
このページのスレッド一覧(全165120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 19 | 2008年6月14日 23:48 |
![]() |
1 | 10 | 2003年5月28日 22:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月21日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月19日 07:29 |
![]() |
1 | 8 | 2003年6月1日 16:14 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月24日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、マツダMPVに乗っているのですが、10月に車検を控えているので、思い切って外車に乗り換えようかと考えているところです。候補として考えているのはアウディA4アバント、パサートワゴンV6、BMW318iツーリング、そしてシトロエンC5ブレーク2.0です。家内はA4に一目ぼれしているのですが、私はC5が気になって仕方がないのです。ただ心配事はフランス車ということで、故障が多いのでは?、燃費はどれほどか?(ディーラーは平均で8KM/Lと言っていますが)、それと3年に一度は車を替えたいので値落ちはどうか?)、ディーラーの値引きは12万円と言っていますが、妥当かどうか?、C5について、魅力、悪口なんでも結構ですから、教えていただきたくお願いいたします。
0点

こう比較されたらシトロエンはかなわないのでは!
比較採点したらドイツは強い。日本も強い。
やはり日本でシトロエンに乗るなら、比較なんかせず、好きだから買う!
とならないと厳しいと思います。
信頼性はマツダと比べれば、低いと思いますけど、データを持っているわけではありません。
ただ、一昔前のように行きはクルマ帰りは電車などということは、減っていると思います。
わたしはBXでとっても楽しみ(=苦労し)ました。
書込番号:1592097
0点



2003/05/19 23:08(1年以上前)
EIYU2さんへ。
貴重なご意見有難うございます。EIYU2さんのおっしゃる通り、外車の場合は好きだから乗るじゃないとダメだなと思います。これから家内とよーく打ち合わせ(バトル?)して決めていきたいと思います。他に皆様情報がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:1592240
0点

3年後の値落ち率も多分C5がワーストだと思います。
やっぱり人気ないですから。
でもいいと思いますよ。シトロエン。シトロエンに関する本なんか1冊読むと楽しくなってきます。
ハイドロも今は故障減っているようですし。
カッコが気に入っているのでしたら、もう決まりです。
書込番号:1592687
1点


2003/05/29 17:22(1年以上前)
エグザンティア2.0からC5ブレーク2.0に乗り換えたものです。
故障ですが うちのは今のところ一年半でリコール二回向こうから連絡してきたのと、左のドアミラーのちょっとした不都合くらいです(長くなるので省きますが)。
燃費はおっしゃる通り8前後。遠乗りすると10ー12ですか。
値引きは印象ではそのくらいかもしれませんね(僕のはエグザンティアの下取りがあったので比較できません)。
良いところはなんと言っても高速域での乗り心地でしょう。これは少なくとも他では味わえないまったりしたものです(おいら的にはエグザンティアのほうが好きでしたが)。また トランクルームも広いですよ。後ろを倒したらベビーベッド入っちゃうと思います。形は好き嫌いでしょう。僕の場合最初より好きになってきてます。エンジンは実用エンジンの域を出ませんが、私には十分。
でも短期間で乗り換えるのであればあまりお薦めできません。イタリア車フランス車共通と思いますが、下取りに期待するのは無理でしょうね。長く乗るつもりでなら良い買い物だと思いますが。
renchanさんの場合 BMWが良いのではないのでしょうか。ただ荷室が大きいほうがいいのならPASSATいいんじゃないですか?以上です。失礼しました。
書込番号:1620405
0点


2003/05/30 13:35(1年以上前)
追記
うちに帰ってベビーベッド見てみましたが やっぱ 無理です。大げさな表現ですみません。広い事は広いですがね。m(_ _)m
書込番号:1622936
0点

年間何キロのるのかしらんけど
燃料代がきになるくらいお金にそれほど余裕がないなら
外車はのらないほうがいいと思いますが。
書込番号:1624562
1点


2003/11/15 12:57(1年以上前)
Xantia乗ってますが、5年過ぎるといろいろ壊れてきます。特にゴム、プラスチック類は劣化が早いため、長く乗ろうとしたら、それなりのコストを掛けて一通り交換する必要があるでしょう。輸入車乗って金銭的に得をするということはほぼない(特にフランス車)ので、ある程度割り切って買う必要があると思います。乗り味は独特で、飽きがきませんよ。
書込番号:2128040
1点


2003/11/15 13:00(1年以上前)
よく見たら3年で乗り換えってありましたね・・・。下取りはつらいので、金銭的には割り切りが必要です。でも3年間ならあまり故障のことは気にせず、楽しいシトロエンライフが送れると思いますよ。
書込番号:2128053
0点


2004/01/03 11:25(1年以上前)
きっと壊れます。20年程前には「BX以降のシトロエンはそうは壊れない」と言われ、10年程前には「エグザンティア以降のシトロエンはそうは壊れない」と言われ、5年前には「EXCのxm以降はそうは壊れない」と言われてましたが、その後の惨状は、まあそういうもんです。ようするに5年経つと何かと出てくるのは覚悟でその何かを苦としないで楽しめるかどうか、そこですね。
書込番号:2300095
1点


2004/02/03 23:58(1年以上前)
車には2種類ある。
シトロエンと、それ以外だ。
書込番号:2424570
1点


2004/02/07 08:34(1年以上前)
で、renchan氏は何を購入されたのでしょう?
書込番号:2436973
0点


2004/03/31 21:30(1年以上前)
僕は'96エグザンティアブレーク載ってますけど、壊れるといえば壊れますよね(笑)。でも、あんまり気にならないですけど。BXのころはよくハイドロでオイル漏れなど合ったらしいですけどね。走れなくなったことは、ありません。でも神経質ならやめておいたほうが良いのでは?
良い車といえば、僕にとっては良い車ですよ。
書込番号:2651979
0点


2004/04/29 15:36(1年以上前)
既に1年越しのスレになってますが(笑)。
シトロエンの名誉の為に書いておきますと、BXのころでもハイドロのオイル漏れなどほとんど無かったと思います。 私はGSからの付き合いですが、エンジンオイルは漏れてもハイドロのオイル漏れなどありませんでした。
よく勘違いされているのは、スフィア自体が5年(or5万Km)で交換しなければならないということを故障やトラブルのように書かれてしまうことでしょう。 交換しなくても乗り続けることは出来ますが、サスペンションの無い車に乗っているのと同様です。
昨年、久しぶりにディーラーを訪れて、クサラとC5に試乗させていただきましたが、正直な感想を申せばがっかりでした。 クサラは軽自動車と比べてもどうかと思うようなチープな内装、乗り心地もそれに見合ったレベル、3ナンバーとは思えない狭い車内。 加速の悪さだけは伝統的といった感じでしょうか。
C5は可もなし不可もなしといったところでしたが、普通の街乗りなら国産の100万円台で買えるセダンと比べても、秀でているとは言い難いですね。
私は次世代のシトロエンに期待します。
書込番号:2749022
0点


2004/04/30 19:38(1年以上前)
今のシトロエンでもそれらしい味はすると思いますが。
確かに昔からのシトロエンユーザーには物足りないかもしれませんが、
国産車やドイツ車等からの乗り換えであれば、それなりに納得できる
のではないでしょうか?
書込番号:2753329
0点


2004/09/04 15:08(1年以上前)
新車で買って、3年で乗り換えるような人には、シトロエンは買っていただきたくない。(キッパり)そういう奴は、国産かドイツ車を買え。奥さんは不満でしょうよ。
書込番号:3222554
0点


2004/11/01 03:36(1年以上前)
'00XANTIA 2000 EXC サルーン を飽きもせず 気がついたら4年8万5千キロ乗っている
そんな車です・善い車です
書込番号:3446778
0点


2004/11/10 15:37(1年以上前)
シトロエンは中古がおいしいと思います。
最初の2〜3年は初期不良などで結構壊れますが、それ以後はちゃんとしたショップで定期整備すればそれほど壊れない気がします。乗り方によりますが7万km前後で消耗部品類の寿命が一気に来て手放したくなりますが、それを乗り越え、10万km+になると、国産、ドイツ車よりかえって壊れないです。
また、シトロエンは中古だと一気に値が下がるので、お買い得。いまなら最終型のXantiaなんかがおすすめですね。ただ、どちらにしても長く乗らないと価値がわからない車でしょう。
書込番号:3483617
0点

久しぶりに書き込みますが..
シトロエンは故障しないも当たりはずれですし,ドイツ車は強いも当たりはずれです.
VWヴェント 5万キロで下取られるまで無故障.
ZX..エアインテークが割れたり,ラジエータからクーラント吹いたり
ととにかくこわれまくり13万キロで追突→昇天
エグザンティア..日頃のオイルライン漏れは当たり前.
11万キロで最後には国道でハイドロポンプが破裂しブレーキが抜け,
車高も落ちて生命の危機に.
VWボーラ 新車で買ったがステアリングギアボックス故障から,直進性不安定,
温度センサー故障によるエンジンファン,エアコン故障,ブレーキランプスイッチ故障
と故障の連続で話にならない.全て正規ディーラーで見てもらっていてこれです.
要するに車が壊れるか壊れないかなんて運ですよ.
書込番号:7941007
1点





はじめまして!セレナハイウェイスター購入を考えているのですが、いまいち踏み込めません。
ハイウェイスターの7人乗りがほしかったのですが、ないということなのであきらめて8人乗りを考えていますが何か中が狭い気がしてなりません!どなたか8人乗りのメリットを出来る限り教えてほしいのですが?それと買うとなったら8人乗り専用のレザーばりのシートカバーがほしいのですが座りごこちが良いもので見た目も高級感があるシートカバーのお勧めは何でしょうか?
0点

ハイウェイスター2.5なら7人乗りです
価格アップは少しですし
排気量アップ分のゆとりがあると思いますよ
書込番号:1588364
0点



2003/05/18 23:54(1年以上前)
そうですね2.5がありますね!しかし税金アップや燃費いろいろ考えると維持費で予算的にも厳しくなるので2.5はやめておきます。2.0でシートに関しては妥協するしかないのですが、どうも後悔しそうなのです。皆さんいろいろメリットを教えてください。ふんぎりをつけて買うことにしたいのですが?宜しくお願いします。
で
書込番号:1589586
0点


2003/05/19 00:34(1年以上前)
メリットは「8人乗れる」ことでしょう。それ以外には思いつきません。
8人乗ることが絶対になくて、試乗してみて不満が残るならやめといたほうがいいと思います。
書込番号:1589744
0点

税金+約5000円
年間何キロ走るの?
維持費?
たいして変わらんのちゃうか?
セダン系からワンボックス系に乗り換えユーザーは一人でも多く乗れる車の方がいいと8人乗りを買うみたいですが
買えば7人乗りのほうが使えると気付く
書込番号:1590142
0点


2003/05/19 19:30(1年以上前)
2.5、7人乗りがいいですね。維持費は、そんなに変わらないと思います。
書込番号:1591381
0点


2003/05/21 22:02(1年以上前)
ハイウェイスターが希望の理由が分からないのですが、内装(シートカバーつけるということなら)じゃなければハイウェイスター仕様(エアロつけたり)にすればいいんじゃないですか?セカンドシートのウォークスルーは魅力ですよね!
書込番号:1597353
0点


2003/05/24 00:16(1年以上前)
>どなたか8人乗りのメリットを出来る限り教えてほしいのですが・・・
(1)フルフラットにした場合、セカンドシート中央部に隙間が出来ない。
(2)8人乗り仕様のセレナはセカンドシートを取り外すことが出来るので、大きい荷物を積む際に非常に有利。
(3)セカンドシートで昼寝が出来る。(シートの座面に横たわることが出来る)
(1)と(2)はともかく、(3)はこじつけに近いかな?(苦笑)
私は8人乗りセレナのオーナーですが、やはりキャプテンシート仕様の方が便利だと思います。
書込番号:1603127
0点


2003/05/27 18:16(1年以上前)
ハイルーフにすると、8人乗りになります。
ウチでも、ハイルーフ8人乗りを使ってます。
3列目は完全に荷物室です。
3列目の席は、2列目とくっつけて、隙間の無いようにすると、荷物の置き場として便利ですよ。2列目に座っていながら、手を伸ばせば3列目に置いた荷物に手が届きますし、キャプテンシートじゃないので、急ブレーキで荷物がこぼれる心配もほとんどないので。
書込番号:1614756
0点



2003/05/28 22:16(1年以上前)
皆さん、いろいろとありがとうございます。参考になりました。私がハイウェイスターを選んだ理由は、エアロの格好が良かったからです。いろいろなパターンで考えたのですが金額が高くて、最終的には8人乗りが一番理想な価格だっために選びました。しかし、キャプテンシートに出来なかったのが少し心残りです。先週注文かけてきました。皆さんありがとうございます。最終価格ハイウェイスターにサンルーフ、サイドバイザー、フロアマットつけて260万でした。いろいろ交渉した結果25万引きになりました。こんなもんでしょうか?
書込番号:1618365
0点





新型の購入を検討していますが、オプションのナビを付けようか迷っています。ナビ機能の他に、車の情報が表示されるのが魅力なんですが、予算的に厳しいし・・・。+23万ってお買い得ですかね?ナビはケンウッド製だそうです。詳細ご存知の方教えてください!
0点


2003/05/18 10:49(1年以上前)
お買い得とは思いませんでしたが、純正にしました。テレビ、音声入力、光ビーコンはオプション。後付けはインダッシュの場合せっかく標準で付いてるオーディオを外して別途1DINのものを付けることになり、えらく無駄。オンダッシュか純正かの選択になりそう。
書込番号:1587353
0点


2003/05/20 11:43(1年以上前)
オンダッシュでも別途取り付けキットが必要になりますので(20000円)
純正がおすすめかも ぼくは純正にしました いいみたいですよ
書込番号:1593440
0点


2003/05/20 22:32(1年以上前)
上の小物いれみたいのところにナビつきませんでしょうか?
アクササリーカタログを見ると1DINのメータがあるんで、深ささえあれば取り付け可能かと思ったんですが…知っている方いましたらよろしく
書込番号:1594785
0点


2003/05/20 23:46(1年以上前)
エアコンの間のコンソールにビルトインナビが入ります。ただし、当然ですが、購入時に取り付けないとダメ。後付はインパネにしか入りません。(と営業の人は言ってました。)それも一体型のインパネを取り替えて、(それにも2万〜3万円かかる。)オーディオも取り替えないといけない。(これも営業の人の請売り。)そうです。
書込番号:1595120
0点


2003/05/21 08:34(1年以上前)
買えない貧乏人さんへ
社外品のナビは、上の小物入れの所に着けれるそうです。私の場合は
純正オーディオを活かしたかったので、ナビ機能だけのタイプにしま
した。なので、その部分には画面を取り付けて、本体は助手席のシー
ト下に設置することにしました。
RussianBlueさん へ
ナビの機能によるでしょうね。(ご自分が求めているナビ機能)
23万円で車両情報まで得られるのであれば、私は買いだと思いますよ
。ただ、私自身、そこまでの車両情報を必要としていないし、HDD
ナビが欲しかったので、社外品にすることにしました。
書込番号:1595809
0点


2003/05/21 21:00(1年以上前)
>社外品のナビは、上の小物入れの所に着けれるそうです
そうですか。小物入れのふたを外してつけるのかな。
ディーラーの説明ではアッパーキットの計画もないし、付けられないとのことでしたが。私もHDDのナビが欲しかった。
書込番号:1597127
0点


2003/05/21 21:40(1年以上前)
後付ナビはOPでパネル買わなきゃだめです。
面白いとこに1DIN用意されてるんで楽しみに。
ただ通常状態ではそこ、見えませんからナビ用には無理だしなー、、
なんであんなところに1DIN設けタンだろ。
書込番号:1597245
0点





ディーラーのオプションであるスーリのキャリアですが、
以前この掲示板にルーフに傷がつくと1件だけカキコがあったのですが、
実際にオプションでつけた方、いらっしゃいますか?
ほんとに傷がついちゃうんでしょうか?
0点


2003/05/18 12:51(1年以上前)
見た目では、キズ、ヘコミは付いていないと思います。
ただ、ルーフオンタイプのため、取り付けはルーフにキズ防止シール(透明)を貼ってその上にベースが乗っており、それまで外して確認はしていませんので、その部分のキズ有無は不明です。(ルーフオンタイプはどのタイプでも同様の取り付け方法と思います。)
そこまで外して確認する気も無いし、外す必要も無いです。
以上です。
書込番号:1587611
0点


2003/05/18 14:06(1年以上前)
ディーラーで聞いた所、付けはずしをするんであれば細かい傷がどうしても出来るとのこと。まあ、付けはずしをする人は中々いないとも言っていましたが。
書込番号:1587784
0点



2003/05/19 07:29(1年以上前)
スーリーニストさんSATAKOさん返信ありがとうございます。
ベースはつけたままですから取り外しはないですんで、大丈夫そうですね。
ほっとしました。これで安心してオプションに加えられます。
ありがとうございます。
書込番号:1590194
0点



私は、MZを考えているのですが、2WDと4WDとを迷っています。
そこで2WDアルファード所有者の方に質問なのですが、雨の日や雪の日に支障をきたしたことはありませんか?もしよろしければお聞かせください。(私は、北陸地方に住んでいて冬には雪が降り、たま〜にスキー場にも行きます)
0点

持ってないけど、2WDでもスタッドレスとチェーンを用意すれば北陸地方でも対応できると思いますが。たまにスキー行く程度なら。もちろん町でもかなりの雪降りますよね。それほど傾斜のきつい坂走るんでなければ大丈夫じゃないですか。家は結構雪振りますし傾斜のきつい坂を通勤時に通りますが皆2WDで間に合わせてます。慣れです。
それでも不安だというなら安心料<保険>ということで4WDにしたら。
書込番号:1585659
1点

私は富山なんですけど、4WDにしたほうがいいかなとおもいます。
よくありがちなパターン。
・朝、出勤時は雪が少なくフツーに走ってこれた。
・昼、チラホラ雪が舞っていたが大したことなさそう。
・夕方、帰りにクルマをみたら屋根に30cmくらい雪帽子が・・・・・・・・・。
駐車場のクルマに行くまでヒザまで雪がズッポシ。
もうおわかりでしょう。そんな状態じゃFFならすんなり出られるかどうか。1年に何回も無いかもしれませんがスキーされるなら迷わず4WD!
書込番号:1585799
0点


2003/05/18 09:14(1年以上前)
俺も4WDをお奨めする。
知り合いで4WDに乗ってる人いるけど、その人は都内がメインで走ってるが、去年の雪の日は大活躍したといって喜んでたな。
書込番号:1587187
0点


2003/05/18 19:23(1年以上前)
regaさんどうも!
私は2駆MZで本格的雪道はまだですが、関東近県でたまに雪ならスタッドレス、チェーン(サイルチェーンお勧め)、TRCであまり問題ありませんが、北陸ですと、ミラーバーン、除雪が手薄になりがち等不安要素が増えますし、乗ってみて気付く事は前軸荷重がFFにしては前後割合で、低めなのでトラクションがやや掛かりにくい事です(5気筒の頃のインスパイアライク?)、よってこの場合4駆をお勧めします。
TRC、VSCもいい仕事するんでしょうが、前軸荷重配分が低いのでは、限界が低めでしょうから・・・
燃費も市街地で6・5KMが6KMに減る程度のようですから、許容範囲ではないでしょうか。
書込番号:1588555
0点


2003/05/18 22:04(1年以上前)
僕は、価格、燃費を考えると、FFの方がいいと思います。確かに、北陸の冬は厳しいのですが、道路の除雪状態はいいようです。北陸といえども、30センチぐらいの雪帽子状態は、年に、ほんの数回でしょう。道路に出てしまえば、めったなことはないと思われます。金沢なんかだと、スタッドレスタイヤに履き替えてない車もあるようです。ただ、富山にお住まいということで、スタッドレスは、必ず必要でしょう。あと、富山なんかだと、海沿いと山沿いでは、積雪量にかなりの差があるんで、もし、山沿いでしたら、価格、燃費を考慮しても、4WDですかねぇ〜。
書込番号:1589100
0点


2003/05/18 23:08(1年以上前)
私は金沢市在住です。3月にMSの2WDを買っちゃいました。
4WDは高くて買えませんでした。街中と高速をメインで使うのでこっちにしちゃいました。
弟もアルにのっており、こちらは信州スキーにワンシーズン10数回行くのでASの4WDです。
トヨタの友人が言っておりましたが、金沢では2WDと4WDの比率は6対4ぐらいだそうです。スキーも近場であれば2WDで充分との事でした。しかし22万で4WDに出来るのならやっぱ、しときたかったです。こんなの、ないものねだりかも・・・
書込番号:1589377
0点

たくさんの方からのレスありがとうございます。
大変参考になります。
まだ購入までしばらく考える時間があるので皆さんの意見を
参考にして選びたいと思います。
(購入しましたら自分からも駆動方式によるレポートを書きに着たいと思います)
書込番号:1591927
0点


2003/06/01 16:14(1年以上前)
私は石川県在住で、2週間前にregaさんが考えられているMZを注文した者です。
私は最初嫁さんが乗る車なんで、今回は4WDにしようと考えていました。
しかし、走り屋の私はカタログを見て、車重が100kg重くなるのを見て、180度転換2WDにしてしまいました。
その代わり、個人的にTEMSがどうしても欲しかったので、トラクションコントロールもセットとなってくる、VSCをオプションで選びました。
嫁さんもFFしか乗ったことないんで、別にそれでいいって言っています(一応雪道は慣れています)。
しかし、嫁さんが乗る車で、元々車体もでかくて、重い車なんでやっぱ4WDにすれば良かったかな?と今でも少し思ったりもしています。
私はFRのシルビア、4WDのGT-R、FFのインテR、ストリームと乗ってきましたが、やはり4WDのトラクションは最高で、GT-Rではその4WDシステムと相まって、雪が降れば交差点やカーブではわざとドリドリして、
その立ち上がりのロケットダッシュを楽しんでいました。
(ただあまりのトラクションの良さに路面が凍結しているのを気づかずに、対向車線に行ったり、スピンしたりしたこともありました。GT-Rはアル程ではないですが、重いんで本当に滑ったら、止まりません!この辺が4WDの罠でしょうね。)
だから、確か同じ?4WDシステムのエルグランドにするんであれば、迷わず4WDを選んだと思います(というかエルグランドはFRなんで、北陸では無条件に4WDを選んだ方が無難ですが・・・)
FRとFFではやはり一般的にFFの方が良いです。4年程前だったか確か結構雪が降った年ですが、インテRで1シーズン何とかはまりそうになりながらも何とかノーマルタイヤで乗り切りました。(インテRは軽くて、LSDもついていますが・・・。)
従って、北陸でもFFであればスタッドレスさえ履けば余程のことが無い限り問題無いと思います。(ただし、FFは雪道は全然面白く無いです。・・・全然関係ない話ですね)
アルはFFなんで一応2WDで十分だとは思いますが、雪道を楽しみい!?、
絶対スタックしたくない!等ということであれば、4WDが無難かな?と思います。
ただ4WDの場合はその罠にはまらないようにしないといけないと思います。アルは重いんで、調子こいていると事故る可能性大だと思います。何にせ、雪道では止まる、曲がるに関しては軽いのが一番です。GT-Rでも雪道では加速以外軽四には敵いません。
ちょっと極端な話を書いてすいません。私の方、未だに4WDにしなかったのをちょっと後悔?しながら、トラクションコントロールにほんの少しだけ期待しながらの納車待ちです。(納車無茶苦茶早いみたいで、もう車検書出来て来ました)
書込番号:1629932
0点





ステーションワゴン、ミニバンの購入を検討していますが、そのうちステージアも候補に入っています。
そこで質問したいのが、今、一番人気のあるボディカラーは?
また、これは付けたほうがいいといえるオプションはありますか?
購入予算は290万円程度が最大の条件ですが・・・。
0点

どのグレードにするかで変わってくるでしょう。
290万てすべて込み込みの金額ですよね。グレードによってはほとんどつかないものもあるかな。まずはどれがほしいんですか?
書込番号:1585675
0点

色としては近所を一番多く走ってるのは、ダイヤモンドシルバー、次にホワイトパール、3番目にライトブルーの順。たまに、フレアレッド、とダークブルーを見ることがある。残りの色はたまに見る程度。
書込番号:1585692
0点


2003/05/17 23:47(1年以上前)
ちょっと前の見積もりですが、エアロセレクション(=250RS)でキセノンヘッドライトとフォグとアルミとパールホワイトの外板色のオプションで込みで337万だったのが290万ジャストまで下がりましたよ!まぁ地域によって価格差はあるでしょうが、行こうと思えば結構値引きできるようですよ?自分も買おうか迷っています。値引き交渉のコツは同じ販売店(ブルーステージ)を何件か回って天秤にかけると言いようですよ?あとは競合車種(モデル末期のレガシィやマーク2ブリット)などと迷っていると言うと断然お得ですよ
書込番号:1586238
0点



2003/05/18 10:13(1年以上前)
goodideaさん、hide_hideさん、回答ありがとうございます。
今、検討しているグレードは250RSです。また、250RS-Vなんかもいいなと思っています。また、290万円は込みこみの金額です。
値引きも割りとしてくれんですか。
カラーはライトブルーかダイヤモンドシルバーがいいなと思います。
でも、購入は急いでないので、ゆっくり考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1587296
0点

オプションはフォグ、アルミ、UVカットフィルムあたり。どこにこだわりかによると思います。
上手に交渉して、値引き額だけでなくサービスしてもらうのも手でしょう。どうしても欲しいものはまず最初にサービスしてもらう。
結構値引くところもあるようです。
good Luck!
書込番号:1587697
0点



2003/05/19 19:46(1年以上前)
goodideaさん、再びレスありがとうございます。
付けるオプションはキセノンヘッドライト、プライバシーガラス、オーディオレスをつけたいと思います。
この土日に見積もりを取りに行きます。
ああ、でもいろいろなクルマを検討しているので迷っちゃう(笑)
書込番号:1591429
0点


2003/05/21 20:40(1年以上前)
私も、4月から車の購入検討をしていて、ステージアも候補に上げていたので、その時の条件をご参考までに・・
車種は、RSFOURで、opはキセノン、プライバシーガラス、本革シート、5yearscoat、標準パック、諸経費込みで330万でした。
下取り無しで、約37万の値引きでしたが、交渉次第では、40まではいきそうな雰囲気でしたよ。
ちなみに、5月5日の交渉で頂いた提示見積もりです。
期間に余裕があるなら、じっくり交渉するのも良いと思います。
販売店の営業マンが6月から7月だったら、もう少し好条件でお話出来ますって言ってましたから・・・
書込番号:1597084
0点



2003/05/24 22:20(1年以上前)
今日、見積もりに行きました。
グレードは250RSで、値引き額が30万円でした。付けたオプションはキセノン、プライバシーガラス、オーディオレス、付属品(フロアーマット等)で、諸費用込みで278万円になりました。
次は別地域で商談をしてみたいと思います。
書込番号:1605843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





