自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アブソルートリミテッド

2003/05/25 17:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 アブこさん

アブソの限定車を買うつもりでいます。今のところ、下取りなしで、42万の値引きを提示されています。どのようなものでしょう?
また。限定色のグラファイトパールはどうでしょうか?

書込番号:1608373

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキ様さん

2003/05/25 20:18(1年以上前)

下取りなしで42万円ですか、なかなかいい方だと思います。でも、まだ少し上乗せはできるのではないのでしょうか?

書込番号:1608824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/26 07:02(1年以上前)

私の値引き交渉の仕方として
あえて限界かなと思う額を言ってみる
今回なら更にマイナス8万で値引き50万で交渉
無理ですと言われたら
別の方向からあえて更にマイナスの話をする
例えば総額*15万のキリのいいところでマイナス15万とか
更に無理な話だから出来ないと言われて当然だが最初のマイナス8万が無理じゃないように混乱させればしめたもの(笑)

更に無理を言う話の時に
その総額でいいけど
ただしその総額で車2台くれと言うのも手(笑

何にしても交渉ごとはケースバイケースやしスレ主さん次第
自分のペースに持ち込みましょう

書込番号:1610475

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブこさん

2003/05/26 20:31(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。参考になります。
ところで、専用色のグラファイトパールは、いかが思いますか?
アコードなどには設定してある色みたいなのですが、実車を見たことないもので。
それとナビなどは、社外で安いやつにしようと思っています。

書込番号:1612030

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2003/05/26 21:16(1年以上前)

グラファイトパールってガンメタというか黒のつや消しグレー見たいな色です。私は結構イイ色だと思います。まぁ、実車を見るのが一番ですが。
あとNAVIですが、社外品はイイと思います。が、なんせNAVIを発明、初搭載したのは本田技研ですから、純正もお勧めです。変な社外品を買うよりは純正を選んだほうが皆無といったら皆無ですが・・・。
最後に、値引きはオデッセイだと45万は出ます!(努力次第!!)
この情報が間違っていたらすみません。

書込番号:1612181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/26 21:38(1年以上前)

ボディ色は実車で確認した方がいいと思います
営業マンに言えば何処の営業所にあるとか
工場から出荷して営業所に配車される前の倉庫にあるとか調べてくれて連れていって見せてもらえると思います
メタリックは天気次第で見え方が変わりますし
実際、色も微妙に違います
オデッセィの全色あると思いますよ

書込番号:1612266

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブこさん

2003/05/27 20:56(1年以上前)

いつもご親切に質問に答えてくださり、感謝しています。
アブソルートの全長は、他のグレードに比べて、数cm長いのですよね。
ボディに違いはないと思うのですが、その数cmは、どこから出てくるものでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1615138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/27 21:15(1年以上前)

たいがいの車の特別グレードなどはバンパーが大きい

書込番号:1615195

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブこさん

2003/05/28 21:32(1年以上前)

いつもありがとうございます。
そうですかバンパーですか。納得です。

書込番号:1618204

ナイスクチコミ!0


サテンシルバーさん

2003/05/29 12:51(1年以上前)

ほかの方も書いてますが、グラファイトパールは絶対に実物見たほうがいいと思いますよ。アコードワゴンを見て、かなりいい色だと思っていたのですが、オデの図体に塗られると、かなりイメージ変わります。ちなみに私は実物見てグラファイトパール止めました。
価格交渉、がんばってください。50の大台(オプション含み)をクリアできる可能性ありますよ。あとナビは富士通テン製が独自機能追加して出てきますよ。エクリプスでは通常解像度のクラスがギャザズだとVGAになるとか。。

書込番号:1619946

ナイスクチコミ!0


アブソ2.3さん

2003/06/11 02:29(1年以上前)

色ってのは悩みますよね〜
僕は去年秋にアブソルート2.3を買いましたが、色は
レイズンモーブパール(だったかな?)というアブソルート
限定色を選んでみました。特殊な色だとリセールバリューは
よくありませんが、同色のオデッセイを見かける事はほとんど
ないため自車に対する特有感が感じられ満足してます。
あと数ヶ月もすればフルモデルチェンジとなりますし、最近
販売台数が低迷していますから、限定色のグラファイトパール
はかなり希少性の高い色となると思います。
実車を見て気にいったら(結局ココが一番大事ですが、)是非
選んでみては? と僕は思います。

書込番号:1660144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入者の方に質問です。

2003/05/25 12:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 みねしたさん

はじめまして。
私は今、ヴッィツに乗っていまして、買い替えを考えています。
ディーラーからはWISHを勧められたのですが
HONDA・ストリームのあまりのパクリに驚いてしまいました。
そんなわけで、今はオーパorストリームを考えています。
少しやりすぎ・・・と感じてしまうのは私だけでしょうか?

