自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジーノに乗っておられる方へ

2003/05/10 15:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラジーノ

お教えください。
燃費はどんなんですか?
どんな状況で乗られ、グレードは何ですか?
お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:1564943

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/12 06:13(1年以上前)

軽の情報なら、ここへ。
http://ohkei.cool.ne.jp/

書込番号:1570230

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/12 06:22(1年以上前)

燃費情報は、こっち。
http://www.super-tetsu.com/nenpi/

MTなら15km/Lくらい行くみたいですね。ATだと12くらいじゃないかな?
今年中くらいにモデルチェンジしそうな気がしますけどね<ジーノ
(兄弟車のミラがフルチェンジしているしね)

書込番号:1570235

ナイスクチコミ!0


みらげのさん

2004/10/11 23:57(1年以上前)

ミニライトスペシャルターボのMT乗ってます。
昨年3月に納車してもう3万キロになります。燃費のほうですが
リッター10前後です。乗り方にもよるのでしょうけど
しかも回しても速度が伸びない…本当にターボ?ってくらい
遅い・・だからまわして・・そして燃費悪くの悪循環

マターリのるならいい車ですよ。ヴィヴィオRX-Rも同時所有してますが
ヴィヴィオはカツーンとまわしてもリッター15はいくし速い!
と比べても仕方ないか・・・

書込番号:3375869

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/10/17 08:02(1年以上前)

>燃費のほうですが
リッター10前後です

えーーー、それは悪いですね。どっか故障してるんじゃないでしょうか?

だって、同じエンジンを積んでさらに重いボディのアトレーワゴンで街乗り10km/Lは超えますよ。もちろんそこそこぶん回した上です。
それか、よほどまわしっぱなしとか?(^^;

ちょいと遠出をすれば15km/Lはいきますね(^^

書込番号:3393578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RF1,2とRF3,4の比較

2003/05/10 14:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 くるまだーさん

いつも拝見させていただいています。
現在、乗っている車が調子悪いので車を交換しようと思うのですが、中古で後期ステップワゴン(RF1,2)を買うか、新車で現行ステップワゴン(RF3,4)を買うか迷っています。
RF1,2とRF3,4とでは、具体的に違いが分かりません。(車自体もあまり知りませんが・・・)どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1564845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/10 16:41(1年以上前)

顔が一番違うと思います。

書込番号:1565131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2003/05/10 22:26(1年以上前)

2列目シ−トについてですが、前モデルは回転対座orキャプテンシ−ト(対座できない)の選択がありました。
現行モデルの方は既にご存知かとは思いますが、バタフライシ−トと呼ばれる対座時には通常使用時の背もたれ面と座面が逆になる設計になっています。
前モデルも所有していましたが、座り心地は現行モデルの方が断然いいです。前モデルは長距離運転時には腰・ケツがよく痛くなっていましたが、現行では今のところ大丈夫です。(笑)
ただ私の場合、常時対座にしているのですが、その場合には前モデルの方が2列目にも前後スライド機能が付いていて運転席の足元空間が稼げ
ゆったり運転できたのと、対座にしたまま助手席をいっぱい後に下げた状態でもウォ−クスル−できたので、その辺りは前モデルの方が気に入っています。現行のバタフライシ−トには不満だらけです。

書込番号:1565959

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるまだーさん

2003/05/10 23:17(1年以上前)

ドライファントムさん、のぢのぢさん参考になるレスありがとうございます。
操作性や内装など前モデルと現行モデルとの違いはありますか?

書込番号:1566101

ナイスクチコミ!0


SCOPWAGONさん

2003/05/11 00:37(1年以上前)

私はRF-1を4年10ケ月、RF-3を5ヶ月乗りました。まずRF-3はボディー剛性がかなり良いと思います。また直進安定性もかなり向上してますね。
街乗りでパワーの差としては後者のトルクアップが直ぐ体感できました。改善された所はエアコンのつまみがよく割れたんですが今回は改善されています。
新型のシフトはボタンを押さないとシフトダウンできないので頻繁にシフトダウンする自分としてはちょっと・・・。ぱっと見は内装はシート生地以外は変わらないと思いますが、3列目のシートスライドはかなり足元広々です。トヨタのノアよりも室内は格段に広いと思います。幅は別としてエスティマクラスだと思います。ヘッドライトはハイローともディスチヤージャーで非常に明るいです。(オプションですが)基本的にステッピーはリセールバリューは良いのでRF-3,4を購入された方が絶対良いです。新型2.4リッターも気になりますが、秋発売のXLサイズミニバンの登場がたのしみですね。

書込番号:1566370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/11 00:43(1年以上前)

リセールバリューがよいってコトは、中古に旨味が無いってコトです。

ボクも予算が許すなら新車がオススメです。数年後に未だ人気車である保証はありませんけどね。

書込番号:1566392

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるまだーさん

2003/05/11 09:26(1年以上前)

貴重なレスありがとうございます。
現行モデルのトルクアップは気になっていたところです。排気量が2000Cで1.5トンのボディにはパワーのあるエンジンでないと辛いですよね?体感できるくらいのトルクアップはそそられますねー
あと、秋発売のXLサイズミニバンってなんですか?もしかしてオデッセイ?

書込番号:1567173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ライトが違う?

2003/05/10 01:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラランクス

スレ主 SECOMさん

なんか、同じランクスでもライトがカッコイイ方と丸っこいのが
走ってるんですけど。カッコイイ方ってオプションか何かですか?

書込番号:1563753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2003/05/10 19:26(1年以上前)

もしかして、マイナーチェンジ前の初期型と現行型の事でしょうか?
マイナーチェンジでヘッドライトが小振りになりましたよね。

書込番号:1565478

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECOMさん

2003/05/10 21:11(1年以上前)

シビックみたいなライトの方がいいんですけど。
それは、MCで変わったって事ですか?

書込番号:1565710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/10 22:03(1年以上前)

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/photo/10101052_200101a.jpg
↑が初期型
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/photo/10101052_200209a.jpg
↑が現行型です
お好みなのはどちらでしょうか?

書込番号:1565878

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECOMさん

2003/05/11 01:58(1年以上前)

下です!下です!じゃ、普通に新車で買えば下のやつが買えるって事でいいんですね!ありがとうございます。

書込番号:1566641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/11 13:21(1年以上前)

そういう事になります。
あとはディーラーでじっくりランクスを見て触って乗ってください。

書込番号:1567668

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECOMさん

2003/05/11 18:13(1年以上前)

どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:1568418

ナイスクチコミ!0


とよたたろうさん

2003/07/18 00:17(1年以上前)

前期もんのほうがよっぽどかっこいいよ。

書込番号:1770989

ナイスクチコミ!0


アロパインさん

2003/12/23 22:32(1年以上前)

とよたたろう さん へ
前期型のどこがどのようにかっこいいの?

書込番号:2264639

ナイスクチコミ!0


前期の顔も可愛いパンダさん

2004/03/19 22:56(1年以上前)

初めまして。前期の顔ですがもともとランクスの顔だったようです。それをカローラセダンも同じ顔にしたと聞きました。前期Zに乗ってますが、顔はこれはこれで良いと思います。逆に後期のほうが違和感があります^^;(顔の下半分がボテッとしたのが残念)まあ人好き好きですからね。どちらも中途半端と言えば中途半端です。よくわからない文章になりました。
まあ3代目の噂の涙目がどうウケるか期待しましょう。

書込番号:2604293

ナイスクチコミ!0


アロパインさん

2004/03/20 12:36(1年以上前)

前期の顔も可愛いパンダ さんの意見大変参考になりました。
前期型でアイラインを装着している人を見るとノーマルは気に入っていないのかなって、思ったもので・・・

書込番号:2606282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレーキ

2003/05/09 23:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット アリア

スレ主 ずーんさん

フィットアリアに乗って1ヶ月と少しになります.1000kmくらい乗りました.
Aピラーが太くて邪魔です.足が硬くてゴツゴツしてます.
(値段の割には良くできた車だとは思います.)
ところで,ブレーキの効き具合に違和感を感じています.
一定の踏み込みのつもりでも,徐々にブレーキが強く効いてきます.
また,ブレーキをぱっと放しても,少し後までブレーキが効いています.
長くても 0.5秒くらいだとは思いますが.
最近の車のブレーキってこんなものなんでしょうか?
それとも,ホンダだから? フィットだから? アリアだけ?
いや,僕の車だけおかしいのか?
ブレーキの感触が,ダイレクト感に欠けるというか,なんか不自然
なんですけど,みなさんはどうですか?

書込番号:1563279

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/10 08:45(1年以上前)

ブレーキ引きずってれば問題ありなのでディーラーでよく診てもらうといい。
ATによってはエンブレよく効くのもあるのでそのように感じたのかもしれないね。

書込番号:1564195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずーんさん

2003/05/10 16:27(1年以上前)

ブレーキを軽く踏んで減速してくると,20km/hを切ったあたりで,
少しカクっと制動が抜けます.多分あれがエンブレが抜ける感覚だと
思います.これは,前の車にも有ったのでわかっているつもりです.
それとは違う感触なのですよ.
しかし,どういう制御をしているか良くわからないので,なるほど,
エンブレの可能性もあるなぁ.
僕の勘違いでディーラーの手を煩わせるのも悪い気がして,皆さんの
ご意見を聞こうと思いました..が,皇帝さんのおっしゃるとおり,
ディーラーに明日行ってみます.
結果報告は義務かな? 聞きたい人がいればします.

書込番号:1565104

ナイスクチコミ!0


ひまじん99さん

2003/05/17 22:45(1年以上前)

ブレーキを離しても0.5秒程度残るのは、そう言う設定じゃないでしょうか?
CVTの特性上(クリープが弱い)、坂道での逆走を防ぐ為と思います。
間違っていたら御免なさい。

書込番号:1585973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずーんさん

2003/05/18 01:53(1年以上前)

むか〜しの車ですが,スバルのCVT車は,ブレーキを踏んで停車すると,
次にアクセルに足を掛けるまでクリープしませんでした.
軽くブレーキがかかってる感じでした.

ひまじん99さんの疑いもごもっともですが,今回のこれは違います.
フィットアリアにはブレーキ遅延の仕掛けはありません.
取り説には,坂道ではサイドブレーキを併用せよと書いてあります.
実際にはサイドブレーキを使うほどのことはありませんが.

前に乗っていたCVT車は全くクリーピングしませんでした.
ブレーキが効いているのでは無く,ほんとに切れてる感じでした.
なので坂道ではサイドブレーキとか左足ブレーキとか使ってました.
電磁クラッチなるものが付いていたらしい.なんじゃそりゃ?

で,結局は,エンブレらしいです.
エンブレの効き方が,弱かったり,強かったりするみたいです.
CVTだからというより,そういう風にプログラムされているらしい.

どういう条件で強くなるのかは,馴れて来れば体が覚えるでしょう.
今回,車のメーカーを変えたため,いろいろと違和感がありますが,
早く馴れるしかありませんな.

書込番号:1586712

ナイスクチコミ!0


REX⇒MINICA乗継者の孫さん

2003/09/24 19:36(1年以上前)

>むか〜しの車ですが,スバルのCVT車は,ブレーキを踏んで停車すると,
次にアクセルに足を掛けるまでクリープしませんでした。
昔のレックスとヴィヴィオはそうだったと思います。乗っていて、なんでクリープしないんだろう?パワーが無いからかな〜?と不思議でした。やっと解決しました。スレとは関係無い横レスすいません。

書込番号:1973025

ナイスクチコミ!0


hohorinさん

2003/10/05 02:47(1年以上前)

ブレーキを踏んだあと、ブレーキが利きだすまでのタイムラグの件ですが、おそらく、前輪・後輪の制動力配分をマイコン(EBD)が制御しているためだと思われます。
私もアリアが納車されて、約1週間300キロほど走りましたが、その影響を受けているせいなのか、ブレーキを踏んだときの感触が何か不自然に感じました。
しかし、通常の車なら急ブレーキによる慣性で前つんのめりになるところが、この車になってから、かなりそれが減衰されたように感じます。
だから、私はこのブレーキの違和感はある意味仕方ないのかなぁと思います。

書込番号:2001585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/10/19 12:57(1年以上前)

リアブレーキがドラムブレーキの車の場合、大抵はリーディングトレーリング形式のドラムブレーキです。

この形式のブレーキの特徴として、自己倍力機能(セルフサーボ)と言う効果があり、進行方向にあるブレーキシューがブレーキを踏んだときに、回転によりドラムにより押し付けられるようになっています。

そのことから、一定のブレーキを踏んでいても徐徐にブレーキシューが押し付けられますので、ブレーキの利きがより強くなるような構造です。

また、ブレーキを押し付けるホイールシリンダーのところはスライドできる構造なので多少発進する前までブレーキが押し付けられたままになりますから、構造上致し方ないかと思います。

書込番号:2042874

ナイスクチコミ!0


与太4さん

2004/02/13 19:02(1年以上前)

CVT車はもともとクリープしないというのが売りだったような。引きずるのはどっちにしろ遊びが大きいんだろうね。そういう設定、設計ならあきらめるしかないけど・・・・。

書込番号:2464521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どのグレードにするか

2003/05/09 19:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

現在、ウェルキャブ車(助手席リフトアップ)の購入を考えているのですが、
G、X(2WD or 4WD)どれにするか悩んでいます。
使用用途は街乗りメインで月1で遠出をする感じになると思います。
買ったら当分乗り換えないと思うので長く使えるのがいいです。
よろしければ、皆さんの御意見をお聞かせください。

書込番号:1562547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件

2003/05/09 20:42(1年以上前)

特殊な用途のようですが、この車は小さくないですか?
出たばかりの車ですがウェルキャブ車の装備は必要なものが充実してますでしょうか?
買った後から出てきたらどうしようもないので

私見ですがイプサムやノアの方が良いと思われます

書込番号:1562711

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNZYさん

2003/05/09 21:12(1年以上前)

家族に車椅子の者がいるのでウェルキャブ車にするんですが、
自分は免許取りたてで大きな車は不安この車を選択したのですが、
大きさ意外に何を基準にして車種を選んでいいかわからないのです。

書込番号:1562798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/09 21:45(1年以上前)

車は車椅子の方の移動手段として買われるのですか
車椅子の方は普段の目線は低いと思われます
車に乗った時は高い視線の方が喜ばれると思います
車椅子の収納スペースも必要ですよね
色々荷物が増えると思いますので大きい方がいいと思われます
四駆は必要ですか?
車によっては駆動部とマフラー関係の取り回しによりラゲッジスペースが狭い場合があります
よく確認して下さい

書込番号:1562901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/05/09 22:00(1年以上前)

日産リバティの助手席リフトアップ車を所有してます。
車体寸法からして似たクラスだと思いますが、便利に使っております。
車椅子の収納のしやすさと、助手席のシートベルトを運転席から締めてあげやすいかあたりをチェックした方が宜しいでしょう。
グレードは予算に応じて、4WDは安心の為選ぶのに反対しませんが、住んでいる地域が雪が多いとかで無ければ特に必要ないと思います。

書込番号:1562961

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNZYさん

2003/05/09 22:14(1年以上前)

今まで車を所有していなかったのですが、私が免許を取ったのをきっかけに車を買おうということになったのです。
普段は普通の車として使うので、ほとんど車椅子を載せることはないと思うのですが、高齢な者なので何かあったときにすぐに病院に連れて行けるよう(たまにはちょっとしたお出かけも)と思っています。

書込番号:1563003

ナイスクチコミ!0


やまぁーさん

2003/05/09 22:29(1年以上前)

ちょっと、車が違いますが、4WDと2WDのことについてです。
私はプレミオの掲示板にも書き込みましたが、プレミオの4WDに乗っています。エンジンはWISHと同じだと思います。
4WDに乗ると、良いこと、悪いこと、両方あります。
良いこと
・高速道路での安定性(特に雨のとき)
・積雪地方に出かけるとき、スタッドレス+4WDだと上りは安全です
・ぬかるみ・砂の上でスタックしにくい
悪いところ
・4WDだと、純正以外のパーツに変えたいとき、(例えば、マフラーなど)パーツが少ない
・燃費が悪い(安全を考えれば仕方がないかと・・・)
・最小回転半径が5.5になる
でしょうか。
積雪地方に雪見などお出かけなさる予定があれば、4WDがいいと思います。
免許取りたてで大きな車は不安だとGUNZYさんが思われておりますと、取り回しが5.5だと、Uターンなどでは結構差が出ると思います。

書込番号:1563054

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNZYさん

2003/05/09 23:13(1年以上前)

私の使用用途だと皆さんのお話を聞く限り4WDは必要なさそうです。
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
もう1度、家族で話し合って、再検討してみます。

書込番号:1563220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/09 23:27(1年以上前)

車椅子は使うけど歩ける方なのでしょうか?
助手席のリフトアップは昇降時にかなりのスペースが必要です
ドアをほぼ全開にしないと昇降できないおそれがあります。
もちろんですがドア側からは乗り降りの介助ができません
ノアのサイドリフトアップはいかがですか?

書込番号:1563293

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNZYさん

2003/05/12 21:37(1年以上前)

祖父が車椅子で、祖母も同居しているんですが祖母は年齢的に足腰が弱ってきているので、背の高いミニバン登る感じがして乗りにくいということなのでノア等の全高の高いミニバンは候補から外れています。

書込番号:1571811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/13 06:41(1年以上前)

車高の低い車も結構しんどいです
イプサムが比較的楽だと思います
今後もこの手の車はどんどん出てきます
装備しだいで価格が跳ね上がります
要る要らない装備をよく考えて必ず試乗して他社も乗り比べて検討して下さい

書込番号:1572977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/13 18:29(1年以上前)

こんにちは
横から失礼します。
トヨタのラウムがモデルチェンジしました。

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/raum/

かなり乗り降りを考えた車のようです。
参考までにご覧になっては?

書込番号:1574042

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNZYさん

2003/05/14 20:02(1年以上前)

ディーラーの方にいろいろな車をも持ってきていただいて祖母に乗ってみてもらった結果、祖母がスパシオを気に入ったのでスパシオに決まりそうです。
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:1576988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/14 20:11(1年以上前)

後は安く購入したいなら
スパシオ狙いだとは言わないように
他社ではプレマシーかモビリオあたりを考えてますなんて言えばいいかもね

書込番号:1577010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問

2003/05/09 18:13(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 飯田飯田さん

ところでGT-Aの動力性能は、どの位なんですか。
マニュアル車の0〜400のデーターは、よく出ていますATのエボは、どの位〜知っている人・・・教えてください。

書込番号:1562389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング