまくっています。
ホンダ/中古NBOXにも乗っていますがこのような音は確認できませんでした。
トヨタ独自のものなのか、新車のあるあるなのか考えましたが、どうしてもこの音が気になります。
錆ついているときのキーキー音とは少し違う気がします。個体差?があるのでしょうか?
せめて同じ症状の方がいれば仕様ということで我慢するのですが。。

書込番号:26293409

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:706件

2025/09/18 13:44(2ヶ月以上前)

>katamari0619さん
>極低速時に特に発生するのですが、ブレーキペダルを踏んで停車するときに、外にも響くようなキュッという音と、発進時にガコンッ!またはギュッ!みたいな音が鳴るのですが皆さんも同じなのでしょうか?

トヨタのHEVですが、同じように音しますよ(違っていたらすみません)

停車時のHEV車の回生ブレーキの音だと思います。(キューと音がします)

ブレーキペダルを踏んで停車ていて、ブレーキを動くか動かないくらい軽くすると音がしますよ。
止まる時も同じ様に、ブレーキを止まるか止まらいくらい軽く踏んで止まる時音がしていますね。

書込番号:26293421

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/18 14:50(2ヶ月以上前)

>katamari0619さん

>ブレーキペダルを踏んで停車するときに、外にも響くようなキュッという音と、発進時にガコンッ!またはギュッ!みたいな音が鳴るのですが

今どきの最新車両でそれが仕様なんてことはないと思いますよ。
私のトヨタHV車は10年以上前のモデルですが、そんな異音は発生しません。
雨天時等ブレーキパッドが吸湿しているときなどに「ググググ・・・」といった音がすることはありますが、希です。

細かい部分にうるさい五味さんの動画でもそのようなことは全く言っていませんので、発進時も停車時も無音が当たり前だと思います。
https://youtu.be/bNnWmjRikTE?si=WbELb9NgAozRgJlR&t=112

ディーラーメカニックは怪しい部分のパーツ交換するだけなので、交換しても改善しなければお手上げ、ってことも多いかと思います。
しかし交渉次第で本気になって原因究明に腐心してくれることもありますので、根気強く交渉されることをお勧めします。
決してクレーマーのようにならないよう、あくまでも丁寧に上品にお願いすることが大切です。

書込番号:26293481

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:28件

2025/09/18 14:52(2ヶ月以上前)

>katamari0619さん
電動パーキングブレーキのオートブレーキホールドの作動音と解除音ではないでしょうか。

書込番号:26293482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/18 15:27(2ヶ月以上前)


>電動パーキングブレーキのオートブレーキホールドの作動音と解除音ではないでしょうか。

電動パーキングブレーキと、
オートブレーキホールドは、別物と思いますが、
確かに、オートブレーキホールドはどうされてるのか気になります。

オートブレーキホールド働かせてなくても、音がするのかしないのか。

頓珍漢なこと言ってましたらすみません。

書込番号:26293521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/18 15:41(2ヶ月以上前)

>神楽坂46様
さっそくありがとうございます。
回生ブレーキというと、減速時のキューーーンという、長めで音が消えていく感じですかね・・?
後だしで申し訳ありませんが、例えるとバスケシューズが体育館でこすれてキュッっという音を少し低くした感じが近いかもしれません。
ただ、同じように音がでているとのことでかなり安心しました。
ありがとうございました!


>ダンニャバード様
ディーラーの整備士なので車の不具合は必ず直してくれるだろう、というイメージが強かったので、
今回「直るかわかりませんが」と言われたときは衝撃を受けました(笑)
次回点検時に聞いてみようと思います。
また、動画まで紹介していただきありがとうございました。勉強させていただきます。


>はるあさきよ様
電動パーキングブレーキというと、Pを押したときのキーーン・・って感じですか・・?
納車時に担当者から電動パーキングはそういうものだと教えていただいたので、そこは特に違和感がなく・・
また、シフトレバー付近のオートブレーキホールドも使用したことがなく、
上り坂で停車したときのヒルスタートアシスト?の時の音とも少し違う・・かなり不思議な現象に悩まされております。
いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26293537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/18 15:50(2ヶ月以上前)

>バニラ0525様

オートブレーキホールドはシフトレバー付近のボタンで、押すとインパネに表示されるやつですか・・?
ペダルを踏んでおかないと不安になるのでそれは使用したことがありません・・便利なのだろうとは思いますが・・(笑)


書込番号:26293544

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/18 15:57(2ヶ月以上前)

>katamari0619さん
ありがとうございます。
頓珍漢なことで、
素人の口出し、ご無礼いたしました。

書込番号:26293554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/18 16:02(2ヶ月以上前)

>バニラ0525様

とんでもないです!こちらこそ説明が分かりにくく申し訳ありません…
またディーラーへ行ったときに聞いてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26293557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/19 00:54(2ヶ月以上前)

こんばんは♪私のプリウス60も納車半年ぐらいの時、よく鳴っていました。停車する寸前に優しく踏み込むと、結構大きな音でキュと鳴いていました。
デーラーでパッドの角を面取りしてもらいましたが、余り効果はありませんでした。気温が高い時よく鳴いていましたが、冬場はほとんど鳴かなかったと思います。
1年過ぎだ頃からほとんど発生していません。普段ちょい乗りなので、やっとパッドとディスクローターが馴染んできたのかと。
HEV車のブレーキパッドは余り摩耗しないので、色々な諸条件が揃って発生する異音の原因は、パッドとローターの間で発生する摩擦力が原因の振動現象でしょう。
社外品のパッドでは、鳴き止めの高性能シムが付いた物もあり、私も交換を考えてました。
余談ですが、某車メーカーに勤めていた息子に相談したところ、一度キャリパーを分解して締め直しをすると、共振点がズレて発生しなくなるかも と言っていました。

書込番号:26293936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/19 08:50(2ヶ月以上前)

>なかなか17様

おはようございます
返信遅くなり申し訳ありません

おそらく仰る通りのタイミングで鳴っているものだと思います!
こちらも納車して1年が経ち、合計15000kmほど走行しておりますが改善されず・・
ただ、言われてみるとたしかに冬場は落ち着いていたかもしれません。
社外品・・!それは盲点でした・・併せて調べてみます。
詳しい身内の方がいると非常に心強いですね!自分の周りには車に関心がある人がいないので羨ましいです(笑)
ありがとうございました!


皆様
詳しく解説していただきありがとうございました。
おかげさまで解決の糸口が見えた気がします!
解決できなくても、ここに吐き出せたことでなんとか我慢できそうです(笑)
全て参考にさせていただき、ディーラーにも引き続きこの話題をだしてみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:26294070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2025/09/24 15:00(1ヶ月以上前)

カックンしないように、じんわりとブレーキを踏んで止まると、キュッと音がします。
発進時、HOLDしていると、ガコンと音がします。
気になるレベルではないですが、この車はこういうものなのでしょう。

書込番号:26298945

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/24 15:35(1ヶ月以上前)

それこそ、ブレーキホールド、
作動時と、解除時の音、ペダルに伝わる振動ではないでしょうか。
クルマ違いますが、自車でも、音というより、軽度の振動感じます。
物理的に仕方ないのかと思います。
スレ主様は、ホールド使われてないので、違うようですが。
トンチンカンなことでしたら申し訳ありません。

書込番号:26298981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/01 13:51(1ヶ月以上前)

別車種ですが同じ音が鳴ります。
プリウスも同じだと思いますが、私のクルマはモニター上、停車直前に回生ブレーキからモーター駆動に切り替わります。
これは、クリーピングを発生させるために弱い駆動力を発生させているのだと思います。
ここで指摘されている音は、パッドがディスクを挟んでるのに、駆動がかかりディスクが回されることによるビビり音でしょう。
詳しく覚えていませんが、季節や天候等により鳴ったり鳴らなかったりなので、温度の影響も受けていると想像します。
試しに、この音が鳴る直前(完全停車直前)にレバーをNに入れると鳴りませんでした。
この駆動力を弱くすると鳴らなくなるのでしょうが、開発者が必要と考えて設定したものなので、素人が下手に口出しできるものではないと思っています。

ちなみに、HVではないD車にも乗っていますが、このような音は鳴りません。
その車は、Dなので高トルクですが、ブレーキペダルを軽く踏んだらアイドリングが150回転程下がるようになっており、クリーピング力を調整しているのだと想像しています。

長文、失礼しました。

書込番号:26304806

ナイスクチコミ!1


LALUNAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/14 22:46(1ヶ月以上前)

キュッという音の症状には私も悩ませられています。今年5月末の納車、現在走行距離7000キロ弱ですが、鳴るときと鳴らないときがあり、どのような条件のときに鳴らないのかがいまいちつかめていません。比較的長距離を連続走行したあとは鳴らないかも、といった程度です。
変に足先に神経を集中させず、むしろ乱暴に止めたほうが鳴らない印象さえあります。
ディーラーには1カ月点検時に訴えましたが完っ璧に無視されました。気づいていて知らんふりしているのではないかと勘繰っています。
今日たまたま50系プリウスの個人タクシーに乗りましたが全くそういう症状がありませんでした。
ともかく私だけが神経質とか、自車固有の症状でないということが分かってある意味ほっとしています(問題解決にはなりませんが)。
ちなみに、電動パーキングブレーキとかブレーキホールドとの関係を指摘する御意見の方がいらっしゃいますが、全く関係ありません。
回生ブレーキの関係だと思いますが、もしこれが理由だとすると走行距離を重ねてもたぶん解消されません。
そう考えると非常に憂鬱です。なぜオーナーの皆さんはこれに声をあげないのか?
一部のロットだというのであれば、リコールとかの対象にならないのでしょうか。

書込番号:26316429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 縦引きパーキング納車可能ディーラー探し

2025/09/18 04:46(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス

クチコミ投稿数:251件

GRヤリスの購入を考えていますが、縦引きパーキングブレーキの販売枠が
地元のGRガレージにはありませんでした。(完売)
となると片っ端から関東のGRガレージに連絡して納車枠が余っているか
確認するしかないのでしょうか?

素直にトヨタ販売本部に確認した方が良いでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:26293062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:940件

2025/09/18 05:00(2ヶ月以上前)

トヨタ販売本部って 名のあるプロレーサーでもないと無理かと

書込番号:26293064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2025/09/18 05:41(2ヶ月以上前)

>あーなるほどさん

縦引きってなんの為に有るとお考えですか

トヨタに聞くより
縦引きが必要な競技に詳しいショップを回るってどうでしょう
 
トヨタもむやみに縦引き引いて欲しくないから
何かバイアス働いているかも

あと
後付けの移動キット有りませんでしたっけ



書込番号:26293077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2025/09/18 06:19(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ただのお客様窓口ですね。本部というか。。

>gda_hisashiさん
GRヤリスはジムカーナ使用を考えています。
ブレーキは重要保安部品なので恐らく移設キットは
ないと思いますね。縦引きはジムカーナやラリー等
でタイトターンの操作の強みになります。

書込番号:26293089

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/18 06:43(2ヶ月以上前)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/128849/car/3565386/8106843/note.aspx

他人様のHPですが自力で純正OPを後付してます

書込番号:26293104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2025/09/18 06:52(2ヶ月以上前)

>桜.桜さん
ありがとうございます😊
やってる人居るんですね。問題は純正部品として注文できるか
ですね。後でGRガレージに問い合わせしてみます。
ありがとうございました😊

書込番号:26293110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2025/09/18 09:22(2ヶ月以上前)

あーなるほどさん

https://www.youtube.com/watch?v=5l715kIzRmE

純正部品として取り寄せて(02:35付近)、取付作業まで解説している動画がありました

書込番号:26293221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2025/09/18 12:11(2ヶ月以上前)

〉他人様のHPですが自力で純正OPを後付してます

それ見たのかな
確か
純正位置から延長するんだったと思う

〉GRヤリスはジムカーナ使用を考えています

行きつけのショップで縦引き買った方とかの購入ルートとか参考になりませんかね



書込番号:26293352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2025/09/18 17:29(2ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
正直な所横引きでもスピンターンノブが
あれば大丈夫かなと思い始めました。
群馬のGRガレージに問い合わせした
所、縦引きオプションを取り付けた
ユーザーにしか部品は出さないそうです。
後は縦引きオプションを取り付けた
オーナーと連絡を取って部品を注文し
てもらい、取り付けするしか方法は
無いみたいですね。

縦引きオプション販売枠は30台の1割
3台位でしょうか。。

書込番号:26293611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2025/09/22 08:55(1ヶ月以上前)

縦引きパーキングが契約出来そうです。
結構電話していたので何かしらの進展があったのかも

書込番号:26296710

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 M135パドルシフト(ダウン)反応が遅い

2025/09/17 19:18(2ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 1シリーズ 2024年モデル

スレ主 nob33さん
クチコミ投稿数:5件

2024年末、ゴルフ7.5RからM135に乗り換えました。
高速道路の前方車との速度および下り坂での速度調整に、パドルでシフトダウンを多用し、
なるべくプレーキを踏まない運転をしていましたが、ゴルフ7.5Rの感覚でシフトダウンすると
瞬時の反応に切れがありません。特に、3>2へのシフトでは、シフトダウンが利きはじめる
のに2-3秒のタイムラグ(遅い時)を感じ、ブレーキをふまざるおえない時が多々あります。
販売店で試乗していただき、確認するも「こんなもんでしょう」との回答で「駆け抜ける喜び」が
味わえず少し残念でした。
BMWは、初めてなので、他の上位機種も同様に、緩いのでしょうか?

書込番号:26292777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2025/09/17 22:16(2ヶ月以上前)

>nob33さん

BMWには乗っていません。
その上でM135XdriveはDCTですよね。回転数を合わせるのに時間がかかっているのかも。それだけエンジンがなめらかに回っていて、回転数が落ちてこない?のでしょうか。
ディーラーが「こんなものです。」という以上、それ以上の対応はないと思いますが、まあ、早めにバドルを動かすようにする工夫がいると思います。

書込番号:26292909

ナイスクチコミ!0


スレ主 nob33さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/18 07:51(2ヶ月以上前)

>funaさんさん
早々のコメントありがとうございます。
同じ7DCTでも違いがわかりまいした。
今は、おっしゃる通り、早めのシフトダウンを心がけていますが、
ゴルフ7.5Rの(反応が早い)切れ味が、忘れられません。

書込番号:26293149

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/18 14:18(2ヶ月以上前)

パドル操作をしてから実際にシフトダウンが完了するまでの時間が長いのか、シフトダウンが完了しているけれどエンジンブレーキの効きが弱く空走感があるのか、どちらでしょうか?

DCTの場合、例えば3速で走行している時、もう片側のギア列が2速に入っている場合と4速に入っている場合があります。2速に入っていれば、シストダウン動作はクラッチを繋ぎかえるだけなので瞬時に完了します。4速に入っていれば、一旦2速に切り替えてからクラッチを繋ぎかえるので、それなりの待ち時間が発生します。
それまでの運転状況から予測してシステムは2速か4速かを選択して準備しているので、予測と反する操作をされると時間がかかることになります。
アクセルを抜いていれば減速方向として2速を準備しているでしょうし、加速中でも減速のためにブレーキを踏めばブレーキングと同時に2速に切り替えて準備しようとします。
加速中にアクセルを抜くと同時にシストダウン操作をすれば、2速への切り替えのために待ち時間がかかります。(スポーツ走行中にこんな下手な運転する人はいないので、
通常は問題にならないのですが。)
前車との間隔調整であれば、緩加速や緩減速だけなので、シフトダウンに待ち時間は気にならない筈です。そうでは無く元気に走っているのであれば、減速時はフットブレーキがを主として使うのが運転の基本です。シフトダウンは減速のためでは無く次の加速のために行うものです。

そういう話では無く、単にエンジンブレーキが弱いだけなら、それはそのクルマの特性だと考えるべきかと。

書込番号:26293456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nob33さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/18 16:07(2ヶ月以上前)

>洋墨さん
早々のコメントありがとうございます。
ご指摘の質問では、「シフトダウンが完了しているけれどエンジンブレーキの効きが弱く空走感がある」です。
今の車M135(BMW)の特性なのかもしれませんね。
フットブレーキを多用しないエンジンブレーキ運転の感覚に慣れていたのかもしれません。

書込番号:26293562

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/20 11:08(2ヶ月以上前)

>nob33さん
ドライブモードはいずれに?
スポーツだと反応早かったかと?

書込番号:26294960

ナイスクチコミ!0


スレ主 nob33さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/20 13:24(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
早々のコメントありがとうございます。
ディーラーでの試乗時でもパーソナル、スポーツ、エフシエント(エコ)とすべて試してもらいましたが、
同じ様な緩い反応でした。

書込番号:26295044

ナイスクチコミ!1


スレ主 nob33さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/08 13:46(1ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=yvzkuRHJ_Qc

ユーチューブでゴルフRとBMWm135のシフトダウンの評価コメントがありました。
37分から39分ぐらいです。

書込番号:26311026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カット済カーフィルム

2025/09/17 14:38(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー

現在、先日の一部改良後を注文していますが、納車後車内の窓に自分でスモークのカーフィルムを貼ろうと考えています。
もちろんヤフーショッピングなどで売ってるカット済のフィルムを買おうかと思っていますが、良くクチコミにリヤの3分割式のフィルムのサイズがいい加減で、上手く貼れませんでしたとか、車種専用カット済なはずがサイズが合っていないような書き込みを目にします。

これは安い商品だから適当にカットしてある、高い商品だからぴったりにカットしてある。
こんなことってあり得るのでしょうか?特にリヤの3分割式のは、例えば上のこの位置から貼りだして、熱線の上で繋ぐとか、1o〜2o重ねて貼るとか、そんな重ねしろの分はみてないよとか、何か説明書きみたいなものは付いて来るのでしょうか?

また、スライドドアの窓の左右にドットがあるようですが、これもなかなかくせ者のような書き込みもあります。

ここにおられる方々なら、フィルム位ご自分で貼った方もおられるのかなと思い質問させて頂きました。

宜しくお願いします。

書込番号:26292600

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/17 15:13(2ヶ月以上前)

ヴォクシーは、知りませんが、

ガラスが、3D(3次元的に湾曲)の場合、
綺麗にカットされてても、上手く温めて伸ばしてシワができないようにしないと難しいです。

リア3枚に分けてあるというのは、3Dをできるだけ2次元にして、シワができにくくするためですし、
プロなら1枚で綺麗に貼るのでしょうが、
ヒートガン使い、やったことはあるのですが、
縮みすぎたり、悲惨なことになり、諦めたことあります。
カットが上手くいってるかどうかより、綺麗になるのは、テクニックがあるかどうかと思います。

書込番号:26292632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/17 15:23(2ヶ月以上前)

>これは安い商品だから適当にカットしてある、高い商品だからぴったりにカットしてある。
こんなことってあり得るのでしょうか?

フィルムの場合は安い高いより買う店の車種データの正確性だと思いますよ
値段はどちらかと言えば性能面に出る事が多いです

で説明書には一応何mm開けてとか書いている物が多いですが、施工する人の感覚のズレで始点がそもそも想定と違ってたりすると終点では結構な違いになったりするのが、そう言われる理由の一つだと思います。

安く済ませたいから自身で、と考えておられるなら止めませんが
ドアガラスもそうですが内張り外してやらないと結果的に余計貼り難くて失敗する可能性も増えます。

特にリアは分割が嫌で1枚張りに拘ってプロに頼む人もおられるので、最初から頼めば良かった・・とならぬように良く考えた上で購入されて下さい。

昔はお金も無く自分でよく貼り慣れている方ですが最もやりたくない物の一つで、今貼る場合は店でやって貰います。
その場合大事な要点は指示するので嫌な客でしょうね

書込番号:26292637

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/17 15:49(2ヶ月以上前)

>分割式のは、例えば上のこの位置から貼りだして、熱線の上で繋ぐとか、1o〜2o重ねて貼るとか、そんな重ねしろの分はみてないよとか、何か説明書きみたいなものは付いて来るのでしょうか?

おそらくないと思いますが、
あったとしても、初めての人がその指示通りにできるとは思えません。

二人でするとか、経験のある人に手伝ってもらうとか、

でも、私のような中途半端な人に手伝ってもらった場合、うまくいかなかったとしても
責任を転嫁しないようにお願いします。
結果は、全て自己責任にしてください。
少々うまくいかなくても、フィルムの性能は、ちゃんと機能しますので。
昔の車は、
2次元の湾曲で、貼りやすかったですが、
3次元のガラスが多くなったですね(特にリアガラス、しかも大きい)。

ヒートガン購入して、一度やったのですが、
今は、ヒートガンどこかに眠ってます。
頑張って下さい。

書込番号:26292655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2025/09/17 15:54(2ヶ月以上前)

>山登り好きおっちゃんさん

出来栄えは気にしないですか?

何回かは貼りましたが、素人がキレイに貼るのはまず無理だと思って下さい。

気泡が出来たりゴミが入ったりシワが寄ったりと、大抵不良部分が出来ます。

書き込みから見てプロに任せた方が無難だと感じます。

書込番号:26292660

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/09/17 16:37(2ヶ月以上前)

>山登り好きおっちゃんさん

昔、私自身の手でフィルム貼ったことがあります。

その時はフィルムを貼るのがうまい同僚に手伝ってもらって貼りました。

それでも出来栄えは60点位で何とか我慢できるような状態でした。


もし今回フィルムを貼るのが初めてなら、うまく晴れると思いません。

まずはフィルム貼る練習が必要かなと思います。

書込番号:26292680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/17 21:47(2ヶ月以上前)

フィルムを貼るのは中々難しいです。慣れた人若しくはプロにしてもらうのが一番です。
気泡やスジが入っても気にしないのなら、ご自分でするのも有りですけど。
色合い?濃さを気にしないのならメッシュタイプが素人でも、簡単で綺麗に貼れます。
私はバックドアに貼っておりましたが草刈り機の飛び石でガラスが割れた時も飛散が少しで済み、助かりました。もし、何も貼っていなかったらガラスの破片を掃除するのが大変やったと思います。

書込番号:26292885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/09/18 10:58(2ヶ月以上前)

早速皆さま有難うございます。

私も生まれて初めてフィルムを貼る訳ではなく、昔は貼るのが上手で色んな人に頼まれて良く貼ったものです。
でも、昔の話なので貼ったことがあるって程度ですが。

もちろん安くあげるために自分で貼ろうとしています。
以前の車では、フィルムを貼る訳ではないのですが、良く内張を外していたずらしていました。

一番気になっているのが、スライドドアの左右にあるドット部がどうなのかな?と気になるところです。ドット有り用のフィルムも売ってる訳ですし。。

書込番号:26293297

ナイスクチコミ!0


司屋さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/20 16:36(2ヶ月以上前)

>山登り好きおっちゃんさん

車種は違いますがカット済みフィルムを張ったことあります。
ヤフオクで買ったのですがリア三分割で貼りやすく素人でも張れましたが格安品だったため3年たたない内にダークブラックが
クリアーになりましたので格安品は要注意です!

息子が現行VOXYに乗っておりディーラーOPのフィルムを張りましたがドット部分にはフィルムが貼ってありませんでした。
カーフィルム専門店にはドット対応のフィルムがあるようですから完璧に貼りたかったらドット対応のフィルムを買うか
専門店に任せたほうが良いと思いますよ

書込番号:26295196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/21 23:26(1ヶ月以上前)

>山登り好きおっちゃんさん
ドット対応のフィルムをショップに貼って貰いました。
ドット対応だからと言ってドットがない車種と同じく綺麗に貼れるの?と聞かれればそんな事はありません。
車外から見れば凄く綺麗に見えますが、車内から見るとやはりドットの部分は少し浮いていて、白く見える部分もあります。
個人的にはディーラーのドット部分だけを避けて貼るよりは違和感なく見えるので満足してます(^^)

書込番号:26296515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:95件

2025/09/22 12:02(1ヶ月以上前)

内側からの仕上がりを重視するなら、プロに任せる。
ある程度の妥協ができて器用なら自分でフイルム買って貼る。

まあプロでもドット部分は浮いてくると言うコメントみんカラでもあリますよ。

書込番号:26296852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 異音について

2025/09/17 12:31(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:5件

中古で2023年式ハイウェイスターを購入したのですが、走り出しにゴゴゴという音が気になってます。
購入先に調べてもらったらエアクリーナーのパイプがエルグランドはもともと緩いようで隙間にスポンジをつけてもらい様子を見てくださいと言われました。
最初いいように思ったのですがやはり走り出しの音が気になります。
同じような症状ある方いましたらぜひご意見をお願いしたいです。

書込番号:26292537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/10/18 14:18(1ヶ月以上前)

google検索で
「みんカラ エルグランド E52 ベルトテンショナー交換」
2023/08/18の記事の音と同じですか?

書込番号:26319039

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング