
このページのスレッド一覧(全165078スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月6日 00:38 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月3日 13:25 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月4日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月9日 00:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月7日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月16日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。この度レガシーBG5のGTからフォレスターSG5クロスに乗り換えました。そこでリモコンスターターを兼ねたターボタイマー(ユピテル133R)を取り付けたのですがターボタイマー中にエンジンキーを抜くことができません。現状ではタイマーが終了してエンジンが止まってからキーを抜いている状態です。これではタイマーの意味がありませんよね。前のBG5ではなかった症状なのですが、最近のスバル車は安全考慮のためにこのようになっているのでしょうか?どなたか対処方法をご存知でしたら教えてください。
0点


2003/04/03 00:36(1年以上前)
クロスポAT乗ってます。メーカーも違うし
ただのターボタイマーだけど、普通にキーは抜けます。
よってスバルの対策ではないと思いますが...。
書込番号:1453457
0点


2003/04/04 23:11(1年以上前)
昔、日産車にターボタイマーをつけると同じ症状がでてサンヨーテクニカなどではキーロックアダプターなるハーネスが出ております。ただしこれは日産車用でスバル車に適合するかはわかりません。しかしスバル車はオーディオハーネスやオイルフィルターなど共用している部品が多いのでもしかしたら使えるかもしれません。不確実な情報で申し訳ないのですが1度キーシリンダーのところを開けてこのハーネスの形状を確認してみてはどうでしょうか?あとハーネスの形はいっしょでも配列が違う場合も多いのでどのコードが何の線か確認するのを忘れずに。
当方責任はもてませんが解決することを心からお祈りいたします。
あとメーカーに問い合わせするのが一番確実かもしれません。
書込番号:1459114
0点

いつからかは知りませんがSUBARUの車(一部??)はエンジンオンでキ−が抜けないような仕様になっているはずです。
ディ−ラ−に相談してみるのが一番だと思います。
書込番号:1462822
0点




2003/04/01 12:46(1年以上前)
価格帯も気になりますが、サイズも気になる・・・。全幅170cm台前半で収まってくれればいいけど、無理ですかねぇ?
書込番号:1448456
0点



2003/04/01 15:35(1年以上前)
そうそうそれも問題ですよね。私の配偶者は現行レガシ-で4隅全部こすってくれたから、でかくなったらもうぼろぼろかも。信憑性の高そうな予測スペックや装備・価格、誰か教えてください。最近雑誌もあんまり読んでないんで・・・
ところでBLITZENてそのうち独立するのかな?
書込番号:1448754
0点


2003/04/01 21:06(1年以上前)
時期レガシィ、ホントに情報が少ないですねー。いろんな雑誌読んでも微妙に情報が違います。まぁ、でも、だいたいどれも3ナンバーサイズになるといっているので、その情報は確実じゃないですかね?全幅は1730mmが有力みたいです。価格に関しては、据え置き説が有力みたいですよ。あと大きな変更は、ターボモデルがシーケンシャルツインターボからシングルターボになることですかねー。あとは5ATの採用とか。6MTはどーなんでしょ?3リッターモデルはしばらくしてからの追加との情報も。2.5リッターは廃止みたいですね。やっぱり2リッターターボモデルが中心になるんでしょうね。エクステリアは、う〜ん。微妙です。個人的には現行の方が好きです。そして、3ナンバーサイズ。ですから、現行モデル買いました。
書込番号:1449430
0点


2003/04/01 22:01(1年以上前)
なるほどなるほど。1730mmなら気にしなくていいサイズですが、それでいって欲しいですね!
私も現行型好きです。ただ、買い替え時期ははるか先で現行型が無理なもので、けっこう気になってます。
書込番号:1449656
0点


2003/04/02 08:30(1年以上前)
ベストカーって雑誌に新型レガシィの情報が詳しく載ってました。AT車は5ATになりMT車の6MTは見送られたようです。価格は現行型とほとんど同じとのことでした。スペックはあまり憶えてませんが、トルクが若干上がっていました。3リッターモデルが少し遅れてでるようでした。
コンビニで立ち読みした程度で熟読したわけではないので、間違ってたらごめんなさい。
書込番号:1450942
0点

どうも、いきなり割り込んですいません。価格帯据え置きですか!
7月にBD5_RSが車検切れなんで、そろそろ買い換えを考えてたんだけど、
ディーラーで価格帯上がるよって言われて、レガシィあきらめようかと思ってたんですよね。
フォレスターで我慢しようかと思ってたけど、もうちょっと待ってみる楽しみが増えました。
しかし、6MTが見送られるとちょっと悲しいかな。
書込番号:1453631
0点



2003/04/03 10:37(1年以上前)
それとあのオプションの組み合わせもなんとかならないかな。話がそれそうで済みません。
書込番号:1454224
0点


2003/04/03 13:25(1年以上前)
価格はだいたいどの雑誌を読んでも現行型の前後10万円以内の予想みたいで、据え置きって感じみたいです。ただおもしろいのは、まぁ、本当か嘘かはわからないですけど、ターボモデルに装備を簡略化したカスタマイズ前提車みたいなのが追加されるとも?それは、40万円ぐらい安いみたいですね。本当ならおもしろいですね。あと、6MTは後で追加か、もしくは、登場時に採用されるといった情報もあるみたいですよ。実際はどうなるんでしょうね。
書込番号:1454527
0点





ノアX−Vです。3月下旬に納車になったばかりで気分も最高です。
でも1つだけ気になることが・・・
それほど急でない坂道で停まって発車しようとした時に車が下がってしまいます。今までオートマの何台か車を乗り継いできましたがそんな事は一度もなかったです。
皆様のノアもそうなのか教えて下さい。それとも私の車がおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

CVT?って設定ないか。
重いんじゃないかな。
クリープが弱いってことですよね。
現行モデルですか?
ATFの状態や坂道の角度、積載状況、冷機暖機などで変化しますので。はっきりとは解りません。
距離が飛ぶ前にATFを交換しましょう。
ちょちょより
書込番号:1447798
0点



2003/04/01 02:44(1年以上前)
早速のご回答有難うございます。
現行モデルAZR60Gの新車でまだ来て10日位です。
車は至ってノーマルです。
すみません。CVTってどういう設定なんでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:1447832
0点


2003/04/01 03:15(1年以上前)
納車おめでとうございます!AZR60GにはCVTの設定はありません。クリープは確かに弱めだと思いますよ。燃費を稼ぐためにアイドル時の負荷をかけないようにしているんじゃないんですかね。気になるようならディーラーに相談してみましょう。ちょっとしたことでも対策があるかもしれませんし、お金をかけずにディーラーと付き合う方法だと思います。(新車購入の特権!?)
書込番号:1447866
0点



2003/04/01 07:32(1年以上前)
HALO's さん、どうも有難うございました。
下がらないのが普通であって、クリープが弱くて下がる車なんて初めてです(-_-;)
運転に支障をきたす(下がるんじゃないかな?と不安)程ですので、一度ディーラーにも相談してみます。
他にノアに乗っておられる方の「体験談」お待ちしております。
書込番号:1447999
0点


2003/04/01 21:20(1年以上前)
急な坂道では後ろに下がりますよ。試乗したときに気になったので営業マンに確認したところアイドリングの回転を500回転近くまで下げているためだそうです。
発進のときにアクセルを少し強めにふかすようにして下さい。
これは、ノアの欠点かも知れません
対策としては、アイドリングの回転を少しあげて絶えずクラッチをつないでいる状態にすることですが燃費が少し悪くなります
後は慣れだと思います。
書込番号:1449476
0点


2003/04/01 23:09(1年以上前)
僕もノアのx-vですが、同じ疑問を持っていました。納車からまだ、1ヵ月です。少しの坂でも下がりますよね?車体が重いのかなっと思っていたのに、アイドリングの回転数が低いなんて。ありえない。じゃ〜回転数を上げてもらったら、いいのかな?でも、かなり燃費が悪くなりそうやし、長い目でみると、エンジンに悪そう。ノアノア8さん、対策が聞けたら、またここで教えてくださいね。僕も、聞いてみます。いい話が聞けたら、また報告します。
書込番号:1449982
0点



2003/04/02 01:37(1年以上前)
わかりました。joy_joy さん、バカちん さん どうも有難うございました。「下がることがある」ので、発進する時に若干強めにアクセルを踏むようにします。習うより慣れろの心境です。
でも、他の点に至っては、申し分のない「ノア」です。
燃費の話も出たので少し本題からはずさせていただきますが、日頃は「ECO」ランプが点灯するように走ろうと心がけておりますが、このランプがインパネの左側ではなく右側にあれば目線の移動も少なくてすむのではと思っています。もっとも、このランプ、気にしていない人の方が多いのでは。
書込番号:1450603
0点


2003/04/02 09:53(1年以上前)
ノアではくRAV4の前モデルに乗っていましたが、同じような状態でした。
書込番号:1451058
0点

坂道で停車中は左足でブレーキ踏んで、発進するときに右足でアクセル操作すれば上り坂でも下がらず走りで出せます。
車庫入れ時も左足ブレーキでラクラク。
書込番号:1453937
0点



2003/04/04 00:58(1年以上前)
shomyo さん 貴重なナマ情報どうも有難うございました。他でもそういうことあるんですね。
がんばり屋のエドワード2 さん なるほど、その手(足!)がありましたか!
たしかにノアでは従来の車のようにハンドブレーキ発進はできませんね。一度やってみますね。
書込番号:1456577
0点





H12 アコード VTS 2ℓ(LA-CL3)に乗っています。
通勤がほとんどなので、乗り心地、静粛性に重点を起きたいと思っています。
現在は往復で100`近く毎日走っています。
道路の路面状況は十何年も前の舗装でかなり粗いです。峠道も走り、
平地に下りても信号もあまりなく、けっこうなスピードで走っています。
以前4灯のインテグラSi-VTEC(DC2)で純正のポテンザRE010から発売したてのグリッドUに変えたとき、サイドの剛性の低さに閉口したことがあります。
グリッドUからファルケンのサイレントスポーツを謳うタイヤにしたときはサイドの剛性の確かさには感動してしまいました。
乗り心地、静粛性があり、サイドの剛性も確保されているものといえば
レグノになるのでしょうか?ミシュランのものも乗り心地よいということをよく聞きます。
現在履いているのは純正のレグノER−30で、このタイヤにはほぼ満足しているのですが、もうちょっと乗り心地と静粛性がよかったらな、なんて思います。
グリップに関してはいまと同じレベルをと思っています。
好き勝手書きましたがプロのアドバイスを何卒よろしくおねがいします。
メーカーはとくには気にしません。よいタイヤであればどこでも。
0点


2003/04/02 10:01(1年以上前)
今後もレグノがいいんじゃないですか?
これ以上の乗り心地(やわらかさという意味で)なら、いっそ扁平率を70%にしてインチダウンするとか考えないといけないのでは?
書込番号:1451070
0点


2003/04/09 00:22(1年以上前)
ヨコハマDNAdbなんてどう?
書込番号:1472245
0点





カードつくって、その後すぐの新車購入時に使用して、
キャッシュバックって受けられるのでしょうか?
ディーラーではすぐにポイントはつかないと説明されたのですが
みなさんの書き込みでは19000円のキャッシュバックを受けられて
いる方がいらっしゃるようです。
本当はどっちなのでしょうか?
0点


2003/04/01 10:34(1年以上前)
ナビ未経験者さま
受けられますよ、キャッシュバック。私、契約と同時にカードを作りました。「即時発行用」みたいな申込書があって、カード作成書類提出と同時に購入代金引き落としとなって、キャッシュバック対象となります。
最近、勉強不足の営業マンが多くて困りますよねぇ。
書込番号:1448207
0点



2003/04/01 22:40(1年以上前)
なになにわ さん、ありがとうございます。
早速明日にでもディーラーにクレーム入れます。
でも何か不勉強というより、知っていてあえて加入を勧めていないって
感じもします。カード作られると困る事ってあるんでしょうかね。
書込番号:1449845
0点


2003/04/02 10:33(1年以上前)
それはまんざら否定できないですね。
私もビスタとネッツの両方に顔を出していましたが、ネッツの担当者からはTS3の話は全くされず、ビスタで向こうから教えてもらうまでは知る由もありませんでした。トヨタのカードだから知らないはずはないだろうに・・・
書込番号:1451114
0点



2003/04/03 01:51(1年以上前)
販社によって、新車購入→ポイント獲得→キャッシュバックが出来るところと出来ないところがあるようです。
ネッツ○○、とかビスタ○○ごとに決まっているようです。
キャッシュバックがないぶんその分値引きに上乗せ出来るって事もあるんでしょうかね。
書込番号:1453685
0点


2003/04/07 10:35(1年以上前)
>販社によって、新車購入→ポイント獲得→キャッシュバックが出来るところと出来ないところがあるようです。
そうなんですか?でも、カードの説明書には、新車購入時のキャッシュバックについて書かれています。ディーラーによってカード内容までもが変わるとは考えにくいのですが。
>キャッシュバックがないぶんその分値引きに上乗せ出来るって事もあるんでしょうかね。
そうですね。でもできれば、キャッシュバックがあることを一番最初に確認して、それ以降は交渉時にはその話を一切出さずに値引きをする。そして最後の最後に「端数をなんとかして(キリのいい額に)」「ガソリン満タン渡しで」「ついでにミニカーも頂戴」と相手が簡単に首を振りそうな条件を飲ませ、「あ、そうそう30万分はカードいけますよね」といけば、満足のいく「押し」となるのでは(笑)?(わたしはそうしました)
書込番号:1466978
0点





私は大のマニュアル車好きで、エクストレイルにもマニュアルがあるのでとても興味があります。ただ、マニュアルはディーラーでの試乗はできない。どなたかX-trailのマニュアル車に乗っている方、その切れ味を教えて下さい!
0点


2003/04/08 23:50(1年以上前)
以前に1台納めたことがあります。
しかし、あまりおすすめしません。
理由@
スポーツカーと違って、運転席まわりに余裕があるので、からだがクラッチ操作の時に遊んでしまう。長距離だと疲れそう。
理由A
後の査定額は恐らく期待できない。
書込番号:1472121
0点


2003/04/16 00:09(1年以上前)
エクスのMTに乗るものです。購入して10ヶ月で22000km乗りました。
MT車は、以前の日産車とは違ってミッションにワイヤーで繋がれている為、切れ味はいまいちのようです。
でも、MT好きとしてはそれを上回る楽しさがあります。車を自由に操る楽しみ!この一言につきます。ズバリ私はお勧めします!
シートをオプションに替えたり、シフトノブを交換して自分なりに乗りやすくカスタマイズする事をお勧めします。
車体が軽い、燃費が良いって事もありますね。
書込番号:1493524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





