
このページのスレッド一覧(全165013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年2月21日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月3日 22:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月22日 01:24 |
![]() |
5 | 10 | 2003年7月17日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月8日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月20日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




トータルでどちがいいですかね?経済性、耐久性を重視に考えてます。両方に試乗しましたが、フィットの第一印象は「いい車、広い、売れるばず」あとに試乗したヴィッツはフィットと比較して「あれ?走る楽しさがあるなぁ、内装が安っぽくない」でした。どちらも良い車だと思うのですがスタイルや快適性など抜きにして、このクラスはやはり経済性・ランニングコストの勝負だと思うです。軍配が上がる方は…?
0点


2003/02/20 19:37(1年以上前)
こんばんは。
コルトは選択肢に入らないのですか?
書込番号:1325422
0点


2003/02/20 20:02(1年以上前)
Aピラーの立っていないクルマはダメだ。
パッケージングの良さでパイザー。でも今売ってるのかね。
書込番号:1325478
0点


2003/02/20 20:27(1年以上前)
こんばんは。デュエットは入らないんですか?(w
書込番号:1325536
0点


2003/02/21 00:02(1年以上前)
ダイハツ・ストーリアあるいはダイハツ・YRV
書込番号:1326371
0点



2003/02/21 02:06(1年以上前)
みなさん返信ありがとうごさいます。ただ選択の幅は増やす気はありません。現行で1トン以下、このクラスで上位の低燃費車にしぼりました。あいつぐ不祥事のあと「まじめ」な車と、「軽は」NO1のメーカー、全てを求めすぎたロータリー命のメーカ、カルロス・ゴーンを乗せて空を飛びそうな車は泣く泣く外しました。
書込番号:1326763
0点

>ほんとまよってんさん
こんにちは。
そういう事なら、ヴィッツの方が機械としては故障しにくいと思います。
ただ、設計時期から考えるとヴィッツの方が先にモデルチェンジするでしょう
から早々に陳腐化すると思われます。
あくまでも生活の脚と割り切るのであればヴィッツでしょう。
個人的にはこのクラスの車にこそユーザーのこだわりを見せるべきだと思いま
すので、ヴィッツもフィットも今一つお薦めしかねますが……。
書込番号:1326826
0点


2003/02/21 16:44(1年以上前)
ちなみに排気量は1.3L?1.5L?どっちで選ぶ?
書込番号:1327942
0点





トヨタのディーラーオプションのナビについて、教えて下さい
ヴォクシーを購入しようと、思いますが
ディラーオプションのナビの性能は、どうなんでしょうか?
どこのメーカーの製品でしょうか?
スタンダードタイプの品番ND3N−W(D)52を購入希望です
宜しくお願いします
0点


2003/04/01 08:47(1年以上前)
私も今VOXYを購入しようとしています。
先日、ほぼ見積りも固まり今月上旬に契約予定です。
私の場合は知り合いの自動車工場で購入をするのですがナビはHDDナビに
決めました。ここで、いろいろ調べたのですがHDDナビについては中身は
カロッツェリアです。ただ、ネームがTOYOTAと入っているだけです。
金額もトヨタのほうが高く、値引率も悪いです。
ということで、私はナビは別でカロッツェリアを購入して取り付けることに
しました。ですのでアZzyさんもいろいろと調べてみたほうがいいと思いますよ。
書込番号:1448061
0点


2003/04/03 22:32(1年以上前)
純正ナビつけていますが、ブラインドコーナーモニターは便利ですよ。私も純正品と他を考えて結局ブラインドコーナーの魅力に惹かれ純正品にしました。
書込番号:1455860
0点



こんにちは。
WRCに出ている206はエンジンもボディシェルも別物ですよ。
確かにここ数年のプジョーはラリーで優秀な成績を収めていますし、ヨーロッ
パでは評価されていますけれどね。
書込番号:1325353
0点


2003/02/21 00:04(1年以上前)
F1は惨敗。
書込番号:1326387
0点


2003/02/23 15:47(1年以上前)
年内か来年にも307にスイッチするみたいですよ。
書込番号:1334184
0点


2003/02/24 00:13(1年以上前)
WRCマシンと市販車があまりにも違いすぎて(見た目だけ同じ)イメージが結びつきません。
インプやランエボのように市販車あってのWRCマシンであって欲しいのですが...
市販車は遅いがレース車両は速い。まるで昔のセリカ(トヨタ)を見ているようです。
307にスイッチしてくれれば再びインプにもチャンスあり?
書込番号:1335716
0点


2003/03/21 17:37(1年以上前)
でも 本当に WRCマシンみたいに 206 4WDターボ出ませんかね?
おしゃれな いい車と 思いますよけど 今のままでしたら 購入意欲は 沸きませんね 申し訳ないのですが。
書込番号:1414156
0点


2003/03/22 01:24(1年以上前)
別物。
プジョーのやり方に比べれば、ランチアの方がましだね。
書込番号:1415712
0点





セレナには2速切り換えが無いけれども、不自由はしないのだろうか?(長い下り坂とか、減速時エンジンブレーキを利かせたい時とか)ノア・ボクシーにはついているけど。。。それと、車酔いしやすいと言う話しも聞くけど、実際はどうなのでしょうか?
1点

いつのセレナかしらんけど、CVTとかでは? 設定があったのかもしらんが
書込番号:1324889
0点



2003/02/20 19:05(1年以上前)
最近のATについてはあまり知りませんでした。CVTだと普通のAT車よりもエンブレが利くため、2速に切り替えるギアがいらないということなんですね?エンブレが良く利くために乗っている人が揺さぶられ、酔いやすくなる?という事でしょうか?実際に購入前に試乗して確かめてみる事にします。ご意見ありがとうございました。
書込番号:1325329
0点


2003/02/21 08:46(1年以上前)
「2」レンジがいるかどうかは、変速プログラムの方の問題のような気がします。下り坂をきちんと判別してエンブレをかけられるプログラムなら問題ないということでしょうか。それともセレナのHPではSレンジ付きとのことなので、任意のチェンジはこちらでやってくれということかもしれませんね。
あとセレナのハイパーCVTはトルコンがついているので、エンブレの効きは普通のAT車と変わるところはないはずですが。車酔いの件は単に慣れじゃないですかね。乗ってる人もある程度Gを予測して構えてますから、経験と違うGのかかり方だと酔いやすいかもしれません。今は改善されたそうですが、以前のトルコン無しのCVTは、かなり感覚が違って戸惑いました。
書込番号:1327068
0点

日産車にのってるけどCVTのエンジンブレーキは結構効きますよ。
車酔いは慣れの問題もあるでしょうね。ノアに乗っていて気持ち悪くなった事もありますから。車の問題もあるけど、運転の仕方も関係あるんじゃないかな。
書込番号:1331902
1点


2003/03/02 19:27(1年以上前)
このCVTは、スポーツモードにすると
エンジンブレーキがかなり効きます。
2速ホールドと同じと思って下さい。
書込番号:1355771
0点


2003/06/02 23:39(1年以上前)
CVTは、乗り心地悪く燃費悪いので、車載コンピューターCVTエンブレカット設定にて2.5年 走行距離52000Km乗っています。
おかげで市内10〜11km 高速13〜14km(130km平均)です。
ディーラーにて設定してもらったらどうですか。
以外に知られていない情報かも?
書込番号:1634468
0点


2003/07/03 20:41(1年以上前)
CVTカットマンさん、CVTエンブレカットてどんな機能でしょうか?カタログに載ってないので良かったら教えて下さい。
書込番号:1725689
0点


2003/07/03 21:06(1年以上前)
CVTカットマンさん すみません、質問が正確ではありませんでした。エンジンブレーキカットでなぜ燃費が改善するのですか?普通エンジンブレーキがかかっている時は燃料供給をカットしていると思うのですが、セレナは燃料供給をカットしていないのでしょうか?
書込番号:1725767
0点


2003/07/17 00:14(1年以上前)
購入当初よりCVTのアクセルOFF時のエンブレが利きすぎで、つっかえ感があり、乗り心地も悪く、ディラーに相談した所
CVTの車載コンピューター制御で、エンブレを利かない様に調整でき
きる事を知り、3年で52000km走行しています。
アクセルOFFの時燃料は最小ですが、信号の赤が見えていた場合、惰性で走る距離もばかになりません。
特に高速での長い下り坂では、その効果は燃費で分かります。
私は、1ケ月で高速走行1400km程度走ります。
やはり、燃費は高速走行100〜120で11〜13km/lは走っています。(4人乗車)
特に、高級エンジンオイルは使用していません。
但し、高速が多く熱による劣化がある為5000kmでオイル交換はこまめにしています。ちなみに市内は9〜10km/lです。
忘れていました。セカンドシートは取り外し、
サードシートを前に移動して使用です。
約、40kgほど軽いのでしょうか?
書込番号:1767934
1点





車を注文して10日位たちました。予算の関係上アルミまでは手が届かないのですが、いろいろな雑誌を見てるとどうしても欲しくなってきました。
さてここで問題が・・・
車はMSの4WDを購入!ホイルは18インチを入れる予定です。
ここまではいいのですが、リヤは少し出したいがサイズを変えると前後のローテーションがで出来ないし???
やはり4本同じサイズでリヤはワイドスペーサーで出すのがいいのかな?
一番いい方法は何ですかね。
0点


2003/03/08 22:20(1年以上前)
昨日、ASを契約しました。以前、違う車の時に同じ悩みを抱きました。
でも、ローテーションをするとタイヤを交換するときは4本すべてになるので、その時の出費が大きくなるし、ローテーションの手間がかかるし。
リヤを出したいのでしたら、そうする方が後悔しないのではないでしょうか。私はそうしました。
書込番号:1374406
0点





ノアの購入を考えていますが、オンダッシュのナビをつけるのに、いい場所がありません。どこにつけるのがベストですか?また、どんな方法が良いのでしょうか?ヨロシクお願いします。
0点


2003/02/19 23:34(1年以上前)
ノアX-Vを購入して現在納車待ちです。レビン→セレスと乗り継いでようやく念願のノアに乗れると思うと楽しみです。
たいちょー28さんは、ナビを新しく購入するのですか?だとしたらトヨタ純正のディーラーオプションからセレクトするのはどうでしょう。
私もナビについては検討しましたが、どう考えても2DINインダッシュ以外考えられませんでした。標準OPナビはMDLP、MP3がNG。CD−RはOKですがそれが起因して壊れると保証の対象外とディーラーから聞いた為断念。ナビSPに至ってはMDすらない。
私が選んだのは、トヨタ純正HDDナビです。サイズはドンピシャ。(市販品は20mmほど幅が小さい)さらには、値引き交渉にも役に立ちました。
純正は走行中にテレビは見れない?ディーラさんに聞いてみましょう。
最近のディーラーさんは頭が柔らかいですよ。
納車されてないので使い勝手や便利度はまだ未知数ですが・・・
書込番号:1323459
0点


2003/02/19 23:42(1年以上前)
追伸
純正ナビの種類は豊富でしたよ!DVDナビは用途により自由にチョイス出来ると思います。
すべて、パイオニアやFUJITUTEN、アルパイン等のOEMなので市販のものとほぼ同等のスペックですよ。
書込番号:1323487
0点


2003/02/20 21:51(1年以上前)
2DINインダッシュがおすすめです。見た目もすっきり。
2列目シートからも画面が結構見えると子供は言ってます。
私もナビの選択に迷いましたが、DVD再生出来るのが条件だったので納車時は2DINコンポをつけてもらい(スペーサーのため)車速の配線を出しておいてもらいました。納車後市販品のナビを自分で取り付けました。
書込番号:1325833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





