
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は今の車で11台目ですがトヨタは最初の1台目だけです。いつも検討はするのですが帯に短き・・・で購入してません。今の車を買うときもじつは前のイプサムにしようとほとんど決めていました。一応買う前に試乗しようと思い一日レンタカーを借りました。普通に可もなく不可もなく走るなという感覚でした。高速等走り運転していて面白くないと思いやめて他社のにしました。エンジンは3SFEの135馬力でした。今度のWISHは中も広く興味がありますが走りはどうでしょうか。2Lだと多少馬力がありますがなぜか4WDがありません。カルディナに乗っているエンジンがあれば欲しいのにとおもいます。走りについてのレスがあまりないので質問しました。といってがんがんとばすほうではありません。
0点


2003/05/27 00:04(1年以上前)
ウィッシュは走りのおもしろさを最も重要視する人が乗る車ではないでしょう。独りよがりな走りをして、同乗者を酔わせてしまうことのない人だけが乗れる車。2.0LのCMイメージは、あくまで宣伝用だと思います。
書込番号:1612952
0点


2003/05/27 10:12(1年以上前)
他の掲示板とかを除いていると、よく目にするのがTRRHさんのような走りにこだわる方の意見です。でも、WISHのコンセプトを考えてみると、それは全く重要ではないと思いますが。「走り」にこだわりたい方は別の車を選ぶべきだし、そもそも町乗りが主で、家族で使うような車にそんなに馬力が必要でしょうか。そりゃ力はあるに越したことはないでしょう。でもWISHでそれを求めると他の何かが犠牲になるのでは?例えば価格。
私個人の意見では、あの大きさ(5ナンバー)であれだけの容量を備えていて、あのスタイルで、あの値段で手に入るWISHはまさに求めていたものですね。
書込番号:1613818
0点


2003/05/27 10:13(1年以上前)
すいません。
「他の掲示板を除いて・・・」→「覗いて」
書込番号:1613825
0点


2003/05/27 13:54(1年以上前)
高速走って楽しむのでしたら他車をお勧めします。 車とのバランス、ファミリーカーということを踏まえると十分だと思います。メーカーによって特色が出るのは当然の事かと。ストリームも出た当初はかっこいいと思いかしたが購入にはいたりませんでした。
HONDAはエンジンが楽しいメーカーでしたがそろそろ質感の方優先でTOYOTAとしました。 僕の感想としてはどこの掲示板でも見かけますが内装がちょっとチープかな。あとタイヤの突き上げ感が少々気になります。が僕個人では十分気にいってますよ。。
あと
書込番号:1614280
0点

走りを追究するならこの車を選ぶのには矛盾を感じるね。
スペースユーティを優先して買う車じゃないんですか。
走り追究するならクーペかスポーツをうたってるセダンでも選んだらどうですか。
書込番号:1615380
0点





現在新型レガシィの購入を検討し、試乗してきたのですが今一歩購入に踏み切れません。
というのも、現在所有しているフォレスターからナビ(オンダッシュ)を移設しようと考えていたのですが、新型のダッシュボード上に7型のワイド画面を設置すると、着座位置が低いので左前方の視界が非常に見にくくなるような気がして……。(当方身長は175です)
オプションカタログを見ると、センターのエアコン吹出口の間の小物入れのところにきれいに設置されている写真があるのですが、ディーラーによるとその取り付けキットは単体では購入出来ないそうです。
かといって、オプションのナビを購入する予算はサッパリ。(>_<)
そこで質問ですが、ダッシュボード上に画面を設置した方いらっしゃいますか?その場合前方視界はどうでしょうか。もしくは、小物入れの蓋をはずしてそこに設置した等、良い意見がありましたら教えて下さい。
0点


2003/05/27 12:40(1年以上前)
私も新型レガシーの購入を検討し、商談も最終的なとこまできてます。グレードは経済的な事も考えて2.0iにしようと考えてます。そこで、SF乗りさんと〃ように当初はナビの件で迷いに迷っていたんですが、何件かディーラーを回ったところ、ある所の人に、「たいていは、原則としてメーカー側が付けれまえんと言うけれど、実際に使う部品は、必ず市販されているものだから、付けれないってことはまず考えられないですよ」って言われました。ちなみに私は、楽ナビ(パイオニア)の6.5ワイドのオンダッシュですが、一応、楽ナビの新機種がパンフに書かれてあったので、店員さんに「規格自体は変わるものじゃないかいら、大丈夫ですよね??」と聞いてみました。店員さんによれば、「そのパンフの機種でつけれるんだから、問題ないはずです」と言ってくれてます。
もしそれが本当にダメなら、SF乗りさんと同じように、小物入れの収納できる方法を引き続き考えようと思ってます。
書込番号:1614119
0点


2003/05/27 21:50(1年以上前)
私はワゴンの2.0Rを購入します。
SF乗りさんのように、社外品(アルパインのHDDタイプ)を付ける予定です。
その話を含めて、スバルのセールスさんから「ナビ本体だけ買ってきてくれれば、うちで付けますよ」と快諾をしてもらいました。
付ける位置は、本体は助手席のシート下、モニター(6.5型)はエアコンの吹き出し口の間にある小物入れの所だそうです。約1万円の器具を買えば付けれます、とのことだったのでそれを購入することにしました。
再度ディーラーの方に確認してみてはいかがでしょう?他の営業店で聞いてみるのも1つの手では?
諦めず、頑張ってください!
取り付け感については、納車が6月末くらいになってしまうので、お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:1615320
0点



2003/05/27 23:02(1年以上前)
商談中さん、RAUM5555さん情報ありがとうございます!(^o^)
私もRAUM5555さんの様にオプションのナビゲーショントレー(¥11,000)を購入して取り付けてもらう予定でした。
もう一度ディーラーに行って、購入できるように交渉してみます。
書込番号:1615610
0点


2003/05/28 00:01(1年以上前)
SF乗りさん へ
恐縮です。
ご健闘を祈ってます!きっと大丈夫ですよ。
書込番号:1615906
0点


2003/05/28 07:48(1年以上前)
はじめまして。
私は日曜日にGT spec.Bを発注しました。値引きはBH発売時と比べると、渋かったなぁ。。。
ところで、実は私もSF乗りさんとまったく同じ悩みを抱えています。
私の場合は、カロッツェリアのHDDナビ(オンダッシュ)です。
ディーラーに聞いても、まだ1台も納車していないので事例が無いということです。
セールスさんと相談した結果、以下の2つのどちらかを考えています。
1.ダッシュボード上に両面テープで貼り付け。
2.エアコン吹き出し口の間の小物入れのフタを取り外し、小物入れ内部にステーを取り付け、そのステーにモニターをねじ止め
また私の場合は、このHDDナビ本体(1DINサイズ)を格納する場所がコンソールに無いので、シートの下に置く方向で考えています。
BHは、コンソールに入ったのになぁ。
きっとB型以降で、「エアコン吹き出し口の間の小物入れのサイズを1DINにする」「GTとGT spec.Bにオーディオレスオプション設定」となるんだ
ろうなぁ。
ところで、「約1万円の器具」って、ナビゲーショントレーのことですか?
だとしたら、モニターはどうやって固定するのでしょうね?
書込番号:1616655
0点


2003/05/28 08:14(1年以上前)
Spec.B発注済みさん へ
「約一万円の器具」はナビゲーショントレーのことです。本体をシート下の床に固定するための物だそうです。両面テープで、という方法もありますが、私自身10年は乗るつもりなので、しっかり固定出来る物を選択しました。
モニターの固定については、Spec.B発注済みさんがおっしゃる通り、エアコン吹き出し口の間の小物入れのフタを取り外し、小物入れ内部にステーを取り付け、そのステーにモニターをねじ止めするそうです。ねじ止めの際に穴を開けるので、その了承だけは取られました(笑)後はディーラーにお任せです。メカニックの方も初めてらしいので、現車が来てみないと・・・とのことでした。あまり詳しい説明でなく、スミマセン_(._.)_
書込番号:1616675
0点





ランクスのZエアロツアラーでマフラーを社外品に交換されている方がいれば、教えていただきたいのですが、当方の知り合いがZエアロツアラーの6MTに乗っているのですが、社外のマフラーで出来るだけ音量が控えめな(静かな)マフラーを探しております。候補としてはRS−R トラスト HKS APEXあたりを考えておりますが、どなたかよきアドバイスをいただけませんか?よろしくお願いします。
0点

五月蠅くしたくて(カッコよくしたくて)、マフラー交換する人が多数でしょう。
マフラーメーカーに準特注扱いで、カッコだけ良くて吸音材しこたま入ったタイコでも製作してもらえばどうでしょうか?
音量(音圧)は、ノーマルマフラー並かそれ以下で。
書込番号:1611680
0点


2003/05/26 20:31(1年以上前)
カーショップで作ってもらっては?デザインや音量も、自分の希望通りのものが作れるのでは?神戸でしたら、ショップも多そうですし。
書込番号:1612032
0点


2003/05/26 23:14(1年以上前)
カローラ用は知りませんが、RS-Rってウルサイ気がします。
書込番号:1612686
0点



2003/05/27 10:05(1年以上前)
ご回答いただいた皆様、ありがとうございます。ワンオフでタイコを製作するのが(吸音材・仕切り板満載で)一番妥当そうに思います。知り合いは現在マンションに住んでおりますので納得のいくマフラーを特注させるようにします。
書込番号:1613806
0点




2003/05/26 16:56(1年以上前)
どうですかね。単純にSBCユニットを取り付ければいいんだったら簡単でしょうけど、年代の違う同じモデルだと、SBC搭載車と非搭載車はブレーキ系統全体がそっくり入れ替わってると思うんで。
書込番号:1611450
0点



2003/05/27 12:30(1年以上前)
ヤナセに聞いたのですが、現行のW220は無理で、Sクラスでは、次のフルモデルチェンジで装着されるそうです。無理と分かっていますが、SLやEクラスに付いているので欲しくなったのです。
書込番号:1614099
0点





先日SーV 2WDを買いました。オプションは、マット、サイドバイザ−、メタルパネル全部と、金のエンブレムをリヤ、フットランプ、ナンバーの枠リアとフロントです。オーディオを前の車から付け替えてもらいました。諸費用など全部で252万でした。妥当なのでしょうか?高いですか?
0点


2003/05/26 12:47(1年以上前)
まーま妥当でしょう。高くもなく、安くもなくではないでしょうか?ちなみに私はSVで30万引きでした。ただナビは5/中旬にでたトヨタ純正 リアモニター付、バックモニターと後でつけました。これの定価は30万強ですが、ある筋から24万強で買えました。取得税を考えても後付けが正解です。
書込番号:1610995
0点

こんにちは
横から失礼します。
タイガー72さんへ
なかなか有益な情報有難うございます。
私も後付けを考えております。
据付タイプですか?はめ込みタイプですか?
宜しければ教えてください。
書込番号:1611058
0点



2003/05/26 15:53(1年以上前)
タイガーさんありがとうございます。
掲示板読んでるとみなさん結構値引いてもらってるので、自分の値段高いのかと、少々不安でした。
書込番号:1611307
0点

追伸です
駄レスになっちゃいました。(笑
メーカーホームページにて確認出来ました・・・いつの間にか更新してました。
失礼しました。
書込番号:1611482
0点



自動車 > トヨタ > クラウン アスリート


Vに乗ってます。元気で静かな車をと思って買ったのですが、気温が低くなると走行振動でダッシュ板の左あたりからカタカタ音(配線がどこかに当たる感じ)が出ます。
ディーラーへ苦情を言ったが例はないし音はどこから出ているか特定することは難しいと言われ、そのまま乗っています。
何方か同じような異音が出ることはありませんか?
0点


2003/05/26 18:23(1年以上前)
カップホルダーに缶ジュースを置いてませんか?僕は、置いたときに、左の方から、カタカタ聞こえる感じがするときがありますが・・・あ〜、でも、気温に関係ないですね〜・・・
PS.ダッシュ板とは、ダッシュボードのことと解釈すればいいですか?
書込番号:1611647
0点



2003/05/27 18:08(1年以上前)
豆電球たかさん、早速返信頂きありがとうございました。
ご質問の件はダッシュボードです・・・・歳がばれちゃいますね。
今までにも別の車で幾日もドック入りした経験があり、原因が判ればと思い投稿しました。
今回もディーラーは、数日ドックへ入れて欲しいというわけで、修理をいやがられたわけでもありません。
この冬の状況で、クレーム処理して貰うよう一応カルテに症状を書いておいて貰うことにしました。
書込番号:1614740
0点

最近、やはり助手席の方から、カタカタ音がすることがあったのですが、トランク内の、スペアタイヤを固定しているネジのようなものが、ゆるんでいたのを、きつく締めたら、しなくなりましたよ。
書込番号:2001891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





