自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2587407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165481スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

シート交換したいのですが

2025/09/12 22:44(2ヶ月以上前)


自動車 > BMW > X3 2017年モデル

G01を購入して8ヶ月が経ちましたが、見た目のフォルム乗り心地共に自分的には最高です(^^)
ただ助手席の奥さんからカーブなどで体が左右に振られて、座り心地があまり良くないとやや不評_:(´?`」 ∠):

前車は3シリのスポーツモデルみのっており、座り心地・フィット感ともに良かったとの事。
そこで現在のシートから他のBMWのサイドサポートなどのある座り心地の良いシートに変更出来たら良いのになー
と考えております。
最悪shopなどでRECAROシートに交換は可能なのでしょうが、そこまでガッツリ走るわけではないので
ホールド感より乗り心地・座り心地を重視したいのですが交換は可能なのでしょうか。

書込番号:26288620

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/13 07:40(2ヶ月以上前)

SMLO&Rさんのおっしゃるように、
車のシート高さ、重心の高さ、足回りの硬さの違い
で、セダンに比べて、必然的にSUVに乗り換えたら、
同じような、横揺れ大きくなるのは、仕方ないことかと思います。
レカロシートでも、替えてみたらどうなるか試してください。

それで満足できなければ、セダンに買い替えましょう。

書込番号:26288772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/13 07:42(2ヶ月以上前)

ムチャクチャ安全運転なら、なぜカーブなどで体が左右に振られるのでしょうか。
単純に速度の出しすぎでしょう。車に合った車速ってのがあるんじゃないですか。
しっかり減速する・ゆっくりと減速する・カーブ等を先読みするといった丁寧な運転を心がければいいんじゃないでしょうか。
BMWでしょ、シートが悪いから変えたいって発想はいったいどこから?

書込番号:26288773

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/13 07:56(2ヶ月以上前)

>ただ子供が助手席で前を見ずゲームしていて振られるっていう事なんですけどね

、シートの問題よりも、車の性質の違いが大きいと思います。

いいSUVでも、車高の低いセダン(しかもスポーツタイプ)との物理的な違いは直せない、特に横揺れは。
お金に余裕ありそうなので、買い替えましょう。

書込番号:26288783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2025/09/13 09:48(2ヶ月以上前)

普段ワゴンRに乗っていて代車でスペーシアを借りた時に、いつものスーパーの歩道から駐車場への段差を斜めに通った時、上半身が思いっきり左右に揺さぶられてびっくりしたことを思い出しました。
同じような軽自動車なのに、全高の違いで全然挙動が違うんだと知った次第です。

書込番号:26288854

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/13 09:49(2ヶ月以上前)

運転してる人は感じなくても同乗者は感じるんですよ。

やり取りの仕方からどこで書き込まれても同じ目にあいそうですが。

書込番号:26288855

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/13 12:23(2ヶ月以上前)

>ポチョパッチョンさん
>そこで現在のシートから他のBMWのサイドサポートなどのある座り心地の良いシートに変更出来たら良いのになー

ご自分で答えを出されていますよ。

「他のBMWのサイドサポートなどのある座り心地の良い」車に買い替えたら良いだけです。

シートだけを交換することなどできませんので、車ごと交換すれば(買い替えすれば)良いのです。

まあまあ高級車に乗っておられる方ですから、何の問題も無いでしょう?

要するに、スレ主さんは間違った車を購入された訳です。
素直に認めましょう。

老婆心ながら。

書込番号:26288971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2025/09/13 13:50(2ヶ月以上前)

>ポチョパッチョンさん

お乗りのBMWに対応するレカロのシートレール&シートに交換する手はあるのかと。
レカロでもレーシング用のようなフルバケットシートから、コンフォートタイプのものまでいろいろ有るので、サポート性の高い物を選んだらどうですか?

国産車でレカロのLX−Fというシート使ってますが、コンフォートタイプだけど、純正シートよりホールド性はずっと高いです。

書込番号:26289041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2025/09/13 14:26(2ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>SMLO&Rさん
>バニラ0525さん

ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで、車体の大きさから荷重がかかっているのは承知しております。
それを加味した上で可能か否かをお伺いしたかったんです。

書込番号:26289063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2025/09/13 14:30(2ヶ月以上前)

>宝くじ御殿さん

質問の主旨はご理解いただけていますか?
理解して頂けないのであれば返信して頂かなくても大丈夫です。
ありがとうございました。

書込番号:26289064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2025/09/13 14:33(2ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>BREWHEARTさん
>明日のその先さん
>ナイトエンジェルさん

ご返信ありがとうございます。
自分で乗る分にはかなり良い車なんですよね。

最近は家族やペット乗る際にはもっぱらセダンを使う様にしています(^^)

書込番号:26289066

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/13 17:24(2ヶ月以上前)

>ポチョパッチョンさん
>それを加味した上で可能か否かをお伺いしたかったんです。

ホールディングがタイトなシートへの交換はあまりお勧めできないと思います。

メリットは横方向のサポートが増す(ボルスターが胴体、腰、肩をしっかり支える)ので滑りや傾きを感じにくくなり、コーナリング時の安定感が増します。しかし長時間の乗車ではタイトなボルスターが肋骨や腰に圧迫感を与えるので疲労と不快感が増します。また乗り降りが困難になる他に、 純正シートはエアバッグ、センサー、安全システムと一体化されていて、 交換すると安全面や法的な問題が生じる可能性があります。

自分の車でもサイドボルスターを目一杯立てるとホールドがしっかりしますが、疲れます。峠を(遵法速度で)走るには良いですが、街なかでは緩めの方が楽です。

シート交換前に先ずシートを適切に調整するのはいかがですか。可能ならシート高を下げ、リクライニング角度を少し抑える、腰部サポートとサイドボルスターを調整するなどです。アダプティブサスペンションの調整、ロープロファイルタイヤへの交換で「ロール感」が軽減される事もあります。

書込番号:26289210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2025/09/13 17:45(2ヶ月以上前)

>ホールディングがタイトなシートへの交換はあまりお勧めできないと思います。

自分もそう思います。

以前みんカラのオフ会で、レカロSR-3のエルグランドに乗せてもらったことがあるんですが、サイトサポートが良い分、頭が揺さぶられるんですよね。

書込番号:26289226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2025/09/13 21:47(2ヶ月以上前)

僕の場合は前車で腰痛対策のため、レカロに替えてその後、現車に乗り換えた時に移設して、トータルで8年使ってるけど、シートのヘタリは感じないし、腰痛も出ず、長距離でも、ほとんど疲れないので、このシートは手離せない感じです。

スポーツタイプではないので、さほど強いサイドサポートではないけど、純正よりサポートはしっかりしています。

長距離の疲れにくさに、そのサポート性の良さも貢献していると思っています。

個人的には、シートはレカロ、バッテリーはボッシュ、ダンパー(ショック)はビルシュと思ってるけど、今のXV最終型の純正ショックはビルシュ並に良いです。

書込番号:26289401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/14 15:47(2ヶ月以上前)

SR-11使ってるけど、サイドサポートはしっかりしてるけど頭が揺さぶられるなんて皆無です。

書込番号:26290009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/14 23:00(2ヶ月以上前)

>ポチョパッチョンさん
>ただ助手席の奥さんからカーブなどで体が左右に振られて、座り心地があまり良くないとやや不評_:(´?`」 ∠):
>ただ子供が助手席で前を見ずゲームしていて振られるっていう事なんですけどね
>ホールド感より乗り心地・座り心地を重視したいのですが交換は可能なのでしょうか。

昔、ドイツ車御三家のシートは、もしかしたらレカロがOEMで製作している
のでは? ってな噂もありました。
それくらい素晴らしいシートです。

ダイヤル式や電動式で無段階に微調整ができ、お尻がすぽっとはまり込み、
腰だけをがっしりとホールドしてくれて、上半身は自由にダッシュボード上の
スイッチの操作ができる。
グレードによっては、気分次第でサイドサポートを稼働させてスポーツ走行も
こなすことができる。

各クラスに合った乗り心地にチューニングが施されてていて、シートも安全性能
だけでなく衝撃吸収などサスペンションの一部としての役割も担っています。

ですから、買い替えをお勧めした訳です。

しかし、それが無理でしたら・・・
そのまま奥様やお子さんには「体幹」を鍛えてもらって、もう半年くらい様子を
見て、それでもだめなら再度検討されてはいかがですか?

そのうち文句も出なくなるんじゃないですかね〜
人間は環境に適合し易いので。

ちなみに、私の場合、メルセデスAMGを初めて購入した時は、最初の6か月間
は私を含め家族全員が全身筋肉痛になりましたが、半年後には何の問題も無く、
普通に乗れるようになってました。
家族全員、体重が減って身体が引き締まった状態に。
今では、逆に、ノーマルでは満足できない体に・・・

老婆心ながら。

書込番号:26290421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2025/09/15 01:07(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>茶風呂Jr.さん
>ナイトエンジェルさん
>BREWHEARTさん

ご回答ありがとうございます。

そうですね、BMW自身その車に合ったシートを出してきている訳ですし
そのままの方が良いのでしょうね(^^)

書込番号:26290508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2025/09/15 01:11(2ヶ月以上前)

>明日のその先さん

今現在、3シリセダンとX3の2台使いなので

X3は自分用+αカーブでしっかり減速しなるべくGをかけない優しい運転を心がけ
1人でドライブやワインディングを楽しみたいときはセダンを使うことに致しました(^^)

皆さま、色々とご相談に乗って頂きありがとうございました!

書込番号:26290510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2025/09/16 11:17(2ヶ月以上前)

>ポチョパッチョンさん

>おっしゃる通りで、車体の大きさから荷重がかかっているのは承知しております。

単に大きさではなく車高や重心も影響するかもしれません

ぜんぜん別車ですがSUVモデルですれ主さんのように動きに違和感があり
サスペンションを交換し車高を多少下げたらかなり普通な感じになりました
椅子どうのではなくその車の特性
乗車位置や車の性格とかもあり得ると思います

僕の車はサスペンション替えたら(車高を少し下げたら)違和感くなりました
決して車高短ではありません

決して車高下げをお勧めする訳では無く
”椅子で改善しないかも”
”車の性格かもかも”
って感じです




書込番号:26291650

ナイスクチコミ!0


TD05HRさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/16 12:39(2ヶ月以上前)

「体が振られる」とのことで、車高が高いため振られるのに加えて座面のサポートとの相性があまり良くないのかなと解釈しました。
トヨタ純正オプションになっちゃいますが、「安心ドライブサポートクッション」なるものがあります。
座面のサポートを高める製品になります。
見た目の問題は出てきますが、一旦このようなシート用の補助クッションで様子を見てはいかがでしょうか。

皆さん書かれている通り保安基準が厳しくなったのでシート交換は難しくなってしまいました。
レカロからG01対応の専用ベースフレームが発売されているようなので、どうしてもサポート性のいいシートに拘るなら、
レカロシートに交換してしまうのもアリかもしれません。
関係ないですが個人的にレカロのシートは大好きです。

書込番号:26291730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2025/09/17 10:41(2ヶ月以上前)

>個人的には、シートはレカロ、バッテリーはボッシュ、ダンパー(ショック)はビルシュと思ってるけど、今のXV最終型の純正ショックはビルシュ並に良いです。

訂正です。

個人的には、シートはレカロ、バッテリーはボッシュ、ダンパー(ショック)はビルシュと思ってるけど、今のXV最終型の純正ショックはビルシュに交換したいと思えないくらい良い感じです。

失礼しました。

ちなみに、あと半年以内には純正バッテリーをボッシュに交換する予定です。

書込番号:26292462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

型番について

2025/09/12 21:36(2ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

スレ主 L1lyさん
クチコミ投稿数:29件

現行RXの型番にはALA10とALA15がありますが違いはなんですか?

書込番号:26288562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/09/12 21:44(2ヶ月以上前)

L1lyさん

↓の主要諸元/環境仕様書のようにALA10はFF、ALA15はAWD(4WD)です。

https://lexus.jp/models/rx/pdf/specificationslist.pdf

書込番号:26288569

ナイスクチコミ!2


スレ主 L1lyさん
クチコミ投稿数:29件

2025/09/12 21:54(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。スッキリしました。

書込番号:26288581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

快適利便パッケージの要否

2025/09/12 19:07(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

クチコミ投稿数:10件

SZハイブリッドを購入予定です。
快適利便パッケージを付けるか悩んでおり、つけて良かった・不要だったのご意見を頂戴したいです。

妻・2歳児・0歳児の4人家族です。

オットマン・シートヒーターはそもそも2列目を幼児が占領予定なのでいらないかな、、、と思っておりますが、ベビーカー等考えるとパワーバックドアは惹かれております。
快適利便をつけなくても自分の任意の位置までしか開閉しない機能もあり、それでも十分なのでしょうか。妻も背が低く手動での開閉は大変そうな気もしています。

どなたの意見もお聞きしたいですが、特に同じような家族構成の方のお話を聞いてみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26288444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2025/09/12 21:12(2ヶ月以上前)

>ラヴヴォクさん
貴重な先輩のご意見ありがとうございます!
小さい子供・小柄な妻という観点からはパワーバックドアがつくだけでも十分利便性はありそうですね。
キャプテンシートも本当のところはどの配置に座るかで悩みどころでした。みなさんやはり助手席に奥さん・2列目にお子さん2人なんでしょうかね?うちは奥さんが3列目に座りそうです。
SG8人乗りも確かに検討余地はありそうです!
是非参考にさせていただきます!

書込番号:26288539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/12 21:13(2ヶ月以上前)

>降三世夜叉さん
やはり重宝されますか!子供がいるとより付けるべきという機能のようですね!
参考にさせていただきます!

書込番号:26288541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/12 21:52(2ヶ月以上前)

>うどん10さん

SZハイブリッド快適利便パッケージの
ままで購入をお勧めします。

キャプテンシートにベビーシートや
ジュニアシート装着は案外便利です。

奥様は助手席からでも、ウォークスルーで
サードシートに移れます。

車内でテレビを観たりして
隣りで付きっきりになる時間は
少ないと思います。
案外すぐに独立心がでてクルマでは
自分用のシートで静かに過ごす様になります。

8人乗りは確かに3名座れる設定ですが、
最近のベビーシートやジュニアシートは 
外径サイズが大きく取り付け位置は
動かせないので実際は奥様も座れない位の
隙間しか開かない可能性があります。
実際にシートを仮置きで試された方が無難です。

また将来手放す時もキャプテンシートが
人気でリセール高いです。
今は小さなお子様ですが、1人に一つのシートって
思った以上に便利ですよ。

書込番号:26288577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2025/09/13 02:22(2ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
キャプテンシートの利便性ありがとうございます!
確かにチャイルドシート、ベビーシートに挟まれた状態で座ることは困難だとも想定できます。
リセールまで考慮すればやはりSZグレードが良さそうですね。

書込番号:26288690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/13 02:25(2ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
お勧めされる方が多く、付ける方向で検討しようと思っております。
逆に付けたけどほとんど利便性を感じないというような方がいらっしゃればご意見伺いたいですがいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:26288691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1094件

2025/09/13 05:37(2ヶ月以上前)

ステアリングヒーターも付くので、個人的にはそれだけの理由で快適利便パッケージを付けます。

書込番号:26288731

ナイスクチコミ!3


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/13 07:15(2ヶ月以上前)

>ラヴヴォクさん

>バックドアの開閉は意外に重くて大変ですよ。

70系ノアと90系ヴォクシーと乗り継いでいますが、重いと思ったことは一度もないです。。。
本当に所有されていますか???

>SGの8人乗りをお勧めします。2列目にチャイルドシート2台設置し、お子様2人と奥様が座れる

無理ですね。。。
チャイルドシート2台設置して、その間に大人の女性が座れるほどスペースないです。
本当に試されましたか???

>うどん10さん

バックドアに関して

昨今の車の進化は目覚ましく、90系ノア・ヴォクシーのバックドアはとても軽いです。
うちの子供が自分で開けられるほどです。
ですが、重いと感じるかは個人差もあるので、奥様が実際に試乗車で試されるのが1番確実です。
奥様ご本人に判断してもらってはどうでしょうか。

キャプテンシートについて

YMOMETAさんが書かれている通り、キャプテンシートは便利です。
理由は、それぞれの子供の対応をする時って、意外と隙間やスペースが必要になるんですよね。
それぞれ独立したシートの方が、対応しやすいと思います。
また、キャプテンシートにすることで、2列目と3列目がウォークスルーになります。
3列目に子供の荷物を置きに行ったり、取りに行ったりと便利です。
これから保育園や幼稚園に行くようになると尚更荷物は増えるでしょう。
子育て中の人ほど、ウォークスルーを重用していますね。
あとは、子供の友達やジイジバアバを乗せる時も、2列目から3列目の移動が楽ですね。


ちなみに、パノラミックビューモニターは、想像以上に便利です。^^
我が家は、ヴォクシーS−Zです。

書込番号:26288763

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/13 10:51(2ヶ月以上前)

>RISARISAさん
70系ノアと90系ヴォクシーと乗り継いでいますが、重いと思ったことは一度もないです。。。
本当に所有されていますか???

お言葉ですが、子供が独立するまではずっと1BOX(ミニバン)を乗り継いでおります。
ボンゴフレンディ(フリートップ)→初代ヴィクシー→30ヴェルファイア→30ヴェルファイア→30ヴェルファイアHV→80ヴォクシーHV
フレンディと初代ヴォクシー以外は全てパワーバックドアは装備しておりました。

何様か知りませんが、わざわざ他人の投稿を持ち出して、いきなり全否定と所有を疑う様な投稿は如何な物かと思います。
上記ミニバン所有歴をもとに、妻にも意見を聞き、子育ての先輩としてアドバイスさせて頂いただけなんですが。
違った意見があるなら素直にそれだけを書けば良い事です。マウント取りたいだけですよね?
人は人、自分は自分で良いんじゃないかなぁ。

書込番号:26288904

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2025/09/13 15:52(2ヶ月以上前)

>うどん10さん
こんにちは。
S-Zハイブリッド FF所有しております。
私は妻・3歳・1歳の同じく4人家族構成です。

快適利便パッケージ、非常に悩みますよね。。
MOPで後付けできないと思うとつけるか否か真剣に考えました。その結果、私は付けませんでした。

理由@
価格が約15万円。パワーバックドアとハンドルヒーターが欲しく、それ以外は魅力を感じていませんでした。この2つで15万円と考えると高額と感じてしまいました。
理由A
試乗車にてバックドアを確認しましたが、手動でも重さを感じることはなく、フリーストップのおかげで全開にせず閉めやすい位置で止めることができたため電動でなくても良いと感じました。
理由B
ノアヴォクであればパワーバックドアは贅沢品であると感じ、旧型にないことをないことを考えればこのクラスには必要ないと感じてしまいました。

以上の理由で私は付けませんでしたが、MOPですので自信が必要と思ったらぜひ装着してください!

書込番号:26289128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/09/13 16:59(2ヶ月以上前)

>エメマルさん
ステアリングヒーターもあったら嬉しい機能ですね!
>RISARISAさん
バックドア子供でもあげられるくらいなんですね。
快適利便をつけていらっしゃるかどうかで、バックドアの重みが違うことが想定されるため、バックドアが重いかそうでないかの見解相違がでているんでしょうか。
試乗車で試して最終判断したいと思います!

書込番号:26289185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/13 17:13(2ヶ月以上前)

>ドライブ&旅さん
とても参考になるご意見ありがとうございます!
そうなんです。全く同じようなことを考えてます。
他の機能も使いやすいのであれば付ける踏ん切りもつくのですが、今のところ欲しそうなのがパワーバックドアだけなんですよね。。。ハンドルヒーターはあったら嬉しいくらいの感覚です。本当にセットのMOPは勘弁して欲しいですね笑

書込番号:26289203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


今金さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/13 23:54(2ヶ月以上前)

冬場はハンドルヒーターとシートヒーターはあると便利です。私はどちらも手放せません。
車内はなかなか温まりませんが、ヒーターはわりとすぐ温かくなります。
何年乗る予定なのかわかりませんが、2歳のお子さんは4年後にはチャイルドシートがいらなくなりますので
シートヒーターが活躍するのではないでしょうか。

パワーバックドアはあると本当に便利です。
確かになくてもそんなに不便ではないとは思いますが
一度ディーラーで両方とも体験してみるとよいと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:26289477

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/14 00:21(2ヶ月以上前)

パワーバックドアは雨の日便利です。雨の日にバックドアを片手で開閉するのは大変。
あとスイッチを車体側面につけたのが秀逸。アルヴェルにも踏襲されたトヨタの発明。都会のミニバン乗りにとって憧れと言ってもいい機能。
付けないのはもったいないです。

書込番号:26289491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/14 15:11(2ヶ月以上前)

>うどん10さん
https://gtoyota.com/blog/shop50/19273
こんにちは、もうお決めになりましたか?
上記URLは群馬トヨタさんが検証された興味深い情報です。是非ご覧下さい。

ルーミー、シエンタ、カローラクロスに於いては2台設置でも真ん中に大人(ママ)は座るこたが出来ると書かれております。
残念ながら、ヴォクシーはキャプテンシートのため8人仕様は未検証です。しかし上記3車種の結果を鑑みれば、ヴォクシーでも多分可能かと思われます。多分ですみません。
検証では2台共にISOFIX対応タイプですが、実際に非対応かつ幅が40cm程度の物を選ぶともっと中央にあと少し余裕が生まれます。
なぜ非対応の物なのか?それはISOFIX対応タイプだと取り付け位置が決まってしまうため、融通が効きません。非対応ならドア側へ少しずらして設置できるので真ん中に余裕が出来るらしいです。どこかのディーラーさんが書いていました。すみません、受け売りなので事実は分かりませんが。

以上は私が実際に検証したものではありません。万が一’うどん10,さんがSGの8人仕様を選ばれる時は、この結果を決して鵜呑みにせず、ご自身で検証なさって下さい。切にお願いいたします。

長くなりましたが、最後にも一言。
色々とご提案させて頂きましたが、私としては、SZにパワーバックドア必須をお勧めします。理由は先に申した他に、予算は上がりますが、長い目で見れば選んで損は無い装備だと思うからです。もし後で後悔しても後付け出来ないと言う事実もありますので。決して強制ではありません。
良きご選択をなさってください。失礼します。

書込番号:26289984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/15 00:22(2ヶ月以上前)

>今金さん
少なくとも5年ほどは乗ると思っております。
5年の間で必要性も変わることを考慮しておくことも大事ですね。
パワーバックドアもやはり便利そうですね
>YASSY 824さん
せっかくの優れた機能、付けないのはもったいなさそうですね!
>ラヴヴォクさん
拝見しました!ルーミー、シエンタで座れるなら子供2人に挟まれても実用レベルで使えそうですね。色々選択肢ご提供いただきありがとうございます!

書込番号:26290487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/16 13:37(2ヶ月以上前)

>みなさま
昨日最終打ち合わせを行い、快適利便パッケージを付けて契約いたしました。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:26291770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/16 14:35(2ヶ月以上前)

>うどん10さん

おめでとうございます。それは良かったですね。
ところで納期はいつ頃になりますか?

書込番号:26291816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/16 14:42(2ヶ月以上前)

>ラヴヴォクさん
10月発注の3月納車予定と言われております。
恐らく仮で昨日から半年後を指定されただけの印象を受けました。ディーラーも早ければ年明けもあり得ます(遅ければ4月以降もあります)とのことでしたので、あまり参考にはならなさそうです。

書込番号:26291821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/16 16:27(2ヶ月以上前)

>うどん10さん
そうですか。一日も早く納車されると良いですね。

余談ですが、ディーラーの担当さんから聞いた話です。今回の受注枠は来年3月末迄の納期分(生産見込分)らしいです。ですから、当然受注台数が決まっていて、各販社ごとに台数が割り当てられているらしいです。うどん10さんの場合、その販社での納車順位は後の方なのかもしれませんね。
私の贔屓店では、購入希望が多ければ、抽選も有り得る様な事を仰ってました。(発表前の時点です。販社によって対応は違うと思いますが。)
私も購入希望でしたが、来年の4月以降のビッグマイナーチェンジを期待して見送りました。(他にも諸事情が有りましたが。)これは、私の妄想癖による独断と偏見予想ですので、信憑性は全くありませが。笑
長々と失礼しました。良きヴォクシーライフをお過ごしください。

書込番号:26291891

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/20 11:30(2ヶ月以上前)

>うどん10さん

ご契約されたのですね、おめでとうございます!
S−Z仲間ですね。

やはりキャプテンシートにされたのですね。
ウォークスルー便利ですよ。^^

書込番号:26294972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続によるアートワークの表示

2025/09/12 12:50(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

クチコミ投稿数:12件

Bluetooth接続でSpotify再生中にアートワーク(ジャケット写真)を表示したいと思っています。
色々調べたところ、スマートフォンの開発者向けオプションより、
「Bluetooth AVRCPバージョンを1.6にすると表示できる」
という情報を見つけ設定してみましたが、正しく表示できませんでした。
使用しているスマホはPixel5です。
試しに妻のスマホ(Galaxy Flip 5)で設定してみると正しく表示されたため、使用するスマホによるのではと推測し機種変更を考えています。
機種により表示可否があるようなので、アートワークが表示出来ている方がいらっしゃいましたら、スマホの機種を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26288206

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/12 16:11(2ヶ月以上前)

>ぷちてまさん
機種変前提ならgalaxyでいいんじゃないですか?
Androidautoも安定してるし

その前に現に表示可能なgalaxyの設定を参照してPixelもSpotifyの画質設定等を見直してみることをお勧めします

書込番号:26288306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/12 16:38(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
コメントありがとうございます。
スマホにあまりスペックを求めていないタイプなので、ハイエンドスマホは不要かなと思っています。
Galaxy A36も考えていますが、機種が違うとBluetooth周りのチップが違うなど、挙動が違うケースも考えられるので、実績があるものが良いなと思って質問させて頂きました。
ガラケー時代の話ですが、同じ京セラでもハンズフリー通話ができるものと出来ないものがあったりしたことがあるので・・・。
Spotifyの設定についても、もう一度見直してみます。

書込番号:26288326

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/12 16:53(2ヶ月以上前)

>ぷちてまさん
A36をお考えならFEでもいいと思います
Sシリーズのエントリー的なポジションですが年内には25が出ると思うし今なら24ですね
ストレージ128GBが許せればですが

書込番号:26288337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

納車可能日について

2025/09/12 10:23(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

9月上旬に出荷されたみたいですが、
そこから納車まではどのくらい掛かるか分かる方いたら教えていただきたいです。

書込番号:26288092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/12 10:32(2ヶ月以上前)

地域などによりかわりますから
一概には言えませんから

ディーラーに聞いたほうが確実ですよ

書込番号:26288100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/12 10:44(2ヶ月以上前)

車庫証明が下りていて、手間のかかるオプションの取付けや施工が無く、混み合っていなければ最短で2週間程度。遅くても1ヶ月あれば納車されると思います。しかし、ディーラーの都合も有るので担当さんに直接聞いた方が確実ですよ。

書込番号:26288113

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/09/12 12:34(2ヶ月以上前)

ふっちゃんですさん

ランクルの生産は吉原工場で行っているようですね。

この工場から出荷されたとの事ですが、ここかの移送ルートは様々です。

例えば吉原工場から名古屋港まで陸送して、名古屋港から各地の港へ船便で運び、港から再度陸送でディーラーや納車整備センターに運ぶような移送ルートがあります。

納車整備センターで付属品の取り付けが完了すると、再び陸送でディーラーまで運んでお客さんに納車されます。

あとは吉原工場から陸送だけでディーラーや納車整備センターに運ぶような移送ルートもあるでしょう。

陸送だけの移送ルートを考慮すれば、工場出荷後、早ければ一週間程度で納車される事もあるでしょう。

又、船に載せるのに時間が掛かったり、その後の納車整備センターで付属品の取り付けに時間が掛かったりすると、工場出荷から納車までに3〜4週間掛かる事もあるでしょう。

更には船便なんかは台風等の悪天候で船が欠航する事も時々あります。

以上のように工場出荷から納車までの日数は一概に何日位とは言えません。

という事で納車予定日はふっちゃんですさんの営業担当者に確認する以外、正確な納車日が分かる人はいないでしょう。

書込番号:26288191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/12 17:20(2ヶ月以上前)

いきなりの閉店ガラガラ?

書込番号:26288350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DNT31さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/13 08:48(2ヶ月以上前)

出荷されたことをディーラーから教えてもらえたのに、どうして納車予定日を聞けないのかが不思議だ。

書込番号:26288819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/23 07:44(1ヶ月以上前)

>ふっちゃんですさん
私の改良後300の場合ですが、下記のような流れでした。
4/16完成
4/18登録
4/27ディーラー着
4/29エアロ取付
4/30納車

書込番号:26297676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クオリティ

2025/09/12 04:59(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:78件

ようやく納車されました。まず驚いたのが全席ビニールで養生してあり前後の足元もビニールで養生してありました。理由はインド特有の匂いを防ぐ為だと聞きました、フロンクスもそんな感じみたいです。
新車の香りは明らかにいつもと違い、個人的に少し嫌な匂いです。
オーディオパネル取り外したらいきなり爪が2つ破損しました。64からの乗換ですがインド産のプラスチックは粘りが無いように感じました、国産は柔軟性のある感じでしたので品質の違いはいきなり感じました。
ヘッドレストの鉄棒が少し汚くサビっぽいものが付着してました。あとその鉄棒がストローみたいに中が空洞でした。国産はただの鉄棒で穴は無かった気がします、今まで気にした事なかったのでうる覚えですが。。。
エアコンのダイヤルも何か質感が違うように感じました。
64に比べるとハンドルが結構重く感じますがこれはシエラと同等なのかはちょっと分からないです。
ピボットのスロコンやアイドリングストップキャンセラーはそのまま流用出来ました。
まだ納車数日なので感じた事はこれぐらいですね。
ネガティブな事ばかり書きましたが後席、トランクの広さはやはり今までに無かった良さですね。ただ間違いなく乗ればテンションの上がる車ですね。

書込番号:26287895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
聖望聖さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/12 07:51(2ヶ月以上前)

>-JUMBO-さん
シエラとノマドを両方所有しています。
ノマドはシエラと比較すると明らかにハンドルが重いです。

書込番号:26287983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2025/09/12 09:18(2ヶ月以上前)

>-JUMBO-さん

スズキは現在、国内ではトップクラスの車の軽量化に注力しているメーカーです。
遡ると軽自動車の新規格(ボディサイズの拡大)に伴い、1998年にフルモデルチェンジしたアルト(HA23系)で、既にヘッドレストの棒の“中空化”を行いメディアにアピールしていた記憶があります。

>その鉄棒がストローみたいに中が空洞

現行ジムニーがどうかは確認してませんが、スズキが現在でも車の軽量化には注力している事から、現行ジムニーでも“中空”部材を使用していると思います。

書込番号:26288043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4218件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/12 11:30(2ヶ月以上前)

乾いたぞうきんを更に絞る、涙ぐましい努力ですね、スズキ社の執念を感じます。

果たしてその中空化したヘッドレストの支柱で窓ガラスをたたき割る事が出来るのでしょうか?

チョッと心配ではありますけど、そこは痒い所に手が届くスズキ社の事ですから合点承知の助でしょう、大丈夫だと信じております。

書込番号:26288143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/13 07:53(2ヶ月以上前)

>聖望聖さん
3ドアと5ドアの比較待ってました、ありがとうございます。
重いんですね。

軽量化のメリットデメリットはやはりさびの進行によるものも大きいと思う。
昔のランクル70が出て今は数年前に復活しましたが1980といまの70ではフレームの太さというか新しい方が細く薄いとか?.
ジムニーも今のシエラやノマドと比較すると昔の1300の方がフレームがいわゆるゴツイていう事は無いですかね?

臭いについては外車と思った方が良いと思う。
三菱の初代ディアマンテワゴンはオーストラリアで作られていたのですが、内装の材質が違うのかどうかわからないけど違う臭いがしていました。消臭作業をしても変わらず。

書込番号:26288781

ナイスクチコミ!2


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:78件

2025/09/13 17:10(2ヶ月以上前)

>聖望聖さん
ノマドの方がハンドル重たいんですね、徐々に慣れてきましたがタイヤ変えるとさらに重くなりそうですね。

>Goe。さん
そういう企業努力があったんですね、勉強になりました。

書込番号:26289201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/17 00:14(2ヶ月以上前)

>-JUMBO-さん

74シエラからの乗り換えです。
既述の通り、ハンドルは、比較すると明らかに重いです。さらに、ホイルベースが長くなったせいで、小回りもかなり悪くなりました。
この二つの原因のため、サイズの割に狭い駐車場では、案外手間取ります。
あと、ブレーキの踏込み感が甘く、それも気になります。
ただ、5ドアになって、3人乗車は楽になり、
デザイン的にも良くなりました。

書込番号:26292197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/17 07:24(2ヶ月以上前)

塗装がどれぐらいでどうなるか。

書込番号:26292306

ナイスクチコミ!1


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:78件

2025/10/14 19:13(1ヶ月以上前)

トランクマット捲るとリアシート固定の金具が錆びてました。これがインドクオリティですね。車は気に入ってるんですけどね。

書込番号:26316231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:103件

2025/10/14 21:35(1ヶ月以上前)

インドクオリティということなのでしょうかね?
でも、昔は、国産車でも新車のシートにはビニール被せてたんじゃないかなぁ。
で、中には、いつまでもシートのビニールを剥がさない人も居たような。

書込番号:26316353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:78件

2025/10/15 13:29(1ヶ月以上前)

このビニールは納車の時に雑に引っ張って剥がした残骸です。

書込番号:26316819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuro-offさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/31 22:48

私のノマドもこんな感じでした。
まさにインドクオリティですね(汗)

書込番号:26329442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -JUMBO-さん
クチコミ投稿数:78件

2025/11/01 05:48

>kuro-offさん
YouTubeにリアシート取外してフラットにする動画ありましたがその動画でも同じように錆びてるように見えましたね。。。
給油口もなんか汚くてキャップも汚れてました。

書込番号:26329599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kuro-offさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/04 19:23

うき錆び出てます。

私のノマドも給油口は汚れてました。
写真で見たそんな感じでした。(汗)

本日、電気系を触るためにグローブボックスを外して
中を見たら、フレームにうき錆び出てました。
インドクオリティだと、またまた実感しました・・・
見えない場所なので、見なかったことにします(汗)

書込番号:26332310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング