
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/03/08 11:12(1年以上前)
次の点に気をつければ、好みのナビが付くでしょう。
■純正の後方カメラ(バックビューモニター)に拘らない
*但し、一部連動できる機種があります。
■DIN3段の最上段の奥行と購入予定製品の「取付寸法(奥行)」
*ほとんどの機種は範囲内です。
ご参考までに、私はKENWOODのHDX-700にしました。
書込番号:1372575
0点

この頃の日産て純正品しかつかないようなデザインが多くなりましたね。
先日、ティアナの試乗をしたとき、この頃のデザインは、自分で選んでカーナビをつけられないスタイルが増えたことを告げると、苦笑いしていました。そこで、ショールームにある車をみるとやっぱりキューブぐらいしかカーナビ選んでつけられない形状でした。これじゃ、他のメーカーに流れていくのも、むりないかなと思わずサービスの人に言ってしまいました。セールスマン曰く全くつかないわけではないがあまりおすすめはしないということでした。
kunimihiro さん のいうような希望を持ったときに辛いデザインになりましたね。
書込番号:1374529
1点



2003/03/08 23:19(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ほとんどの機種が範囲内と聞いて安心しました。
純正のがあまり良くないと聞いたもので・・・。
やっぱり、純正以外だとディーラーでは
工賃を取るのでしょうね。
書込番号:1374629
0点


2003/03/09 12:11(1年以上前)
交渉次第だと思います。
契約の直前に、印鑑を持った段階で、
「ナビ、純正品じゃないけど、付けてくれる??」と聞いてみると、
「やっちゃいましょう!」と言ってくれるかも知れません。
この段階で出ている値引が目一杯だと、
「1万円だけください」という話になるかも知れません。
ケースバイケースが、言ってみるだけはタダです。お試しあれ!
書込番号:1376138
0点


2003/03/09 12:22(1年以上前)
ごめんなさい、
ケースバイケース「です」が、が正当でした・・。
最近、このテのミスが多く、申し訳なく。
書込番号:1376172
0点


2003/03/11 23:58(1年以上前)
カスタムフィットスピーカーの事で質問させていただいた者です。あの時はありがとうございました。
ナビも取り付けようと思うのですが、イクリプスやアルパインの2DINモデルも検討しています。
この機種、取付寸法が横180mmなんです。SONYの例のサイトではキューブの取付寸法は横179mmになっています。
果たして取り付けることができるのでしょうか?
書込番号:1384268
0点


2003/03/12 09:50(1年以上前)
ごめんなさい、今回のご質問は回答できませんで・・・。
取付NGってことは、考えにくいとは思います。
ところで私も、この2機種の検討をしましたがKENWOODにしました。
■2DIN一体型はモニター位置が必然的に低い
→目線が進行方向から外れ、安全上よくないかも。
■(取付けたKenwodの)タッチパネルは、快適かも。
→実際に快適で、運転中に操作し、おまわりさんに睨まれました。
(*危険行為でキップ切られる可能性があります。ご注意下さい)
書込番号:1385170
0点


2003/03/14 01:27(1年以上前)
自分はECLIPSEのAVN9902HDというHDDナビ2DINタイプをつけました。
日産用の取り付け金具が必要でしたがインパネ周りがとてもすっきり
していいですよ。
キューブをオーディオレスで買ったのでオーディオ機能も充実してる
このナビにしました。オーディオレスでもキューブの3DINの一番上に
収納スペースがあるのでそれを一番下にもってきて取り付けました。
この収納スペースはちょうどCDケースが入るので重宝します。
アンテナも目立たないガラスに貼るタイプなので新車で外観を気にする
ならこういうインダッシュタイプがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1390481
0点


2003/03/14 12:02(1年以上前)
横レスですいませんm(_ _)m
じゃろー さんに質問です。
私も「じゃろー さん」と同じECLIPSEのAVN9902HDを取り付けようと思っています。
掲示板の中で「日産用の取り付け金具が必要」と書かれていましたが、
メーカーや型番・価格等が分かりましたら教えて頂けないでしょうか?
また、配線キットの方も分かりましたら教えてください。
ECLIPSEに問合わせたところ、新型キューブの取り付けは確認できていないとの事でどうしようかと思っていました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:1391190
0点


2003/03/15 01:08(1年以上前)
カーナビはカーショップで取り付けしたので取付け金具の詳細は分かりま
せん。ごめんなさい。
レシートには「A-2N 1,500円」としか書いてありませんでした。
(配線キットはサービスしてもらったのでレシートにも載ってない)
かわりにご存知かもしれませんが以下のページでど
んな配線キットを購入すればよいかわかるかもしれません。
http://www.mobile.sony.co.jp/
自分もこれを見てブレーキセンサーの配線をアースして走行中でもテレビ
みれるようにしようと思ってます。。。
書込番号:1393474
0点


2003/03/17 09:32(1年以上前)
じゃろー さん
返信ありがとうございました。
私もニッサンに問合わせたら、Z10型旧型キューブとZ1型新型キューブの
ナビゲーション、オーディオの配線コネクターは同じ形状だと分かりました。
教えた頂いたURLも参考にさせていただきます。
書込番号:1401038
0点


2003/03/26 00:33(1年以上前)
キューベ−さん
AVN9902HD取り付けられましたでしょうか?
私も取り付けの予定なんですが、ディーラーでやってもらうので
取り付け金具を用意しないといけないのか絶対必要なものなのか
わかりません。取り付けられたのでしたら是非どういったものか
お教え下さい。またセンタースピーカー、ウーファを取り付けら
れたのでしたら設置場所を教えて頂けますでしょうか?
書込番号:1429076
0点


2003/03/26 09:57(1年以上前)
ccube さんへ
残念ながら、車がまだ納車になっていないので、取り付け出来ていません。
ディーラーオプションで、PIONEERのAVIC-ZH77MDが設定されているので
新旧キューブ用の取り付けキットを比較すると、分かるんじゃないかなあと
思ってます。
ただ、AVN9902HDはここの掲示板(カーナビ)にも度々出ている「ミュージックジュークの音切れ」のバグがあります。
私は、東京の相談窓口に電話して交渉した結果、取り付け前でもナビ単体を
メーカー提携の修理業者に送って、バージョンアップして貰うことになりました。
修正内容に関しては、メーカーに詳細を教えるように言ってありますので
分かりましたら、また書き込みします。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=201015&MakerCD=23&Product=AVN9902HD&CategoryCD=2010
書込番号:1429879
0点







2003/03/08 00:06(1年以上前)
峠を攻められるって時点ですべてが間違っている。
まあ、自分ひとり自爆で事故死してもらっても全くかまわないが。
書込番号:1371577
0点

この世からいなくなるのには大賛成ですが、自爆の後片付けにも税金が使われるので困ります。捕まって免取り→公道から追放が一番平和的解決ですね。
書込番号:1372801
0点


2003/03/08 21:23(1年以上前)
普通に言うが1.3で十分だぞ!!150は軽くイケル
書込番号:1374218
0点


2003/03/09 06:14(1年以上前)
FitTypeRはぜひつくってほしいよなぁ。
シビックR、EKは好きだけど
新しいほうはイマイチだし・・・。
ダサイ気もするけど自分でTypeRにするとか。
内装赤くしてエンブレムも変えてと。
ストリーム、オッデッセイ、プレリュードとかで
やってる人結構いない?
書込番号:1375494
0点


2003/03/10 20:44(1年以上前)
だだいま軽自動車用ハイパワータービンx2をモーテックを使って
Fit1.5Tツインターボ化計画中 目標 馬250頭
外観はあくまでノーマル、こんなの笑えるでしょ!
書込番号:1380412
0点


2003/03/10 21:19(1年以上前)
楽しい話題になってきましたね。FITのポテンシャルって結構高いですね。1.5だと170−180巡航できます。燃費6キロでした。ターボ計画賛成ですね。ファイナルとコンプレッションどうするんですか?チェーン駆動ですよ?
書込番号:1380520
0点


2003/03/11 23:10(1年以上前)
おっ?同じような感覚でFitを見てる人がいるとは
ゴルファーさんこんにちわ!まだ手元にFit来てないので計画段階ですけど
ブースト1.0くらい掛けられればかなり“エグイ”ファミリーカーになると思うんだけどコンプレッションをかなり下げないとダメでしょうね?
エンジン自体の寿命はかなり短くなりそうだけど楽しい乗り物にするつもりです。
ゴルファーさんはどんな事たくらんでるんですか?
あっ、ファイナルはまずはタイヤ外形を大きくして対応しようかと・・・
でもミッションもつんだろうか?これも考えないといけませんね!
書込番号:1384035
0点


2003/03/12 15:41(1年以上前)
ブースト1,0は掛けすぎです。ピストン、コンロッドもちません。せいぜい0,4以内、コンプそのまま、インジェクターのみ増量、もしくは1本追加でハイオクにチェンジだけでいけますよ。160ps,18kg/mまでいけそうです。CVTは大丈夫ですかね?仙台の耐久これで行こうと思ってるんですけど、2:12秒までいけますかね、ターボ付けると燃費が・・・・
書込番号:1385699
0点


2003/03/12 23:18(1年以上前)
やっぱり250psは根本的に構成から考えないといけないかぁ〜?
そのままやると以前に体験した事のあるいや〜な記憶の再現に
コンロッドがクランクケース突き破って・・・ってな事になりそう
まずは扱い易い高コンプレッション低ブーストから手を付けた方が
色々な面で無難かも知れませんね。
でも、1500+ターボって何ccクラスに出れるんですかね?
たしか仙台の耐久って1500以上はNAのみだったような???
間瀬の耐久は無差別級だったはずだから間瀬は問題なさそうだけど・・・
書込番号:1387130
0点


2003/03/12 23:29(1年以上前)
自己レスです。
今調べたら1001〜1500ccの過給器付きは2クラスでした。
今年は3クラス分けになってたんですね。
たしか去年は2クラス分けだったと思ったもので、失礼しました。
http://www.hi-land.co.jp/2003race_imformation.htm
書込番号:1387192
0点


2003/03/13 04:20(1年以上前)
かめるちいさんって仙台でてた?景品の多さ日本一だよね。よければTD−04タービンありまっせ。エキマニも作っておきましょうか?
書込番号:1387818
0点






へぇ〜。
フィットもランクスも買おうと思ってるんですか・・・。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
↑こうやってみるとアナタの書き込みが連続して見えるんですけどねぇ。
マルチスレッドはルール違反だからやめれ。
詳しくは↓こちらを読むべし
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
書込番号:1371181
0点

>フィットとランクスではどちらのほうが静粛性に優れているのですか。
乗り比べるのが一番ですね。
乗ってみてもわからなかったなら気にする必要ないですし。
書込番号:1371511
0点


2003/03/08 01:23(1年以上前)
基本的に多重投稿に対して真剣に答える人はいないと思う。「音」は個人差があるから試乗するべき。
書込番号:1371845
0点


2003/03/08 02:05(1年以上前)
何故か減らないマルチポスト
書込番号:1371937
0点





納車されて、2週間が経ちました。メーカーオプションのナビを付けたのですが、渋滞情報がとても乏しく感じます…。そこで、トヨタオプションカタログに載っている『VICS3メディア』を付けようかと検討中なのですが、実際のところ、使い心地はどうでしょうか??(^^;) カタログを見ると、渋滞考慮ルートなど、かなり役立ちそうな感じがするのですが。みなさんの意見を参考に考えたいと思います。よろしくお願いしますm(__)m
0点


2003/03/07 21:13(1年以上前)
どんなナビが付いてるのか判らないが、メーカーオプションのナビだからFM VICSは付いてるんだろうね。必要性を感じたのならば買いじゃないかな?ただ、FM VICSだけでも十分という人も結構いる。
書込番号:1370999
0点


2003/03/07 21:17(1年以上前)
そうそう、VICS情報も全て信用できるとは限らない。違法駐車の列などを勝手に勘違いして渋滞と出てしまうからな。
書込番号:1371011
0点



2003/03/07 21:27(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。確かにFM VICSは付いています。実際にまだ、渋滞にはまった時のルート検索などをしたことがないので、FM VICSだけでは心細いかなと(^^;) 一般道にある光ビーコンを感知しないっていうのも、ちょっと気になるんですよね〜。でも、値段もそんな安くないし…。迷います(^_^;)
書込番号:1371042
0点


2003/03/07 21:38(1年以上前)
メーカーオプションのナビだと渋滞にはまった時のルート探索がいまいちという話もよく聞くね。値段も高いことだしオススメですとは言い難い。アルパインのナビはよいルートを案内してくれるので評判いいみたい。
書込番号:1371077
0点



2003/03/07 22:01(1年以上前)
そうですか。やっぱりFM VICSのみでも良さそうですかね…。
ちなみに、トヨタのサイトやカタログは2002年10月現在の情報なんですけど、今年の5月頃には、新しいカタログやさらにパワーアップしたVICS3メディアなんかが出たりするんですかね??
書込番号:1371154
0点


2003/03/08 02:04(1年以上前)
トヨタのナビは、ロムのバージョンアップと共に賢くなってきてるので2003年版を待つのがよろしいかと・・・。
書込番号:1371931
0点


2003/03/08 10:50(1年以上前)
今後買われる方は,イクリプス(富士通テン)ナビにされては?(または一体型の同等品)
ジャストサイズでなかなかいいですよ〜♪
自分の場合は,モデルチェンジ前の一体型を安く購入し,自動車用品ショップで付けてもらいました!
社外品のは,走行中にTVも見れますし,いいのでは?
VICSは最初からついていますし,上級品はビーコンも標準です。
安いものなら・・16万位かな
購入して車買ったディーラーで付けてもらうとか・・
富士通テンとかカロッツェリア,アルパイン,アゼストとかで検索してみて下さい!
MP3対応型がおすすめだよ♪
書込番号:1372527
0点


2003/03/08 10:59(1年以上前)
>走行中にTVも見れますし,いいのでは?
走行中はTV見ない、危険だからな
他人の迷惑というものも考えてくれ。
書込番号:1372552
0点

助手席の人が見て誰が迷惑するというのだろう・・。
書込番号:1372804
0点


2003/03/08 13:26(1年以上前)
話の流れからしてそれはないだろう
人に怪我させたりしたらどうなるんだろうね。
書込番号:1372876
0点

主語が無い文章に断定は禁物です。根本的な問題として、走行中に各種制限が無いのは利点に決まってるし。
書込番号:1372910
0点


2003/03/08 13:52(1年以上前)
最後に出てくるお決まり文句「助手席の人が見ますから」ってのが多い。
運転手が走行中TV見るのは当然NG
書込番号:1372933
0点

ナビの板でもそうだけど、この手の話題が出ると「走行中は危険」なんて詰まらんレスが付きがちです。最初から「運転手が」と限定してない上での利便性についての話なのに、勝手に決め付けた上にわざわざ決め付けを指摘されると「決まり文句」扱いではぐらかすのはどぉでしょうねぇ。どこをどう読んでも主語を「運転手」に限定する「話の流れ」は発見出来ませんし。携帯カメラのシャッター音の話題に「盗撮するな!」と返してくるのと同じくらい食傷気味です。
書込番号:1372952
0点


2003/03/08 14:28(1年以上前)
断定してないものは断定でない。
もし、人をひき殺してしまうようなことがあれば一生が台無し、ご本人様の為を思えばこそ当然注意したくなる。
レスするのもよいが最低限「運転手は走行中見ないように」等の注意書きがあったほうがよい。
車は金出せば買えるかもしれないが人の命は金では買えない。
つまらないレスだとは俺はおもはないな。
書込番号:1373021
0点

こんにちわ
>走行中にTVも見れますし
明らかに、ドライバーを指してます。
>見せれます
なら、すこしは分かる・・・
本当に迷惑だと思いますよ。見ながら運転は。
助手席の人と一緒になって、注意散漫で前を走られるのは腹立ちません?
事故の当事者にでもならないと、わからんのでしょうか・・・
自分は絶対・・・って言うのもおきまりですね。
ながら運転に注意を促すのは良いことだと思います。
書込番号:1373063
0点

論理のすり替えは、往生際が悪いと言うか見苦しいだけです。「他人の迷惑というものも考えてくれ」の発言は消せません。助手席の人や、ましてや後部座席の人が走行中にTVを見るコトが「どうして」「どこの他人に」迷惑なのかを明記しないと、コンパクトカーに替えた君さんの発言に対し「運転手が」と断定してると取らざるを得ません。まさか通りすがりの人が窓越しに覗くワケじゃないでしょう?
「ご本人様の為を思えばこそ」なんて取り繕ったって、それこそ「流れ」を見れば論理の破綻は明らかでしょう。ついでに言うと「お節介な決め付けレス」が詰まるか詰まらないか、ましてや一個人がどう思うかなんてのも全く主旨とは違うハナシです。「人の命は金では買えない」なんて耳当たりのいい言葉を取ってつけても誤りは正当化されません。
書込番号:1373077
0点

ミチャポンパパさんにも。
「明らかに、ドライバーを指してます」→代わりにミチャポンパパさんがその根拠を提示して下さっても結構です。助手席その他運転手以外の人が主導権が無く、常に運転手に「〜られる」の根拠も併記しましょう。
個人的にはそんな発言したくなる気持ちも解らんでも無いですが、シチュエーションが限定されてないのに失礼だと思います。せいぜい「もし」運転手が見るのなら危険だからやめましょうね、程度でしょう。
書込番号:1373089
0点

こんにちは
シチュエーションの限定が必要でしょうか?
先にも書いたとおり、ドライバー1人で観ようが、助手席の人と2人で観ようが、
ドライバーの視野に走行中でもTVが観れるモニターがある。
それに対して、走行中はTVを観るな(一緒に観るな)と注意を促すのは良いことでしょう。
確かに、皇帝さんの威圧的なレスは褒められないとは思いますが。
相手レスが具体的でないというなら、皇帝さんのレスも同じなのでは?
言葉の使い方はむずかしいと思いますが、見れますといわれれば、ドライバーが(ドライバーも)と感じませんか?
私は感じました。私は変人なのでしょうか?
書込番号:1373176
0点


2003/03/08 15:46(1年以上前)
話しはすり替えてないな
最初から運転手が走行中TVを見ると言うことで話をしてるつもり。
コンパクトカーに替えた君 さんの発言にあえて引用符をつけたけど、走行中運転手がTVを見ると危険だということをココを見てる人達に知ってもらいたかっただけ、スレ主さんもココをみてることだし個人的には良かった。
失礼かどうか知らんけど俺のやり方は何も変わらない。
仮に俺が悪人と思われても何とも思わない。
書込番号:1373201
0点

「こんにちは」→はい、こんにちは。新車はもう購入しましたか?
「シチュエーションの限定が必要でしょうか?」→どっちでもいいですが、限定してない人に限定したレスを返しちゃいけません。
「先にも書いたとおり、ドライバー1人で観ようが、助手席の人と2人で観ようが、ドライバーの視野に走行中でもTVが観れるモニターがある〜」→じゃ社外ナビをアース接続してる人全般に言って廻る必要がありますね。更に言うなら、ナビは安全でTVが危険な理由も解りません。「視界に入る」のと「観る」のは違うでしょう?それはどっちも一緒です。
「それに対して、走行中はTVを観るな(一緒に観るな)と注意を促すのは良いことでしょう」→可能性として指摘してあげるのは親切かもしれませんが、根拠も無くさもそういうコトをする、と断定して突っ込むのは失礼千万。
「確かに、皇帝さんの威圧的なレスは褒められないとは思いますが。」→そういうキャラクターですから、それ自体は問題無いと思います。
「相手レスが具体的でないというなら、皇帝さんのレスも同じなのでは?」→具体的でないモノに具体的にレスしたのが問題なんですね。根拠は1373077の前半部参照。
「言葉の使い方はむずかしいと思いますが、見れますといわれれば、ドライバーが(ドライバーも)と感じませんか?」→「が」とは思いませんが「も」
の可能性は否定しません。
「私は感じました。私は変人なのでしょうか」→そんなコトは無いと思います。感じ方は人それぞれですし。感じたコトをさも事実の様に断定したモノ言いはいけませんが。
書込番号:1373208
0点





ホンダFITで楽ナビの購入を考えていますが、ナビ本体の置き場で悩んでいます。2DINのオーディオはそのままにしておきたいし、使い勝手からトランクルームへは置きたくない。という事で普通だったら当然運転手or助手席の下ということになるのでしょうが、ご存知のようにFITはシート下が燃料タンクになっていて、隙間が非常に狭くなっています。
カタログの数値からみるとぎりぎり置けそうな気もするのですが・・・
どなたか実際にシート下に装備している方いますでしょうか?
楽ナビ以外でも「置いている」という機種があれば教えてください。
それとも、もっと良い場所があるでしょうか?
0点


2003/03/07 21:21(1年以上前)
僕は楽ナビを助手席のシート下につけてますよ。
特に問題はなくつきました。
書込番号:1371021
0点


2003/03/15 10:23(1年以上前)
Fitのダッシュボードの中って、2つに分かれていますよね。
下の部分は、ナビ本体入れられますよ。
私は、少し大きめのナビですが、ちゃんと入ってます。
ダッシュボードを閉めれば動作音もすごく小さくなりますし、
けっこーオススメの場所です。
書込番号:1394254
0点





去年スマートを購入しました、ギヤーチェンジにシャクリがあり、乗り心地が多少問題ある車だと思いました。ふと、下取りがいくらかが気になり、いろいろと、買取店を回りました。70万との事で、店員の早く売った方が良いですよのささやきに、売ってしまいました。
今になって後悔しています。70万は安いのではないでしょうか?
オプションもすべて取り付けてありました。
距離は2500kmです。傷もなくかなりお金をかけたと思うのですが、もう少し乗っていた方が良かったのでしょうか。
どなたか、教えて下さい。
なにか、こころの中で詰まる思いがぬぐえません。
0点

あーゆう車は、ホントに欲しくないと買わないというかメリット面で、必要だとは思わないのですが。惚れ込んで購入したならば乗り潰すし、新車はそういうモノだと考えてます。
繋ぎで新車を買うほどお金持ちではないもので。
下調べ不足という事では?勉強代ととるしか・・・。
スズキTWINはどうですか?
つぎの購入はしっかりと下調べをしましょ〜よ。
ちょちょより
書込番号:1369765
0点


2003/03/07 18:07(1年以上前)
あえてキツイ言い方をすれば、売る時ならともかく売った後で売値をとやかく言うのは論外。次のオーナーの元で走っている元愛車に対し失礼だと思う。手元を離れた車への思いなら未練は仕方ないが、金銭の事ならキッパリ忘れるべき。
書込番号:1370600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





