
このページのスレッド一覧(全165139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月4日 21:15 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月13日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月2日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月15日 14:20 |
![]() |
1 | 8 | 2003年6月7日 02:49 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月1日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新型レガシーが気になっているのですが、
質問は、BH5用のSTiのスポーツマフラーについてなのですが、
どなたか、使用されている方は、おられませんか?
特に、音量とトルクなどの変化が知りたいと思っています。
ボクサーサウンドが寂しいので.....。
0点


2003/05/31 18:52(1年以上前)
STi着けてました。見た目はアルミでグッドですが、
ほとんどバンパーに隠れてあまり見えません。
音量は車内ではまったく問題ありません。こもりもなく
ボクサーサウンドが若干強調される程度です。
パワーアップは心持ちといった程度ですが...
ただし車外の音は早朝の住宅街では気を使います。
アイドリング時のボクサーサウンドはやはりノーマルとは
違います。
書込番号:1626916
0点


2003/05/31 22:33(1年以上前)
私はBE5-Cですがトルクに関しては気づかない程度
でしたね。パイプ経がノーマルとほとんど変わり
ませんしね。
音の方は元BH乗りさんの言うとおりな感じです。
後続車からはチェリーピンクのパイプが目立って
見える様ですよ。
書込番号:1627649
0点



2003/06/01 14:07(1年以上前)
元BH乗りさん、GENROCKさん、
ご意見ありがとうございました。
現在、ダウンサスで3cmほど、車高が落ちてるんですが、
純正のマフラーと比べて、地面とのクリアランスは、
どうなるんでしょうか?
つまらない質問で、申し訳ありません。
書込番号:1629627
0点


2003/06/01 18:35(1年以上前)
一番地上高の低い部分はパイプ部でデフケース横がデフケース
よりも5cmぐらい低い程度です。
おそらく3cm程度ならそうそうこする事は無いでしょう。
タイコ部分もノーマルと大差ない高さですから、一般的な車止
めなら問題無いと思います。ただ3cmダウンだと注意はした
ほうがいいかもしれません。
それと念のためですがこれってSTiのですよね?
ゲノムの方は判りませんので。
書込番号:1630315
0点



2003/06/04 21:15(1年以上前)
いろいろ、貴重なご意見ありがとうございます。
ゲノムの方のマフラーをつけている方おられましたら、
音量や、トルク、フィーリングをお教え頂けないでしょうか?
適度に、ボクサーサウンドを感じられれば...
と思うのですが、マフラー交換は、どうも敷居が高くて...。
書込番号:1640201
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


インプレッサSTIを買いました。
現在は新車であまり走ってないのでオイル交換はしませんが、
3000kmでオイル交換しようと思っています。
みなさんは、Stiにはどのようなオイルを入れていますか?
鉱物油はタービンが焼けるので、使用しない方がいいと聞きましたが
その意見はあっているのでしょうか?
0点


2003/05/31 22:36(1年以上前)
>鉱物油はタービンが焼けるので
メーカー純正は鉱物油ですよ(笑)
普通に使ってりゃ問題ないと思いますが、確かに高性能オイルの方がいいんでしょうね。この先はもっと詳しい方々にお任せします。
書込番号:1627659
0点


2003/06/01 07:14(1年以上前)
基本的には純正レベルの鉱物油で大丈夫です。
ただ、乗り方しだいでは100%の化学合成油がいいでしょう。
インプは水平対抗エンジンなので、直やVに比べるとピストンリングの下部が磨耗しやすいみたいなので、若干硬めのオイルの方がいいみたいです。ただし、レスポンスは悪くなります。燃費も若干悪化します。
まー、あまり神経質になる必要はないと思います。普通にオイル管理していれば大丈夫です。ながながと偉そうに失礼いたしました。
書込番号:1628752
0点



2003/06/01 08:39(1年以上前)
ご教授ありがとうございました。
オートバックスに行ったときに鉱物油ではタービンが焼けると言っていたのですが、皆さんの意見を聞いて安心しました。。
私の走り方としては、普段は3000回転前後で、たまに5000回転以上
に回す程度です。
その程度では、鉱物油で十分ですね。
書込番号:1628871
0点

私はH6年式ギャランのターボに9年間乗ってますが、お金がないときは、4リッター2000円以下の安物も入れました。
サーキット走行では、ブーストアップして、全開で走りますが、今でも問題なく動いていますよ。2個のタービン。
オートバックスは確かに、利益率の高いオイルを進める傾向があると思います。
私がよく入れるのは、カストロのRSです。近所のバックスだと6480円ですが、同じものがホームセンターで4980円で売っています。(交換は自分でする必要がありますが)
書込番号:1629021
0点


2003/06/01 21:26(1年以上前)
量が充分で綺麗なら別に今気にすることでもないです。
今はあまりまわさないのでしょうしその分多少安くても
多く交換するのが気分的にイイデス(物理的証明はないので)
書込番号:1630870
0点


2003/06/02 15:40(1年以上前)
新車なら千キロでオイル交換をおすすめします。
書込番号:1632976
0点


2003/06/07 18:34(1年以上前)
参考までに、
2台つづけてシングルターボ(レガシイ、フォレスタ)にのっています。
1台目は10-30wの鉱物油4L3000円をいれてました。4万キロでヘッドカバーパッキンからオイルもれをしだし
4万5千キロでパッキンを交換しました。(オイルの焼けるニオイにがまんしきれなくて)
工賃は3万円くらいでした。
2台目はパッキンを意識したわけではないですが、自己満足で10-30w部分合成油4L3500〜4000円円を入れつづけて5万5千キロ現在
若干のオイルもれの指摘はありますが自分ではほとんどわからない程度の状況です。
たまたまなのかゴムの性能が上がったのか不明ですが、
鉱物よりは部分、100%の方がより高性能なSTIにはよろしいのではないでしょうか。
メーカー指定の粘度さえ守るようにすれば。
書込番号:1649064
0点


2003/06/09 11:11(1年以上前)
現インプレッサはどうか分かりませんが。
私の乗っているGC8は,4.5Lが満タンなので,
いつもオイル+添加剤を入れてます。
添加剤を入れるのと入れないとでは,パワー的なモノは
あまり実感できませんでしたが,燃費は変わります。
エンジンの回りが良くなるのでしょうかね。
で,STiのオイルについてですが,長く乗ろうと思うのなら
やはり化学合成100%オイルをお薦めします。
書込番号:1654406
0点



2003/06/13 22:41(1年以上前)
オイルですが、
ネットで半化学合成5W-30 SJ 20L \8200
半化学合成5W-20 SL 20L \8200
が出ていました。インプにはどちらがいいのでしょうか?
また、オートバックスやジェームスのオイル会員に入っていますが
持ち込みだと、たしか\500取られると思いましたが
それでもやってくれるのでしょうか?
最後にオイル交換はオートバックスとジェームスのどちらが
みなさんは良いと思いますか?
書込番号:1668230
0点





新型のレガシーがすごく気になってますが。
オプションパーツのなかに、STiのスポーツマフラーが、
あるのですが、どなたか使用されたり、試乗された方おられますか?
BH用にも同じような、スポーツマフラーがあるのですが、
その使用感でも、結構です。
社外品には、少し抵抗があるのですが、
だんだんボクサーサウンドが、目立たなくなりすぎて
寂しく思っています。
メーカーの純正なので、交換してみようかな?
と思っている次第です。
0点


2003/06/01 21:54(1年以上前)
はじめまして。
BH5-B型のGT-Bに乗っています。
マフラーは何を基準に選ぶのですか?
当方は値段とデザインでした。STIマフラーはデザインもよくなく
(コレを選ばれようとしているのならすいません),価格も7万円と
非常に高かったので,候補からはずしました。色々物色し結局は
藤壺レガシススーパーRにしました。数あるレガシー用マフラーの
中で,当時(2年前)これが一番静かで,値段も手ごろでしたし。
今でもコレを選んだことには後悔してません。パワー云々はあまり
わかりませんが,水平対抗独特の排気音が強調されて,非常に満足
してます。
書込番号:1630999
0点


2003/06/02 23:44(1年以上前)
実際に装着してますが確かに見た目のかっこよさはフジツボ
レガスーパーRの方が良いですね(好みの問題ですが)。
STiって事で純正だと思われているかも知れませんがゲノムと
違って保証はありません。ですからマフラー由来でエンジンな
どトラブってもメーカー保証外になるかも知れませんよ。
まあディーラーで装着すればその辺は大丈夫でしょうけど。
私も他人にお勧めするならレガスーパーRかな?
それかメーカー保証の効くSTiゲノム。確かゲノムはフジ
ツボ製だとか。
書込番号:1634497
0点





RF3に乗られている皆さんでS2000エンジンスターターを流用されている方お見えですか。また流用した情報が掲載されたURLがありましたら教えてください。ステップは3台目ですが、RF3では純正チューンにチャレンジしようと思います。若くもないし。トヨタF1が大好きなステップ乗りでした。
0点


2003/07/15 14:20(1年以上前)
http://www.c-able.ne.jp/%7Eamkd/desktop/top.htmに掲載されています。
http://members.tripod.co.jp/kkkaba/diy_top.htmlもステップ純正チューンならお勧めです。
書込番号:1763025
0点





愛車BNR34(H12年車)のクラッチが、走行3万kmにしてついに滑り始めてきました。ストリートオンリーなのにかなり早いので少し驚いております。やはりハイパワー車の宿命でしょうか。
もう一台所有しているHCR32(H5年車)は15万km走行でもぜんぜん平気なのですが…。
今度、ATSのカーボンクラッチ(ツイン)を組んでみようかと考えているのですが、どなたか同製品を組んでいる方がいらっしゃったら使用感等をお教えいただきたくお願いいたします。
また、ほかにおすすめの製品等があればあわせてご意見をお願いいたします。
0点



2003/05/31 01:44(1年以上前)
↑
間違えました。私は男です。
書込番号:1624956
0点

ノーマルクラッチで3万キロもった方がすごいですよ!
ストリートオンリーということなのでそれぐらいもつんですかねぇ?
私は、OS技研のツイン、トリプルしか使ったことがないのですがストリートオンリーで見た場合多分ノーマルよりもたないと思います
ツイン、トリプルを組んだあと運転がいやになってしまう人もいますし・・・(逆に走りに目覚めるかも)
MAX2さんがこれからもストリートオンリーということなら私は、もう一度ノーマルのクラッチを組んで3万キロ走行するのをおすすめします。
その方が金銭的にもかなり安上がりだと思います
書込番号:1625355
0点

Rのクラッチがどの程度のかしらんけど
4駆やからね。
自分がいっいるショップの人は
OSを勧めてた
が、
街乗りでそれは・・・ってきもするけど
書込番号:1625495
0点


2003/05/31 11:42(1年以上前)
BCNR33に乗ってましたが、街乗り+αで、3.5万キロで滑り始めましたよ。
書込番号:1625795
0点


2003/05/31 15:42(1年以上前)
2年50000Kでクラッチ滑り出したのですが
私の場合ディーラーと交渉したらクレームで無償修理になりました
R32で10万キロもたせた知り合いがいて「運転技術」と言われましたが
アイドリングでクラッチミート&回転数を合わせてシフトチェンジ
だそうです
書込番号:1626400
1点



2003/06/07 02:49(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
ご返事がおくれたことをお詫びいたします。
なるほどRのクラッチとはそういうものですか。
そういえば仕様を記載していませんでしたが、
エアクリ・Fパイプ・マフラー+CPUでシャシダイ計測MAX382馬力の車でした。(そのほかは車高調ぐらいです。)
乗り方としては、ほんのごくまれに6000〜7000で「どかん」とミートする程度で、ふだんはごく普通に運転しているつもりですが。
(まあ、Rなりの運転はしてるかな。うまいへたは別として。)
しりあいの34GTターボ乗りがニスモのG−MAXツインにビックオペレーティングシリンダーをつけると扱いやすいと言っていましたが、これ以上あまりいじるつもりは無いのでノーマルクラッチを組み続けようかなと思います。
書込番号:1647512
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


スポーツワゴンWRX購入予定です。
そこで皆様に聞きたいのですが、ワゴンって何色が似合うと思いますか?
最初はブルーマイカにしようかと思っていたんですが、それはセダン(STi)の色かな・・・なんて思いまして。
悩むほどたくさんの色から選べるわけではないんですけどね(爆)
0点


2003/05/31 01:48(1年以上前)
自分がいいと思った色でいいのでは。
書込番号:1624962
0点



2003/06/01 01:03(1年以上前)
レス有難うございます。
シルバーは確かにいいですね。
でも、そんなに多いですか?あまり見かけない気が・・・
私としては、シルバーかホワイトにしようかって思ってるんですが、どちらも実物を見た事が無いので分からないんですよね。
赤と青はしょっちゅう見るんだけど。
書込番号:1628251
0点


2003/06/01 21:14(1年以上前)
自分は、白色のに乗ってます。カタログなどで見るより実際に見たほうが良く
見えますよ。
書込番号:1630825
0点


2003/06/01 21:28(1年以上前)
白が好き
個人的には旧型の派手ライト+白最高です。
書込番号:1630887
0点



2003/06/01 23:11(1年以上前)
XRWさん、(T-T)(T-T)(T-T)さん、レス有難うございます。
白がいいというご意見を伺って、気持ちが傾きつつあります。
が、いずれにしても一度実物を見たいですね。
ディーラーにも頼んだのですが、青、赤、水色は実車が用意できるけど、その他の色は無いって言われちゃいまして・・・
パンフレット立ての近くにある、プラスチックの色見本だけでは全然イメージが湧かないんですよね。
書込番号:1631305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





