
このページのスレッド一覧(全165101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年5月5日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月30日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月18日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月20日 18:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月9日 21:34 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月9日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/05/01 00:35(1年以上前)
yu-ki2さんにとって「ない」のですから間違えないように。
買う価値があるかどうかは「まるにし」さんがそれだけの費用を投じる価値を感じるかどうかということです。
人に聞いても無意味なことなんです。
書込番号:1538503
0点


2003/05/01 00:47(1年以上前)
まるにしさんが「だれにとっても価値がない」と勘違いしそうだと思ったので僭越ながら補足させていただきました。気分を害していらっしゃるようでしたらごめんなさい。
書込番号:1538539
0点


2003/05/01 04:50(1年以上前)
shomyoさんは、優しい人ですね。^^
書込番号:1538882
0点


2003/05/01 20:54(1年以上前)
オデッセイは、新鮮味がないので、新車はもったいないと思う今日この頃。
でも、好きなら、中古で「買い」の車だと思いますね。
書込番号:1540509
0点


2003/05/01 23:45(1年以上前)
どーしてもミニバンが必要で、走りも楽しみたいなら、現時点ではベストです。しかしミニバンである以上、スポーティセダンやクーペのような走りを求めるのは、ちょっと無理です。(重くて、重心が高い。)次期オデッセイは、車高を下げて低重心化するらしいので、期待できそうです。
書込番号:1541109
0点


2003/05/01 23:57(1年以上前)
今の時期では買うのは難しいですねぇ、というのは現行オデッセイは出た当時からトヨタのエスティマをターゲーットにしていてエスティマからの乗り換え時(そうとも限らなかったかもしれないが)には30万の値引きがありました。モデル末期の現在でも値引き幅はあまり変化がなく数万円のupしかなってないと思います。中古を狙うという手もありますが、オデッセイの中古は昨今のミニバンブームもあってか値落ちが少なく値段的にうまみも少ないといえると思います。現行オデッセイはウィークポイントの少ないホンダの力作といえる良くできた車と思いますがホンダ車の中ではエンジンが少々古いといえます。次期モデルでは現行のSOHC VTECから DOHCのI−VTECエンジンとなり燃費も今より更によくなると思います。で、結論ですが私なら年末のフルモデルチェンジを待つと思います。
書込番号:1541166
0点

わたしも「ない」と思います。あらかじめお断りしておきますが,「まるにし さんにとって「ない」」といっております。
書込番号:1541789
0点


2003/05/02 18:43(1年以上前)
サードシートをあまり使わない、ワンボックスに走りを求める、
今のオデッセイのスタイルが好き、割安な購入がしたいので
あれば、買いだと思います。
アブソルートは試乗しましたが、いい車だと思います。
書込番号:1542936
0点


2003/05/02 23:48(1年以上前)
参考までに、オデッセイは今年の10月にフルモデルチェンジの予定です。
書込番号:1543847
0点


2003/05/05 11:39(1年以上前)
オデッセイって、そんなに走りがいい?
書込番号:1551058
0点

あのタイプの車としては という 前置きがついたと思います。
書込番号:1551280
0点


2003/05/05 19:08(1年以上前)
オデッセイの3000CCに乗ってて(借り物)高速の登板車線で、あんなにかったるい思いはしたことなかった。剛性悪そうなギシギシ感も。(バサラ3000CCはそんなことなかった)
やはり、SOHCとDOHCの違いなのだろうか・・・。
今度、同じところで、イプサム、MPVに乗ってみたいけど、なかなか実現しません。
書込番号:1552118
0点





自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー



こんばんは
Xリミテッド・Sリミテッドがお買い得な特別仕様車です。
トヨタのカローラフィールダーのホームページを見れば、X、Sなどの違いもわかるでしょう。
SはSPORTSの頭文字で、Gは最上級グレードだったと思います。
書込番号:1538133
0点


2003/05/11 01:04(1年以上前)
安いんですが必要な装備か確認した方が良いと思います。
Sリミテッドはタイヤが195になりますので乗り心地がちょっと変わるかもしれません。
書込番号:1566479
0点


2003/05/18 22:05(1年以上前)
書き込み少ないねここ(^^;;;)
書込番号:1589106
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


どなたかSTIではなく、WRXの所有者か試乗された方いらっしゃいませんか?気付いた事なんでも結構ですので教えて下さい。以前乗ってた車と比較してなどなんでも結構です。よろしくお願いします。
0点


2003/05/01 12:28(1年以上前)
今年の2月にWRXを購入し2ヶ月がたちますが簡単に気づいたことを書きます。
(もっとも、私の感覚なので参考になるかどうか怪しいものですが・・)
まず、エンジンについては非常に扱いやすいものです。いきなりターボが「来た!来た!来た!」という感じはありませんが、下のほうからきっちりとブースとがかかるため、ワンサイズ大きな排気量のNAエンジンを回しているような感じです。ジムカーナなどではいきなりパワーがかかって「ウワッ!」ということがなく私的には非常に扱いやすいです。(パワーを使いこなす腕がないだけですが・・・)
ハンドリングは意外と遊びが多いかなという感じです。また、ハンドルがでかい。ジムカーナなどではハンドルさばきが大変です。
あと、車の挙動ですが、STIはFR的になったと聞きますが、WRXはどちらかというとFFに近い挙動をするような気がします。ただ、ブレーキを踏んだときフロント側に派手にダイブするので、ブレーキはフロントよりに設定されているのでしょう。このため、FF車のようにタックインがおきてFFに近いような気がするのだと思います。
また、重量もSTIと比べ80キロも軽いので、ジムカーナなどではそこそこの結果が出るのではないかと思います。
STIはもちろん魅力的ですがWRXも結構がんばっていますよ。
書込番号:1539441
0点


2003/05/01 20:49(1年以上前)
どうも私もセダンのWRXに乗っています。
WRXって試乗車がないんですよね。(私も初めSTI・WRXどちらにしようか迷ってまして、試乗車を探したんですけど結局、愛知にはないと言うことであきらめました)
とりあえず私の感想としては
@エンジン
デラえもんのおっしゃるように結構下からリニアで(NAと同じとはいかないけど)非常に扱いやすいですよ。
STIと違って扱いやすいパワーって感じです。
Aハンドル操作
これもSTIと違って轍にハンドルを取られることなく、普通の車と変わらないとと思いますよ
まあちょっとハンドルが大きすぎる感はありますけど・・・
Bシフトフィール
一般の車に比べればショートストローク気味なのかな?
(このフィーリングに関して言えばSTIの勝ち!節度感良好&更にショートストロークだし)
C音にかんして
はっきり言ってノーマルではちょっと物足りないかな?
車の中にいるとエンジン音があまり聞こえない。(言い換えれば静かでいいんだろうけど・・・)
スバルサウンドを楽しみたいのであれば、マフラー変えた方がいいかな?
と言う感じで私としてはWRXは運転もしやすく非常に気に入っています。
もし購入を考えているのでしたら、STIしかないかもしれませんが、一度試乗された方が良いと思いますよ。
(※ただしSTIはハンドルを取られ気味。WRXではそんなことありませんので・・・)
書込番号:1540490
0点



2003/05/01 22:43(1年以上前)
デラえもんさん、STIorWRXさんありがとうございました。お二人のおかげでWRXが益々欲しくなってしまいました。絶対買うぞー!
書込番号:1540876
0点


2003/08/20 18:37(1年以上前)
STiはDCCDをつけるとクイックステアになるからね。
公道じゃ扱いづらくなる。
書込番号:1872830
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント


DUO系の店でV6−4の商談をしてきました。
書き込みにはすごい値引き金額が出ていたので楽しみに行ったのですが、キャッシュでは15万円が限界で後は用品を検討しますとのことでした。用品も口ぶりからすると大したことなさそうです。
今は決算が終わり値引きが少ないんですかねぇ?
それと車も7月納車を覚悟してくれとのこと。
色によってはさらに待たされるみたいです。
なんか予想外に強気でくじけちゃいました。
最初の商談はこんなもんなんですか?
0点

人や状況によって値引き額が違うのなんてアタリマエのハナシですが。
そんなに値引率にこだわるなら初回見積もり1億円で作ってもらえば?
きっとものすごい値引率が期待できるでしょうよ。
書込番号:1537095
0点



2003/04/30 18:27(1年以上前)
確かに状況によって違いがあるんでしょうね。
ただ今は連休をとっているディーラーが多くて比較検討できないので
皆さんのご意見を伺ってみたかったのです。
書込番号:1537220
0点


2003/04/30 19:20(1年以上前)
最初の商談なので値引きが少ないのかもね。
発売当初は値引きなしで売ってた車なのでしてくれないよりはマシ。
だが、最近はエッというような驚きの値引きをしてくれる場合もある。
書込番号:1537364
0点


2003/04/30 19:58(1年以上前)
今、パサートワゴン売れまくってるらしく、場合によっては注文も受けてもらえない場合もあるそうです。
この間行ったディーラーでは注文受けないといっていました。
そこらへん考えると15万でも良い方なのかもしれませんね。
書込番号:1537460
0点


2003/06/09 21:34(1年以上前)
DUOの値引きは低いですよね。
でも、VW直営の店ではもっと引くようです。
ちなみに、2.0でいきなり30万円出ました。
書込番号:1655913
0点





アテンザスポーツの購入を考えているのですが、マツダの店が同じ位の距離(それぞれ違う市にありますが、家からだと同じ位の時間でいけます)に4店ほどあります。
その全店にて競合させる事は可能なのでしょうか?
それとも他のメーカーと競合させたほうがいいのでしょうか?
初めての車購入で、うまく交渉できそうにないので、同じマツダ同士で競合させたほうが上手くいくかなと思ったのですが、さすがに4店は多すぎますかね?
基本的な質問で申し訳ないですが、アドバイスおねがいします。
0点

大元が同じ販社だと、最悪ですねお互いに情報交換できますので
渋くなりますし、印象も悪いですね。基本的には最初に交渉したほうに権利があるようです。
同じ県内なら、ご注意ください。
書込番号:1536803
0点

ディーラーってのは、
地域・系列ごとに別会社になってるので、別会社同士で競合は有効。
例えば「○○マツダ××店」と「○○マツダ△△店」は、
同じ系列(同じ会社)なので競合させてもあまり意味がないが、
「アンフィニ※※」だったら別販社なので、そこそこ有効。
出来ればもう一つ、
トヨタやホンダなどのライバル車を混ぜるともっと効果的。
でもあんまりやりすぎるとアフターでサービスしてくれなくなるから、
営業マンと険悪にならない程度にほどほどにした方がいいと思うけど。
書込番号:1536812
0点



2003/04/30 19:35(1年以上前)
わかりました。
たかろうさん、MIFさん、ありがとうございます。
どうやら全てマツダアンフィニみたいなので、ホンダのアコードなどと競合させてみます。
書込番号:1537400
0点

ホンダのアコードが出たので一言。
車は買った後の時間が長いので,正直に交渉するのが一番だと思いますよ。 ばか正直 である必要はありませんが... 素直に,いくら引いて と言いましょう。
書込番号:1538965
0点



2003/05/05 18:19(1年以上前)
皆さん、いろいろありがとうございました。
結局アテンザは駐車場に入らない為、見送る事になりました。
ファミリアSワゴンかシビックになりそうです。
本当に欲しかった車だったので残念です。
書込番号:1552009
0点


2003/05/05 20:23(1年以上前)
・・がくっ
書込番号:1552324
0点


2003/05/05 21:56(1年以上前)
残念ですね・・・・。
ただのファミリー系になったんですか。
書込番号:1552617
0点

ううう シビックは,悪い車ではないと思いますが,地味ですよね。
もうちょっと何かないですかね。 って,人の車なのだから,いらぬお世話ですけど... でも,ホイールやエアロパーツでカバーできますかね。 そういえば,Rの付くグレードがありましたね。
書込番号:1555157
0点



2003/05/08 00:23(1年以上前)
タイプRですよね。
しかし残念ながら、ホイールやエアロパーツ等は家族の猛反対をくらいました。なにせアテンザスポーツの20Fも「かっこ悪い!」と言われてしまいましたから・・
他にもいろいろ探したのですが、私以外の家族全員がシビックを気に入った為結局決まりそうです。ですがシビックも中が広く、ファミリーカーと割り切ってみれば、とても良い車だと思います。
それにしてもアテンザは悔いが残ります、かなり気に入っていたもんで。
書込番号:1558290
0点

ラウール・ゴンサーレス さん
私の車(アコードユーロR)も,購入時は家族の猛反対にあいました。タイプだけでなく色(プレミアムホワイトパール)まで。 でも,強行購入しました。 今でも,半ば無視されていますが,乗り心地は予想以上に良くて,最近は態度は軟化してきています。
ところで,シビックですが,知人が購入したので乗せてもらったことがあります。 乗り心地は素晴らしいですよね。 いい車だと思います。 ただ,アテンザスポーツ(じつはその車には乗ったことはありませんが)から話が始まっているので,残念そうだな,という気はします。 私はホンダファンなので,シビックが売れると実はうれしいのですが。 値引き交渉,また1からやり直しですか? 頑張ってください。
書込番号:1561408
0点

そういえば,アルミホイールは購入時にお付けになるのが良いですよ。 見かけが全然変わりますし,後でホイール交換するより割安ではないでしょうか? 家のフィットの時の記憶しかありませんが,ホイールとタイヤが両方変わって一式で6万円だったのではなかったかと思います。 シビックはどうでしょうか。
書込番号:1561415
0点



2003/05/09 09:45(1年以上前)
梶原さん、親身になって考えて頂きありがとうございます。
アルミホイールですか、確かに車に無知な私が見てもかっこよく見えます。ですがまわりが恐いんですよね、説得できるかどうか・・・
金額はカタログでは、14インチアルミホイールで1本16000円になっています。
また交渉のやり直しですが、いろいろな方との交渉頑張ってみます。
それにしても完全にアテンザとは関係ない話になってしまいました、すみません。
書込番号:1561581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





