このページのスレッド一覧(全165308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年1月23日 12:57 | |
| 10 | 15 | 2003年12月5日 08:04 | |
| 0 | 1 | 2003年1月20日 19:57 | |
| 0 | 5 | 2003年1月24日 16:59 | |
| 0 | 9 | 2003年2月11日 20:04 | |
| 3 | 5 | 2003年1月20日 03:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド
田舎ですのでまだ、ディゼルは買えるのですが、D4のディゼルエン
ジンの燃費は、いくらぐらいですか?実際に乗られている方おられますか。今後、次のディゼル車の下取りどうなるのでしょうか?V6、3.4リッタは、5Kmから6kmでは乗れません。
0点
2003/01/23 12:48(1年以上前)
一世代前のエンジンで6〜7kmでした。(TXロング・タイヤAT)
書込番号:1240653
0点
どうなるって予想されるとおり
よくはないでしょうね。
書込番号:1240676
0点
自動車 > トヨタ > クラウン アスリート
2003/01/20 21:10(1年以上前)
今日びリッター23キロ走るクルマがあるっちゅうのにそんな
地球環境に悪いクルマなんて乗りたくもありません。
書込番号:1233557
0点
燃費ごときでクヨクヨするような人は最初から乗るべきじゃないでしょう。
この手のクルマは、環境破壊をしようが全く意にも介さず、
バンバン給油して高額納税しても懐がちっとも痛まない方の為にあります。
書込番号:1233589
4点
2003/01/20 21:38(1年以上前)
>フィットさん 、MIFさん
二人ともいいことゆーねー。
結局は、ガソリンを使うとあの国が儲かるんだよ。
書込番号:1233664
0点
2003/01/20 23:37(1年以上前)
思わず笑ってしまいました!!
この話、友達に良くいい聞かせたいと思います。
エボ乗りでリッター3Km・・・
まぁ戦車よりはいいですが・・笑
書込番号:1234059
0点
2003/01/20 23:42(1年以上前)
燃費がリッター6キロならいいほうじゃない?
俺なんか、その昔リッター3キロの車に乗ってたよ(爆
書込番号:1234073
0点
2003/01/21 13:08(1年以上前)
皇帝殿なんというお車にお乗りあそばしておられたのですか?
書込番号:1235244
0点
2003/01/21 19:00(1年以上前)
Z、スカイライン、サニー、その他いろいろで憶えきれない
書込番号:1235940
0点
2003/01/22 16:49(1年以上前)
R32は燃費悪かったですねー。
当時私はGTS−Tでしたが、5キロくらいでした。
GT−Rはもっと悪かったんでしょうね。
クラウンで6キロならば十分なような気がします。
書込番号:1238327
0点
2003/01/26 05:53(1年以上前)
平均8キロくらいです。
ちなみにこの間、東京から大阪まで行って
無給油で700キロ走りました。
書込番号:1248400
0点
燃費の話してもね。
自分のアクセルワーク次第で相当かわるのにね。
書込番号:1253605
2点
2003/02/13 23:05(1年以上前)
私もターボ車のアスリートVですが、タイヤを調子にのって17インチの前235/45 後255/40に変えましたが、豆電球たかさんと同じかちょっといいくらいですよ。( 6.5〜7.5km)
皆さんの言うように、この車は燃費を気にしちゃいけないとは思っていても、チョット悲しいですよね!
でもスタイルと加速の面で、有り余るほどのカバーをしていると、私的には思い込むようにしています。
書込番号:1305607
1点
2003/02/25 23:28(1年以上前)
燃費は8キロちょっとです
書込番号:1341555
1点
2003/07/25 03:00(1年以上前)
私の車、18年前のクラウン、ロイヤルGだけど
7.5Kぐらい走るよ〜!
古くなっても燃費はあまり変わらないってことかもしれないですね!
クラウンオーナーの皆さん、これからも大切に乗ってあげてください〜!
書込番号:1794679
0点
2003/12/05 08:04(1年以上前)
皆さん、はじめまして!
01年式エスティマ2.4のオーナーなのですが、最近になってリアシート用のテレビを付けたいと考えています。サードシートは見れなくても問題ないです。
できたら液晶の6〜9型ぐらいを付けたいのですが、TOYOTA純正(天井にくっついてるテレビ)は値段が高くて手が出ません。
誰か手ごろな価格で工夫されて付けられた方、邪魔にならないよう上手に付けているのを見られた方、ぜひ教えてください。
テレビを選ぶ前に取付方法で悩んでいます。
0点
2003/01/20 01:50(1年以上前)
アドバイスというか、最終的に決めるのはご本人なので、納得いくまで悩むのもいいと思いますよ。
とりあえず両方試乗しまくりましょう。あとは店員の接客態度やサービスも考慮に入れるといいと思います。
買った後も親切に対応してくれる方が嬉しいですからね。
買わなかったときにどっちが後悔しないで済むか。これが一番かもしれませんね。
私は最終的にスパイク=ホンダになりましたが。
書込番号:1231748
0点
2003/01/20 08:38(1年以上前)
スパイクに決定。理由…店名を広いピラーにドーンと書いて商売繁盛!?
書込番号:1232062
0点
2003/01/20 14:40(1年以上前)
お仕事に使われるなら、積載重量については大丈夫でしょうか?
電気屋さんの車というと大きなワンボックスに機材や材料を満載に
してRサスが沈んでる車を多くみかけますから。
書込番号:1232635
0点
2003/01/22 16:58(1年以上前)
キューブならレンタカーがあるかもしれません。
もちろん有料ですが数時間かりてのってみるのもいいかも。
数十分の試乗だけじゃ見えてこないところが
わかってくるかもしれません。
(現在乗っている車、試乗だけだと問題なかったけれども
数時間乗ってたらシートがあわず、腰が痛くなりました。
書込番号:1238339
0点
2003/01/24 16:59(1年以上前)
サイズと多彩なシートアレンジはどうみてもスパイク有利!
作業時はスライドドアも便利でしょうね^-^
「キューブ」の横開きハッチは作業の邪魔なのでは?
書込番号:1243847
0点
スパイクの購入を考えている者ですが、新車購入は初めてでして・・・金銭的にもう少し値引きをしてもらえると予算内になりそうな見積もりを先日もらいました。どなたか値引きのコツを教えてください。
ちなみに、私が見積もりをお願いしたグレードはAタイプLパッケージ(Aキット付:AT:FF)50万円の頭を入れて36回均等払いです。(下取り車は平8年式パジェロJr:約15万程度)
0点
やはり他メーカー類似車との競合じゃないですかね〜
メーカー側も他社より自社の商品買って欲しいですもんね。
つまり欲しい車があっても他メーカーへも足を運んで話を聞くべしですな。
新しい発見があるかも。
書込番号:1232129
0点
下取り車を買い取り店に出す。これだけで10万位違ったりします。ディーラーも下取り上乗せしてくるかもしれませんが、車両の値引き幅とごちゃまぜにしてゴマカす悪どい手口なので気をつけて下さい。
書込番号:1233040
0点
2003/01/20 20:29(1年以上前)
用品をたくさん買ってその分値引きしてもらう
書込番号:1233432
0点
2003/01/20 23:19(1年以上前)
あともう少しでしたら、皆さんの指摘に加えて、@付属品やディーラーオプションを買わない A車庫証明を自分で取る(案外簡単です) B納車は自分で取りに行き納車費用をカットする、といったところでしょうか。これだけで数万円は違ってくると思います。メーカーオプション以外のオプションはいつでも買えるので、必要性を感じてから買うことをお薦めします。
書込番号:1233985
0点
2003/01/21 23:58(1年以上前)
皆様早速のアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました!
再度教えていただきたいのです。
下取りなどもする予定ではありますし、CUBEなども競合にする予定ですが、実際に車両価格はどの程度の値引きが可能なのでしょうか?
書込番号:1236819
0点
2003/01/22 18:52(1年以上前)
そうですねぇ〜
15%位は先に交渉しないと・・・
自動車メーカーの社員は、社員割引でこの程度で購入できるらしいので
いけるのでは?
書込番号:1238563
0点
本命を悟られないように、もう少し安ければ購入するという意志をセールスマンに伝えること。
また、2回目以降の商談は本体価格から入って行くことと、最終的な総支払額をチェックすること。
契約することが決まったら、「ローンを利用するので、もう少し値引きをお願いします」というように印鑑をちらつかせながら商談した方が良い。
その後、欲しいオプションがあるなら、割引できないか?とか、ガソリン満タンサービスをねだりましょう。(通常オプションは7掛け・ガソリンは30リッター程度はOKしてもらえます)
セールスマンも人間だから、好印象と好条件での折り合い付けば契約しましょう。
また、下取り車は、ガリバーやアップルなどで査定してもらい、条件の良いお店で買い取ってもらった方が良いと思います。(無料で台車貸し出しがあります)
コルディアさんの書き込みが、商談の正攻法だと思います。
本来は、他店での見積もりや、ライバル車値引きの入った見積もりを取ってからの商談が有効です。
書込番号:1242858
0点
2003/01/28 19:33(1年以上前)
↑このような交渉の仕方も一つの手だと思いますが、車は買った後のことも考え、今後のディーラーとの付き合いもあると思いますので、あまり無理はしない方が後々良いですよ。売りっぱなしにされないコツです。
書込番号:1256309
0点
2003/02/11 20:04(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございました。
今日契約をすることができました。
契約内容は・・・
AタイプLパッケージ(Aキット付き:AT:FF)で車体価格約155万のところ車体価格を20万円引き。
15万円の下取り車を22万円まで値を上げてもらえました。
最後の踏んばりでロアスカートを付けてもらって納得の契約となりました。
ホント皆さんありがとうございました。
これから楽しいスパイクライフを送ります。
(納車は1ヵ月後です)
書込番号:1299461
0点
阪神大震災を経験しました。このとき、水・食べ物・電気・ガス・水道に困りました。エスティマハイブリッドには1500Wまで使えるAC100Vコンセントがあるとか。東海・南海地震が近いうちにあるかもしれないと、いわれており、その為の保険も兼ねて購入を考えています。
考えたくはないけど、もしガソリン満タンで全く走行せずに、発電機として使用したらどのくらいの時間発電できるのでしょうか。教えてください。
1点
2003/01/19 20:25(1年以上前)
たしかエスティマハイブリッドって貯蓄してある電気が少なくなったら車が自動でエンジンかけて発電するんじゃなかったっけ?要するに使用電力によってガソリンの持ちも違うって事
書込番号:1230687
0点
エスチマとは全然関係ないですが、インジェクションの2リッタークラスのE/Gは、一般に、1時間あたり約1リットルのガソリンを消費すると聞いた事があります。
反感を承知で書くと、3月の北海道で、エンジンを止めずに10日間車中泊をした事がありますが、やはりそのくらいの燃料消費でした。
なのでタンク容量から、一例としての計算はできると思います。
ただ、丸1日もアイドリングさせていたら、別の不具合も起きそうですが(笑)
書込番号:1231073
2点
2003/01/20 02:15(1年以上前)
これは、ディーラーかメーカーに聞いた方がイイ。電力消費と燃費の相関データがどこまであるかは未知数だが。ユーザーでも判る人は殆どいないと思う。かま_さんの指摘の件もあるし。
ところで、スレとは関係ないが、北海道好きですねェ〜。オレも以前札幌に住んでました。冬は正直オススメ出来ない。夜凍死します。(コレは半分ジョーク)毎年のように道内で犠牲者出てますヨ。ヤハリ夏デス。8月10日過ぎ位からの避暑としては最高です。一度ドウゾ!バイクなら尚更カナ?
書込番号:1231791
0点
米倉涼子の兄さん、毎度です。
内地に住んでますが、渡道(?)は10回くらい。道内での走行距離は3万キロを越えます(^^)v
旭川の知り合いの話では、中学の時生に、真冬に家出をしてそのまま凍死した友達がいるんだそうです。
僕も冬に興部の道の駅で車中泊をしていたら、警察に職務質問に会いまして、死なないでくださいね。みたいな事を言われました(^^;;
ちなみに今は、危ないし、地球環境にも良くないのでやっていませんからご安心を(笑)
お気遣いありがとうございました♪
書込番号:1231842
0点
ついでの話で恐縮ですが、冬の能登半島ろくごう崎で、やっぱりE/Gかけっぱで(^^;;寝てた時の事、夜明け前に奇妙な音で目覚めました。
みなさんご承知のように、冬はマフラーから水蒸気が出ますが、走っていないものだからあれがマフラーにたまり、排気ガスの通路まで水がつかってしまったんですね。で、排気ガスの勢いで、その水の中をゴボゴボと音をたてて、ガスが出ていたというわけです(笑)
あわててアクセルをふかしたら1m以上、水鉄砲のように水が飛んでいきました(爆)
おかげでキレイな朝日が見れました(笑)もともとは寝坊介なので。
書込番号:1231857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