書込番号:1607701

ナイスクチコミ!0


返信する
オーパ(笑)さん

2003/05/25 14:55(1年以上前)

オーパかスト??
 あなたの、感覚はおかしいよ・・・

書込番号:1607996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/25 14:56(1年以上前)

ストリームの欠点を見直して作ったストリームですから。
ただし、ディスチャージヘッドランプがない時点で私は候補から外すけどね。

書込番号:1607997

ナイスクチコミ!0


なんだかなぁ。さん

2003/05/25 15:32(1年以上前)

パクリといわれようが、いいものはいいんじゃないですか?
巷でも『買うやつのポリシーが』どうこう言う人もいますが、そんなこといいながらWindowsやExcel使ってるんでしょうし。
(いや、おれはMacだ、とかLotusだ、っていうのかな?)

とりあえず、実際に両方とも試乗してみたら?

書込番号:1608083

ナイスクチコミ!0


猫町さん

2003/05/25 15:34(1年以上前)

私も購入検討時にごくわずかの間でしたが、ストリームを考えたことがあります。前車がホンダだったもので。しかし実際のところ、ストの3列目の作りの悪さと、椅子の倒し方が直感的に掴めないという点で候補からはずしました。運転席の座り心地の悪さも腰痛もちの私には好ましいものではありませんでした。今後10年近く、このへっぽこシートに座り続けていたら、寝たきりになってしまうかもしれないという恐怖さえ感じました。二重まぶたのデザインもピンと来ませんでしたし、第一、実用面での不便さに目をつぶることは出来ませんでした。高回転のエンジンというのも、街中を渋滞にはまりながら走ることが90パーセントの人間にとっては、猫に小判ということは前車での経験ですでによくわかっていましたし。一方、オーパははじめから対象外でした。どの年代の人に乗ってもらいたいのか、はっきりしない中途半端なデザインですね。その点、ウィッシュのコンセプトは明快です。どの年代をターゲットにしているのか、言うまでもないでしょう。(アイコンから察すると、「みねした」さんも私も同じ世代ですね。)低回転でもわりとトルクがあるし、街乗りでは実に軽快に走ることが出来ます。ストリームに真っ向からぶつけたデザインに関しては、パクリ批判はある程度当たっていると思いますが、われわれはもう見た目にだまされてはいけない年代ではないでしょうか。2ちゃんねるやヤフー掲示板で不毛な空騒ぎをしていたような連中と同じレベルでは、悲しすぎます。もう少しいろんな角度からご自分で両車を確かめてごらんになるとよいと思います。それにしても、ウィッシュのシートはいいですよ。2列目も。ウィッシュの3列目は、3列目に乗ると酔ってしまうイプサムを研究して作られたそうですから、子供もぜんぜん酔わないです。

書込番号:1608091

ナイスクチコミ!0


ナーオポンさん

2003/05/25 22:46(1年以上前)

私も猫町さんの意見に賛同いたします。 高い買い物ですから、周りの意見、批判などに惑わされず自分の目でそのものの本質を見極めてください。
 私は、先日ホンダ社からWに乗り換えましたが、Wにはおおむね満足しています。 そつのない作りにさすがトヨタだなと感じました。
 ただ、運転していて楽しい車はやっぱりホンダ。 ホンダのエンジンはアクセルを踏んだ時とても気持ちよかったです。
 あと、パクリといわれていますが、エクステリアはまったく似ていないと思います。むしろインテリアかな、似てるのは。 見た目が似ているという人も居ますが、どこが似ているのだろうか、私には分かりません。

書込番号:1609403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/05/25 22:49(1年以上前)

質問の返事とは違う内容で恐縮ですが、
国産車はどうしてこうも他社の車に影響されやすいのでしょう?
できるだけ多数の消費者を獲得しようしている姿勢が、
カテゴリー、ラインナップ数を相当な数にしているように思います。
よそがやっていて特徴もなく、
性能も2番以下の商品は車に限らず存在価値が無いと私は思います。
もっと他を圧倒する商品もしくは、メーカのコンセプトをはっきりさせた車を作ってくれよと思いますが、
悲しくも日本人は、ファミレスで言えば専門色の濃い店より
なんでもそろうロイ○ルホ○トの方が受け入れられやすいみたいですね。

書込番号:1609421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/26 11:57(1年以上前)

こんにちは
私はヴィッツに乗ってた人に、WISHを勧めたセールスマンに疑問を持ちますね。
勧めるのなら別の車種じゃない?
客をみて判断できないようじゃ・・・
と言ってる私も・・・ですが。(笑

それと、メーカーに対しての不満は私にもあります。
多種多様に出てはいますが、肝心なところで選択の制限を受けてる気がします。
消費者は出された中から購入するのですから、日本人は・・・という意見には賛同しかねます。
車種を増やさずに、フロントマスクやリアの2種選択とか、2列・3列を選択できるとか。
でも、そうしたらしたらで反対意見あるでしょうね・・・

書込番号:1610895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/26 14:51(1年以上前)

クルマは音楽等と違い工業製品です。デザインはともかく、使い勝手なんかの面ではオリジナルの感性のアドバンテージは少ないでしょう。つまり、パクった方がより出来がいいってコトです。

とてもホンダを愛してるか、トヨタってメーカのいつもながらのえげつないやり方にささやかなアンチテーゼを示したい方以外はWISHがおトクでしょう。

書込番号:1611189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/26 18:43(1年以上前)

ディーラーにWISHとストリームの比較チラシが有りました。
並べてあるのみるとこりゃおんなじ。
シートのしまい方がどうのこうの・排気量が100CC違ってどうのこうの・・・・・ってWISHはOEM製品か?と思いましたけどね。

書込番号:1611699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/05/27 01:13(1年以上前)

皆さんのいろんなご意見ごもっともだと思います。
ただ私個人が最近感じることは、
BMなら4つ目の顔、VWならGOLFもしくはビートル、
フェラーリなら流麗なデザイン
といったメーカーイメージが国産車だとせいぜい
”ホンダ”は ”エンジン”くらいしか思いつきません。
車をどうとらえるかはいろんな考え方がありますが、
私は国民性を判断する一つの指標だと思っています。
バブル期は先進性の有ることをどのメーカもやっていましたが、
今では一部を除いてアジア諸国と大差無いと思います。
似たような車を甲乙つけながら選ぶ人が多ければ、
メーカはそれに反応して作ってきます。
その結果わびしい世の中になっていくように思えて仕方がありません。

書込番号:1613237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

ターボ化について

2003/05/25 12:06(1年以上前)


自動車

スレ主 セディアラブさん

一年ぐらい前、ランサーセディアワゴンをNAでかったんですが、後になって、ちょっとパワー不足を感じ、ターボ化を考えてるんですが、ディーラーではやってもらえるんですか?
また、その場合いくらぐらいかかるんですか?

書込番号:1607549

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/05/25 12:39(1年以上前)

大掛かりな改造になりますから普通は断られますが「お金がいくらかかってもいい(恐らく改造費用に数十万、車検の受け直しにも数十万かかるでしょう)」といえばやってくれる可能性はあります。もしくはそういった改造ショップを紹介してくれる可能性があります。

書込番号:1607652

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/25 13:15(1年以上前)

ここまで↓こだわって無いかぎり、下取りに出して、ターボに買い替えたほうが安上がりでは?。
http://www.mugen-power.com/top.html

足回り、ブレーキなどの強化も必要になるでしょうから。

書込番号:1607736

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/25 13:52(1年以上前)

>恐らく改造費用に数十万、車検の受け直しにも数十万かかるでしょう

おまけに下取り査定額は下がります(><
素直に買い替えをお勧めします。

書込番号:1607819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/25 17:11(1年以上前)

パソコンのCPU取り替えやクロックアップみたいにお手軽には出来ませんからね>クルマのパワーアップ。

ターボじゃないけど”ナイトロシステム”ってのもあります。
亜酸化窒素ボンベ使用でNAでも2〜3割位は馬力あがるらしいです。
ただし、ココ一番の使用でないとスグボンベが空になる。
どちらにしても馬力アップすればタイヤ・サス・ブレーキなど強化しないと恐ろしくてアクセル踏めませんて。

書込番号:1608327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2003/05/25 20:31(1年以上前)

私は以前、ユーノス・ロードスター(B6エンジン)をターボ化しました。

ユーザー車検で、そのまま陸運の車検ラインに入れましたが、問題なく通りました。 排気量変更しない限り、車検は問題ないと思います。

ロドスタには、ターボキットが存在していたので、PCのCPU取り替えやクロックアップみたいにお手軽に取り付けできました。

同時に、サス、LSD、メタルクラッチ、E/Gバランス取り、燃焼室ボリューム合わせ、ポート研磨、インタークーラー、ラジエターコア増しなどなどで100万かかりました。

NAの4G93 GDIエンジンは、圧縮比12.0となっていますので、足回り、ブレーキなどの強化以前に、こいつを下げる必要があると思います。 パーツがなければ、ワンオフで製作してくれるでしょうが、費用は想像できません。

やはり、買い替えか、同形エンジンのターボにスワップ(そのまま乗るかは調べてね)の方が安上がりで、確実です。

書込番号:1608869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/25 22:14(1年以上前)

今でも入会可能ですか?GDIクラブ。

書込番号:1609264

ナイスクチコミ!1


taketaさん

2003/05/25 23:04(1年以上前)

確かターボ化なら排気量・エンジン形式が変わらないので構造変更申請は不要だったと思います。排気量アップの時は強度計算とかいるのに、それ以上パワーアップするターボ化が不要とは不思議に思ったことがあります。

でも、実際問題の費用は想像付かないです。それと、パワー不足ってどのへんなんでしょうか。出足のトルクはターボ化したってあまり良くならないと思いますけど・・・。

書込番号:1609495

ナイスクチコミ!0


セディアラブ2さん

2003/05/26 00:05(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、私は、そういうのは入ってないので分かりません。
新規書き込みで聞いた方がいいと思いますよ。

書込番号:1609783

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/26 01:02(1年以上前)

>GDIクラブ。
これって、三菱がGDIエンジンを出した時に漏れなくみなさん加入ですというキャンペーンというか触れ込みだったように思いましたが。ですからその当時に購入した車は勝手にステッカーというかシールが車に張り付けられていたように思いました。
今日もそのステッカー張ってある、シャリオグランディスに合いましたがそういえば最近、聞かないですね。最近の車には見ないし・・・。どうなってるんでしょうかね。やめちゃったのか????

書込番号:1610034

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/05/26 13:56(1年以上前)

チューニングの知識の有る方以外は、避けた方が無難です。

書込番号:1611104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/26 18:50(1年以上前)

↑そうですね。素直にハイパワー車買うのが安上がりかも。
1年くらいしか乗ってないのでしたら下取りもソコソコしてくれるでしょうし。(希望的観測)

チューニングは専門の信頼あるショップでしてもらうのがイイですよ。
ノウハウもあるし。過給器以外にもパワーアップの手法が有るかもしれません。
どのようにパワー不足なのか、教えて下さい!

書込番号:1611713

ナイスクチコミ!0


スレ主 セディアラブさん

2003/05/26 19:29(1年以上前)

早速様々な意見ありがとうございます。
がんばり屋のエドワード2さん、私は素人なので、満足のいく説明は出来ないかも知れませんが、アクセルを踏み込んでも、踏んだ分だけ加速してくれないんですよね。
一応、マフラー、エアクリーナー、アーシング、サイクロン2といった初歩的なチューニングはしているんですが・・・。

書込番号:1611812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/29 23:02(1年以上前)

自然吸気エンジンでは、吸排気系のパーツ交換でのパワーアップは微々たるものです。モノによっては低回転時のトルクが不足し、発進時にもたつくことがあります。

私見ですが、現車をこれ以上いじってパワー・トルクアップしても費用対効果の面で効率悪いと思います。

書込番号:1621350

ナイスクチコミ!0


スレ主 セディアラブさん

2003/05/30 09:33(1年以上前)

そうですか・・・
ありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
もう一度、検討し直してみます。

書込番号:1622517

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/30 23:53(1年以上前)

エンジンの形式が同じで同じ排気量なら
何の申請もいらないはずです。

というか排気量がかわっていても
気づかないようなきがしますが。

書込番号:1624585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値引きあるのですか

2003/05/24 22:06(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

スレ主 keichos2さん

プリンハーブさん
値引きはあるのですね。
将来検討中なのですが、ベンツは値引きはないとあきらめていたんですが。

書込番号:1605786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2003/05/25 12:00(1年以上前)

発売時期やキャンペーンによるのですけど、現時点のCクラスは車両価格の5%程度は問題ないみたいです。

書込番号:1607534

ナイスクチコミ!0


スレ主 keichos2さん

2003/05/25 17:41(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
C200のワゴンがいいかなぁと思っています。

書込番号:1608393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2003/05/25 18:55(1年以上前)

今、C180リミテッドという限定車が発売されていますから、そちらがよろしいのではないでしょうか。
キセノンライト等付いていますから、買い得感はありますね。
都内でしたら5%引いてくれる人知ってますよ。

書込番号:1608596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アルミホイールの強度について

2003/05/24 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 ごろん太さん

14年式2.3アブソルートに乗っている中年のおじさんです。インテグラに乗っている友人がオークションで手に入れた17インチのアルミホイールが合わなくて私のところに廻ってきました。車重のあるミニバンでもこのホイールの強度は大丈夫なのかしら?と思いつつ5mmのスペーサーを入れて走っています。(スペーサーを入れないと前輪が回りません。今のところ不都合ありません)
 ホイールのことがよく分かりませんので強度のこと、スペーサーのこと等どなたか教えてください。すみませんがそんなことも知らない者は社外ホイールを着けた車に乗るなとの意見はご遠慮ください。

書込番号:1605774

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/05/24 23:04(1年以上前)

> ホイールのことがよく分かりませんので強度のこと、スペーサーのこと
> 等どなたか教えてください

 アルミホィールの強度に関しては「JWL」または「JWL−T」の
刻印があれば、一応はOKです。さらに、「VIA」の刻印もあれば完
璧です。
 これらの刻印に関しては、下記URLを参照して下さい。

http://www.bs-awh.ne.jp/minitisiki/hinshitsukijyun.html


 ただし、中古のアルミホィールの場合には、どのような使われ方を
してきたのか不明なので、十分チェックが必要かと思います。
 すでに装着されて運転されていらっしゃるようですから、色々な速度
で走行時に振動が発生しないか、また、タイヤ空気圧の著しい減少がな
いか等で問題がなければ心配はないと思います。

 スペーサの使用については、色々とトラブルの原因になる危険性が
「なきにしもあらず」といった感じではありますが、5mm 程度であれ
ば、通常の走行で問題が発生する可能性は、ほとんどないと思います。

 余談ですが、タイヤ&ホィールを標準装備のものから変更した場合、
タイヤの「静荷重半径」にどの程度の差があるかを把握しておく必要
があります。
 もちろん、標準装備のタイヤとまったく同一のサイズとプロフィール
であれば問題ありませんが、「インチ・アップ」等を実施した場合には
要チェックです。

 静荷重半径の変化は、速度計および距離計の誤差となって現れます。

書込番号:1606016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろん太さん

2003/05/25 07:34(1年以上前)

kiyo-cさん、ありがとうございます。今まで疑問に思っていたことが解消しすっきりした気分です。なお、このアルミホイールは新品でサイズも一緒です。タイヤも純正のものをそのまま使っています。走行時の振動、タイヤ空気圧の著しい減少は特にありません。どうもありがとうございました。

書込番号:1606993

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2003/05/25 12:40(1年以上前)

同じ鋳物のホイールであれば強度はあんまり変わらないんじゃないかな〜?
BBSのような鍛造ホイールは別物ですが・・・。(間違ってたらすみません)

書込番号:1607655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

20インチ

2003/05/24 21:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー

スレ主 大きちさん

ハリアーAIRSに20インチ履いた方いらっしゃいましたら感想やアドバイスなど教えて下さい。

書込番号:1605609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング