
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RUNX Zエアロツアラー(前期)に乗ってます。購入後1年4ヶ月経ってからこんなこと言うのも今更なんですが、ステアリングの位置の調整範囲が狭すぎません?テレスコピックも付けるべきだと思うのですが・・・。やはり、所詮カローラはカローラなんでしょうか?
0点

こんにちは。
国産車はカローラに限らず、一般的な乗用車だとチルト調整しかできない車種
が多いですね。
テレスコピックはコストの関係で採用しにくいのかも知れません。ですから、
どうしても妥協したドライビングポジションを強要される体型のユーザーが出
てきてしまってますね。
書込番号:1381230
0点



2003/03/11 21:33(1年以上前)
早速のレス有り難う御座います。確かにご指摘の通りですよね・・。バブル最盛期の頃はそれでもちょこちょこ採用されていた様なのですが・・。どうしても、RUNXの前に乗っていたR32スカイラインGTS−4の印象が強く残っているものですから(比べる相手が悪すぎ!?)ただスポーツドライビングに限らず、ドラポジは重要ですから妥協するべきものではないと思います。はは、愚痴っぽくなっちゃいました。
書込番号:1383575
0点

こんにちは。
おっしゃる通り、バブル期に発売された車種ではテレスコピックも結構採用さ
れていたように記憶しています。ですが、バブル崩壊後は瞬く間に消えてしま
いましたね。
ドライビングポジションの適正化については、確かに妥協すべきではないでし
ょう。しかしながら、万人に適切なドライビングポジションを提供できる車種
など存在しないのもまた事実……。
特に国産車はシート材質のせいもあるのか、長距離走行をするといつの間にか
着座姿勢が変わっている事が多いですね。こればかりは10年以上前から指摘
されているのに、なかなか改善しません。
……と、私も愚痴めいた書き込みをしてみました。
書込番号:1384809
0点


2003/06/02 23:38(1年以上前)
シート替えてみるとイイかも?
書込番号:1634458
0点


2003/06/29 21:54(1年以上前)
ペダルが遠い(=ステアリングが近い=足が短い?)のなら、ペダルにカバーを付けたらいかがでしょうか。逆だと調整できませんけど。
書込番号:1714589
0点





エクストレイル(xtt)とフォレスター(XTかX20)で悩んでます。
現在乗っているハリアーが五年目車検を迎え3000ccの維持費も手伝って新車を購入する事になりました。
3000ccからの乗り換え等を考えるとフォレスター(XT)に惹かれ、コストパフォーマンスと燃費にも分があるようにも思えます。(ちなみに昔レガシーに乗っていたのでスバルの4WDの出来も好き。)
しかし日産の4WDの出来も良いと聞くし、ガンガン走ってアウトドアに出かけ、汚してもOKなエクストレイルにもかなり惹かれる・・・・。
しかも販売員が売る気満々で、HDDナビ着きで30万弱の値引きを提示してるし・・・。
明日試乗してまた考えようと思ってますが、エクストレイルユーザーの皆さんのこの車の好きな点、不満な点が有ればお聞かせ願えると幸いです。
0点


2003/03/10 20:46(1年以上前)
個人的な好みはフォレスターだね。
最近のスバルのATはオイルフィルターが付いており、昔ほど壊れにくくなってます。
書込番号:1380416
0点


2003/03/10 21:49(1年以上前)
現在、エクストレイルXtに乗っています。
フォレスターとも悩みましたが、広さと内装で決めました。
エクスが特別広大なわけではありませんが、フォレはやや狭さは否めません。
内装は質感ということではなく、使い勝手。
小さな子供がおりますから、シートはものをこぼすことが前提です。
エクスのシートは、子供の食べこぼし対策に抜群です。
滑りやすいとかいわれますが、ほとんど気になりません。
ただ、冬はシート表皮が冷たいですけど(Xttはクリアですね)。
以前はスープラをはじめターボ車、その後ビガー2500と乗り換えてきました。
エクスが一番ローパワー何ですが、十分ですよ。
車体軽めだし、飛ばす車じゃないし。
燃費も通常は7〜8L,たまに9L走ります(←たまにですよ)。
道具として、移動手段としてはエクスをお勧めします。
最近、台数がやたら多いのが玉にきずですが。
でも、走りを優先するならフォレはいいですよ。
一応、現ユーザーからのお勧めでした。
書込番号:1380651
0点

こんにちは。
エクストレイルはパートタイム4WD、フォレスターはフルタイム4WDです。それが最大のポイントではないでしょうか。
経済性を取るならエクストレイル、走行性を取るならフォレスターだと思いま
す。
書込番号:1381027
0点



2003/03/10 23:22(1年以上前)
皆さん貴重な意見有難うございます。
やはり好みは真っ二つに分かれましたね(笑)。
私の好みとしてはカーブを攻める訳ではないので、トルクがあり高速より中速域が強い車、高速自動車道での安定性がある車が好きです。
エクストレイルのトルクはどんな感じですか?
よろしければご意見下さい。
書込番号:1381095
0点

クルマが好きな人はフォレスター。コストパフォーマンスのいい適当な道具が欲しければエクストレイルを。
書込番号:1381101
0点


2003/03/11 00:49(1年以上前)
フォレスターに一票!!でも低速トルクにこだわるならエアトレックターボも気になる…
書込番号:1381422
0点

最後まで、フォレスターと比較して行き着いた結論がエクストレイルだった。
販売店の方の好意にに甘えて試乗を3回程行いました。
結局、パワー不足を感じてGTターボにしてしまったが・・・。
今週末納車予定です。
書込番号:1381462
0点

XTRAILに一票。
四駆は坂道でも良く踏ん張りました。運転していても気楽に仕える足という感じで好感がもてました。いい道具ですよ。
書込番号:1383347
0点



2003/03/12 19:12(1年以上前)
皆さん本当に沢山のご意見有難うございます。
昨日試乗してきましたが、ハンドリングも軽くパワーには少し物足りなさは感じたもののそれほどストレスが無かったので驚きました。
確かに道具として使うにはかなり面白いかなーと思いました。
また内装も派手では無いけど使い勝手が良く、ある意味センスの無い親父くささが気に入りました(笑)。
本当はもう少し悩みたい所でしたが時期も時期だし値引き条件も合意したため、
「遊び道具をとしてめいっぱい使う!」と割り切りってエクストレイルに決めようと思います。
しかし最後の決定のポイントが販売員のやる気と嫁の一言ってところが気になっています(笑)。
書込番号:1386246
0点


2003/03/12 23:26(1年以上前)
私はCRVを考えていたのですが、突然エクストレイルを思いついて、その二日後に契約しました。(*^_^*) 納車はしあさってです。また乗車したら報告しますね。(^^♪
書込番号:1387167
0点


2003/03/12 23:29(1年以上前)
私は最初CRVで悩んでたのですが、突如エクストレイルに変更。思いついた二日後に契約しました。納車はしあさってですが、すごく楽しみ。また乗った感想など報告しますね。(^^♪
書込番号:1387191
0点



最近こんなんばっかだな・・・。
値引きは売れ筋のクルマは少ないモノだし、
時期や交渉過程においても違う。
当然営業サンとの信頼関係も関係して来ますなぁ。
そのディーラーと30年来つき合いのあるおじさんと、
初顔の小僧とじゃ値引き額が違って当然だし。
書込番号:1380554
0点

って言うのがオカシイ!ってんでワンプライスが導入されたんですけどね。どうしちゃったんでしょう?「特別扱いしてくれないと買わない」って客が多かったんでしょうかね。
書込番号:1381109
0点

こんにちは。
「車は値引きして買うものだ」という習慣がユーザーに根付いている以上、ワ
ンプライス制はなかなか浸透しにくかったのでしょう。
「礼を尽くす」事をモットーに日本上陸した某ブランドも苦戦した末に撤退し
ましたし。
逆にいうと、こうして値引き情報が取り交わされる車種はユーザーから見て割
高に感じるという事なのかも知れませんね。ディーラーが提示する価格に納得
できないわけですから。
書込番号:1381257
0点



2003/03/11 22:07(1年以上前)
今日聞いてみたら(ほかのところで)
値引きが26万円にはねあがりました
なんかこの前聞いてきたディーラーはかまをかけてきているのかなー(騙してるような気がする・・・)
まだ粘ったほうがいいですよねー
書込番号:1383733
0点


2003/05/15 22:01(1年以上前)
私は、この前MX Lエディションを注文しました。25日に納車です。
値引き額は30万です。かなり粘りましたけど。
みなさんも、頑張って。
書込番号:1580054
0点




2003/03/10 21:16(1年以上前)
3日ほど前に、V−ASを20万弱の値引きで買いました。
限界って言ってたけど、満足(納得)してません。
GとVで競合させてがんばってください。
GとVで納期も違うみたいですよ。
書込番号:1380513
0点


2003/05/16 22:39(1年以上前)
値引きは他県のVとG販売店で見積とると面白いよ(各県V・Gで計4社)下取り(アリストV3000)も15万くらい違う、よちなみに私は25万+ボディーコーティング3.5万円引きでした。
書込番号:1582864
0点


2003/05/18 23:27(1年以上前)
G−ASを、 車両が10万、メーカーオプションから3万、付属品から30万(含むVグリルに変更)計43万の値引きって、どうだったんだろう、、、。(きめちゃったけど)
書込番号:1589453
0点





純正のボイスナビゲーションには、ビデオ入力端子は付いているんでしょうか。純正ではDVDが見れないのでどうしても見れる様にしたいのですが。この事について分かる方教えてもらえないでしょうか。
0点


2003/03/11 19:30(1年以上前)
次の30件に[1263280]DVDビデオ、MP3対策というのがありますよ。
書込番号:1383221
0点





三月末に納車です。Sパッケージ。最近盗難装置をみまわってるのですが、必要ないですか?純正ナビでないので車上嵐もしんぱいです。
でも経済的な面もありますし、みなさま盗難等の心配はどうしていますか?
ちなみにオートバックスでホーネット728Mとスキャナーズのせっとで工賃込み¥55000でした。こんなものなのです?効果的なんでしょうか?
車両保険はもちろん入ってます。
0点


2003/03/10 22:29(1年以上前)
オートアラームがついていれば、素人に近い車上荒らしには対処できるでしょう。車両保険に入っていれば、プロによる車両盗難にも対応できるでしょう。それでも不安を取り除けなければ、ココセコムに加入されるとよいでしょう。盗難された場合に、その車両の場所を突き止めて、スタッフを派遣させるサービスです。あるいはクルマのガラスに車体番号を刻印するような方法もあります。ガラスを交換するのには多額の費用がかかるため、盗難しても割に合わないというのがその理由のようです。
最近は、ミニバンの盗難が盗難件数全体の1割に達しているというデータをどこかで見た記憶があります。高級車のジャンルには入らないクルマだから盗まれる心配はないという思いこみはもはや通じないかもしれませんね。
書込番号:1380832
0点


2003/03/11 07:28(1年以上前)
オートアラームがいいと思います
後は、保険にカーナビを付属品として申告しておくことです
車上荒らしまたは盗難は、狙われたらどうなことをしても駄目です
オートアラームもホーネットも車の近くにいればそれなりの効果はあると思いますが遠くに離れていればホーンの音が聞こえないので意味がありませんよ
書込番号:1381874
0点



2003/03/11 09:28(1年以上前)
猫町・joyjoyさんありがとう。オートアラームてトヨタの純正ですよね?
私は機械にあまり詳しくないですが、純正のオートアラームで充分なんですか?それはリモコンとかついているんですか?
また今日しらべてみます。HONETよりおすすめですかね?
何もしらなくてごめんなさい。m(__)m
書込番号:1382022
0点


2003/03/11 10:02(1年以上前)
私が付ける予定のものは純正のオートアラームです。
どんなものでも、ないよりあったほうがまし、という程度のものでしょう。うるさい音が出るのであれば、威嚇する効果は期待できると思います。しかし、プロにかかれば、簡単に解除されてしまうのでしょう。ですから、車両保険が一番なのでしょうね。
Googleで調べるといろいろ出てきますね。
これなんか参考になるかな?
http://www.mars.dti.ne.jp/~lophius/car/security/
書込番号:1382075
0点



2003/03/11 11:01(1年以上前)
猫町さんありがとう。
オートアラームに傾いてきました。
加藤電気のHONETは有名ですので悩んでました。純正でいいものか・・・・
オートアラームは¥34000 セルフパワーサイレン¥22000ですね。
セルフパワーサイレンはいりますか?WISHのリモコンキーってひとつだけですよね。
二人が鍵を持っていても、のりあいはできないですよね?
スペアがあっても、リモコンついてるKEYでしか通常操作できないんですよね?
書込番号:1382179
0点


2003/03/11 22:08(1年以上前)
純正リモコンエンジンスタートはどうでしょう??
アラーム機能もついて、\39,000-です。ドアをロックした後に、ドアが開けられたり、大きな衝撃があると、クラクションが鳴る仕組みになっています。
リモコンエンジンスタートには、さらにドアロックの開閉スイッチ付きです。
書込番号:1383742
0点


2003/03/11 22:24(1年以上前)
トヨタの純正オートアラームだけで十分ですよ
ディーラーにリモコンキーを1本追加依頼すると追加してくれます
10.000円以下で最初についてるリモコンキーと同じものです。
セルフパワーサイレンは、入らないと思いますが、これは個人差ですからご自身で決めてください。
書込番号:1383815
0点


2003/03/12 00:10(1年以上前)
サイレン有った方が良いかも。ホーンがグリルから丸見えです。
ホーンの線、ボンネット開けなくても切られるかもしれない。
やってみないとわからないけど、工具用意すればその位・・・。
たかがホーンでもセキュリティ部品になってしまうんですね。
書込番号:1384325
0点


2003/03/13 00:52(1年以上前)
「盗難車情報」の最新掲示板あたりをご覧になると、現実がつかめると思います。本当に悲惨ですね。複数のセキュリティ対策を組み合わせることが重要なのでしょう。ホンダのシビックもひったくりに使うためにかなり盗難に遭っているようです。私の現車はシビック・フェリオなので、ちょっと心配。
http://www.tounansya.com/
書込番号:1387492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





