自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

標準

ホイールを20インチから18インチに買えたい

2025/08/10 07:07(1ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

通勤で往復30K走ります。年間で18000K走ってます。おそらく2年に1回タイヤを交換することになるのですがタイヤ代だけでかなりの出費になってしまいます。
そこで18インチに買えてみようかなって思ってますが、20インチから18インチに変えたことによるメリット、デメリットありますか?
乗り心地など変わってしまうのでしょうか?またメーターにも誤差がでてきたりしますか?
ホイールが小さくなる分、見た目も悪くなりそうな気がしますし悩んでます。

書込番号:26259536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/10 07:37(1ヶ月以上前)

Sowskさん

>そこで18インチに買えてみようかなって思ってますが、20インチから18インチに変えたことによるメリット、デメリットありますか?

一般的にはインチダウンにより乗り心地や燃費は良化傾向です。

逆にハンドリングやドライグリップといった運動性能は悪化傾向です。

あとは見た目のスポーティ感もインチダウンより悪化すると言えるでしょう。

>乗り心地など変わってしまうのでしょうか?

前述のように255/45R20というサイズのタイヤから235/60R18というサイズのタイヤに変更すれば乗り心地は良化すると考えて良いでしょう。

ただし、乗り心地やハンドリングは選択するタイヤ銘柄によっても変わりますので、タイヤ銘柄選択にも注意したいところです。

>またメーターにも誤差がでてきたりしますか?

アウトランダーPHEV純正サイズである255/45R20とアウトランダーPHEV Mグレードに標準装備されている235/60R18というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。

・255/45R20:外径738mm程度

・235/60R18:外径739mm程度

上記のようにタイヤの外径の差は僅か1mm程度です。

車の速度計はタイヤの外径が1%大きくなれば1%遅く表示されるようになります。

255/45R20から235/60R18に履き替えると外径は僅か1mm程度(0.1%程度)大きくなるだけですから、速度計のずれも無いと考えて良いでしょう。

尚、タイヤの外径はタイヤ銘柄で変わる事がありますのでご注意下さい。

最後に255/45R20と235/60R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果ですので、タイヤ銘柄選択時の参考にしてみて下さい。

・255/45R20
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=255&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=20

・235/60R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=18

例えば235/60R18というサイズのタイヤの中で売れ筋1位のBluEarth-XT AE61は静粛性が比較的高くてウエット性能も良いSUV用タイヤですので、お勧め出来るタイヤです。

書込番号:26259551

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/10 07:45(1ヶ月以上前)

Sowskさん

メリット、デメリットについて追記(まとめ)です。

インチダウンによるメリットですが、乗り心地以外に静粛性も良化する場合が多いです。

つまり、インチダウンにより乗り心地や静粛性といった快適性能や、タイヤ代や燃費といった経済性が良化傾向となります。

デメリットはハンドリングやドライグリップといった運動性能が悪化傾向となる事や、見た目が悪くなると感じる事です。

書込番号:26259554

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/10 08:12(1ヶ月以上前)

もう言うことはなさそうですが、 

「案ずるより産むが易し」です。

失礼いたしました。


書込番号:26259570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2025/08/10 08:42(1ヶ月以上前)

インチダウンには必ずホイールの入手が当然ながら必要になりますね。

新車外し或は中古のホイールが格安で入手できればよし。しかし有名メーカーとなるとかなりお高い。
18インチタイヤと20インチタイヤとの価格差をペイ出来るのは、いつになるのか試算する必要がありそう?

書込番号:26259591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2025/08/10 09:24(1ヶ月以上前)

>Sowskさん

2021年モデルのアウトランダーPHEVの新車装着タイヤは、
ブリヂストン エコピア H/L 422 Plus:255/45R20 101W
横浜ゴム GEOLANDAR X-CV:255/45R20 101W
トーヨータイヤ OPEN COUNTRY H/T:235/60R18 103Hです。

アウトランダー2021のベースタイヤは235/60R18 103H 7.5Jx18 ET35ですので、このサイズなら問題ありません。
インチダウンのメリットは、
・タイヤの厚みが45から60になるので接地面がほぼスクエア―になることです。これによってバランスの良い縦グリップ横グリップが得られることになります。接地面積自体は減るので、ハンドルは軽くなります。
・タイヤの厚みが増えることによって乗り心地が良くなると思います。
・タイヤが細くなることによってちょっとだけ省燃費になると思います。

デメリットは、
・ホイールが目立たなくなるので、スタイリッシュに欠けるかも。
・タイヤが撚れやすくなるので、特に高速道路での安定性、特にコーナリング特性が落ちるかも。

ただ、最初はホイールも購入しなければならないと20インチに比べてちょっと高額になりますので、入手先を探さないとならないと思います。

高速道路を多用する方はスポーツ性能とグリップ性能を重視で例えば、
・MICHELIN Primacy SUV+
・ダンロップ SPORT MAXX LUX
一般道路を走行する方はウエットグリップと静寂性を重視で良いのではないでしょうか。
・グッドイヤー EfficientGrip 2 SUV
・ブリヂストン ALENZA LX100

書込番号:26259613

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/10 11:57(1ヶ月以上前)

>マイペェジさん

18インチと20インチタイヤの価格差は1本2万円弱、4本で8万円も違います。
2回交換すれば元は取れるんじゃないですかね。

書込番号:26259727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2025/08/10 12:49(1ヶ月以上前)

>Sowskさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

一般論的なメリット・デメリットや車検適合性については上の皆さん仰るごとくで、あとはそれらをご自身が「コスト見合い」と妥協できるかどうか、でしょう。

あと気にすべきは、お持ちのクルマが18インチのホイールを履ける足回りかどうか、です。

車種によっては、同じ年式でもグレードによってブレーキのディスクやキャリパーに形状・寸法の異なるものが装備されていて(スポーティなグレードだとブレーキもより強力=大型になってたり)、
別グレードで標準装着な小径サイズのホイールが自車にはどうやっても入らない、ってなこともあります。

あーでもこのくらいの車格だとそんなにシビアじゃないのかも(笑)
もし見当違いでしたらご容赦を。

書込番号:26259760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/10 14:55(1ヶ月以上前)

HANKOOK Ventus S1 evo3 SUVなら20インチでも4本6万円くらいで買えるよ

書込番号:26259823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2025/08/10 23:35(1ヶ月以上前)

18インチに交換してバネ下重量が減れば、運動性は上がる一方で、少し落ち着きがなくなったと感じる人もいる、と聞きます。感じ方は人それぞれですし、タイヤの特性でも変化すると思います。

新車装着タイヤがBRIDGESTONE ECOPIA H/L 422 Plus 255/45R20 101Wである場合、公開されている商品コードと同一のEU LABELは見つけられませんが、代わりのEU LABELならあります。

写真2枚目迄であり、どちらも転がり抵抗は国内ラベリングA相当、ウェットグリップcです。新車装着タイヤのラベリング性能は明示できませんが、一般的に新車装着タイヤはコストの制約があるので、遜色ないと想像します。

もし新車外しの18インチホイール+新車装着タイヤがネットで出品されていれば、交換コストを節約できる選択肢になります。タイヤのEU LABELは写真3~4枚目で、転がり抵抗とウェットグリップであれば、YOKOHAMA GEOLANDAR X-CVが優れて見えます。

20インチホイールのままにしてタイヤだけ交換する場合、HANKOOK VENTUS S1 evo3 SUVならコストを節約出来ます。HANKOOKはドイツ車で新車装着されるメーカーで、日産エクストレイルでも新車装着され(19インチ)、信頼性は高いです。売上ランキングも。

国内ラベリングにおける転がり抵抗はA、ウェットグリップaです。SUV用として構造的に剛性を高めている為か、EU LABELにおける車外通過騒音が大きいのが留意点です。ネット購入が安いですが、イエローハットなら店頭で現物を見かけます。候補に入れてはいかがでしょうか。

書込番号:26260199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/12 00:37(1ヶ月以上前)

初めましてGN0W22年型乗ってます。
20から18にインチダウンしました。
ホイールは中古のレイズ鍛造タイヤはグラントレックAT5,
ホイールは鍛造を試してみたかったのとタイヤは値段と耐久性で選びました。(トレッドウェア500だったかな)
飛ばす訳でも無くごく普通の街乗りメインでたまに首都高その他。

標準装着のエコピアは音や硬さが好きになれなかったが4万キロは乗りました。
変えて直ぐ感じたのはAT5はゴム、エコピアはプラスチックっぽいという感想です。
乗り心地は良くなったと思います、燃費に関しては同条件の比較は出来ないので若干良くなった程度。
タイヤは店に寄っては交換工賃がインチ事に変わるし当然タイヤも安いそれとATタイヤが選べるのがメリット。
オフっぽさが好きならオススメ出来ますよ。
それと同程度の速度ならエコピアの方がコーナーでタイヤの鳴きますがAT5の方は普通にクリアします。

書込番号:26261032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/12 08:05(1ヶ月以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
インチダウンにデメリットは見た目以外になさそうですね。
経済的、乗り心地アップするそうなので変える方向に気持ちが向いてます。
使用しなくなった純正ホイールはどうしますか?売って少しでも新しいタイヤの足しにしたいのですが、車両を売る時に純正ホイールないと査定が下がるのかなとか思ったりしてます。
できれば売りたいのですが、売れたりできるのでしょうか?

書込番号:26261177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/12 08:39(1ヶ月以上前)

Sowskさん

私の場合は車を乗り換える度に社外品ホイールに履き替えて、純正ホイールは処分しております。

処分方法ですがヤフオクへ出品、若しくは↓のアップガレージへ売却しております。

https://www.upgarage.com/

ヤフオクは落札者とのやりとりや梱包や発送等の手間が掛かりますが、比較的高値で売れる事が多いです。

一度ヤフオクを確認して、アウトランダーPHEVの純正20インチホイールがどの程度の金額で落札されそうか確認しても良いでしょう。

これに対してアップガレージの場合は店舗に持ち込んで売却するだけですので手間は掛かりません。

ただ、どうしてもアップガレージはヤフオクに比較すると売却価格は安くなり、私の経験ではヤフオクでの落札価格の半値程度になる場合が多いです。

あとアップガレージの場合は売却したい部品を↓から買取WEB無料査定を行う事も可能ですので安心です。

https://www.upgarage.com/service/sell_form/form/

尚、SowskさんのアウトランダーPHEVは購入して3年以上経過していますから、タイヤ&ホイールに劣化や摩耗が見られるはずですので査定額も低めになる事が予想されます。

又↓からアップガレージの店舗を探す事が出来ます。

https://www.upgarage.com/shop

ただ、Sowskさんのお考えのように純正20インチホイールから18インチホイールへ履き替えていると、車を売る際には査定額は下がるでしょう。

書込番号:26261202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2025/08/12 08:41(1ヶ月以上前)

オークションや中古パーツ買取店に持ち込めば、売る事自体は可能です。

ただオークションは梱包や手続きが面倒ですし、買取店だと二束三文になる事が予想されます。
出来れば次のオーナーのためにも、取っておく事をおすすめします。

書込番号:26261205

ナイスクチコミ!1


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/12 13:20(1ヶ月以上前)

>Sowskさん
売却時に純正ホイールが無いと基本的にマイナス査定になると思っておいた方がいいです。
しかも社外で18インチにインチダウンしているとさらに査定が下がると思います。
純正仕様からの差を査定されますので。

単純に維持費だけの為にインチダウンを考えているなら、先に紹介したハンコックなど安いタイヤをネットで購入して
2年で履き替える方がトータルとしてリーズナブルかと。
ハンコックもいまではポルシェ、メルセデス、BMWなどの純正タイヤに採用されていますので品質も全く問題ないと思います。

書込番号:26261383

ナイスクチコミ!1


イチ08さん
クチコミ投稿数:50件

2025/08/12 19:53(1ヶ月以上前)

乗り心地と静粛性を改善したくて、18インチにインチダウンしました。
タイヤは1回目はVE304で、2回目はV552の両方プレミアムタイヤです。
乗り心地と静粛性は良くなりましたが、すこし柔らかくなってしまいロールやピッチングは気になりますね。

とはいえまだ乗り心地や静粛性も満足できないし、相反するフワフワも抑えたくて、色々SEVをつけてやっと満足出来るところまできてます。

初めてのSUV所有ですが、重量の重いSUVということもあって、トータルで良くするのは中々難しいと感じた次第です。

書込番号:26261709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/13 06:20(1ヶ月以上前)

>Sowskさん

〉2年に1回タイヤを交換することになるのですがタイヤ代だけでかなりの出費になってしまいます。

インチダウンの目的は出費減ですね

とりあえず今のまま使って交換時期(2年後かな)に又考えたらどうですか

インチダウンのデメリットは見た目とハンドリングのクイック感くらいだと思いますよ
あと選べるタイヤか
(ホイールサイズを変えると偏平を変えないといけなくなり
タイヤ銘柄によっては設定されていない場合もある)

僕は基本その車に装着出来る最少サイズのホイールとし
使いたいタイヤに設定が無い場合は仕方なく
最少より大きなホイールとします

純正ホイールは2から3年で売却するなら多少影響するかもしれませんが
6年(タイヤ交換2回)とか後で有れば
奇抜なデザインのホイールでない場合あまり影響しないと思います





書込番号:26262040

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/14 14:40(1ヶ月以上前)

社外アルミホイールで査定に響くと言っても、1本あたり1万円程度のマイナスで微々たるものです。

それを気にして我慢する必要性はないですね。

書込番号:26263173

ナイスクチコミ!1


UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/20 09:28

>Sowskさん
私は買って1週間で新車外しで20インチ純正ホイールタイヤを処分した金額で18インチ夏冬両方そろいました。
(ホイールは中古、タイヤは新品です)
乗り心地は良くなりますね(個人の感覚ですが)

燃費の差は微々たるものかもしれません。(タイヤの幅が細くなるので良くなるはずですが)

私は18インチで3年、7万キロ走りましたが、まだ山は5部弱残っています。夏タイヤはミシュランです。
あと1年で交換かな・・・と思っていますが、18インチの純正サイズは1年遅れの新古で安くゲットしやすいサイズなので、この時期は在庫処分などでねらい目です。

書込番号:26268092

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/22 00:15

いろいろ考えたのですが、やはりインチダウンは見た目が良くないってことでHANKOOK VENTUS S1 evo3 SUVにしようかと思ってます。こちらのタイヤは標準タイヤと比べて、耐久性、騒音、グリップ力はどのような感じでしょうか?

書込番号:26269485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/22 06:14

Sowskさん

VENTUS S1 evo3 SUVは運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤです。

このVENTUS S1 evo3 SUVを純正タイヤ比較すると、ドライ&ウエット性能といった運動性能や耐ハイドロ性能の良化が期待出来ます。

反面、静粛性等の快適性能や耐摩耗性が悪化すると予想しています。

ただし、劣化し快適性能が悪化した純正タイヤから履き替えると、VENTUS S1 evo3 SUVは新品タイヤという事もあり、快適性能の悪化はそれほど感じないかもしれませんね。

書込番号:26269569

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信13

お気に入りに追加

標準

レクサスNXか、それ以外か

2025/08/09 14:59(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

650万円前後で車を買いたいと思っています。

NX350hVerLまたは発売予定の新型RAV4PHEVで今のところ迷っています。

値段はネット予想だと同じくらいになるだろうとのことですが、皆さんならどちらを選ばれますか?

どちらも選ばれない場合、なにを選びますか?

※説教じみた投稿やマウント目的の投稿はお控えください。

書込番号:26259034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/09 15:09(1ヶ月以上前)

フォルクスワーゲンティーロック

書込番号:26259039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/09 15:29(1ヶ月以上前)

>クルマ素人さん

この2台の中なら、パワーも航続距離もある
新型RAV4PHEVに1票!

じゃないパターンでは全然方向性は違いますが
LBX MORIZO RRですね。

書込番号:26259053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


何がさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/09 17:04(1ヶ月以上前)

また理由を言わない独り言ばかり 笑

書込番号:26259118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/09 17:20(1ヶ月以上前)

>また理由を言わない独り言ばかり 笑

聞く方が値段以外何でも有りって言ってるから
大喜利スレって事でしょうね。

書込番号:26259127

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2025/08/09 17:56(1ヶ月以上前)

答えないよりはマシです。もっと社会性のある愛想のよい態度でお願いします。

書込番号:26259160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/09 19:10(1ヶ月以上前)

>クルマ素人さん

すいませんでした。
650万円までって事にして貰えれば
プジョーRC-Zです。
理由はデザイン120%、販売中から欲しいと思って
車が欲しいと言った人に勧めましたが誰も買いませんでした。
スペックとか見たこと無いです。気にならないので。
もう一台、フィアットムルティプラ(2代目、2003年のヤツ)。
理由は上記と全く同じ。

書込番号:26259217

ナイスクチコミ!5


何がさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/09 20:08(1ヶ月以上前)

スレ主さんが独り言でも良いなら異論ありません。失礼しました。

さて僕なら近い将来無くなるであろうICE車の中から選びたいですね。ハイブリッド車はもう少し先でも買えそうですから。
650万のSUVなら、 NX350ですかね。
あとは少し高いけどX3の直6ディーゼルも。

書込番号:26259261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/09 21:53(1ヶ月以上前)

じゃあNXです

書込番号:26259357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2025/08/10 08:22(1ヶ月以上前)

私の好みならもっと足して認定中古車のマカン。
無理なら新型RAV4。
現行のRAV4も出来は凄い良かったので期待できる。

書込番号:26259579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/08/10 12:23(1ヶ月以上前)

自宅に充電設備がある、もしくは歩いていける距離に充電設備のある駐車場等があるならRAV4PHEV
じゃなければ350h
ただ、充電設備があるなら、450h+も選択肢としてはありだと思います
なんだかんだ、補助金あるから450も700万ちょっとで買えるんですよねぇ

書込番号:26259745

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/08/10 15:08(1ヶ月以上前)

A110の中古車

書込番号:26259832

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/11 16:28(1ヶ月以上前)

レクサスって自己満足したければNX、どちらもトヨタですから。

書込番号:26260649

ナイスクチコミ!0


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2025/08/13 14:44(1ヶ月以上前)

主に御1人で乗られるのか、家族で乗られるのかどちらでしょうか?
NXは室内が狭く、家族の意見を尊重する方はハリアー、RAV4を選ぶようです。

RAV4PHEVの一番の問題は実車を見ずに注文に踏み切れるかでしょうか?
ハリアーPHEVは発表後1ヵ月もたたないで注文打ち切りでした。
(カタログをもらいに行った時は締め切っていました)
今度のRAV4はPHEVにGRモデルがあるので更に人気と思います。

実際に試乗されてはいかがでしょうか?
NX350hは年次変更で大きく変わっていますので最新のものが置かれているか確認が必要です。
RAV4は旧型PHEVの試乗となると思いますが車が少なく事前予約して取り寄せのようです。NX350h試乗のついでに乗ったPHEVは充電ができておらずEVモードの走行ができませんでした。(事前連絡と合わせて充電のお願いをお忘れなく)

書込番号:26262354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラス

2025/08/09 12:17(1ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > インスター 2025年モデル

スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

カタログではuvやIRカットとはなってません。コナ アイオニック5は遮音 uvカットガラスとあります。やはりインスターはuvカットなしのガラスなのでしょうか?
リアはプライバシーガラスとカタログにはあります。
ご存知の方の意見をお待ちします

書込番号:26258913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/08/09 12:34(1ヶ月以上前)

カタログの29ページにUVカット機能付きとあります。
IRカットはさすがについてないようですね。
https://www.hyundai.com/jp/purchase/downFile/inster

書込番号:26258920

ナイスクチコミ!2


スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

2025/08/09 13:33(1ヶ月以上前)

解答ありがとうございます。ウィンドシールドガラスは前面のガラスですよね、カタログにはフロントドアガラスのみ何も書いて無いのでドアガラスはuvカット機能も無い事になりますよね?

書込番号:26258967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2025/08/09 14:15(1ヶ月以上前)

カタログから見ればフロントドアのガラスには何の機能も付与されていないようですね。

書込番号:26258993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

2025/08/09 14:54(1ヶ月以上前)

300万超えでuvカット無しとは、国産なら今時はirカットもかなりの率で付いているのに
購入を考えていましたが一旦辞めます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26259024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/08/09 18:13(1ヶ月以上前)

まあ、フロントドアガラスだけUVカットなしなんてあり得ないと思いますので、十中八九心配無用だと思いますが、記載を杓子定規に受け取るとそうなりますね。
ヒョンデに問い合わせてみたらいかがですか?
私に購入意欲があれば聞くのですが、全く検討しておりませんのですいません。

書込番号:26259170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/09 20:36(1ヶ月以上前)

ドアガラスはUVカットされてないようです。
両サイドから陽射しはかなり差し込んできます。
前面ガラスとガラスルーフからの陽射しはかなり抑えられています。
エアコンは効きますし、シートベンチレーションもあって暑さの面では快適ですが、両サイドの日焼け、日除け対策は必須かもしれません。
前席のドアガラスはサンシェードはつけられないので対策は限られますが。

書込番号:26259282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/09 21:55(1ヶ月以上前)

ガラスはコストカットだったってオチでしょうかね(笑)

書込番号:26259358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/09 22:13(1ヶ月以上前)

前席サイドのガラスの角度が若干ハの字になってる感じがするので、その分余計に日差しが差し込むような気もします。
太陽が上にある時は問題ないですが、午後〜夕方の陽が傾く時間帯は気になるかもしれません。
日差しが気になる方は注意された方が良いかと。
ドアバイザーをつければ多少は改善されると思います。

書込番号:26259370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/08/09 22:16(1ヶ月以上前)

UVカットはIR(熱線)カットじゃないので暑いですよw

書込番号:26259373

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/09 22:58(1ヶ月以上前)

標準で付いてないから購入を諦めるって良く分からんな。
社外フィルム貼れば済む話じゃん。

書込番号:26259400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/23 23:41

試乗時にかなり暑かったので私も気になっていましたが、やはりフロントドアのUVカットは無いのですね。
車種登場時のカタログにはUVカットの記載すら無かったので疑問に感じていたのですが、
Cross登場時に明確に記載されたのでスッキリしました。
せめて前3面は備え付けてくれないと猛暑が当たり前となった日本では地獄ですよ。肌にもよくない。

透明な断熱フィルムを貼って対策しようにも、透過率測定のテスターが無い工場もそうですが、
ディーラーは透明でも貼り付けた時点で車検を受け付けてくれません。
さらに電気自動車ということで車検対応の工場も限られますし、ユーザー車検で通すしか無さそうですね。
日本で出すのならこの装備はケチってほしくなかった。

書込番号:26271375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/10 17:01

気になったのでカスタマーサービスに聞いてみました。

『平素よりHyundai Mobility Japanをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
お問い合わせをいただいた件につきまして、以下に回答いたします。

INSTERの場合、すべてのガラスにUVカット機能がついておりますが、
UVカット率につきましては、面により異なる仕様です。
また、フロントウインドシールドガラスのみ、合わせガラスを採用しております。

■各ガラスのUVカット率
・フロントウインドシールド 97.5%
・フロントドア       57.2%
・リヤドア         89.4%
・バックドアガラス     89.4%

以上、またご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。


Hyundai カスタマーセンター』

要するにドアだけUVカットを謳ってない普通のグリーンガラスです。

書込番号:26286478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/10 17:18

>ねおじょいさん

>・フロントドア       57.2%

これでUVカット付いてるって説明するのはすごいな・・・

リヤとかも90%程度だと他社で99%とかと比べるとカット率が悪すぎるね。

5時間日の当たる座席でドライブしたら、30分直射日光を浴びてた事になりますから。

書込番号:26286488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ハンドルからの微振動について

2025/08/08 23:30(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:2件

納車五ヶ月目を迎えたあたりから、低速度で走行時に、ハンドルを切るとブルブルと振動を感じる時がたまにあります。
同じような経験をされてる方はいますでしょうか?
このまま直らないようであれば、一度ディーラーに相談しようかなと思います。

グレードはXDです。

書込番号:26258524

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/09 00:27(1ヶ月以上前)

フロントロアアーム チェックしてもらいましょう

書込番号:26258565

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/09 00:36(1ヶ月以上前)

フロントロアアームのグリス切れじゃないですか?

CX-60が発売されたころからある欠陥です。

書込番号:26258572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/09/07 21:12

もう解決済みでしょうか?
当方もハンドルを数センチ回すと振動が出るようになりインタメディエイトシャフト交換修理になりました。
停車中、走行中に関わらず同じ箇所で発生するなら、ロアアームではない可能性が高いです。
補修部品がなく修理が10月下旬なのでしばらく振動にお付き合いになります。
ご参考に

書込番号:26284040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/07 21:53

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

>saizenkamukaさん

おそらく同じ症状な気がします。
こちらは今ディーラーにて改善策を模索して頂いている状況です。
ありがとうございます。
お互いブルブルが改善できるといいですね!

書込番号:26284074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信22

お気に入りに追加

標準

契約日、納期情報!

2025/08/08 21:03(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:19件

契約日、納期情報を教えて下さい。
私は7月4日契約12月納車予定です。
ハイブリッドGです。

書込番号:26258393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/08 21:15(1ヶ月以上前)

もう注文しちゃってるのにそれ聞いてどうするの?
他の人の納車日知ってもアナタの車の納車日は早まらないし、
もしかしたらアナタより遅く注文してるのに納車予定が早い人とか出てくるかもしれないけど
そしたらアナタただモヤモヤするだけなんじゃない?

書込番号:26258409

ナイスクチコミ!28


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/08 21:40(1ヶ月以上前)

正直、4ヶ月先の納期なんてどうなるか分かったものではないので今聞いてもどれだけ意味があるのやら。
改良発表前の契約者も納期は4ヶ月待ちだから、12月より早くなることは有り得ない。
改良モデルは8月5日発売だから大半の納期は12月以降です。
契約して待ち遠しいのは理解できるけどさあ。

書込番号:26258424

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2025/08/09 02:02(1ヶ月以上前)

7月4日に直営のトヨタモビリティ゛で契約しました.まだ正確な日程は知らせてこなくてれ,た゛いたい10月ころなんていってます.ガソリンZの白です.

書込番号:26258604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/08/09 08:52(1ヶ月以上前)

やっぱり他人との同時期に契約して、遅いとモヤモヤするよね。
というスレを過去にも沢山見て、リアルにモヤモヤしている人とニッコリしている人が居るんだろうと感じるけどどうなんだろう。

僕は後期型狙いなので納期モヤモヤは来年以降だから、早めに即決で短納期狙いたいですよね。

でもどうせ年末とかなら、少し遅らせて登録は1月の方が次回下取り時に少し有利ですよね。
(12月登録だけど1月納車はモヤモヤしそう)

書込番号:26258732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:8件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/08/09 09:18(1ヶ月以上前)

>髭ロン毛さん

いろいろなケースがあると思いますが、私の場合の納期情報を記させていただきます。
7月20日にハイブリッドZ:7人乗りを注文しました。希望納期は11月1日です。

昨日(8月8日)にDから、B日程(9月生産)の連絡があったので印鑑証明等の書類を準備してくださいと連絡がありました。
9月生産、10月納車となりました。

少々早い気がしますが、11月車検なので間に合うように手配してくれた気がします。

書込番号:26258752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2025/08/09 12:11(1ヶ月以上前)

改良後シエンタHEV Z 2駆 5人乗りを6/30に契約し髭ロン毛さんと同じく12月の納車予定でした。

書込番号:26258905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2025/08/09 17:50(1ヶ月以上前)

7/16に5人乗りハイブリッドZ(2WD)サインしました。
営業さんの話では12月頃、注文書には11月中頃の日付が印字されています。
ボディカラーとかメーカーオプションの兼ね合いで
かなり流動的というか前後するとは思っていますが、まあ気長に待ちたいと思います。

書込番号:26259155

ナイスクチコミ!3


sahyuanさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/10 16:44(1ヶ月以上前)

>髭ロン毛さん

HEV Z FF 7人乗りを6/27に契約し、少し前に8月中旬生産予定と連絡ありました。
納車日程は決まってないですが8月末もしくは9月かと思います。
契約時には9月生産、納車は9月中か10月上旬予定と話がありましたが早まったので
やまたのおろおろさん同様でHEV Z 7人乗りだと納期早めなんですかね。

書込番号:26259878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/08/10 18:26(1ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
ディーラーも納期は余裕見てるんですかね!?
納車が早まる情報はうれしいです。
私は現車を車検受ける前提で契約しているので、納車が早まればと願っています。

書込番号:26259960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaaisanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/10 22:17(1ヶ月以上前)

6月28日契約、シエンタハイブリット4WDG7人乗り
10月上旬納車予定でしたが先日ディーラーより連絡
9月上旬生産、9月中旬納車予定と早まりました
10月下旬に下取り車が車検で考慮していただいた感じです


書込番号:26260145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/11 05:21(1ヶ月以上前)

皆さまのお話をお伺いしていますと、やはり6月の下旬から7月上旬に契約された方は納車が早いですね。
今は、もう来年の3月とかになるようです。
都内の販売店はワンプライス販売で値引きもないので、神奈川エリアの販売店で商談に行こうかと思っています。

書込番号:26260276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/11 07:39(1ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

あれ?シエンタの次期モデルチェンジまで購入は諦めるのでは?。

新規のお客への大幅な値引きは期待できないですよ。
その販売店で、せめて1台は購入してお得意様にならなくては。

書込番号:26260322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/11 08:17(1ヶ月以上前)

>ゴルゴ7.5さん
そうなんですが、なかなか諦めがつかず、家族にも反対されてはいるのですが、エリア外でどのくらいの値引きが引き出せるのか、私もチャレンジしてみようかと思いまして

書込番号:26260350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/08/11 17:34(1ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
家族に反対されてるならやめた方がいいですよ
正直そんなチャレンジするだけ時間の無駄だし 家族もディーラーもあなたも誰も幸せにならないのでは

書込番号:26260712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ひげきさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/13 02:32

Z HEV 6月27日契約です
10月生産で末頃納車予定だそうです
因みに通りすがりの店で9月9と10日完成車2台を目撃しました
同時期契約でも結構差がありそうですね

書込番号:26288694

ナイスクチコミ!1


sahyuanさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/13 06:52

契約時期等は以前に書き込みましたが、先週末納車されました。

今契約すると半年ぐらい待つようですね。
あとはもうすぐ受注停止するかもと営業マンが言ってました。

余談ですが、外部給電アタッチメントがラゲージの
物置くところにゴムバンドで留めてあるのですごい邪魔ですね。
もう少し何とかならなかったのかと…

書込番号:26288753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sahyuanさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/13 06:56

写真貼れてなかったです。。

書込番号:26288756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/13 07:47

>sahyuanさん
七人乗り車ですね。
僕は当初三角板ケースをそのバンドに止めてました。邪魔なのでエーモンのパープルセーバーを購入して三角板はどかしました。

もともと給電アタッチメントはもしもの時に使う?レベルなので家の玄関の片隅にでも退避すれば良い気もします。
シエンタのリアラゲッジって
以外に出っ張りあって少し使いにくいと思います。
個人的にはゴルフバックとか横置きで綺麗に並べられない。次は5人乗り検討したい。

書込番号:26288777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sahyuanさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/13 11:11

>モリケン33さん
給電アタッチメントは最近追加されたと思いますが
このゴムバンドって昔からあるんですか?

書込番号:26288922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/14 16:38

シフト回り含めた全景

七人乗りラゲッジ

>sahyuanさん
10系七人乗り発売当初からあります。
ちなみに本日、蘇我モール内にある千葉カローラに最新版が飾って有りました。

書込番号:26290061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイナーチェンジ前の中古車

2025/08/08 17:51(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:41件

エクストレイルの中古車を購入希望ですが、マイナーチェンジの内容発表が8月21日にあります。

一般的に、現行モデルの中古車が1番お得(値下げが大きい))な時期はいつですか?

マイナーチェンジ後まで待ちでしょうか。

書込番号:26258227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/08 18:14(1ヶ月以上前)

現在ディーラーが所有している新車なら値下げの可能性はあるかもしれませんが、中古車は全く影響されません。

書込番号:26258243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/08/08 18:22(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

マイナーチェンジ後に、現行の型の中古車が大きく値が下がることもないのでしょうか?

マイナーチェンジ後の型の評価によって左右されるのは承知ですが、、

書込番号:26258250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/08 18:29(1ヶ月以上前)

さして変わらんて。
欲しいならさっさと買いなよ。
中古車の値段の変動なんて車種毎に違うし、業界人でも読めません。

書込番号:26258253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/08 18:56(1ヶ月以上前)

色とか組み合わせとか小規模変更では
今のユーザーは乗り換えるまでしないので
中古の流通量は ほぼ 変化ありません。

前期型のユーザーが積極的に後期型に乗り換える訴求力があれば
前期型の珠が増えて中古価格が下がります
(機能が格段に上がるとか)

じゃあその状態なら 無理してでも後期型が欲しくなるのが人情ってものかと

書込番号:26258264

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/08 18:57(1ヶ月以上前)

今回のはビッグマイナーチェンジですよね。
ただし20万前後の値上げ。
https://car-repo.jp/blog-entry-2025-new-nissan-x-trail.html


仕入れ値の関係上、中古で値下げなんてするかな。
マイナー後に納車が始まる頃に現行車が市場に出てくれば、球数多くて安く仕入れられたのは出てくるかもしれんが。
安く買えるのは初期モデルくらいだろ。

書込番号:26258266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/08 19:59(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
基本的に中古車は年式と走行距離で値が決まります。
メーカーのマイナーチェンジ、モデルチェンジなんか関係ありません。
ただし、人気が無くなれば値を下げて在庫を吐き出します。

書込番号:26258336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/08 21:51(1ヶ月以上前)

モデルチェンジ前からモデルチェンジ後に乗り換える人が多い方が安くはなりやすいけど、マイチェンで乗り換える人なんてそんなに多くないから欲しい時が買い時です。

書込番号:26258440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/09 05:21(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

新車購入はマイナー後をと購入する方はいるでしょうが
マイナー直後にマイナー前の中古を避ける流れは無いとおもいます

数年経ち中古車購入で迷った時新しい方って程度じゃないですかね

人気に差がでなければ価格も変わりません


書込番号:26258660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/09 07:27(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
マイチェンしても、買い替える人がいるとも思えないし、逆に車両上がれば,中古の需要上がるので待っても無駄だと思いますよ。

書込番号:26258693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング