自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165031スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

何時かは来る走行10万キロの日

2003/03/05 01:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファードV

スレ主 白アルさん

車が違いますが、以前乗っていた、アルのエンジンの元祖ともいえるVZ型エンジンのプロミネントは、馬鹿正直に10万キロで、タイミングベルトを交換したら、直後、クランクの回転が手に取るほど分かる、ごろごろ音が出る様になってしまい、回転も重くがっかりしたことがあるので、現在アル以外に乗っているウインダムは6年で10万キロ越えましたが、10年又は15万キロまで変えない事にしました。
同様にアルも変えないつもりです
理由は、V6で1本当たりの負荷が軽いと考えている事、自分はオイル管理を徹底している事からです。
タイミングベルト10万キロで交換必須?是か非か?みなさんのご意見をお聞きしたいです!

書込番号:1363236

ナイスクチコミ!0


返信する
か(後、略)さん

2003/03/05 06:33(1年以上前)

乗り方、エンジンによって耐久性も変わってきます。悪い話だと某社の一昔前の1.8Lエンジンは普通に乗っていても約7万キロでぶち切れるとか。あと低速ギアにバンバン落とし、エンブレ&高回転数状態に持っていく荒っぽい運転も負担をかけますね。

書込番号:1363579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/05 12:23(1年以上前)

こんにちわ
交換しといた方が、よろしいかと・・・
何事も起きてからでは、後悔しかのこらないと思います。
整備はドライバーの義務です。
いつ何時切れるかの心配をしながらよりは、運転に集中してください。
整備不良で損はあっても、得なことはないと思います。
10万キロ近く乗って、買い換えた時の話ですが。
下取りされた車は、きっかり10万キロで切れたそうです。
そうなると、タイミングベルトの交換だけではなくなるそうですよ。

書込番号:1364145

ナイスクチコミ!3


皇帝さん

2003/03/05 19:32(1年以上前)

自分は5年10万キロを目安にしてますね。
タイミングベルトはゴムで出来てるので、年数が経つと距離乗ってなくてもひび割れなどしてきます。車によってはタイミングベルトが切れることにより、バルブが突いてエンジンオーバーホールしなくてはならなくなるので、出来るだけやったほうがいいです。(お金があるなら)

逆に早く10万キロに到達してしまったタイミングベルトは以外としっかりしてます。
タイミングベルト切れを気にする方はマメにオイル交換した方がいいです。

書込番号:1365073

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/05 22:53(1年以上前)

>ごろごろ音が出る様になってしまい

何だか作業ミスのような気がします。もしくはクランクプーリーのダンパーに問題があるのかも?
普通交換してもそのような音は出ないです。

書込番号:1365722

ナイスクチコミ!0


スレ主 白アルさん

2003/03/07 03:41(1年以上前)

みなさんご意見どうもありがとうございます
切れたらどうなるかは分かっていますが、昔、5年経過のVZ型は交換済みのベルトが助手席に置いてあって、なんで新品が置いてあるのかと思った位綺麗で、クラックや摩耗、ゴム硬化等がまったく認められなかった経験から、もう少し使えるのではと欲が出てしまった訳ですが、やっぱり7年目までには変えようと思います。(ゴムを使った部品で10年はあまりにも危険そうなので!)
いずれにしろこのタイプのV6エンジンに限ったことで、直6や4気筒であれば、10万キロ交換必須は同感です。
それから最後に、皇帝さん、やっぱり作業ミスかどうか確認すべきだったと後悔してます。今度交換の際には十分気を付けたいと思います
有難うございました。以上。

書込番号:1369304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ナビ

2003/03/04 23:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > キューブ

スレ主 ドド素人です。さん

質問です。みなさん、純正のナビの性能は、どうなのでしょうか?
値段は、高いと思いますが・・・。他で購入してつけた方がよいのでししょうか?ちなみに、テレビチューナーもつけようと思っていますが。
教えてください。

書込番号:1362860

ナイスクチコミ!0


返信する
joy_joyさん

2003/03/04 23:48(1年以上前)

純正ナビは、色々な制約があり使い難いし、機能面で古い物です。
同じ価格で最新のナビが購入できますが、純正ナビは3年間の保証が付いていますので安心感はありますね。小生は、市販品をディーラに持ち込み無料で取付けてもらいました。

書込番号:1362908

ナイスクチコミ!0


Hakkyu(薄給)さん

2003/03/05 01:23(1年以上前)

joy_joyさんと同じ理由で純正品をやめました。
「純正Navi以外では、純正品リアカメラ連動は不可」と、
販売会社も言うでしょうが、正解ではありません。

一部の製品に、純正リアカメラと連動できるものがあります。
もちろん、リアカメラを付けなければ、こんな悩みも消えます。

最新のNaviの中で「あーだの・こーだの」と悩む楽しみを、
ぜひ!味わってください。

書込番号:1363269

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/05 19:36(1年以上前)

トヨタの純正リアカメラが付くHDDナビはどれか教えて下さい
HDDナビはパイオニアのZH77MDを購入済です
トヨタの純正バックカメラは富士通テンのものですが・・・・

書込番号:1365085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビの国道表示色

2003/03/04 21:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

スレ主 またエスティマさん

アエラスGエディションNAVIスペシャルを購入したのですが、カーナビの国道表示の色が取扱い説明書では赤なのに、県道と同じ緑色で表示されます。ディーラーに質問したところ、正常で不具合無しとのこと・・。メーカーオプションの方、表示色はどうでしょうか。

書込番号:1362363

ナイスクチコミ!0


返信する
某トヨタ系販売店勤務さん

2003/03/07 00:13(1年以上前)

Vics表示を設定していると国道も緑色に表示されるときがありますよ。

書込番号:1368846

ナイスクチコミ!0


スレ主 またエスティマさん

2003/03/09 00:07(1年以上前)

レスありがとうございました。今度VICS表示を切ってやってみます。ナビ経験2回目(1台目 後付PANASONIC 今回はナビスペの純正品)ですが、1台目の6年前のナビでは問題にならなかったので・・。それから一体型(CD MD TV)のためかラジオ選局を該当局(FM NHK)を聞かないと機能しないなんて知りませんでした。またDGPSも該当局(たしかFM 東京?)を聞かないと働かない。つまりDGPSとVICS両方同時は無理なんて・・・AUDIO用以外にナビ用TUNERが付いていると思っていたので・・・以外でした。


書込番号:1374786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

そういえばリコールどうなった?

2003/03/04 21:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファードV

スレ主 白アルさん

所有車はもろ該当車確認済みなんですが、ディーラーからは連絡ありませんので、そろそろ電話する予定ですが、もう点検済ませた方はいませんか?
これって、作業者がびんびんにパワステポンプのベルトを張っただけなんでしょうか?
情報お持ちの方教えてください。

書込番号:1362335

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/03/04 22:24(1年以上前)

詳しいことは判りませんが、確かアルファードのベルトはオートテンショナーの1本ベルトのような気がするので、作業者がおもいっきりベルトを張るなんてなんてことは出来ないような?

黒アルの人はこのリコール騒いでなかったな〜

書込番号:1362471

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/04 22:29(1年以上前)

あれ?日本語がおかしくなってる。
「なんて」は一回ね。

書込番号:1362493

ナイスクチコミ!0


スレ主 白アルさん

2003/03/05 00:54(1年以上前)

皇帝さんどうも!
まだまじまじとエンジンルームを見てないですが、別個にあるみたいです、ベルト!http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/02/images/toyota02-27.gif
季節工じゃないかもしれないけど、(外国人?)増産でいい加減な作業者がいたのかもしれません、だったらなんとも運が悪い!
話は逸れますが、クランクシャフトのジャーナルへの影響はないんですかね?(レイアウトが対向気味だから問題ないか?)
そういえば、ついでに気になるタイミングベルトについては別スレにて!

書込番号:1363169

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/03/05 02:02(1年以上前)

>白アルさん
>(外国人?)・・・いい加減な作業者が・・・
はやめておいた方がいいかと。トヨタの工場にいるかわかりませんが、多くは必死で働いていることと思います。それに最近の日本人、昔ほど勤勉ってわけでもないですしね。

書込番号:1363380

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/05 19:19(1年以上前)

しっかりと2本使われてますね

>クランクシャフトのジャーナルへの影響はないんですかね?

クランクの方が丈夫なんで大丈夫だと思います。
もし、壊れるとしたらクランクプーリー側でしょうね。

書込番号:1365042

ナイスクチコミ!0


スレ主 白アルさん

2003/03/13 22:10(1年以上前)

遅くなりましたが、その後の報告です
葉書が来て連絡取ったところ、数日後引き取りとなりました。
ただ今は、大分混雑しているようです。
それから、間違った作業をする者がいる可能性は有ると思います
いい加減は語弊があるので撤回しましょう
で、原因は作業指示、指導、確認に問題があるのではないでしょうか
よって、より上位の人間の問題も多分に考えられます
つまり、正しいと思って間違いを忠実に繰り返した可能性がありますね
今度ディーラーへ行ったら、少し詳しく聞いてみようと思います。
では。

書込番号:1389744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スライドドアのレール

2003/03/04 09:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

スレ主 せぷてさん

実は某所でも質問して申し訳ないのですが(^^;

S-Vセレが先週納車でした。
そこで少し気になったのですでに納車済みの方教えてください。
スライドドアを開けると、ボディーとドアの間にレールが
見えると思うのですが、そこを覗くと手前のところが擦れて、
塗装がはげています。

購入時からはげているのですが、普通なんでしょうか?
錆びたりしないかちょっと心配になったもので...。

書込番号:1360790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/04 10:16(1年以上前)

まったくの平坦な道以外で(凸凹道やうねっているような)、開閉すると、ボディー事態が歪んでいて当たっていたのかもしれませんね。
そんな剛性のいいボディーには見えませんし。
又はちょっとした組付けによる誤差で(許容範囲とは思いますが)、そういう状態になっているのかも。

書込番号:1360902

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぷてさん

2003/03/04 23:13(1年以上前)

やっぱり気になって、ディーラーに行ってきました。
どうやら仕様みたいです。展示車も同じくすれてました。

SUSか何かのようでさびの心配はないという話。
なんで塗装してあるんだろう(^^;

書込番号:1362722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ガソリンはどっち?

2003/03/03 22:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファードV

スレ主 kazu176さん

今週やっとアルMSが納車になります。一ヶ月位待ったかな?
そこで車が来て最初にやることはもちろんガソリンを入れに行きますが、
ハイオクかレギュラーか思案中です。メーカーはどちらでもOKの事・・
今はハイオクとレギュラーの差は10円位だし、60Lで600円の差が出る。
レギュラー600円以上の距離は出るのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:1359590

ナイスクチコミ!0


返信する
bonzoさん

2003/03/04 00:22(1年以上前)

kazu176 さん、こんばんは。

燃費は微妙ですね。正直わかりません。
ただ、アイドリング時間が長くなるような使い方の場合はハイオクを入れた方が良いでしょう。
詳しくは話が長くなってしまいそうなので省略させていただきますが、「よく渋滞につかまる」ような場合は、ハイオクが御勧めです。

書込番号:1360107

ナイスクチコミ!1


皇帝さん

2003/03/04 00:37(1年以上前)

ハイオクが指定されててもレギュラーを使用することも可能です。

ハイオクで600円分のもとを取るのは無理かもしれないので、レギュラーの方が経済的なのかも。今の車というのはノッキングセンサーというものが付いてるので、低いオクタン価のガソリンが入っても動きはするが、カタログ値にあるような十分な性能を発揮できるかどうかは分からない。車の能力を最大限に発揮する為にはハイオク入れたほうがよい。

余談ですが、車に使用するガソリンは、日本ではJIS規格によって品質が決定されている。この中に2種類の規定があり、2種類の違いはオクタン価で決っている。簡単に言ってしまえば、ハイオクとレギュラーの違いとはオクタン価の違い。このオクタン価とは、ガソリンのアンチノック性を表す指標のひとつで、その数値が大きいほどノッキング(エンジンの圧縮行程において、予定通りに爆発が起こらない異常燃焼)が起こりにくいというもの。

ちょっと例を言わせてもらうと、坂道でギアを間違えた時に、エンジンからカリカリという金属音が聞こえるノッキングという現象がある。オクタン価が高いほど、圧縮比を上げても自然発火しにくくなるので、よりハイパワーな仕様のエンジンにはハイオクが用いられている。日本工業規格JISでは、この数値をオクタン価96以上のものをハイオクとし、オクタン価89以上のものをレギュラーとして定めているが、実際に国内で販売されているものの多くは、ハイオクでオクタン価100、レギュラーでオクタン価90〜91と極めて高水準と言える。

あと、ガソリンメーカーによって違うが、一般的にハイオクはレギュラーに比べ、清浄剤などの添加物がより多く含まれている。

書込番号:1360189

ナイスクチコミ!0


ALPHA-PALさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/04 00:55(1年以上前)

乗り方にもよると思いますがハイオク指定であれば、ハイオクの方が良いとは思います。
特に重量のある場合には低回転からのアクセルの踏込みが多くなると思いますので、カーボン・スラッジ等が溜まりやすくなります。
皇帝さんが書込みしているように洗浄剤等の効果も少しは期待できるかと。

書込番号:1360258

ナイスクチコミ!1


か(後、略)さん

2003/03/04 04:08(1年以上前)

中古車ならともかく新車で購入し長く乗るつもりなら、ノッキング・スラッジなどエンジンの事を考えて指定のハイオクにするのが無難。キツイ言い方だけど、最初からレギュラーを考えるなら他の車にするべき。それだけ「いい車」を購入したのだから覚悟を決めましょう(w

書込番号:1360601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/04 15:27(1年以上前)

ガイアックスを入れてみるのはどぉですか?

書込番号:1361353

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/03/04 21:36(1年以上前)

以前にエルの方の板で書きましたが、MZ型にはレギュラーは向きません、圧縮比が高めですから、点火時期が遅角し、明らかにパワーダウンします。なにより折角のV6が、がさつなフィールになります。
それにノックセンサーがもし壊れたら、どうなるのでしょうか?
燃費はさすがに10%は変わりませんが、3%位は確実にダウンします。ただしジャフメイトで見たことがありますが、定速運転、つまり高速道なら、レギュラーでも燃費差は少ないようです。
言い換えると、負荷変動の激しい市街地ではかなり差が開くと思われます。
それと高濃度アルコール燃料はよく使っていますが、オクタン価は問題ないですが、カロリーが低いので、冬場近所までちょっと、なんて使い方では、最悪です、暖気完了が遅いためでしょう。燃費はレギュラーより悪いです。ただ、80円なので、やめられません・・・(自己責任で、というよりPLが少し救いですが)
結論、エンジン寿命を考えるなら、ハイオク!安い燃料では無く省燃費な使い方はいかがでしょう?(燃料の使用量を減らす)
アルコール燃料は、恐らくもうすぐ販売禁止になるので今の内なら・・・
以上。

書込番号:1362293

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu176さん

2003/03/05 20:49(1年以上前)

大変遅くなりましたが
白アルさん、皇帝さんをはじめ皆さん有難うございました。
参考にさせていただきます。
納車までの時間を色々と考え楽しみたいと思います。
また宜しくお願い致します。

書込番号:1365282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング