自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

ソリオの購入を検討しています。

iPhoneをメーカーオプション9インチナビに無線接続して、アップルカープレイでミュージックアプリの音楽を再生しながら、ナビゲーションはカープレイからではなくメーカーオプションナビのナビゲーションを使うことはできるでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。

先日、現行のN-BOXで同様のことを試させてもらったら成功したので、ソリオのナビでもできるかもと期待しています。よろしくお願いします。

書込番号:26256531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/06 17:20(1ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん

回答者がおいででないので。

このモデルの使用経験はありませんが、ご希望の動作は可能だと推定します。
ワイヤレスCarPlay可能なデバイスですから、一般論として可能です。
https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/display_audio/9inch/

万が一、CarPlayでのiPhone音源再生とナビの経路案内とが両立しない場合は単純にBluetooth接続にすれば、音楽等再生も電話も使えます。
別の言い方をすればCarPlayでiPhone音源再生+電話のみの使用(つまりナビアプリなど不使用)でしたら、電力消費視点でむしろBluetooth接続の方が有利だと考えます。

書込番号:26256712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 17:34(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

返信、本当にありがとうございます。カープレイを使ったことがないので、不安になりました。ナビと両立できそうなんですね。

Bluetoothで音楽を聴くことは自分の車や、他の人の車でも経験があります。音量が低く、音質もよくない印象があります。現行N-BOXでも試しました。音質は今ひとつでした。ところがカープレイで音楽を流すと音質がぐんと改善しました。USB接続も音がいいのですが、iPhoneの起き忘れや接続の手間がかかります。なので、もうこの方法しかないと思った次第です。

ありがとうございました。感謝します。

書込番号:26256727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/06 17:54(1ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん

ワイヤレスCarPlayのコーデックはALACですので、音質設定とアンプ・スピーカー性能などが対応していればbluetooth(AACかSBC)よりも理論上は高音質です。

音質が今ひとつとお感じになったのはSBCだったかも知れません。9インチナビがAACも使用可能であれば音質はそんなに悪くはないと思います。
私は自分の耳が悪いので自車のオーディオではALAC(ロスレス)とAAC(高音質)を切り替えても分かりません。

書込番号:26256744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 18:15(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

再度返信、ありがとうございます。
コーディックについては詳しくないのですが、このメーカーオプションナビのBluetoothのバージョンを調べたことがあります。なんと今時、バージョン4.2でした。バージョンが低いので音質が悪いのではないかと思いましたが、見当違いでしょうか。

ちなみに現行N-BOXのナビのBluetoothはたしかバージョン5.0か5.2だったように思います。

音量の低さは、iPhoneかナビの音量をかなり上げるしかないのでしょうか。N-BOXのオーナーは、Bluetoothの時は音量をMAXにすると言ってました。

書込番号:26256760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/08/06 18:35(1ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん
bluetoothで音楽を聞く場合、カーオーディオに限らず
音源側(今回はiPhone)と機材側(カーオーディオ)
この2箇所で音量を調節できます。(一部例外あり)

基本的には音源側を80から100パーセントの音量として設定して
機材側で微調節するのが音質的にも良くなる設定かなと思います。

書込番号:26256771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/06 18:41(1ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん

Bluetoothバージョンと扱えるコーデックは実質無関係で、実装されているか否か、実装されていても接続時に使われるか否か(自動選択)です。

コーデックは伝送する音声信号を圧縮(つまり間引き)する技術で、圧縮すればするほど伝送するデータ量が少なくなりますが音質も劣化します。
SBCは最も基本的な圧縮方式で全てのBluetooth機器が備えています。それ以外のコーデックはオプションで、送り側と受け側両方が同じコーデックを扱える必要があります。iPhoneのBluetoothはSBCとAACです。(ワイヤレスCarPlayはWiFi伝送なのでALACを扱える)。

iPhoneのミュージックのアプリ設定に使用する音質の選択があります。
設定>アプリ>ミュージック

https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/bluetoothcodec/index.html

音量の件は分かりませんが、音量最大にしないと使えないのは正常ではないという印象です。何らかのプリセットが正しく設定されていないのではないでしょうか。

書込番号:26256774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 19:09(1ヶ月以上前)

>柊 朱音さん

返信ありがとうございます。なるほど、音源側で音量を上げて、受信側で調節すると音質が良くなるんですね。

iPhoneの音量を上げて運営すると、接続解除した後に音量を戻さないと、他の場面で困りそうですね、突然大音量で音がなったり。

とても参考になりました。

書込番号:26256809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 19:16(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

度々の返信、ありがとうございます。とても参考になりました。iPhoneの設定も確認できました。カープレイ で音質が良いのはコーディックの違いだったのですね。ますますカープレイで音楽を聴きながら、ナビゲーションのナビを使えればいいなと感じました。

カープレイ でiPhoneのナビアプリを使うと通信量がかなりかかるようですし、電波の届かないところでナビが消えるそうです。これは試乗して確認してみるしかないかも知れませんね。

書込番号:26256815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/06 19:39(1ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん

>カープレイ でiPhoneのナビアプリを使うと通信量がかなりかかるようですし、

ナビアプリ次第ですが、あらかじめ地図をダウンロードしておくと少なくとも地図読み込みの通信量は無くなります。
GoogoleMapやApple Mapsはご自宅のWiFi環境下などで事前に日常的に使用する範囲の地図をダウンロードしておくと良いです。iPhoneのメモリーを消費しますが、例えば北海道全域などを(分割して)事前ダンロード可能です。

>電波の届かないところでナビが消えるそうです。これは試乗して確認してみるしかないかも知れませんね。

都市伝説です。
地図をあらかじめダウンロードしておかなくても設定した目的地方向の数十キロ範囲の地図は逐次ダウンロードしていますので、電波が届かない範囲が数十キロ以内なら、途中で消えることはありません。
またセルラー通信による三角法での自車位置検出以外に、車載ナビからも自車位置情報や走行状態情報をもらっていますから、位置や進行方向を見失うこともありません。

書込番号:26256832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 20:29(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

とても詳しく教えていただき、ありがとうございます。
ナビアプリで事前に地図をダウンロードするという工夫があるんですね。しかもかなり広範囲も可能とのこと。カープレイに対する見方が変わりました。

また地図が消えてしまうこともないとのこと。これも新しく知りました。とても参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:26256881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/06 21:21(1ヶ月以上前)

>ひでさん2025さん
わたくし、iPhoneのCarPlayで、Appleマップのオフラインマップをダウンロードして使っています
通信量は少ないですよ

また、常にオフラインマップ使用にすれば、通信量ゼロで、交通情報も出ませんが、通常使用ならダウンロードマップを上手く使って通信量を少なくしつつ、交通情報も出してくれます
その交通情報の通信量も、少ないです

まぁわたくし的には、縮尺違いの二画面とかできないのが残念ですが、目的地を設定していれば、交差点や目的地付近で拡大とか勝手にやってくれるので、まあまあ・・・

ちなみに蛇足ですが、ソリオではなくて、関係ないマツダの純正ですが、ひでさん2025さんとは逆に、地図はCarPlayで、音楽やラジオは純正・・・っていう使い方をしております

書込番号:26256932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 22:00(1ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

返信ありがとうございます。カープレイの地図アプリはオフラインマップをダウンロードすれば通信量が少なくて済むという貴重な情報ありがとうございました。

カープレイの地図は常に最新なのが魅力的ですね。通信量が気になってましたが、今日一日で考えが変わりました。カープレイとナビの同時使用もされているのですね。是非、スズキのこのナビでも可能であればいいなぁと思いました。

書込番号:26256970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/08 21:00(1ヶ月以上前)

YouTubeで同ナビゲーションの紹介動画を上げてる方に質問したところ、「できます」という回答が複数ありました。これで解決としたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26258390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの夜間モード

2025/08/06 11:05(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック

クチコミ投稿数:7件

マイチェン前の現行クロストレックです。ナビが夜でも白く、夜間モードへの自動切り替えの仕方を教えていただけませんか?

書込番号:26256524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/06 12:00(1ヶ月以上前)

 スレ主様ご記述のナビ(ナビゲーション・システム)が、MOPの11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステムを指してのご記述なのか、またはそれ以外(DOP等)を指しているのか判然としません。
 不特定多数の第三者に対してご質問し教示を仰ぐ際は、少なくとも5(7)W2Hを伝える必要があるように思います。

 当方が記述するまでもなく既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。

 なお、最後に付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

書込番号:26256549

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/08/06 12:15(1ヶ月以上前)

