自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

坂道は疲れませんか?

2003/05/21 15:49(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス

スレ主 トレンド007さん

V230・280の坂道の疲労度は有りませんか?
購入済みで、遠乗りドライブのようすを出来るだけ
詳しく教えてもらえますか?

書込番号:1596485

ナイスクチコミ!0


返信する
pollysukemaruさん

2004/12/27 11:38(1年以上前)


息子の引越しの手伝いで、京都から千葉経由東京までの往復だったのですが、腰痛もちの私ですが、なんともなくこなせました。走りもいいですよ!




書込番号:3692526

ナイスクチコミ!0


よういちよういちさん

2005/03/07 12:03(1年以上前)

教えて下さい。
今までで故障等の問題はどうでした?
あと年間修理費とうはどのくらいかかりますか?
よろしければ教えて下さい。

書込番号:4034161

ナイスクチコミ!0


pollysukemaruさん

2005/03/16 20:09(1年以上前)

走行が25000kmぐらいなんで、今のところ何の問題もありません。

書込番号:4080724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

教えておくれやす

2003/05/21 09:20(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 げっちゅーー^^さん

新型レガシィを購入しようとおもっているものですが、最近スバル車の盗難が多いようなので(知人が納車2日目のインプを盗まれた)セキュリティー商品を付けたいのですが、お勧めのものがあれば教えていただけないでしょうか?
車両盗難防止機能であれば何でもいいです。工賃の相場もできればお願いします^^

書込番号:1595878

ナイスクチコミ!0


返信する
Wさん

2003/05/21 09:43(1年以上前)

ディーラーOPでAcDelco製の
イモビライザーがあります、コレがお勧めです。

何億通りのIDパターンが記憶されたICチップが内蔵された
カードキーを持っていないとエンジンが掛からなくなります。

カタログはスバルに行けば置いていますので相談しに行ってみて
クダサイ^^

書込番号:1595911

ナイスクチコミ!0


スレ主 げっちゅーー^^さん

2003/05/21 12:05(1年以上前)

2.0Rにはつけれないそうですが^^

書込番号:1596135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/21 16:15(1年以上前)

ハッキリ言って盗めないセキュリティなんてありません。多少手間がかかっても盗む価値のあるクルマなら(変な言い方だな)絶対に持って行きます。よって抑止力もほとんど期待できません。注文販売(これもだ)のケースも多いので、狙った獲物は逃がしません。向こうも色々必死なんです。

駐車する場所を考えるコトと、車両保険にしっかり入っておくのが一番です。

書込番号:1596521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2003/05/21 16:17(1年以上前)

GT系は確かイモビライザ−付きですよ!
簡易警報機能付きだったと思います。

書込番号:1596526

ナイスクチコミ!0


スレ主 げっちゅーー^^さん

2003/05/21 18:33(1年以上前)

イモビライザーの車をどうやって盗むんだろ かしこいなあ ほかのことに知恵を使えばいいのにね^^

書込番号:1596794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/21 19:16(1年以上前)

新車登録ホヤホヤのEクラスなんかが何台も市場に出てますね。カネになるコトに知恵を使うのはオカシなハナシじゃないでしょう。

書込番号:1596892

ナイスクチコミ!0


豆電球たかさん

2003/05/21 19:20(1年以上前)

加藤電機の、VIPER、HORNET、影武者あたりがお薦めです。予算はどれぐらいなのでしょうか?上記の商品なら、盗難の可能性は低いと思いますよ。スターター停止機能を付ければ、スペアキーを作られても、エンジンはかかりませんし、バックアップバッテリー機能を付ければ、バッテリーが切断されても、セキュリティーが作動し続けますし・・・

書込番号:1596903

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/21 20:32(1年以上前)

イモビライザー装着車のくるまが盗まれたって話はまだ聞いたことがないね。

書込番号:1597062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/21 20:46(1年以上前)

さすがに出来心じゃ盗めませんからね。

書込番号:1597101

ナイスクチコミ!0


きょろきょろきょろさん

2003/05/22 01:23(1年以上前)

バイパーはともかくホーネットはオススメしません(豆電球たかさんすみません)
あまりにメジャーすぎて解除方法なんかも知れ渡っています

もちろんいわゆるDQN相手なら、効果もかなり期待できますが
いわゆる窃盗のプロに本腰入れて狙われるなら、ホーネットはもちろん
バイパーでもやばいでしょう
スターター停止機能も彼らには無意味です(時間稼ぎにはなる)
バックアップサイレンはかなり有効ですね

さらに量販店(ABやYH)で付けるのもオススメしません
最悪の場合、バイトに毛が生えた程度の人が、説明書見ながら
説明書通りに取り付けしてしまう可能性があるからです

メジャーなホーネットが説明書通りに取り付けされた場合
説明書通りに解除すればいい話でプロの連中には無意味です

オススメはセキュリティ専門ショップでクリフォードを
付けてもらうことです
最低10万〜ですが、オプションやナビなんかで30万かけるくらいなら
それらを20万にしてでも10万作った方がいいです

これでも完全でないのはもちろんなんで、車両保険にも入るべきでしょうね

セキュリティ専門ショップに関しては検索すれば定評ある店が
すぐ出てくると思います(宣伝になるから書きませんね)
いろいろ調べていくと分かると思いますが
この分野はまだ遅れているのか全国でも数件ぐらいしか信頼できる店が
ないんですよね・・・
まだまだありますが長くなったのでこれくらいに

書込番号:1598101

ナイスクチコミ!0


スレ主 げっちゅーー^^さん

2003/05/22 11:25(1年以上前)

なるほどー 詳しくありがとうございます ちなみに予算は5万円くらいなのできびしいかなあ? 車両保険にはいる金にまわしたほうがいいかもしれない

書込番号:1598693

ナイスクチコミ!0


きょろきょろきょろさん

2003/05/22 20:18(1年以上前)

>予算は5万円

それだったら、クリフォードやバイパーはきついのですが
DQN相手なら充分な抑止効果もありますので、国産セキュリティから
選ぶ形になりますね
ABやYHに行けばいろんなセキュリティがありますので検討するといいと思います

そうなるとやはりオプション豊富なホーネットになるかなぁ
できれば本体とサイレンが分離している物にして、充分に信頼できるところで
取付したいところですね
取付がいい加減だと誤作動なんかの可能性も増えますので要注意です

とりあえずディーラーオプションのセキュリティでも素人相手なら充分な抑止力になりますので
信頼できる店がなければディーラーオプションという手もあります
ディーラーならいい加減な作業はしないでしょうし、誤作動したときも
いろいろ相談に乗ってくれると思いますよ

書込番号:1599653

ナイスクチコミ!0


豆電球たかさん

2003/05/22 20:25(1年以上前)

僕は、バイパー、クリフォード、コードアラームは、同ランクに考えてますが・・・クリフォードがおすすめで、バイパーがダメというのは、どうしてでしょうか?クリフォードのMATRIXシリーズは、中身はバイパーなんですよ。その辺は、ご存知なのでしょうか?

書込番号:1599670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2003/05/22 21:45(1年以上前)

前にテレビでイモビライザ−のついた たしかGT−Rをコンピュ−タ
付け替えて盗む窃盗団のニュ−スをやってました。
ここまでする窃盗団は少ないとは思いますが完全に安全ではないと
いうことですね。
心配はつきないとは思いますがショップで相談するのがいいのでは?

書込番号:1599909

ナイスクチコミ!0


スバルB4好き!さん

2003/05/22 22:41(1年以上前)

私もテレビで見ましたねぇ。GT−Rが盗まれるところ。
助手席からまず入って、基盤を取り替える(この間約10分)。でもって、一旦その場から離れて30分して戻ってきて、そのまま(多分キーを複製してきたらしい。)5分ほどで乗っていってしまった。割とはっきり写ってた。(防犯カメラにしっかり写ってた)私は唖然としました。それから、防犯のシステムはやっても無駄かなぁ。と思うようになってしまいました。その気がある人ならどんな防犯システムでもやられるんです。

書込番号:1600149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/22 22:50(1年以上前)

まぁ、出来心の犯罪を防ぐって程度に考えときましょう。個人的には効果は500円で売ってる赤く光るランプと同程度だと思います(笑)。

大事なのは「盗難に遭いにくい環境を作るコト」、そして「万一に備え車両保険に入るコト」ですな。

書込番号:1600181

ナイスクチコミ!0


きょろきょろきょろさん

2003/05/22 23:47(1年以上前)

豆電球たかさんへ
ちょっと言い方が悪かったかもしれません
不愉快にさせたなら、申し訳ないです

>クリフォードのMATRIXシリーズは、中身はバイパーなんですよ。

もちろん知ってます
バイパーにクリフォードのリモコンだけつけたモデルと聞いております
当然マトリックスならバイパーと同じように考えます

バイパーとクリフォード(マトリックス除く)の最大の差は、
どちらもオプション無しという前提で、あくまで個人的な意見になりますが
イモビライザー(クリフォード)とスターターキル(バイパー)の差
と考えております
バイパーのスターターキルは簡単な仕組みですので突破されやすいです
もちろんここでは書けませんが、今思いつくだけでもいくつかの
セキュリティホールが考えられます

バイパー+オプションのイモビライザーでもいいのですが、結局クリフォードと
同じくらいの予算が必要ですので、それだったらクリフォードかなと思うわけです

もちろんバイパーにせよホーネットにせよ認めない、みたいな書き方しましたが
施工次第だと思います

サイレンや本体を見えないところに取りつけたり、数々のトラップを仕掛けたり
またボンネットロックやバックアップサイレンなどと組み合わせると
セキュリティレベルは飛躍的にアップすると思います

あと知識のある方なら既製品に頼らずDIYもいけると思いますよ
何しろその方しか知らないセキュリティなんですから

例えばセル配線に自分だけが場所の分かるスイッチかましたり、ハンドル
はずせるようにしたり
またクラッチスタートシステムやATのPに入ってないとエンジンかからない
機構を流用して○○しないとエンジンがかからないようにするとか
いろいろ考えられますね

でもやっぱり盗られるときはどんなシステム組んでも盗られるんで
やっぱり車両保険は重要だと思います

書込番号:1600418

ナイスクチコミ!0


きょろきょろきょろさん

2003/05/23 00:02(1年以上前)

あと、僕は一般に高額と言われるクリフォード付けていますが
(と言っても再廉価モデルですけど(^_^;)
自分は多分に自己満足だなと言うことも認識しているつもりです

前乗っていた車がH6年式の最終型のR32GT−Rで、盗難多発車
だったこともあり、一時期セキュリティオタクみたいになっていました
その影響で、僕の意見は多分に自己満足になっている部分あると思いますので
あくまで一意見と言うことで聞いて下さいm(__)m

ちなみにBNR32は車両保険付けられないって言う損保も結構多いです
つけれても年齢や等級によっては年間保険料が30万〜80万(オールリスク)
かかったりします
自分の場合ちょっとしたコネで付けることはできたんですけど、車両保険自体
断られることはこのクラス(あとはランクルとか)だと珍しくないみたいです

書込番号:1600481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/23 00:21(1年以上前)

ランクル、セルシオ、GT-R。あくまで営利企業ですし、保険会社もイヤがりますよね。事故率より盗難率のが料率に関係する様になるかもしれません。サニーとかディンゴとかばっかり車両に入ってくれると嬉しいでしょう。

書込番号:1600563

ナイスクチコミ!0


ケズリスさん

2003/05/23 11:08(1年以上前)

たまに思うのですがセキュリティーとか付けるよりその車がハンドル、アクセルペダル、シフトノブなどが取り外せるようになってれば盗まれないかなと思う時がある。 カーステみたいに。 取り外した後持っていなければいけないのが邪魔だが(笑)ハンドルが無い車は盗む気無くなると思うが?

書込番号:1601401

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2003/05/21 08:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

スレ主 ウルルン2000さん

ノアが2004年度中にマイナーチェンジすると言う噂
を耳にしたのですが本当でしょうか?
情報お持ちの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:1595813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/21 16:57(1年以上前)

こんにちは
情報雑誌では04年8月頃となってますね。
マイナーチェンジ前の小規模マイナーチェンジでもするのかな?

書込番号:1596592

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/21 20:35(1年以上前)

マイナーチェンジはフルモデルチェンジから大抵二年経ってからだね。

書込番号:1597070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルルン2000さん

2003/05/22 22:35(1年以上前)

ミチャポンパパさん、皇帝さん情報ありがとうございます。

書込番号:1600114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

R32GTS-Mと35クーペの比較

2003/05/21 07:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 ぼさまさん

はじめまして。
どなたか、R32GTS-Mと35クーペの比較が出来る方みえましたら感想をお願いします。
現在R32GTS-Mに乗っていますが、次は35クーペも視野に入れています。
35クーペの長所、短所等実際に所有された方の忌憚のないご意見を伺いたいと思います。どんな、細かい事でも構いません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1595749

ナイスクチコミ!0


返信する
浩吉さん

2003/05/21 23:39(1年以上前)

こんにちは。R32との比較ではないですが、私は以前SVXに乗っていました。あまり参考にならないかもしれませんが・・・。感じたことを全て書きます。@セダンのようなドライビングポジション。A分厚いドアで乗降りし難い。B地上高とサイドステップの幅広とホールド性の高いシートのせいで乗降り時女性なんかは地に足が届きません。Cサイドエアバッグ(分厚い)のせいで、ベルトをしていない時シートベルトがBピラーとシートに挟まって絶えず干渉音がします。ドアの鉄板部分が多い(横窓が小さく高い)ので横窓からの後方確認がし難い。D顔がいかついので高速道では皆走行車線に戻ってくれます。狭い道でも譲ってくれますし、突っ込んで来ません。走りはEFRの走りって感じで回頭性はSVX(4WD)に比べて抜群に良いです。F多少無茶をしても姿勢が乱れる事はありませんでした。(VDCが効く程の無茶な運転はしてませんので限界がまだわかりません)G140〜150Km/hでの走行が美味しい所です。安定性がいいのか、このスピードでも普通にナビゲーターと会話しながら走行できます。(緊張感、不安がない)H足がかたい為道の悪い一般道では1時間位の走行で疲れます。Iスポーツ走行も出来るが極力その気にさせないスタイル(いかつい)、でかさ、居住空間ってところでしょうか?参考になりましたでしょうか?色々書きましたがかなりお気に入りです!!

書込番号:1597748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/05/22 00:42(1年以上前)

>浩吉 様
早速の詳しいRESありがとうございました。
実際に所有しないと分からない細かい点のご感想、大変参考になります。4、8のポイントなどは、所有してみないと分からない事です。

足は結構固いようですね。しなやかな足を想像していましたが。
R32は結構しなやかなんですよ。とはいえ、クーペがいくら固い
といってもランエボよりはしなやかではないかと思うのですが。

ところで、浩吉さんのクーペはMTですか?もしもそうなら、
シフトフィーリング、クラッチの感触、6速の各ギアのつながり感
など教えていただければ嬉しいです。MTを対象に考えていますので。

ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:1597998

ナイスクチコミ!0


浩吉さん

2003/05/23 00:07(1年以上前)

ぼさまさんへ
浩吉です。ぼくはATを選びました。妻も運転するので。(実はMTが欲しかったのですが)『Z33に比べると良くなったMT』という評価を雑誌でよくみかけますね。何れにしろ(性能対価格若しくはスタイル対価格)良い車で大変満足しております。(僕には)高価ですが是非買って下さい。

書込番号:1600498

ナイスクチコミ!0


GTS-ttypeMさん

2003/05/27 18:05(1年以上前)

はじめまして、私もハンドルどうり、R32type-Mのりです。私はクーペのAT MTをそれぞれ発売開始後すぐぐらいに、営業さんのご厚意で試乗しました。まず、ぼさまさんがR32について仰っているのは、足自体の固さではなく、R32の設計思想で、コーナーでステアを切ると、わざとヨーがでてしなやかな曲がりをする事だと思います。ショック・バネ自体はそんなに柔くないですね。(私は一度純正で交換してますが、新品はなかなかの固さでしたよ。。)クーペでは、その点はどっしりと足が地に着いている感覚ですが、交差点で曲がるとも、”えっ”と思うほど小回りがきき車の大きさを感じさせませんでした。AT MTともにいつも走る道を試乗できて、満足のいくハンドリングであることを確認できました。ただ、足下重量の差か、MTのほうが微妙なラグを感じさせます。
車外への視界は、R32に比べて高さは70mm高いものの、ダッシュボードやドアの張り出しの高さなどからか着座位置の低さをかなり感じました。(少し視界が狭く感じる。)サイドミラーも視野角が狭く、また、リアウィンドウは小さいって感じました。ちょっと気になるのはクーペにはリアワイパーの設定がない事ですね。室内で頭の上のスペースはそんなに変わらないか、やや余裕を感じます。ここまで共通事項。で、一番気になったのがMTのクラッチのストロークがR32の1.5〜2倍はあります。かかとを床に着けての楽ちんクラッチワークは出来ないですし、自ずと膝があがるので、私は膝がステア周りに干渉しそうでした。半クラでつながったと感じるのはストロークの上側1/3程度の所で半クラ幅はR32と比べると狭い感じでした。(坂道で半クラで静止するのは難しそう)メカさんに聞きましたが、半クラ位置やストロークの調整は×だそうです。。

書込番号:1614729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/05/28 05:01(1年以上前)

>GTS-ttypeM さん
RESどうもありがとうございました。
大変詳細な情報で、とても参考になります。

いただいた情報で気になったのは、MTのクラッチとリアワイパーです。
私は今の32では、買ってすぐに日産で半クラ位置やストロークのクラッチ調整をしてもらったのですごく扱いやすくなっております。ここの調整が全くできないとすると一寸辛いかもしれないですね。とくにクラッチのストロークがR32の1.5〜2倍というのはスポーティとは逆の方向に思えます。これは、どこかで試乗してみるしかなさそうです。

リアワイパーが無いのはこのクラスの車としては寂しいですね。トランクルームへの干渉を避けたためでしょうか。非常に狭いですものね。リアワイパーを付けたらゴルフバッグが2つ入らなかったのかも?

R32の足は元々固い方だと思っていたのですが、先日カミサンが自分の車をランエボ(GT−A)にした為、それと比べたら32はなんとしなやかだろうと感じてしまった次第です。

ところで、GTS-ttypeM さん は33GTRに乗られたことありますか?
もしもおありでしたら、その足回りの比較印象など教えていただければ何よりです。実は今のGTS-Mの次としては33GTRも候補になっているんです。この価格comにはGTRの板が無いのでその辺りの情報が手に入りません。GTRって試乗するのが本当に困難なんです・・・・

どうもありがとうございました。

書込番号:1616532

ナイスクチコミ!0


GTS-ttypeMさん

2003/05/28 10:33(1年以上前)

ぼさまさん こんにちは。
ランエボとの比較でしたか。。あれはヨーが出にくいセッティングですよね。
あと、タイヤサイズの違いもあるでしょう。(ランエボは17でしたよね)
前レスで書き忘れましたが、ATとMTで、やはりタイヤサイズの差は出てます。
MTの方がガツガツと路面振動を拾いますね。
あと、5Sと6Sの違いは、慣れでしょうが、試乗の時にいつもの癖で
視認速度でシフトして、妙な加減速をしてしまいました。
リアワイパーは、私に取って痛いです。
R30鉄仮面->R32type-Mと常にリアワイパー付きでしたから。
(友人のリア無しセダンとかでも、雨の日はかなり運転しづらい
様になっているくらいですから。。。)
それと、私のでかい足のせいか、MTでフットレストに足を
おこうとすると、クラッチに当たりそうでした。
(32に比べて各ペダル位置がセンターよりに感じました。)

あと、33GTRは残念ながらハンドルを握った事はありません。

書込番号:1616851

ナイスクチコミ!0


GT8所有さん

2003/05/29 00:08(1年以上前)

どちらも乗ったことがないので、参考にならないかもわからないが
自分は、GT8をゲットしたが乗った感じとしては文句なし、但し、
最近のコストダウンを感じさせるものが見えないところで色々有るみたいです
例えば、トランクの下敷きの薄さ、或いは、運転席のしたにある材料丸見えの
ところには、ちょっと車やで見ただけではわからないところが雑に出来ている。
あとは、クーペかなり幅が広いので、駐車に困る方がかなり居られると思います。
Z も視野に入れて検討されたほうがよいと思いますが恐らく同じように内装の
コストダウンがかなりしていると思います。
まあ、運転には、影響ないが駐車の問題なければ z がお勧めですね。

書込番号:1618813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/05/29 16:09(1年以上前)

>GTS-ttypeM さん
 ランエボは17インチの45タイヤなのでシビアですね。特にポテンザは固いので、次はグリップが落ちてもピレリのPZEROにするつもりです。

調べたら35スカイラインは全車種でリアワイパーが無いですね。単にデザインだけの問題でしょうか。リアワイパーはあると本当に便利なんですが、デザイン優先で便利な機能がなくなるのはスカイラインらしくないと思いますね。

>GT8所有 さん
RESありがとうございました。

確かに今乗っている32と較べると35クーペは約12cmも幅が大きくなるんですね。あまり気にしてませんでした。立体駐車場大丈夫かしら。
内装は元々弱い日産ですが、最近のZにしても35スカイラインにしてもコストダウンの影響はもろ分かりですね。
黒字路線を維持したい日産としては無理ないことかも。

Zはいいと思うのですが、たまに家の者を後ろにのせるので(短距離ですが)2シーターは買えません。むしろGT8も最近では候補のうちです。

書込番号:1620294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/05/29 16:29(1年以上前)

失礼しました。
正確にはリアワイパーは35クーペには設定無し、セダンにはメーカーオプションで設定有りです。

書込番号:1620311

ナイスクチコミ!0


GTS-ttypeMさん

2003/05/29 17:02(1年以上前)

こんにちわ、ぼさまさん
立体駐車場が。。って話題はにちゃんねるで読んだ覚えがあります。
なんかかなりつらそうな事書いてあったかと。。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052624633/l50
これパート7ですが、5か6で議論されてたと思います。
さらにちょっと思い出した事を、、クーペ発売以降、MT試乗までに
黒だけ実車を見た事がなかったんで、別店舗に見に行ったのですが、
ATの試乗車で、3月中旬だったので試乗に使われていたのは
大体2〜3週間ていどでしょうか、すでに塗装がぼろぼろでした。。
営業さん曰く。毎日拭きあげるし週一で、洗車機ですからと言ってましたが、
かなりひどかったです。走行中にいしでも飛んできたのでしょうか?
塗装がはげている部分も、、そこを観察すると、32に比べてなんか
塗装の厚みが薄い気がしました。
(ぶつけてはげた事があるので、その時の記憶と比較)

書込番号:1620368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/05/29 20:40(1年以上前)

こんばんは。GTS-ttypeM さん
やはり駐車場はきつそうですね。幅が1800を超えると日本では扱い難いかも。にちゃんねるの情報ありがとうございました。

塗装といえば、32の塗装は結構タフですよね。サイドミラーとかワイパーの本体以外の塗装はぼろぼろ(うちのは平成元年車です)ですが、本体は殆ど問題ないです。コストダウンを考えると最近のがヤワでも仕方ないかもしれませんね。

書込番号:1620827

ナイスクチコミ!0


GT8さん

2003/05/29 22:24(1年以上前)

立体駐車場なら先ずZもクーペのお止めになった方が良いと思います。
幅すれすれでタイヤが何時も擦られるのが気にならなければ別ですが
出なければセダンしか方法がなくなります。
因みに自分が使用している駐車場でZを入れてみたがとても毎日出し入れ出来るような状態ではないので、やめました。参考までにクーペと
同じ幅のはず。

書込番号:1621152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/05/31 12:36(1年以上前)

GT8 さん RESありがとうございます。

今まで車幅は重視していなかったのですが、現実問題としては重要ですね。クーペもzも1815mmの車幅。うちの狭い駐車場では一寸辛そうです。

書込番号:1625943

ナイスクチコミ!0


GTS-ttype-Mさん

2003/05/31 21:34(1年以上前)

32のボディ塗装は確かにタフですよね。。しかし、樹脂部品の塗装はね。。聞いたところに寄ると、ボディ塗装用の塗料で樹脂部品も代用とか、、変なところでけちってましたね。。。あーーはやく、クーペに替えたいです。。。

書込番号:1627425

ナイスクチコミ!0


symさん

2003/06/03 11:45(1年以上前)

私も以前R32に乗っており、現在V35クーペを所有しておりますが、R32とV35クーペはまったく違います。3.5Lという大排気量なのに意外と乗りやすいです。(税金高いけど…)乗っててとても楽しい車です。
交差点などでは車の大きさを感じさせないほど良く曲がります。
自分の運転がうまくなったんじゃないかと錯覚するくらいです。
世間ではシートベルトからキシキシ音がするとかしないとか…
私はそんな事は気にしてません。「スポーツカーは乗りにくい車」と思ってますんで。
私の知っている限りでは、ディーラーOPのHIDフォグを付けてる方はいないんですが、私は付けました。純正ナビと天秤にかけて。明るいですよ。(前を走る車には迷惑かけてます)「フォグに17万も出せるか」という人もいますが、付けてよかったと思います。夜中の幹線道路などはフォグだけで充分走れます。あとNISMOのマフラーも良い音してます。
まだ街中ではあまり見かけないので、結構ジロジロ見られます。特にスカイライン、スープラ乗りの方に。
ちなみに私の場合、諸費用込み、保険別で400でした。


書込番号:1635602

ナイスクチコミ!0


LaLa男さん

2003/06/12 00:31(1年以上前)

R32は90年初頭の最新テクノロジーを満載したハイテクマシンです。
当時としては画期的なシャシ性能を有していましたが、ロールポイントはやや高い感じがします。でも4輪の踏ん張り感はなかなかでしたよ。
でもV35クーペと比較されるとR32も一世代前のシャシ性能だと痛感します。このV35クーペのシャシ性能は世界有数のポテンシャルを有してます。ロール感は自然でロールポイントも低い。更に鋭いステア特性は新次元の性能だと感心させられました。デザインも日産とポルシェが共同でデザインしたかの雰囲気が感じられ、シンプルで冷静・そして躍動感があります。V35クーペはかなりお勧めです!

書込番号:1662901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2003/05/20 23:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 ひくターボさん

来月、納車予定です。
WISHに合うフィルムアンテナで、
フロント又はリアクォーターガラスに設置済みの方いらっしゃいますでしょうか?
出来れば商品名と使用感(受信感度、見栄え)等、
教えていただけないでしょうか?

書込番号:1595149

ナイスクチコミ!0


返信する
うぃっす〜さん

2003/05/21 00:48(1年以上前)

はじめまして
私も1.8XS明日か明後日納車予定です。
ナビは乗り換えの為に付け替えました。
アンテナは
原田工業のフィルム式アンテナ「パルウスX」リヤクオーター専用 品番FLA−110 定価27,000円
をオークションで15,000円(税込み)で買いました。
映りはまだわかりませんが、納車しだいご連絡いたします。
純正はフロント指定ですがそんなの無視しました^^


書込番号:1595347

ナイスクチコミ!0


猫町さん

2003/05/21 13:06(1年以上前)

NAVC TVA-055もおすすめ。安いし、写りもいいです。
リアでもフロントでもOKです。わたしはリアにつけています。

http://www.navc.co.jp/anten/film_antenna_main.html
http://www.rakuten.co.jp/autoplus/485403/487631/

書込番号:1596235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひくターボさん

2003/05/23 04:43(1年以上前)

うぃっす〜さん&猫町さんありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:1601011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/05/20 22:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

スレ主 エスティマ好きさん

マイチェン後のアエラスS4WDとハイブリッド(アイレムエディション)のどちらを買うか迷ってます。アエラスSは新しいし、ハイブリッドは経済的だけどマイチェンしませんでしたし……
皆さんならどちらにしますか?
また、ハイブリッドのマイチェンがおよそいつ頃か分かりませんか?

書込番号:1594715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/21 16:23(1年以上前)

使用条件等が許すなら絶対ハイブリッドです。インテリジェンスが付加されて、ワンランク上の人間になれますよ。下品な改造車に比べたら50ランク位上ですね。

書込番号:1596533

ナイスクチコミ!0


豆電球たかさん

2003/05/21 19:31(1年以上前)

どんな車に乗ってようが、人のランクは変わらないと思いますが・・・

書込番号:1596937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/21 19:58(1年以上前)

ベンツやBMWじゃなくって、ハイブリッドですからね。

書込番号:1596998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/22 01:10(1年以上前)

ハイブリッドだからインテリジェンスですか?
では、私を含む多くのカーオーナーが非インテリジェンスですね。
本当に地球環境の事を考えている人なら、とっくに車を使う生活を辞めている
でしょう。自家用車利用よりもバスや電車を主体とした公共機関を利用した方
が1人当たりが消費する化石燃料は少ないですし、大気汚染を促す有害物質や
地球温暖化の原因となる二酸化炭素の放出量も少なくなります。
それにハイブリッドといえども、トヨタのハイブリッドシステムはシリーズハ
イブリッドとパラレルハイブリッドの中間型です。非ハイブリッドに比べれば
燃費の向上と有害物質や二酸化炭素の排出量は少ないとはいえ、電気自動車や
燃料電池車に比べればどうでしょうか?
「ハイブリッドに乗ればインテリジェンス」という価値観は初代プリウスのデ
ビュー当時ならともかく、現在では些か古いかと。
プリウス、エスティマ、シビック等のハイブリッドモデルが必ずしも他モデル
を差し置いて売れていないのは、現行のハイブリッド車に低燃費・低公害以外
に潜在的ユーザー層を引きつける要素がないからでは?
その辺についてはどうお考えでしょうか。

書込番号:1598060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/22 02:12(1年以上前)

そうですね。究極のエコはクルマを使わんコトですね。ま、現実問題としてそうもいかん人が多いんですが。出来る範囲で考える、って事もムダではないかと。

あくまで一般のクルマと比較して、なんですから電気自動車や燃料電池車と比較するのは妥当じゃないでしょう。

「低燃費・低公害以外に潜在的ユーザー層を引きつける要素がない」のに敢えて選択する人は、例え動機が「エコな人に見られたい」って浅はかなモノであっても結果としては環境に寄与してるコトになります。

逆に売れてないのは、価格面等のデメリットを甘受してまで環境に貢献する人が少ないんでしょう。誰でも自分はカワイイです。かくいうボクだって乗ってませんし。

「クルマに乗る」って行為自体は特にスゴイ事でも無く、カローラだろうがSクラスだとうが、運転席の本質(インテリジェンス等)を向上させる事はありませんが(減少はありますが)、「ハイブリットカーに乗る」ってのは一定の評価があってもいい行為だと思います。

書込番号:1598198

ナイスクチコミ!0


ここいちさん

2003/05/24 00:09(1年以上前)

ハイブリッドは経済的とありますが、わたしが聞いた話では、バッテリーの寿命は5年で、新しいバッテリーの価格は未定らしいので良く考えた方が良いとおもいますよ。

書込番号:1603090

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスティマ好きさん

2003/05/24 23:52(1年以上前)

体調を崩し寝込んでしまい、返信がおくれちゃいました。
皆さんご意見ありがとうございます。特にここいちさんの電池寿命の件、正直そこまで考えてませんでした。参考になります。
復活したので、明日あたりからディーラー回りをしてみようと思っています。

書込番号:1606205

ナイスクチコミ!0


F1.2EHBさん

2003/05/30 00:24(1年以上前)

ハイブリッドに乗っています。イメージカラーのローズピンクはハイブリッドだけなので気に入っています。購入時にアルファードとエルグランドで迷いましたがデザインとものめずらしさでハイブリッドにしました。乗ってみるととても静かで燃費も14km/lで1回/月ですみ900km走ります。燃費の差で価格差を埋めるのは無理みたいです。オプションでバックモニターをつけましたが非常に便利ですので購入の際は是非。

書込番号:1621732

ナイスクチコミ!0


海空さん

2003/06/03 05:15(1年以上前)

近々,MCするそうです!ディラーの方が言ってましたよ!

書込番号:1635137

ナイスクチコミ!0


アエーSさん

2003/06/11 00:44(1年以上前)

8月にはマイナーチェンジするそうです。

書込番号:1659928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング