
このページのスレッド一覧(全164935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年12月14日 05:27 |
![]() |
1 | 6 | 2003年1月23日 08:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月15日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月19日 23:22 |
![]() |
27 | 25 | 2014年4月11日 09:01 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月14日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/12/09 12:48(1年以上前)
^^;アリオンはどう?A18・SパッケージはEXより五万安くて、プライバシー硝子装備でござる!エアロもアリオン専用が有り「すぽ〜てぃ〜」でイカすでござるよ〜。
書込番号:1121320
0点



2002/12/09 22:44(1年以上前)
早速のご意見ありがとうございます。
アリオンのSパッケージも考えたのですがウッドのコンビハンドルがプレミオにしかナイのと、この際だからとことん「おやじ車」に乗ってみようかな
という思いでプレミオを検討しているでござりまする。
若くしてプレミオに乗ってる方ゴメンナサイ
書込番号:1122501
0点


2002/12/10 06:28(1年以上前)
^^ウッドが好みでござるか。なら、プレミオでござるな。ちなみにブルーバード・シルフィもウッド調でござるから比較してみるのも面白いでござるよ。
書込番号:1123152
0点



2002/12/11 03:01(1年以上前)
ブルーバードはとても良い車だと思います
昔SSSアテーサーに乗っていました最後は看板にぶつかって
クワガタのようになり廃車ですが(^_^;)
現在の第2候補はカローラの1500Gリミテッドです
予算的にプレミオはチョット厳しいのですが
後席の広さが感動的でござりまする。
書込番号:1125400
0点


2002/12/11 20:18(1年以上前)
カローラ1.5Gの侮れない点を。車体が軽いので馬力荷重が10を切る9.45と、プレミオ1.8Xに引けを取らないでござる。あとカローラの方が室内幅や室内高が少しだけ広く高いでござるよ。
書込番号:1126775
0点


2002/12/13 10:07(1年以上前)
迷われてるようでござるな。一度、2車(プレミオ・カローラ)を試乗されて見てはどうでござろうか?購入時期も先延ばし出来るなら、決算月(三月)に商談・値引き交渉するのも一つの手かと。あと今日から奥方に「揉み手」しまくりなされ(爆)
書込番号:1130169
0点



2002/12/14 05:27(1年以上前)
正直かなり迷ってます
走らせた事はないのですが飾ってあるのは2台とも見たことがあります
カローラを見ればこれで十分と思いプレミオを見ればやっぱりこっちかな
と考えてしまいます。
購入時期も年末セールの今が安いのか3月の決算期が良いのか困ってます
かみさんは一年前から揉み手してるでござりまする(^_^;)
書込番号:1131872
0点





昔から疑問なのだがなんで顔ちょこっと変えて兄弟車として出すんだろ?
ただでさえトヨタは種類多すぎなのに消費者を混乱させるだけでは?
(それにしても異様な数ですねトヨタ車・・・)
もはやなにがなんだか???どれがどれだか???わかんない。
0点

販売系列の問題。
勘違いしてる人がいるが、ディーラーはメーカー直営ではない。
従って系列以外の車種は販売できないわけだが、
そうすると特定の系列に人気車が集中してしまうことがあるので、
兄弟車で解決するだけのこと。
書込番号:1121002
0点


2002/12/09 19:45(1年以上前)
ネッツ店がヴォクシーでカローラ店がNOAHだったかな?
車種はできるだけ減らして欲しいね。
書込番号:1122116
0点

販売系列が違っても同じ車を売ればいいと思うが。
紛らわしい。
ホンダなんか最近系列が違っても同じ車を売ってる。
書込番号:1123855
0点


2003/01/22 23:33(1年以上前)
日産でも、以前はシルビアに対してガゼールなんて車がありましたね。
日産は、売れないと潰すけど、トヨタは程々に売れてしまうので、存続します。
デザインの好みで選んで、いいんじゃない?
私は、ボクシーの方が好きです。
ホンダですと競合してしまいますね。
書込番号:1239468
0点

>販売系列が違っても同じ車を売ればいいと思うが。
コレやると違う系列で同車種値引き合戦が展開されます。
兄弟車だと「違うクルマだから」の一言で競合回避出来る。
トヨタはホンダ以上に販社が密集してるので危険きわまりないですな。
書込番号:1240210
1点



販売チャンネルが違うのです。
Tはトヨタ店
Lはカローラ店
書込番号:1119272
0点



2002/12/11 23:04(1年以上前)
販売チャンネルが違うだけで、エスティマ自体は全く同じなんですか。どちらで買っても同じなんですか。
書込番号:1127098
0点

大きな違いはありませんが、購入する際見積もりを両方でとって値引き交渉すると効果があります。細かい点を上げると、オプションの価格が微妙に違うことがあるので、価格表を良く見比べてみてください。
スレには関係ないですが、店の雰囲気とセールスマンの良し悪しで決めても良いかもね。車は買った後の付き合いが長いですから。
書込番号:1127119
0点


2002/12/12 12:22(1年以上前)
エスティマTがいいよ! リヤウインカーがクリアテールなってるので・・・それだけだけど・・・Lも後から交換はできるけど。フロントのグリルの色も違っていたよね。あとはJUNKBOYに同意!! あと、今3.0アエラス4WD乗ってるけど、価格の割には安っぽいできですよ。マイナー後か、アルファードお勧めします。
書込番号:1128272
0点



2002/12/15 01:15(1年以上前)
ありがとう。リヤウインカーが色が違うのですね。よくよく見るまで気付かなかった。黄色い方も私はいいと思うけど。店の雰囲気、セールスマンの人柄は大切ですね。
書込番号:1133759
0点



マジですか。もしかしてこのまま絶版車の仲間入りでしょうか。
マイナーチェンジ後のデザインはチェンジ前よりかっちょ悪くなったのでFMCを期待していたのですが。自動車評論家からは結構いい評価が出ているモデルなんですけどねぇ。。
書込番号:1145290
0点





私は、恥ずかしながら、車のナンバーに対して異様とも言える関心を抱く者です。全国にはおよそ90ものクルマのナンバーが存在しており、どれも自分の血を騒がせるものなのですが、今回特に「どのナンバーがいちばん○○なのか」をテーマに、興味のある方々に語ってもらおうと思いました、「どれがいちばんカッコイイか」「どれがいちばん目立つか」などなど語り合いましょう!!
1点

湘南とか品川ってやつですね。
いっそ県名当てクイズでもやってみては?
尾張小牧みたいな4文字も結構好き
書込番号:1116160
1点

うーん、この手の話題(「どのナンバーがいちばん○○なのか」)は匿名掲示板だとロクな方向に行かない事が多いんですが(^_^;)
ナンバーといえば、希望ナンバーにしている車の数字の由来なんかは気になったりしますね。
関係ないけど、よく「練馬」と「福島」を見間違えます(笑)
書込番号:1116590
1点

>まきにゃんさん
僕、品川と石川と旭川の区別がつきません。
「口」がいっぱい…(笑)
書込番号:1117051
2点


2002/12/07 19:55(1年以上前)
野球選手なんかはよく車庫とばしして品川ナンバーや横浜ナンバーにしてる人がいるね。
誰とは言えないが。
書込番号:1117166
1点

自分がガキの頃、見ただけで小便をちびってしまった、クルマがあった。
それは、「泉 33」ナンバーのクラ○ンやペタンコな外車。
「大阪 44」を見たら、その日は嫌な日になるとか。
書込番号:1117371
1点

ほいさん
ノーマルベンツならやっぱ京都ナンバーでしょ(笑
尾張小牧はいっぱいでわかるね・・・、4文字ってあそこだけだし
ちなみに
練馬、群馬、岐阜がぐちゃぐちゃになる、遠くから見ると
書込番号:1117404
1点


2002/12/08 15:31(1年以上前)
ヤ○ザ系、当たり屋系としては、なにわナンバーより河内ナンバーの方が本場だってよく言いますよね。
あれ、河内?だったかな、難波?だったかな、大阪の南の地域のナンバー。
書込番号:1119231
1点


2002/12/08 16:37(1年以上前)
当たり屋系は山口ナンバーにも注意ですね。
考えてみたら「自動車保険&中古車査定」も「くるま」に統合しろよ・・・
書込番号:1119394
1点

数年前、当たり屋のナンバーが出回った時に、なんと、我が社の総務からも通達(?)が来ました。あんなの、”うわさ”だと思うけど(苦笑)
ってゆうか、関東で、和泉(泉でしたっけ?)や山口なんか、言われなくても目立つわ(笑)
書込番号:1119479
1点


2002/12/08 19:22(1年以上前)
事故起こした時に相手が当たりやだとすぐに保険屋は金払ってくれるな。
書込番号:1119763
1点


2002/12/10 00:54(1年以上前)
Moanin'娘・・
恐い・・・(笑)
書込番号:1122739
1点


2002/12/10 00:57(1年以上前)
本筋から話で終えるのもなんなので・・・
そもそも、「当たり屋」なんて本当にいるのかな?
一種の都市伝説の類なのではないかと思うのですが。
今ドキの暴力団がそんな古典的なことをやっているとも思えないのですが。暴力団対策法とかが出来てから、すごんだり脅したりできなくなったのでしょ。
書込番号:1122752
1点


2002/12/10 13:11(1年以上前)
岐阜ナンバーのプレリュードが当たりやですか
メモメモ
書込番号:1123688
1点


2002/12/10 18:57(1年以上前)
笑
書込番号:1124399
1点

自分は「尾張小牧」ナンバーなんですが、関東圏でナンバー見た友人に「実家は北海道なの?」って言われた。
ん〜〜なんだろう?
彼は「苫小牧」と間違ったのか?
そんなナンバー自体ない?笑
書込番号:1139289
1点



高速を走行すれば10以上でしょうけど。
市街地の信号が多いところなどでは10以下でしょうね。
書込番号:1123891
0点


2002/12/27 14:17(1年以上前)
10月にセレナを購入したのですが、燃費は街乗りでなんと5km/l。
ノアにするか迷っていたので、ものすご〜くショックです。
書込番号:1166974
0点


2003/01/07 00:16(1年以上前)
2WDで町乗り、買い物で7.5Kmから9.5Km!高速エコランプを利かせて14.8Km走りましたよ!
町乗り10Kmは辛いかな、、、
書込番号:1194930
0点


2003/01/07 00:32(1年以上前)
追伸です!タイヤはインチアップして、215−45−17
ピレリP5000です。今はノーマルに戻して燃費を計測中です!
書込番号:1194975
0点


2003/01/18 21:49(1年以上前)
普通に走って8〜10`、長距離走って10〜12`はいくよ。
田舎だから結構距離走るからかな?大人6人乗ってエアコンがんがん使っても12`は走ったのにはビッツクリ!!前に乗っていたインプレッサ(C'z)はよくて13`だったからな〜。
かなり燃費いいんじゃないですか?
書込番号:1227537
0点


2003/01/31 04:57(1年以上前)
昨年の9月にノアに買い換えましたが、はっきり言って燃費は良くないですね。
もっとも通勤がもっぱらで、ほとんどノロノロ通勤ということもありますが。
平均で6q切っています。
ただ、音は静かだと思いますよ。加速もいいし。
燃費が悪いこと以外は気に入っています。
カーナビは、好みの問題では。
自分はナビスペシャルで最初からついていましたが、別段不満ありません。
少しでも参考になればと思います。
書込番号:1263455
0点


2003/03/14 23:35(1年以上前)
4WDで燃費は市内で6km/l・高速使った遠出でも9km/l・力もあまり無いし、セールスにリッター10前後は必ず走りますからと言われ結果期待はずれに、今度新車を買う際には二度とノアは選択しないでしょう。
書込番号:1393055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





