
このページのスレッド一覧(全165104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月9日 13:47 |
![]() |
3 | 4 | 2003年6月17日 12:57 |
![]() |
0 | 13 | 2003年5月9日 07:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月9日 23:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月8日 18:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月12日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マイナー前の3.0G在庫を新車で買おうとしていますが.アエラスの外装にしたいのですが、可能ですか?Gエディション見たいにしたいのですが、その際
の費用もあわせて、教えてください。よろしくおねがいします
0点



2003/05/09 13:47(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます
ディーラーに聞いて見積もりを取ったところ35万円とのことでした
アエラスの外装はあきらめます
ありがとうございました
書込番号:1561974
0点





いま、自分はレガシーなんですが、かなりボロくなってきてしまいました。古いことも有って、亜鉛メッキが塗装の下地にされてるのか塗装は平気です(バブルの頃は塗装が良かった・・全メーカーとも)。今度、マンション購入(!)なんでお金かかるので、維持費の安い「軽」も考慮に入れてます。プレオは4気筒ですか。3気筒のスズキに比べて大人しいけど高級と聞いてます(フィーリングが)。同じGMグループで相互供給も始めるらしいですが、どうせならスバルがいいな。この辺乗り比べた人の意見が聞きたいです。
0点

こんにちは。
プレオは全車種、直列4気筒エンジンを搭載しています。
次期プレオはスズキとのパーツ互換を考えた設計だそうで、もしスバルオリジ
ナルの乗り心地を楽しみたいなら現行モデルの方がよさそうですね。
プレオはワゴンRに比べると、コストが掛かっているのが分かる走り心地と乗
り心地でした。
書込番号:1560866
1点

同じ排気量で3気筒が4気筒になっていますから、力はないですよ。
スーパーチャージャーは必須ですね。
普通車の4気筒と6気筒の「差」と同じようなモノです。
プレオは全体的にお金がかかっているけど、見えない部分にが多いので、一般人が見れば中途半端に背が高いセダンっていう感じでしょうか?
コンセプト的には好きだったニコットが無くなったのが残念です。
ニコットの中古を検討していたのですが、結構高くて同じ価格でアトレーワゴンの新古車があったので、そっちにしました(^^;
個人的な感想ですが、普通車メインのディーラーは軽を作ってても売る気にかけているような気がします。上記の中古はスバルのディーラーでしたが、積極性がなかったです。所詮「軽」は販売のバリエーションでしかない、「普通車」を売りたい気持ちがミエミエでした。
与太さんはすでにレガシィオーナーであるので、大丈夫と思いますが、、、、
書込番号:1562160
0点


2003/05/11 08:28(1年以上前)
当方も引越しを理由に、この3月に現行LancasterからPLEO RSに乗り換えました。購入時、妻も運転できることを前提とし、彼女好みのLapin TurboかこのRSを前提に試乗したのですが、走りの質感について前者はあきらかに軽、後者はリッターカーあるいは1.5Lクラスの上質なものでした。この質感の違いについて、個人差はあれど必ず感じ取れるものだと思っています。ぜひ御自身で試乗して確認していただくことをお奨めします。
RSの不満について敢えて挙げると、革巻きのハンドルが従来のものにかぶせたために太い、ハンドルが重い、おおげさなルーフスポイラー、100KM/H以上出すと風きり音がうるさい、くらいです。
いまのところエアコンなし、1/2人乗車の燃費となりますが12-15KM/Lで良好です。
書込番号:1567084
1点


2003/06/17 12:57(1年以上前)
以前カプチーノから、keiに乗り換え、現在プレオです。軽自動車では、加給機は必須アイテムです。購入検討時は、必ず試乗して、自分で印象を確認することが、大事な事と思います。個人的な印象では、スズキのワゴンRRやkeiSより、プレオRSに軍配が上がりました。ご参考まで。
書込番号:1676509
1点



家では,ホンダ純正のを買いました。 あまり高くなかったと思いますが,比較の対象は,17年前の私の車(3万数千円だった)と,最近買った私の車(こちらはなんと7万円,つけてませんけど)なので,もしかしたら木村さんには あまり高くないとは感じられないかもしれませんが,純製品はシートにぴったりフィットするので,シートの動くフィットには,特に純製品をお買いになるのが良いと思います。 取り付けは自分でできます。 お買いになったディーラーで,2割引くらいで売ってもらえないか,お聞きになってみてはいかがでしょうか?
書込番号:1559936
0点

いまどきシートカバー付ける人少ないよ
年配の方は付ける率高いけど
Tシャツで自作なんて方法もありますが
書込番号:1560026
0点



2003/05/08 20:32(1年以上前)
梶原さん有難うです。おじさんが付けるようなカバーとわ違います!そうでんねんさん。
書込番号:1560140
0点

フィットの純正のシートカバーは,つけているかどうかは分からないほどフィットします。 > そうでんねん さん
純正のシートカバーは,車の高級感が増して,いいですよ。 ただし,私の車はレカロシートなので,シートカバーがつきませんでした(上で7万円と書いたのは,うそではありませんが,普通のシート用です)。 また,フィットのシートカバーは,価格なりの高級感のアップしか感じられませんので,ご承知おきください。
書込番号:1560379
0点

あ 間に そうでんねん さんが
今どきでなくても,17年前でも,純正のシートカバーをつける人はあまりいなかったのではなかったかと思います。 そうでんねんさんのおっしゃる,年配の人がつける率が高いというシートカバーとは,白いレースのハーフタイプのシートカバーのことではないですか? もし そのタイプのシートカバーのことを仰っているのであれば,確かに,フィットでそのシートカバーを着けた車は見たことはないような気がします。
私がいっているのは,フルタイプのきちんとしたもののことです。 「何いってんだか」 と仰っていますが,そうでんねんさんは,どんなシートカバーのことを仰っていたのですか?
書込番号:1560395
0点

シートカバーを安くとしか書いてないスレでフルカバーなり
本皮調カバーなりをこちらが判断せなならんのか
レスに対しておじさんカバーじゃないですとは?
でなんで梶原さんに答えなならんの?
書込番号:1560487
0点

こんばんは
純正カバー、25000円ですね。
木村拓子さんにとって、高いんだか、安いんだか?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/fit/interior01.html
リンクの仕方知らないんで、調べて見てね。
安く済ますに対してなら、私も手作りを勧めます・・・
安く買いたいなら、近場のディスカウントショップでとりあえず探すとか。
昔はバンダナをヘッドレストにつけて、Tシャツを着せた車をよく見たなぁ。
書込番号:1560668
0点

追伸です。
シートカバーで検索したら、いっぱいありますね。
フェイクレザーで19800円なんてのもありました。フィット用。
その気で検索すれば、結構ありそうですね。
書込番号:1560770
0点

そうでんねん さん
私に答える必要は全くありませんが,私にもあなたの発言が見えて,内容が気になったものですから。
書込番号:1561361
0点

肝心なことが抜けていました。 差し支えなければ,お答え頂けると,気持ちがすっきりしてありがたいのですが。
書込番号:1561364
0点

そうでんねん さん
1560487のご発言で,すでにお答えいただいているような気がするので,上の発言は無視してください。
私の発言が気にさわったかもしれませんが,木村さんが とにかく安いシートカバーをつけようとしているようなのに対して,車にぴったり合う純製品もいいですよ,という意味で発言しました。 確かに,質問の内容に対する直接的な答えではないですが,1つの意見ということで,ご容赦願います。
書込番号:1561380
0点




2003/05/09 21:33(1年以上前)
ご質問の意味がよくわかりませんが、
運転席を少し前に出せば、2列目も3列目も
きちんと畳めるはずですけど。
書込番号:1562864
0点


2003/05/09 23:35(1年以上前)
うちのもすごく固いです。
力を入れると収納できますが、壊れそうです。
1ヶ月点検時にディラーに相談します。
書込番号:1563331
0点








2003/05/08 16:40(1年以上前)
すいません。脱字がありました。パワースライドアです。宜しくお願い致します。
書込番号:1559652
0点

こんにちは
私も付けたくて、ノアの掲示板で質問したりしました。
結局は予算の都合でイージースライドドアで妥協しました。
その時は、おじゃさんから雨の日に早く閉まらないのが難点、というようなレスもらいました。
私としては、予算がなんとかなれば付けたかったです。
しかし、ノアのパワーアシストドアが9万というオプション価格は厳しかった・・・。
書込番号:1559682
0点

すいません
ka−nabiさんはエスティマでしたね。
デュアルパワースライド、12万ですね。
両側だし、尚更付けたほうが良いと思いますよ。
失礼しました。
書込番号:1559828
0点



2003/05/08 18:35(1年以上前)
ミチャポンパパさん有難う御座います。パワースライドドアの利点はありますか??
書込番号:1559876
0点

どうもです。
やっぱりボタン一つでドアを開けられることでしょう。
私は子持ちですので、荷物を持って子供をつかまえたりしてる時などに欲しくなりますね。
自分が運転席に座っている時も、開けるのに便利。
あと細かいこと言えば、ドアノブのボディのところに爪キズがつかない。
という理由ですね。
書込番号:1559899
0点



2003/05/08 18:53(1年以上前)
ミチャポンパパさん、返信有難う御座います。確かにドアノブには傷が付かないですね。貴重な情報有難う御座います。参考にさせて頂きます。12万っていうのは大きいですね!?軽く予算オーバーです。
書込番号:1559919
0点





先日からイストに三菱のナビを取り付けようとしています。しかし、このごろのナビは機能が多くて配線も多いみたいですね。で イストユーザーの方にお尋ねですが、スピード信号とイルミネーションの配線をどこから取り出したら簡単に出来るかご教授願います。ちなみに、電源とアースはアクセルの右側にあるカバーを取り外して配線しました。
0点

ナビの配線なんぞ昔から変わりません。アクセサリ、アース、ブレーキ、車速、イルミ、位のもんでしょう。車速以外はオーディオの裏から簡単に取れます。
書込番号:1561949
0点




2003/05/12 13:03(1年以上前)
のぢのぢくんさん情報ありがとうございます。車種別取り付けへの情報ページがあるとは知りませんでした。参考になりました。
書込番号:1570735
0点


2003/05/12 23:43(1年以上前)
istのイルミネーション配線はセンターコンソールクリアボックスイルミネーションからの配線に割り込みしてナビ取り付け位置に引き上げるのが間違いもなく確実でしょう。最短距離で接続できます。
ボックス上部にイルミネーションがあります。
スピードセンサー信号取り出しはセンターメーターの配線にあります。
メーターは電気式なので電気配線のみで接続されています。コネクターの39番目(2段目(下段)端から2番目)の紫−白(コンビ色)の配線がその配線です。接続の際はダイオードをかいして接続することをお勧めします。方向は車両側からナビ側に向く正方向です。
書込番号:1572344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