>うみのそばさん

今日は

私の乗ってるレヴォーグ(VN5)の場合は、メーターパネルの照明を最大輝度から一段落とすと無事にナイトモードに切り替わります。
最大輝度だと、ナイトモードに切り替わりません。
クロストレックも同じような気がしますが

書込番号:26256560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2025/08/06 14:05(1ヶ月以上前)

>redswiftさん
ありがとうございます。スバル車は初めてで、納車時もガソリンタンクの開け方が分からず焦ったこともありました。ダイヤルは照明を調節するものと思い、困っていたところでした。夜間乗った時に確認いたします。教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:26256632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/06 18:15(1ヶ月以上前)

 当該モデルマニュアル(CROSSTREK 2024年10月発売 GU Type B)のURLリンク先を貼っておきましたので、P258、P119、P722に関連個所に関する記載がありますのでご覧になって下さい。
 また、「納車時もガソリンタンクの開け方が分からず焦ったこともありました。」も、同マニュアルのP171〜172、P701に関連情報の記載がありますので、EyeSight関連も含めよくお読みになりご理解されることをお薦めします。

 最後に、全てマニュアルをよくお読みになれば自己解決する典型的な事象だと推測されますが、よもやスレ主様は該当しないでしょうが、当方が一点大変気になったのは、もしもADAS(Advanced Driver Assistance System:先進運転支援システム)機能(EyeSight関連等)に関するページもろくに目を通さず無理解で車載ADASをご使用されているとしたら、同じトラフィック上の交通社会の一員として背筋に冷たいものが走り戦慄さえ覚えます。

https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/manual/crosstrek/gu-type-b_e/A1600JJ-B.pdf

書込番号:26256761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/07 08:08(1ヶ月以上前)

別に夜になるまで待たなくてもライトを点灯してみればいいだけだと思うが...
あ、ライトを点ける方法がわからない?

書込番号:26257139

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/08/07 08:25(1ヶ月以上前)

>スコップくんさん

昼間だと、ライト点けただけではナイトモードにならないんですよ。
環境光センサーを塞ぐ必要も有るんですね〜

書込番号:26257148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/07 12:40(1ヶ月以上前)

>redswiftさん
へー、そうだったんですね。ありがとうございます。
てっきり(従来の機器と同じように)ライト配線の電圧入力だけで制御してるものだと思ってました。

書込番号:26257304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/08/07 19:33(1ヶ月以上前)

>redswiftさん
遅ればせながら、本日、ダイヤルを最大照度から変えたところナビが夜間モードになりました。分からない時、人に頼ってしまう自分に反省する一連の流れでしたが、穏やかに教えて下さったことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:26257587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

N-ONE e注文しました

2025/08/06 10:15(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

2025年8月5日に契約しました納期は10月末いわれたんですが購入された方納期どのくらいかかるか教えてほしいですよろしくお願いします

書込番号:26256494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10件

2025/08/06 11:25(1ヶ月以上前)

そんな信用できないお店で購入して大丈夫ですか?

書込番号:26256536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/06 12:24(1ヶ月以上前)

日本語が不自由な方でしょうか?
10月末というのは10月の月末になりますので、
一般的に25日から31日頃ということです。

書込番号:26256565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/06 17:10(1ヶ月以上前)

宜しくですさん

わたくしの住んでいる東京や隣の神奈川県の
ディーラーは、火曜と水曜連日定休になってます。
5日は火曜日なので、はてなと思った次第です。

月曜日の最寄りのディーラー曰く、
今なら3か月です。今後は受注次第なので不明です。

差し支えなければ、サクラにしなかった理由が知りたいです。
同じような価格帯ならば、電池容量の多いほうを選択する。
というのが一般的かと推察します。


書込番号:26256706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2025/08/07 05:26(1ヶ月以上前)

>同じような価格帯ならば、電池容量の多いほうを選択する。

価格帯が同じでも、比較対象は電池容量だけではないのでは?
個人的には電池容量が2倍でもN-ONEeは買いません。

書込番号:26257090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/07 07:33(1ヶ月以上前)

待ジャパンさん

そう言われてみれば、
句読点や文脈がたどたどしい印象です。

サクラを所有するわたくしの極めて個人的な感想ですが、
もし、今買うならばエヌワンイー1択です。
その理由は、
1さほど値段変わらずに、航続距離が長い。
2リアシート左右独立でダイブダウンする。
3給電口がフロントにある。
4メーカーの将来性について、日産より僅かにまし。
5野暮ったいレトロ調。
その他、枚挙に暇がない程です。

しかしながら、
サクラも気に入ってますので満足しています。




書込番号:26257125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/07 13:06(1ヶ月以上前)

9月12日発売ですから、10月末納車なら、そんなもんでしょう。

どちらのグレードにされたのですか?
Gなら、どういうオプション?

書込番号:26257327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/07 20:00(1ヶ月以上前)

興味はとてもあります。。

とても速い納車だと僕は思います。

僕はGがとても魅力に感じます。

昔の1973年のシビックの運転席思い出します。

当時カーオブザイヤーだったと思います。。

・・・

書込番号:26257607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/07 20:06(1ヶ月以上前)

・・・

小さな車 カーオブザイヤー

とても僕は期待しています。。

・・

書込番号:26257616

ナイスクチコミ!0


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/09 14:43(1ヶ月以上前)

1回目の商談に行ってきました。
値引きは充電ケーブル66,000円分だけでした、

書込番号:26259014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/09 18:07(1ヶ月以上前)

momokumoさん

エヌワンイー、なかなか戦闘力高いですね。

不服でしたら、お安いサクラやekevを購入ください。
と、営業マンの顔に書いて有りそうです。


書込番号:26259163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/15 22:01(1ヶ月以上前)

連絡遅くなりました
日産サクラにしなかった理由走行距離がn-oneeのほうが走るからですデザインもホンダの方がすきです

書込番号:26264399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンRP8 バックランプLED

2025/08/06 09:40(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

スレ主 Androidoさん
クチコミ投稿数:15件

皆様


いつも拝見させて頂き参考にさせて頂いております。


4月末にマイナー前のスパーダーe-hevを購入し快適に運転をしております。

最近になってバック時が少し暗いと感じバックランプを明るいLEDに交換したいと思い

いろいろ探しても交換事例が出てこないので書き込みをさせて頂きました。

もし交換した方がいましたら不具合等は無いかお教えください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:26256471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/06 16:39(1ヶ月以上前)

 下記URLリンク先のように、「バックランプ」で検索すると相当数ヒットしますが………。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97&trm=0&srt=0

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

書込番号:26256687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 18:04(1ヶ月以上前)

現行のバックランプはオールLED化されたユニット製のため個々のランプを交換することは素人にはまず無理と思います。
どうしても光量を増やしたいならば汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…

書込番号:26256750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/08/06 20:03(1ヶ月以上前)

>汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…
法規的に厳しいでしょうね。
 バックランプは、2個まで、かつ左右対称でないと車検は通らないと思います。

LEDユニットを分割して内部のLED素子を打ち換えてもらうのは、敷居高いと思います、あきらめましょう。

書込番号:26256851

ナイスクチコミ!3


スレ主 Androidoさん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/06 20:16(1ヶ月以上前)

皆様

貴重なご意見をありがとうございました。


やはりLED取り換えは諦めます。

書込番号:26256870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

昨日、待望の2025年モデルが発表になりましたね。また爆売れ確定かと思います。

さて、あるYoutuberの方の新旧比較(24年版と25年版)を見ていたら、ハイブリッド車のWTLC燃費が全ての車種で低下しています。

Z及びG 2WD 7人乗り 28.2.km/l --> 27.6km/l
Z及びG 2WD 5人乗り 28.4.km/l --> 28.0km/l
E-Four          25.3.km/l --> 24.8km/l
X     2WD 7人乗り 28.5.km/l --> 28.0km/l
X     2WD 5人乗り 28.8.km/l --> 28.4km/l

一方でガソリン車は新旧で全く変化はありません。

ここから推察するに、電動パーキングブレーキ追加による影響ではなく、レクサスのLBXで問題になった、補器バッテリー上がり対策(ソフト)がシエンタにも盛り込まれているのでは?と思えてしまいます。

本件、どなたか情報をお持ちではないでしょうか。

書込番号:26256444

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/06 11:24(1ヶ月以上前)

>むらまさまささん

実用燃費は逆に向上していると思いますよ。

サイズや車重が増えモーターとエンジンの出力が
上がったことによりカタログ上の低下は当然です。
むしろこれらの変更でさほど落ちていないのは
システム効率がかなり向上したと見て良いと思います。

トヨタのHVの難点はパワーと燃費が両立しにくく
これまでカタログ燃費を上げるために非常に非力な
仕様にしざるを得ません。
その為カタログ燃費は上がっても実用燃費では
あまり向上せず海外では不評でした。
海外だと速度域が高いので非力でうるさいく燃費
の落ち込みが大きい。

カタログ至上主義は止めて実用燃費や使い勝手
(騒音やドライバビリティ)を見直した結果だと
思うので実用燃費は逆に少し良くなっていると思います。

書込番号:26256534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ragnerteさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/08/06 12:30(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
気になって諸元表を見比べてみたのですが、車両のサイズ、重量、エンジンやモーターの出力などぱっと見変わっていませんでした。
どこからの情報でしょうか?

書込番号:26256569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/06 13:00(1ヶ月以上前)

>ragnerteさん

ごめんなさい 第四世代は来年でした
今回は年次改良ですね

若干の車重増加が要因かと思います。
スペックは変わらなくてもエンジンチューニングは
変えている可能性も高いと思います。

書込番号:26256597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/08/06 14:24(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>ragnerteさん

コメントありがとうございます。
実燃費では恐らく差が分からない誤差レベルだと思うので、問題はないかと思うのですが、一方で車重も一切変わらず、タイヤも外観にも変更がないのに燃費が悪くなるのは、レクサスLBXで一時期問題になった、補器バッテリーへの充電を強化したための様に思えたので、質問をさせていただきました。(ハイブリッド車の補器バッテリーは走行用バッテリーから充電される)

もしくは、WTLC測定の詳細を見ていて思ったのですが、市街地、郊外、高速モードのいずれにも完全停止の状態が含まれているので、電動パーキングブレーキの停止保持で使用する僅かな電力が影響しているのか、とも考えたのですが、一番停止状態が多い、市街地モードでは逆に新型の方が燃費が良くなっているんですよね・・・エンジンチューニングの向上(特に中高速域)がなされているのかもしれませんが、、、謎です。

Z及びG 2WD 7人乗り
市街地 27.1km/l --> 27.2km/l
郊外 29.8km/l --> 28.8km/l
高速 27.6km/l --> 27.1km/l

書込番号:26256641

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/07 08:27(1ヶ月以上前)

認証試験担当の優秀なドライバさんがいなくなっただけじゃないですかね?


---------------
>むらまさまささん
マジレスすると発表後途中で入れ込んだ地味な制御改良(例えば振動対策のためにアイドルや発電時の回転数をアップしたとか)が燃費にも影響を及ぼすってことはよくあるらしいです。
なので、むらまさまささんが言われる補機バッテリーの充電制御改良関連も関係してるかもしれませんね。バッテリ容量のアップも影響がありそうな気もしますし。
完全暖機後の郊外モードと高速モード部分って言うのがヒントになるかもしれませんが、いかんせん情報量が少なすぎてどこを変更したかの情報がなければ推測は無理かと思われます。

書込番号:26257150

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

物理ロック

2025/08/06 06:20(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:2件

ランクル250向けで特におすすめのペダルロックを探しています。皆さんは何を使ってますか?よくあるLESTA製のは、強く踏み込めばエンジンかかるし、FLEX製はちょっと高額なので、もう少し予算抑えたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26256346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/06 07:39(1ヶ月以上前)

ブレーキスイッチ線に割り込みスイッチつけたらダメなの?

書込番号:26256392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2025/08/06 08:30(1ヶ月以上前)

>ちょっと高額

こういうものこそ
「安物買いの銭失い」
になりかねないのでは?

書込番号:26256428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 15:19(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご提案ありがとうございます。そちらの方が防犯、日常使いに良いですか?
>みちゃ夫さん
ご指摘ありがとうございます。
他に何か選択肢ないか皆様からお知恵をお借りしたかった次第でした。

書込番号:26256657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/06 16:46(1ヶ月以上前)

ペダルロックはブレーキを踏ませないロックなので
タイヤは止まりません

効果はエンジンを駆けさせないだけ
なら 物理スイッチ割り込みで スタートさせなくても
効果は同じかと

書込番号:26256693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/17 08:52(1ヶ月以上前)

ブレーキロックを設置する目的はエンジンをスタートしないようにするためでしょうか?

CANから信号でエンジンスタートが可能ですので、キーエミュレータ対策でしょうか?

キーエミュレータ対策でしたら、スマートエントリースタートの機能をオフにするだけでも効果はありますが、キーレスで車両のロック、アンロックをしなければならないデメリットがあります。

書込番号:26265524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング