
このページのスレッド一覧(全165032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月6日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月8日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月6日 09:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月9日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月8日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






再来週にS-V納車の予定です。S-Vグレード多いですね。
ところで、今の車に積んでいるALPINE CHA-S607のCDチェンジャーを載せ替えようと思ったのですが、コネクタが社外品とでは違うので恐らく、9割以上付けられないでしょう。といわれてしまいました。営業さん(その昔は技術系の仕事をしていたそうです)を疑っているわけではなく、アダプターとかを噛ませてということも考えましたが、付けられないんならと半ば諦めております。
メインコントローラーはディーラーオプションのDVD-NAVI ND3T-W52Vにしました。「簡単に付けられるよ。」という情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

知識さえあれば、というところです。オーディオを付けれてなおかつ電気の流れ方を理解していれば取り付け説明書とカー用品店で車種別配線図のコピーを貰ってこれば付けられます。簡単・困難はその人の技術力と知識によると思います。
ちょちょより
書込番号:1367022
0点



2003/03/10 12:18(1年以上前)
ちょちょまる さんありがとうございます。僕には知識も技術もないのであきらめることにしました。それに昔ほどチェンジャーを多用することもなくなってきました。一人で乗っているときは必需品でしたけど、実際、今もチェンジャーをつけていても殆どラジオばかり聞いています。
書込番号:1379406
0点





先週購入を決めて、あとは雪解けを待って納品をまつばかり・・・。購入されたみなさん値引きは、どのくらいだったのでしょうか?だいたい、相場がわからず全体の25万であきらめました。
0点


2003/03/06 08:33(1年以上前)
全体とおっしゃられても、オプションで付けたもの、諸費用の内容と金額、ディーラーでローンを組むかどうかなどで変わってきますからなんとも言えませんよ。
下取り車が無く、オプション付けず、現金で購入し、納車費用・車庫証明などディーラーの取り分になる費用を出来るだけカットした上でこの値引きなら最上級でしょう。
もっともこういう書き込みにはそれより値引きが少ない人はまず書き込みませんから「もっと値引いたよ」という書き込みを見てもストレスになるだけではないでしょうか?
書込番号:1366754
0点


2003/03/07 22:12(1年以上前)
ものの本に書いてある「合格条件」は下記の通りです。
■納車費用・車庫証明費用はカット
■本体から8万円
■ディーラー・オプション×20%
もちろん、この条件を超越するケースはあるでしょうが、
上記の内容でも、出現率は1/10といった感触とのことです。
尚、この条件は、東京・またはその隣接区域のものですので、
地域によって差があります。
書込番号:1371186
0点

買ったら価格のことは忘れて乗りこなすことを考えましょう。
車は、乗るものです。
エンジョイカーライフ。
書込番号:1374567
0点





はじめましてこんにちは、今中古のRVを買おうとしているのですが悩んでいます。
候補は、ジープラングラーです。アメ車は故障が多いと聞きますがジープは軍で使っているようなので本当に多いものなのでしょうか。
やはり当たり外れはあると思いますが、それならば、サーフあたりを買った方がよいのでしょうか?使っている方おられたら感想をお聞かせください。
0点

アフターのこと考えるなら迷わずさーふにしましょう
書込番号:1366824
0点





GT-B E Tune(T)に乗ってますが偶に運転席Pウィンドーのトラブルがあります、一つは開閉時にいったん上迄上がった後勝手に15cm位降りてしまい何度か繰り返しやっと閉まる現象でもう一つは全開から閉める際一度のスイッチ操作では小刻みに5cm位しか上がらなくそれを繰り返し何とか全閉になるという現象です、何度かディーラーで見てもらいその都度部品交換や調整などしてきましたが原因が良くわからないようで行く度調整様子見で今だ治らずです。
洗車機入れる時勝手に15cm位窓が下がる現象が起きた事があり洒落になりませんでした(入って来る水を必至で手&腕で止め・・・・・OPの本皮シートがぁ〜マッキンのスピカーが〜!)何方か同じトラブルでお困りの方、原因や改善方など教えて下さい。
0点

挟み込み防止機能が働いているのでは?
こういった現象になったことは無いですが、ウィンドウ全開時が初期位置より多少上にきているとか。
ウィンドウ開閉は多分パンタグラフ式と思われるので、モーター固定ネジを緩めて下にズラし気味で付けてみては?
もしくはウインドウの作動速度が違う場合(始めと終りで)は何かに引っ掛かったり押し付けられて抵抗になっているのでは。
オート機構は作動するんですよね?
書込番号:1366877
0点



2003/03/06 23:48(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。ディーラーに3回ほど出してその際ドア内電気系部品交換や他にウィンドー全開時の位置調整をして貰っているのですが完治していなく現在も時々発生しています。
いずれの場合もオート機構は作動していますが全開から閉める際小刻みに5cm位しか上がらなくるパターンの現象の時はオート機構も一度の操作では5cm位で止まってしまい何度か操作を繰り返して完全に閉まります。
どちらの症状も忘れた頃現れまた現象が起きても一時的なためディーラーにもなかなかタイミングよく症状を見せられない為やっかいです。
書込番号:1368749
0点


2003/03/08 20:15(1年以上前)
挟み込み防止機能が付いている車で、その様な現象が現れるのは
きっと電気系のトラブルだと考えられます。
どのヒューズかは、忘れてしまいましたが切れているとその現象が現れます。
毎回では無く、たまに発生するのであればそのヒューズがからむどこかで、
接触不良をおこしているか、後付けした、オーディオ、カーナビ等電気系のものを接続したさいに、何らかの不具合があり電装系に不具合を起こしているかもしれません。
対策としては、全てのヒューズが正しい場所に正しい容量でついているかを確認してみてください。
それでも、だめなら後付した全ての電装品を外してしばらく乗ってみて、現象が現れなければ外したもののどれかが悪さをしていたことになります。
もし、何も後付した電装品が無ければ、間違いなく電線の接触不良です。
ちなみに、電気系のトラブルは、おかしなところの
部品を交換して直ることがほとんどで、それ以外は
原因をつかむのが難しいのです。
だいたい、ディーラの人間は電気系に詳しくありませんからね。
どのヒューズか分かればよかったのに、記憶力なくてすみません。
書込番号:1373982
0点



2003/03/09 14:50(1年以上前)
大変参考になりました、ありがとうございます。
後付けしたパーツは何もないのでおそらく何処かの接触不良なのでしょうね
今度ディラーに持ち込む際は良く調べてもらいます。
これまでの対応からも確かにディラーの方は電気系弱いと思います。
書込番号:1376530
0点





初めて投稿します。ノアのS-V来週納車なんですが、ナビを後付でどの様な物を付けようか迷っています。(なんせ、初ナビなもんで)どんなのがお勧めでしょうか?欲しい機能は、CD MDLP できればDVD MP3なんかが付いてて、良いのがあったらおしえてください。
0点


2003/03/07 18:06(1年以上前)
DVDの2DIN 6.5inchが良いと思います。メーカはそれぞれの好みがあると思いますのでオートバックスに行って実際に操作して決めてください。HDDの2DIN 6.5inchでは、パイオニアのZH77MDがお勧めです。小生も使用しています。ただしDVDは見れません こんな小さい画面で見てもどうかと思います。
書込番号:1370593
0点



2003/03/08 01:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。ZH77MDですか、良いですよねー!今、いろんなカタログひろげて悩んでますけど、それに惹かれてます。
書込番号:1371840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





