
このページのスレッド一覧(全165068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月23日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月23日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月26日 21:36 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月22日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月6日 19:54 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月23日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホンダ・フィットにインダッシュタイプのナビを取り付けている方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければと思っています。
実はディーラーでフィット本体とインダッシュタイプのナビ(パイオニア楽ナビDRV150)を契約し、納車を3日後に控えているのですが、営業が次の2つを言ってきたのです。1つ目はハイダウェイユニットは助手席の下に取り付けることができないので、ラゲッジスペースに取り付ける。2つ目はDRV150のモニターがエアコンの吹き出し口の前になり、モニターの故障の原因になるので、モニターをコンソールの下段、メインユニットを上段に取り付けると言ってたのです。
1つ目のハイダウェイユニットの取り付け位置は、契約の際に確認して助手席の下に取り付けられると言っていたのですが・・・やられました・・・
「営業の言う通りだ」とのレスがついてしまえばそれまでなのですが、もしその他何かありましたら、アドバイス等お願いいたします。
また、板違いの質問でしたら申し訳ありません。
0点


2003/03/22 17:29(1年以上前)
機種こそ違いますが、私も同じような悩みを持っていました。
私が購入予定の機種の板(下記URL)で、フィットで検索かけてみて
下さい。自分はまだ納車まで10日程あるので余裕ぶっこいてます。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201035&MakerCD=67&Product=AVIC%2DV77MD
書込番号:1417537
0点


2003/03/23 10:54(1年以上前)
ハイダウェイユニットはクローズBOXにつけてもらうのが普通かと。
モニターがエアコンの吹き出し口の前になり(これはエアコンの使い方による)(長時間上から使わないである程度したら下からに換えるとか)
書込番号:1419996
0点





BH5D−LimitedTに乗っています。
最近1ヶ月の間に自宅駐車場で2回キズをつけられました。
よくレガシィの塗装は弱いと聞きますが、同様の被害に遭われた方は
どのように対応/修復されていますか?
1回目:軽度の引っかきキズと1cm程度のエクボ
⇒デントで補修、汚れを落としたらキズは目立たず
2回目:地金までは達しないが完塗装が全に逝った(凹みなし)
⇒ポリマーでごまかすも、ごまかしきれず(ToT)
ちなみに2度目のキズをつけられたことで位置や角度から、隣の車の
オーナーが犯人であると確信し口頭で注意しましたが現行犯でない
ため修理費が返ってきません。
やっぱり泣き寝入りしかないんですかねぇ。。。
0点


2003/03/22 17:26(1年以上前)
かんたらふさんへ・・
自分のもレガシーですが、えくぼがよく似合います(笑)。しかしこれは色によってかなり差が有るようです。濃い色、黒とか紺色はメーカーにかかわらず柔らかい塗装ですので注意が必要みたいです。塗る色によって表面の強度まで変わってしまうので、つらい所。次は白か銀にしましょう。何の解決にもなってません。
書込番号:1417528
0点

相手が納得いくような証拠を突きつけ説明しないと難しいですね。
何度も当て逃げされましたが、見つけてもしらを切る人いますから困ったもんです。
書込番号:1418974
0点



2003/03/23 22:01(1年以上前)
>与太2さん
濃い色が弱いとは知りませんでした(゚o゚)ゲッ!!
確かに私の車も黒です。やはり次は白ですかね?(笑)
>goodideaさん
車を凹ます程の衝撃を与えて気づかないわけないんですが、
所詮わかっていても逃げるような人達なんですよね。
今度はしっかりとした証拠をつかめるように厳重にチェックするようにします!
書込番号:1422118
0点



乗っている人はいます。主に白ですが、通勤途中で毎日すれ違う車もあります。日中走っていると見かけるので、そこそこではないですか。
顔つきが顔つきなのでなかなか目立ちますね。
先の書き込みでは、豚鼻という言葉が出ていましたが、走ってるところを見ると、鼠やハムスターの前歯のような顔に見えます。
書込番号:1415581
0点

気にし方にもよりますね。
昨秋78年式のビートルを購入した友人は
「こうしていると結構走っているね、ここ数年全然見かけなかったのに」
という恐ろしいコメントを残しています。
書込番号:1416094
0点


2003/03/22 17:58(1年以上前)
そこそこ走ってると思います。ただ、フィット、ヴィッツは言うに及ばず、デミオにもかなり差はつけられている気はしますねぇ。
>夢屋の市さん
まったくその通りですね!アンフィニMS-8、ルネッサとマイナー車を乗り継ぐと実感します。買ったとたん「なんだ結構走ってるなぁ!」って!(笑)
書込番号:1417607
0点

ここ数日でかなりのコルトをみました。若い女性が乗っている例が多いかな。新年度が始まるんだなと感じました。
書込番号:1431292
0点





コルトにパイオニアのナビAVIC-ZH77MDをつける予定で、見た目からフィルムアンテナにしようかと思ってます。原田工業のPALUSE IIIを考えているんですけど、コルトの場合、取り付け位置として、フロントガラス以外の選択肢はあるんでしょうか。教えてください。
0点


2003/03/21 23:29(1年以上前)
コルトにも小さいですがクォータウインドウがあるので、PALUSE X(クォータウインドウ専用:80mmx30mm)だと付けられるかもしれませんね。
お店の方に相談してみて下さい。
書込番号:1415246
0点


2003/03/21 23:31(1年以上前)
訂正です。
誤:80mmx30mm
正:80mmx330mm
失礼しました。
書込番号:1415257
0点


2003/03/22 00:04(1年以上前)
フィルムアンテナは性能メチャいいです。
私フロントに付けてますがリアより感度いい気がします。
フロントガラスの上部にスモークみたいになってれば
フロントの方が良いと思います。
私のHPのGPSのページに出てるので見てください!
書込番号:1415409
0点



2003/03/22 00:27(1年以上前)
さっそくのお返事、ありがとうございました。
“クォータウインドウ”につけられるか聞いてみます。
もしダメでも、フロントガラスもなかなか良さそうですね。
書込番号:1415492
0点


2003/03/22 00:43(1年以上前)
フロントガラスに貼っちゃうと、車検通らなくなりませんか?
書込番号:1415555
0点


2003/03/22 00:48(1年以上前)
これポルシェのディーラーで取り付けました。
ポルシェは皆さんフロントに貼る方多いですよ。
車検は全く問題なしです。ポルシェジャパンも推奨してまっせ!
書込番号:1415572
0点


2003/03/22 12:47(1年以上前)
私もコルトにAVIC-ZH77MDをつけました。絶対フィルムアンテナにしようと思っていて、パウルスと悩んだ末、NAVCの最近発売されたTVAー055(フロント用)をつけました。フィルムが2枚タイプでとてもスリムできれいです。運転中も全く気になりませんし、感度も上々。おすすめです。
無理にクウオーターにつけるより、すっきりするようにに思います
書込番号:1416791
0点


2003/03/22 17:59(1年以上前)
あっ、車検大丈夫なんですね!
以前は整備ステッカー以外すべてNG!と杓子定規な判断だったので・・・。多少はマシになったのかな?
書込番号:1417611
0点



2003/03/22 23:25(1年以上前)
ありがとうございました。
結局、PALUSE Vを購入し、ディーラーに取り付けをお願いしてきました。
あとは納車が楽しみです。
書込番号:1418654
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント
自分は当初、panasonicのyouナビCN-HDX300Dがいいかなと思っていました。(1DINのスペースをもの入れに使えるし、工賃が安い)。しかしディスプレー一体型故すべてのコードがダッシュボード上に露出するらしいことがわかり、皆さんと同じ楽ナビDRV120に興味が移ってきました。そこで
楽ナビについて質問
質問1 皆さんは本体をどこに収容してらっしゃいますか。荷室はさけた いのですが。
質問2 TV,DVD,CDの音声はオーディオが他社の場合、FMとばしになると 思うのですが、音質は。
質問3 アンテナをフィルムにしたいのですが、感度はどうですか。
0点

オートバックスやイエローハットでいろいろ調べました。
質問1についてはまだ調査中ですが、空きスペースの物入れは高さが少々不足で削るなどの措置が必要。反対に幅はがぼがぼでクッション等の詰め物を入れることになるそうです。きれいに収まるものか心配です。
質問2については、、「全く問題ない」から「大いに不満がある」まで店員によって答えがまちまちで、微妙です。いっそのことCD,DVDはあきらめてDR100にするという手もある。そうすれば本体も助手席の足下にでもおいとけばよいし。
質問3については、異口同音に電波職人製のものならば車外設置アンテナに遜色ないとの答えでした。
書込番号:1421989
0点


2003/03/25 17:46(1年以上前)
YOUナビ私も検討しました。でも特にスピードも速い感じではなかった
ので(やはり値段なり?)、結局パナ120にしました。
1.取付は助手席のダッシュ下に張りつけました。ネジ止めです。
温風がまともに当たらないよう、風よけのパネルを簡単に付けました。
場所が平らになってるのでしっかり付きます。
助手席下はあまりスペースないのでは? パワーシートですよね?
2.音楽は純正MD使うので、TVとかならOKだと思います。
3.アンテナは外付けはいやだったので、ラゲッジのサイドウィンドウ添い
に内側に張り付けました。結構TV映りますよ。(止まってれば・・)
書込番号:1427610
0点


2003/03/30 14:17(1年以上前)
こんたっくさん、私は昨日納車されました。
1.本体は、トランク内左後輪の上にCDチェンジャー入れるスペースがあるのですが、そこの上にまだ余裕がありそこにナビ本体入れました。
DVD取出し口の関係でマジックテープで取り付ける必要ありですが...
2.テレビの音はディスプレーから直接出ていました。やはり画像乱れるので(3ではテレビ結構映りますと書いてますが)割り切ってしまえば、ナビ本体から直接音出しても、あまり問題は感じられませんでした。
3.1万位のアンテナでは、ナビに付属のアンテナより劣るけど、2万5千円程度のものであれば、結構きれいに写るといわれて、それにしましたが結構映ってます。
ディスプレー周りのケーブルは、後付けなのでコンソール横に露出してますが、純正の2DINのものより性能も良いし(ディラー曰く)検索スピードにも十分満足してますので、ケーブル露出の事、差し引いても楽ナビ系はお買い得と思いますよ。
書込番号:1442461
0点

自分も皆さんの話を参考に、楽ナビDR100(DVDが見られない、ベーシックモデル)をと思っていきましたが、店の勧めでビーコン付で同じ値段にしてもらって、ALPINEのDVD099SSに決めてきました。本体はMakigonさんと同じ、CDチェンジャースペースにと思っています。いろいろ有り難うございました。ところでまたまた質問。どなたかバックカメラを付けた方いませんか。今のところ、ガラス面に接着し、コードはリアゲートに這わせて車室内に入れるそうです。
書込番号:1465088
0点





セカンドカーとして私が通勤、子供の送り迎えに使う車としてFitを考えていたのですが、willがあまりにもかわいいので購入を考えています。
うちは家族3人なので3人が乗るということもあります。リヤシートが少し狭いかな?と思いますが、どんなものでしょう?
GWにはAOサイで遠出できたら良いな…と思っていますが長距離は苦しいでしょうか?
0点


2003/03/21 21:32(1年以上前)
マーチか、フィットに一票
書込番号:1414763
0点


2003/03/21 21:46(1年以上前)
軽自動車も捨てがたい。
ムーブなんかいいかも!
書込番号:1414818
0点

サイファ?ヨコから見るともろヴィッツ。
前後バンパー代えただけじゃん。
ってわけで、ヴィッツに1票。
書込番号:1414991
0点


2003/03/21 22:49(1年以上前)
乗りつぶすのだったら、デミオにも一票。
書込番号:1415071
0点


2003/03/21 23:50(1年以上前)
ちょっと高いが、フォルクスワーゲンビートルなんかどうでしょうか?
目立ちますよ。
書込番号:1415343
0点


2003/03/22 22:53(1年以上前)
子供と一緒に試乗に行ったらいかがでしょうか?
自分が気に入った車に乗るのが一番だと思います。
子供にWiLLは受けがいいかも…
書込番号:1418510
0点



2003/03/23 23:55(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございます。悩んだ末、ダイハツのムーブに決まってしまいました。(ほとんど主人の好み)まぁ広さでは納得しています。
書込番号:1422662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





