自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165048スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エスティマ 教えて下さい

2003/03/09 21:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

ナビの質問にお答え下さりありがとうございました。
お礼が遅くなってごめんなさい。
結局、リアモニタは外せないこと、リアカメラの外観がすっきりしていること、ナビプラスワンで結構お得だったことから、性能は我慢して純正品にしました。
というわけで、とうとう買ってしまいました。
セールスの今月限りの値引きと4月以降は優遇税制がなくなるという脅し文句に負けました。
試乗車は3ℓで非常に乗りやすかったのですが、買ったのは2.4ℓ
発進のときに、ぐっとなるというかスムーズさがありません。
2.4ℓはそんなもんですか、それともエンジン調整で直るのでしょうか。
どなたかご教授ください。

また、エスティマのリアドアは初めての人は開け閉めに戸惑いますね。
無理しても、オートドアを選んでおけばよかったと思います。
寒冷地仕様にしたのですがリアフォグをつけ忘れて後悔していますが、
リアフォグをつけられた方使い心地はいかがですか。

以上よろしくお願いします。

書込番号:1377673

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/03/09 22:20(1年以上前)

>リアフォグをつけられた方使い心地はいかがですか。

私は、エスティマではありませんが、リヤフォグが付いている車に乗っているのでレスさせていただきます。
基本的に使用頻度は低いと思います。よほどガスがかかって視界が良くないと言う場合や、猛吹雪でないと点灯しません。
天気の良いときに使うと、後ろの車の迷惑になりますから。
HAMYN さんが、普段どういうところを走行するかによるのではないでしょうか。峠をよく通ったり豪雪地帯によく行ったりしなければリヤフォグなんて無くても良いように思います。
さすがに視界が20m位になったら使いますが、そうでなければ私は使っていません。

書込番号:1377887

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/09 22:23(1年以上前)

お礼は返信でしたほうが判るよ。

>発進のときに、ぐっとなるというかスムーズさがありません。
2.4Lだと力がないので3.0Lと乗り比べるとそのような感じがあるかもしれない。
ECU自体に問題があるかもしれないので一度購入店に診てもらうといいだろう。

リアフォグは霧などが発生し、視界が悪くなったときに後続の車に自分の車の存在を知らせる為に使う。知ってたらスマン

書込番号:1377905

ナイスクチコミ!0


クリオネじゃさん

2003/03/10 07:45(1年以上前)

リヤフォグランプを付け忘れてしまったのなら、後々自分でパーツを取り付けてストップランプを4灯点灯化もできるでしょう。

書込番号:1378980

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMYNさん

2003/03/10 20:21(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
リアフォグはバックの時に重宝したかもと後悔していたのですが、
私の使い方ではやっぱりなくてよかったと思います。

書込番号:1380353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

値引きとカーナビ

2003/03/09 08:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 KENママさん

WISHのXタイプを購入したいと思うのですが、お世話になってる車(修理)屋さんがあって、ディーラーから直接買うことが出来ません。車両本体の値引きが5万円以上は無理といわれました。やはり、直接ディーラーで買うのとは、かなり差がある物でしょうか?また、カーナビは後付した方が(税金が安い)良いと夫に言われたのですが、バックモニターがないと少し不安です。女性ドライバーの方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:1375633

ナイスクチコミ!0


返信する
猫町さん

2003/03/09 10:06(1年以上前)

女性ドライバーではなくてすみません。ディーラーからの購入価格と修理屋さんからの購入価格との差は10万程度あると思います。ディーラーで見積もりを取ってもらって、それを修理屋さんに持って行って見せてあげたらどうですか? その10万の差で、修理の際にオマケしてもらう交渉をするとか、いろんなことを考えてみては。ボクのX(オーディオレス)の場合、車両価格からの値引きは17万でした。ディーラーオプションは3万程度のオートアラームのみです。マットもバイザーもなし。でもあとでマットは何らかの形で購入しようと思いますが。カーナビも後付することになっています。すでにカロッツェリアのHDDナビ(AVIC-ZH77MD)とフィルムアンテナも購入済みです。もしかしたら、後付けの方が、重量税などの関係で税金が安くなるのかも知れませんね。バックモニターに関しては、クルマがさほど大きいモノではないので、なくても大丈夫でしょう。WISHはふつうののセダンの長さとほとんど変わらないので、後方感覚がつかめないなら、何度か練習すればいいだけです。あまりにもハイテクに頼りすぎてはいけないと思います。大型トラックの運転手のことを考えてみてくださいよ。

書込番号:1375810

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/03/09 10:51(1年以上前)

お世話になっている修理屋さん て,ふつう「よそでやるより安くしてくれる」という意味だと思うのですが...

WISHはホンダのストリームキラーとして発売されたと思いますので,もっとずっと値引きできるのではないですか?

また,新車の整備は,ディーラーでやってもらうのが一番安心です。価格も,町の修理屋さんと大差ありません。(実際は,メンテナンス以外の修理の場合,特約の町の修理屋さんに出して,品質保証のみディーラーがやっているのではないかと思います。)

ま,KENママ さんの事情は分かりませんから,お世話になっていて,まだその関係を維持したいとお考えなら,言い値で買うのが良いと思います。もし,よそではこうだ といった話をしたら,そのときは言い分を聞いてくれるかもしれませんが,今後の関係は悪化するでしょう。 多分,ことあるごとに少しずつ価格に上乗せして請求されるようになるのではないかと思います。 もしかしたらすでにそうなっているのかもしれません。

書込番号:1375910

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENママさん

2003/03/09 12:39(1年以上前)

猫町さん、いろいろアドバイスしていただき、ありがとうございます。おっしゃるとおり、運転に慣れれば大丈夫かもしれませんね。今乗っているエスティマ(ルシーダ)では、かなりミラーに頼ってましたので…。梶原さん、ご忠告ありがとうございます。修理屋さんは、うちの会計事務所のお客様でもあるので、今の関係は、大切にしていきたいです。

書込番号:1376213

ナイスクチコミ!0


まっちゃんパパさん

2003/03/09 13:00(1年以上前)

ナビの後付メリットは、自動車取得税が安くなるってことです。自動車取得税は車両本体価格に対して課税されます。車両本体価格には取り外しが容易でないオプションも含まれますのでナビも当然これに含まれるのです。私も猫町さんと同様にカロッツェリアのHDDナビ(AVIC-ZH77MD)とフィルムアンテナを購入し、ディーラーに取り付けをしてもらったところ、純正のHDDナビより約10万円安くできました。KENママさんも修理屋さんとの関係を大事にして、カーナビ後付で得をした方がいいと思いますよ。AVIC-ZH77MDはバックモニター対応ですので、市販のカメラを取り付けることも可能です。

書込番号:1376271

ナイスクチコミ!0


超 初心者です。さん

2003/03/09 13:31(1年以上前)

自分もあなたと同じように、お世話になってる修理屋さんを通して買いました。車両本体からの値引きは、7万円でしたが、下取価格を12万プラスして、実質、19万でした。私の場合、自分でネッツとビスタに出向き、その事はいわずに交渉し、買うのを決めた時点で言いました。どうしても、この車が欲しくて安く買いたいなら、自分の足でディ−ラ−に行かれたほうが、納得できると思います。あなたとその車屋さんとの関係はどうなのか分かりませんが、私の場合は何のトラブルもなく今でもいい関係でいます。バックモニタ−は、女性の方には便利だと思います。車の後方にミラ−が付いてないので、自信のない方には、お勧めです。私は付けていませんが・・・また、用品の追加の際はその商品から10%引き位はまけて貰いましょう。

書込番号:1376358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/09 14:09(1年以上前)

普通は、メーカ→ディーラー→ユーザーという流れですが、ここに一枚多く加わればその分コストが跳ね上がるのは当たり前です。世の中マージン程高いモノはありません。こっそりディーラーでも見積もり取ってみると損する金額が解ります。その差額を払ってもいい程の大事な関係なら買ってもいいんじゃないですか?

新車を購入すれば義理も立つでしょうし、下取り車は買取専門店かヤフオクにでも出品するコトをオススメしときます。

書込番号:1376441

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENママさん

2003/03/09 15:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。大変参考になりました。いろいろ教えていただいたので、購入までに、あれこれ考えるのが楽しくなってきました。

書込番号:1376562

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/03/09 21:48(1年以上前)

KENママ さん

お世話になっている の意味を取り違えていました。

普段KENママさんの会計事務所がその修理屋さんから収入を得ており,今度はその修理屋さんがKENママさんから収入を得る立場になるということですね。

この関係なら,やはり値切ることはできないですね。お互いに正規の料金を払うのが当然だと思います。

失礼しました。

書込番号:1377704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ポロを買う予定です。

2003/03/08 23:27(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ポロ

スレ主 さくらちゃん咲く?さん

明日、ポロを買う契約します。かなり楽しみです。
長い間、軽自動車を乗っていたので不安です。
初めは、ルポを買うか迷っていましたが、やっぱり欲しい物を素直に買う事にしました。
オプションは何も付けない予定ですが何か付けたらいい物があったら教えてください。

書込番号:1374662

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/03/08 23:48(1年以上前)

いい物かどうか判らんが、俺の知り合いはドアバイザーとナビをディーラーで取り付けて満足してるようです。

書込番号:1374699

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらちゃん咲く?さん

2003/03/09 00:07(1年以上前)

ドアバイザーですか雨の日には入りますね。ありがとうございます。一度、検討して見ます。カーナビは後付けするのとオプションで付けてもらうのと何か違いありますか?

書込番号:1374784

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/09 00:12(1年以上前)

後付だと機能テンコ盛りのナビなんかも選べるが、ディーラーオプションのナビのほうが一般的に保証期間が長い。特別これが必要と言う機能がなければディーラーオプションのナビがいいかもしれない。金額的に高いと思ったら社外品のナビも検討してみては?

書込番号:1374811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/09 00:18(1年以上前)

ナビはいらん人にはいらんでしょう
後からほしくなったときに社外品をつければいいと思うが。

書込番号:1374831

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらちゃん咲く?さん

2003/03/09 00:50(1年以上前)

適格なアドバイスありがとうございます。明日ディラーと交渉してみます

書込番号:1374973

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/09 10:50(1年以上前)

つけてると思いますがフォグランプもよろしく。
ただ先のナビの件があるので予算のことも気になりますが。
優しいディーラーならサービスでつけてもらっては。
機能豊富なナビは便利ですが馴れないと使いこなすのに操作が大変。
使わない機能も多いように思います。純正でもそれなりに使えるんではでしょうか。

書込番号:1375904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/09 14:11(1年以上前)

ヨソで買えるモノはディーラーでは絶対買わない。これ鉄則です。価格は高いわ品質は悪いわですから。

書込番号:1376444

ナイスクチコミ!0


モボさん

2003/03/10 22:22(1年以上前)

ナビを付けないとスピードメーターとタコメーターの間のマルチファンクションインジゲーター部分がさびしくなるので、わたしは付けますよ。純正ナビ。目的地までの距離や交差点案内など、また、燃費計や外気温、平均速度等々が表示できるドライブコンピューターにもなりますし、とは言っても、やっぱりメーター間の空白部分が見た目にダサクなるからっていうのが、一番の理由ですけど...。もう契約しちゃったのかな?

書込番号:1380803

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらちゃん咲く?さん

2003/03/10 22:51(1年以上前)

とうとう契約してしまいました。納車後も、10%offにして頂けるので取あえずカーナビは保留中です。10%offって言うのは安いのでしょうか?高いのでしょうか?

書込番号:1380931

ナイスクチコミ!0


タカヒロ〜さん

2003/03/11 17:59(1年以上前)

下に投稿した者です。純正ナビの良い点は、他の人が言われる通りデザインがスッキリと言う点とスピードメーターの所にも情報が出ると言う点です。
悪い点というと、、、走行中にテレビが映らないって事ですかね(映っちゃダメと言う決まりなんですが、、)。それとやはり割高ですよね。ネット通販だと大体定価の66%程度だと思いますよ(と言うか、価格comをチェックされてるのでは?)。社外品ナビの場合、取り付け工賃サービスの交渉をしておく事をオススメします。ちなみに私はナビもドアバイザーもヤフオクで買ってタダで付けてもらいました。

書込番号:1382991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エルグランドのコーナーセンサーについて

2003/03/08 21:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 直球勝負さん

ついに念願のエルグランドユーザーになりました。スタイルが大好きでアルファードとは価格上の競合はさせましたが購入前からエルグランドに決めていました。ただ、ひとつだけ気に入らないところがあります。それは、妻の運転の助けになればと思ってつけたフロント、バックのコーナーセンサーです。まさかこんなに目立つとは思いませんでした。ホワイトのハイウェイスターにしたために、前後6つの黒いこのセンサーが気になって、今になってつけなきゃよかったと後悔しています。こういう場合、なにか良い対処法はあるのでしょうか?アルファードのセンサーは車体色に塗装してあり全体としてきれいに見えるので、なぜ日産が同系色のセンサーにしないのか歯がゆい思いです。このセンサーに塗装を施そうとも考えたりともしてますが、問題がありそうで・・・。気になりだすとスタイルが良いだけに気になって仕方がありません。なにか、良いアドバイス等がありましたらご教授ください。(妻からは気にしすぎと、たしなめられましたが。)

書込番号:1374197

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/03/08 21:35(1年以上前)

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/ELGRAND/E51/mdfh0.html

う〜ん、確かに目立つね〜
バックソナーに塗装したことないから何とも言えんが最悪感知しなくなるかもしれない。日産ディーラーに相談してみたら?

書込番号:1374247

ナイスクチコミ!0


スレ主 直球勝負さん

2003/03/08 21:55(1年以上前)

一度、聞いてはみたのですが、だめでしょうと言われました。メーカーのは不確定なことには立ち入りたくないのでしょうね。困りました。やっぱりあきらめるしかないのでしょうかね。

書込番号:1374341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/09 09:25(1年以上前)

こんにちは。
塗装すると故障や誤作動の原因になるかも知れませんが、試しにカッティング
シートでも表面に貼ってみたらどうでしょう?
これなら万一誤作動を起こしても、剥がせば問題ないと思いますが。

書込番号:1375705

ナイスクチコミ!0


スレ主 直球勝負さん

2003/03/09 22:35(1年以上前)

なるほど、一度試してみる価値はありそうですね。とりあえずやってみます。結果は後日報告します。

書込番号:1377950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

燃費のいい走り

2003/03/08 19:59(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ セダン

スレ主 インプ購入前夜改めオーナーさん

みなさん、「Stiは燃費を気にするな」とは言いますが、やっぱりよくなるものならいいに越したことはないので、どうすれば燃費のいい走りになるのか、ご意見をお聞かせください(乗らない、とかその他実用性に欠ける乗り方でないやつでお願いします)。
 アメリカのイラク攻撃があったら、もしかしたらガソリン価格に影響するかもしれないし(心配しすぎ?)。

 ちなみに自分は走行中はほとんど2000回転前後で走っていますが、燃費は1リットル7キロくらいな気がします。
 ちなみに買ってから何も装備はいじっていません。
 ただ、ちょい乗りばかりなので燃費が悪いのは当然と言えば当然ですが。

書込番号:1373928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/08 20:07(1年以上前)

エボ7乗ってますけど、あんまりたらたら走っても逆に燃費が悪くなりますね。
ターボ車なんで、そこそこ回してやった方が燃費やエンジン、タービンにもいいようです。
まあターボタイマーも使っているので、どうしてもガスの減りは早くなっちゃいますね。

書込番号:1373952

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/08 21:01(1年以上前)

ターボ車ならオイル交換マメにやったほうがいいよ。多少燃費にも影響でるし壊れてからではシャレにならない。

書込番号:1374113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/09 09:37(1年以上前)

こんにちは。
購入したのはGDBですか? EJ20Tも燃費がよくなったものですね。

> ちなみに自分は走行中はほとんど2000回転前後で走っていますが、燃費は
>1リットル7キロくらいな気がします。
これだとターボが動作しない回転域ですね。逆に低回転なので燃費効率がよく
なさそうですが……。

市街地でストップ・アンド・ゴーが多い走行パターンなら、その位の燃費がG
DBとしては標準的な数値でしょう。少しでも改善させるには、無駄な荷物を
載せないとか急発進、急加速、急ブレーキ等を控えるといった基本的な低燃費
走行パターンをするのがいいと思います。

書込番号:1375732

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/03/09 10:58(1年以上前)

燃費のことだけいうなら,「一旦車を動かしたら,15分以上走り続ける」というのは効果があります。 近くに行くときは歩く。 どうしても車で行く必要のあるときは,15分後に目的地につくようなルートを選ぶ。

ただ,お気付きとは思いますが,絶対的な燃料の消費量は増えます。

少しでも燃料を節約するという意味では,必要な時以外は乗らない,無駄な加速はしない,余分な荷物は積みっぱなしにしない,キチンと点検整備をして車の状態を良好に保つ,といったところでしょう。

書込番号:1375931

ナイスクチコミ!0


さん

2003/03/09 22:35(1年以上前)

>1リットル7キ ロくらい
いいじゃん。うちのカルディナ君は、リッター5qだよ冬は。
まあ、エンジンスターターを使っているからだけど。

書込番号:1377945

ナイスクチコミ!1


musashimaruさん

2003/03/10 00:36(1年以上前)

GDBCに乗っています。燃費についてはいろいろな意見がありますね。但し私のクルマ(フルノーマル)に限っては燃費が悪いのは仕方がないし、逆にこの燃費でこれだけの性能を出せるので満足しています。リッターどれだけ走ったか?より、月に3万円ほどかかるなぁ!って考えて乗っています。どうしても街乗りでリッター10kmくらい出したいのなら燃料を薄くしてしまうしかないですね(危) そんなことよりお互いこのクルマで楽しみましょうよ!

書込番号:1378468

ナイスクチコミ!1


1980さん

2003/03/14 17:33(1年以上前)

アーシングをつければ良いです。

書込番号:1391901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/14 20:50(1年以上前)

アーシングって何?ってあなたに。(笑
http://www.aic.gr.jp/car/earthing/index.shtml

書込番号:1392397

ナイスクチコミ!0


きや太朗さん

2003/03/26 23:56(1年以上前)

はじめまして
インプ…オーナーさんは一体リットル当たり何キロをお望みなのでしょうか?
とは言っても一般走行ではカタログ表記以上はムリかとおもいます。
(一般的にスバル車は10.15モードの7割だと思いますがSTIは超アスリートなので‥‥)
高速道路を100ないし120km/h(3000回転未満で)一定走行で延々と走るならばカタログ表記+α(2〜3キロ)はいけると思いますが…、かなりの精神修養が必要と思われます。(笑)
インプに限らずその手の車に低燃費を求めるのは愚の骨頂(失礼!)ですよ。
280馬力の4駆の車が同クラスのファミリーカー以上に燃費が良かったら他の車が売れなくなります。(笑)
また、フィットやVITで高速道路を140キロ以上で(160かな?)鼻歌交じりのルンルン気分で走るのもちょっとムツカシイでしょう‥
 だらだらと書きましたが、一般走行で6キロ前後高速で10km/Lあれば十分じゃないでしょうか?
あと、STIで2000回転前後でたらたら走るのは非常に良くないと思います。イザというときに回らなくなりますよ!

書込番号:1431918

ナイスクチコミ!0


devil_xxviさん

2003/03/27 00:16(1年以上前)

一定速で長距離走行をすると燃費はよくなるよ。
当たり前ですが、ちょい乗りは一番燃費が悪くなります。
慣らしをかねて、長距離を一気に走ってみたら。

書込番号:1432032

ナイスクチコミ!0


やまゆりさん

2003/04/13 10:09(1年以上前)

GDAに乗っているのであまり参考にならないと思いますが、通勤の時は早めに家を出て渋滞に巻き込まれないようにしたりしています。片道20キロの通勤で、だいたい8〜9キロです。エンジンを回すときは回しますが、だいたい三千回転以下で走っています。でもハンドルを握ると燃費のことなんて考えていないんですがね(笑)

書込番号:1484987

ナイスクチコミ!0


みぃくん@黒撃2さん

2003/04/21 16:26(1年以上前)

余談ですが、STiであればレブリミッターで回転数を制限し(MAX4000rpmとか)、それにワーニング付のブースト計を付けてブーストがかからないようにすればいいんじゃないかと・・・・・
これでおいらは以前7km/L以下だったのが8km/Lになりました(笑)
ちなみに一番最悪な時は2km/Lでした(汗

よかったら参考に。。。

書込番号:1510009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外国の車の値段

2003/03/08 19:08(1年以上前)


自動車

スレ主 Wolf Iidaさん

Mercedes Benz, BMW 社の値段は、ドイツ本国の物に比べ、日本では高価な様に思います。 一方、Wolks Wgen, Audi 社等の物は、そうではないようです。 誰か理由をご存知の方、それをお聞かせ下さいませんか?

書込番号:1373768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/03/08 19:17(1年以上前)

AUDIは高いと思うけど、それはさておき
高くても売れる&高級車のイメージを崩しなくないって所では?

書込番号:1373791

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/09 10:17(1年以上前)

ほいほいさんの話、何年か前どこかの雑誌か何かのメディアで目にした(聞いた)ような気がします。販売ディーラーのコメントとして。
企業戦略でしょう。
イメージって大切ですよ。コレがために会社の経営が苦しくなったところもたくさんあるように思うのですが。


書込番号:1375827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング