
このページのスレッド一覧(全165117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年3月10日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月10日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月10日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 12:18 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月10日 09:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月10日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


聞いてはいけないことと知りつつお聞きします。
ぶっちゃけ、現行(もしくは丸目)STIの燃費はどれくらいなのですか?
カタログ値は見たのですが、何パーセントくらい下がるのかは車によってぜんぜん違うものですから、、、
(マー○なんてカタログ値からかけはなれてますから、、、)
現在セリカ(丸目)にのっていますが、真剣に購入を考えています。
購入者のみなさん、ぜひお聞かせください。
0点

まるめも現行 何に対してあてにならんていっとるかしらんけど、10・15モードがあてにならんなら、人にきくのは超あてにならん
書込番号:1306757
0点

まるめも現行 何に対してあてにならんていっとるかしらんけど、10・15モードがあてにならんなら、人にきくのは超あてにならん
書込番号:1306759
0点


2003/02/14 15:58(1年以上前)
10・15モードじゃないの?
書込番号:1307146
0点


2003/02/14 16:02(1年以上前)
ごめん、書いてあった(爆
書込番号:1307157
0点


2003/02/14 21:12(1年以上前)
あんまり回してないけど、そこそこ回して8kmはいくよ。思ったより燃費がいいと思ってます。街乗り、ちょい乗りだけど・・・
書込番号:1307780
0点


2003/02/15 19:48(1年以上前)
まるめから、ちゃこーるきゃにすたーの位置が変わったね。
書込番号:1310690
0点

参考になるかどうか分からないですけど、私はGC8です。排気を変える前のノーマル状態でリッター10.5キロ走ってました(ちなみにカタログは10.2)。決しておとなしい走りではありません、というよりむしろ攻めの走りでですよ。GDはそれより燃費が向上してますから、カタログ値を信用していいんじゃないでしょうか。
書込番号:1321983
0点



2003/02/20 15:54(1年以上前)
GC-8さん、ありがとうございます。参考になりました。。。
書込番号:1324923
0点


2003/02/21 23:37(1年以上前)
丸目のSTI乗りですが、平均8.5km/lで、最高は9.5km/lです(このときは300km高速乗ってました(100km/h巡航))。サーキットで全開するとタンクに穴が開いてるかってくらいにいい燃費が出ます・・・。
書込番号:1329163
0点


2003/02/23 19:27(1年以上前)
インプ乗りは燃費を気にしてはダメです。
まあだいたいリッター8も行けばじゅ-ぶん!
どうしても気になるならノンターボにしなさい。
書込番号:1334740
0点

NAのインプレッサに如何ほどの価値があると言うのか・・。
書込番号:1336606
0点



2003/02/26 12:39(1年以上前)
あくまで参考までにネンピを知っておきたかったんです。今の車も決していいとはいえないし。。。7あれば合格点です。もちSTI購入計画中です。
書込番号:1342799
0点


2003/03/07 15:46(1年以上前)
STiは燃費を気にしながら乗る車じゃないね^^;
そんなの気にしながら乗ってると、車が可哀そう・・・
「もっと俺は走りたいんじゃー」って声が、聞こえてきそう。
レース場を走るために生まれてきた車なんだから、そういった場所に連れて行ってあげないと。
自分はレースなんてしないって方には、WRXの方がお薦めです。
取り回しはし易いし、待ち乗り重視の設定。ターボ車なのに燃費は良い。
それと、公道でレースまがいの運転するAFOが相変わらず多いね。
他人の迷惑かえりみず・・・
マフラーを交換されてる方、公道を走るときは消音機(マフラーカッター等)を付けましょう!!
書込番号:1370289
0点

べつにどんな乗り方してもいいとおもうけど。
迷惑とかは別だけど
書込番号:1380656
0点





ナビの質問にお答え下さりありがとうございました。
お礼が遅くなってごめんなさい。
結局、リアモニタは外せないこと、リアカメラの外観がすっきりしていること、ナビプラスワンで結構お得だったことから、性能は我慢して純正品にしました。
というわけで、とうとう買ってしまいました。
セールスの今月限りの値引きと4月以降は優遇税制がなくなるという脅し文句に負けました。
試乗車は3ℓで非常に乗りやすかったのですが、買ったのは2.4ℓ
発進のときに、ぐっとなるというかスムーズさがありません。
2.4ℓはそんなもんですか、それともエンジン調整で直るのでしょうか。
どなたかご教授ください。
また、エスティマのリアドアは初めての人は開け閉めに戸惑いますね。
無理しても、オートドアを選んでおけばよかったと思います。
寒冷地仕様にしたのですがリアフォグをつけ忘れて後悔していますが、
リアフォグをつけられた方使い心地はいかがですか。
以上よろしくお願いします。
0点


2003/03/09 22:20(1年以上前)
>リアフォグをつけられた方使い心地はいかがですか。
私は、エスティマではありませんが、リヤフォグが付いている車に乗っているのでレスさせていただきます。
基本的に使用頻度は低いと思います。よほどガスがかかって視界が良くないと言う場合や、猛吹雪でないと点灯しません。
天気の良いときに使うと、後ろの車の迷惑になりますから。
HAMYN さんが、普段どういうところを走行するかによるのではないでしょうか。峠をよく通ったり豪雪地帯によく行ったりしなければリヤフォグなんて無くても良いように思います。
さすがに視界が20m位になったら使いますが、そうでなければ私は使っていません。
書込番号:1377887
0点


2003/03/09 22:23(1年以上前)
お礼は返信でしたほうが判るよ。
>発進のときに、ぐっとなるというかスムーズさがありません。
2.4Lだと力がないので3.0Lと乗り比べるとそのような感じがあるかもしれない。
ECU自体に問題があるかもしれないので一度購入店に診てもらうといいだろう。
リアフォグは霧などが発生し、視界が悪くなったときに後続の車に自分の車の存在を知らせる為に使う。知ってたらスマン
書込番号:1377905
0点


2003/03/10 07:45(1年以上前)
リヤフォグランプを付け忘れてしまったのなら、後々自分でパーツを取り付けてストップランプを4灯点灯化もできるでしょう。
書込番号:1378980
0点



2003/03/10 20:21(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
リアフォグはバックの時に重宝したかもと後悔していたのですが、
私の使い方ではやっぱりなくてよかったと思います。
書込番号:1380353
0点





納車はまだなのですが、ナビと5.1チャンネルサラウンドを組もうと思っています。その際サブウーファーの取り付け位置に悩んでいます。
なるべく荷室は犠牲にしたくないのですが、二列目のシート下でもちゃんと能力を発揮してくれるでしょうか?
機種はECLIPSEのE502TSWです。それほど大きくないので「ここにこういうふうにつけたら邪魔にならないよ」と言う例があれば助かりますが。
0点


2003/03/10 20:10(1年以上前)
その取り付けされた場所に合わせたアンプ等のセッティングをすればさほど問題無いと思いますよ。百数十万のユニット組んで音にこだわってらっしゃるのでなければ、セッティングだけでもそこそこの音質で聞けると思いますよ!曲の音域を全て出せると感動しますものね。頑張ってください。では、
書込番号:1380319
0点





再来週にS-V納車の予定です。S-Vグレード多いですね。
ところで、今の車に積んでいるALPINE CHA-S607のCDチェンジャーを載せ替えようと思ったのですが、コネクタが社外品とでは違うので恐らく、9割以上付けられないでしょう。といわれてしまいました。営業さん(その昔は技術系の仕事をしていたそうです)を疑っているわけではなく、アダプターとかを噛ませてということも考えましたが、付けられないんならと半ば諦めております。
メインコントローラーはディーラーオプションのDVD-NAVI ND3T-W52Vにしました。「簡単に付けられるよ。」という情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

知識さえあれば、というところです。オーディオを付けれてなおかつ電気の流れ方を理解していれば取り付け説明書とカー用品店で車種別配線図のコピーを貰ってこれば付けられます。簡単・困難はその人の技術力と知識によると思います。
ちょちょより
書込番号:1367022
0点



2003/03/10 12:18(1年以上前)
ちょちょまる さんありがとうございます。僕には知識も技術もないのであきらめることにしました。それに昔ほどチェンジャーを多用することもなくなってきました。一人で乗っているときは必需品でしたけど、実際、今もチェンジャーをつけていても殆どラジオばかり聞いています。
書込番号:1379406
0点



こんにちわ
4月に買い替えで、ノアを第一候補に検討しております。
まだ、ステップワゴンのマイナーチェンジ車との間で気持ちが揺れていますが・・・
どちらにしても、パワーアシストドアにしたいと思っています。
そこで心配が一つ。
パワーアシストドアは、車中側からでも触れるだけで開いてしまうのでしょうか?
最近よく、スライドドアが開き、車中より子供が転倒する事故を見聞きます。
実際使われている方は、そのあたりの不安は無いのでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/03/01 18:24(1年以上前)
本日ノアS-V納車になりました。
雨なのですが(^^;
パワーアシストドアはチャイルドロックさえかけてあれば、
開かないです。ただロックをかけてない状態だと、
開いてしまいます。基本的にチャイルドロックをしていると
不安はないかと...しかも走行中は働きませんし。
書込番号:1352177
0点

こんにちわ
せぶてさん レス有難うございます。
便利な機能ですから選びたかったのですが、事故のニュースなどを見たり聞いたりすると心配になってしまって。
おかげさまで安心して選べます。
雨、残念でしたね。今日は大安でしたね。
自分は新車が納車されると、とりあえず洗車するんですよ。
なんとなくですが、車がはやく自分になじんで欲しくて・・・
馬じゃないだろ!と思うでしょうけど。(笑
書込番号:1352379
0点


2003/03/02 20:13(1年以上前)
こんにちは、私はS-Vにパワーアシスト付けていますが、走行中はドアは開かないようになっているはずですが?実際どうなるのか?と自分でも試してみましたが少しでも車が動いていると動きませんでしたよ、閉まるのは動いていても閉まるようですが。
走行中にスライドドアが開く事故と言うのは、聞いたことがなかったので、今はまだ子供が小さいので大丈夫なんですが、今からちょっと調べてみます。
書込番号:1355924
0点

こんばんわ
おじゃ?さん どうもです。
実際に色々試していただき、ありがとうございます。
子供というのは、親が予想もしない事をするときがあります。
事故もおなじで、なんでこんな事にがほとんどだと思います。
便利なものにも、こんな落とし穴がなんてあったらやだなぁと思いスレしました。
事故については、スレいれた日のヤフーのニュースで観ましたよ。
それ以前にも何度か観てます。
自分の所有する車のスライドドアは、力をいれないと開きません。
子供のちからでは無理っぽいです。
しかし、高齢者も乗り降りするので、パワーアシストは欲しいと思います。
なにかお気づきの点ございましたらお知らせください。
お願いします。
書込番号:1356468
0点


2003/03/03 23:15(1年以上前)
ミチャポンパパさんこんばんは。
パワーアシストドアの走行中の事は先日の通りですが、停車中に心配ならせぶてさんの言うようにチャイルドロックをかけるか、パワーアシストを解除しておけば大丈夫かと思います。
パワーアシストは、運転席のハンドルの左下にスイッチがありますから、簡単にon/off出来ますよ、offにするとかなりの重さになるので子供なら簡単には開け閉めできないでしょう。
パワーアシストドアは大変便利ですよ、安全面でも気を付けていて、窓を開けていると半分しか開かない(子供が窓から顔を出していてもはさまれないように)挟まれそうになってもある程度の力が加わると開くようになっている、など子供がいても安全だと思います(あまり過信してもいけないと思いますが)
難点は、雨の日など素早く閉めたいときに、閉まるのが遅くてイライラすることくらいですかね。
私はおすすめですよ。
書込番号:1359687
0点

こんばんわ
おじゃ?さん 丁寧なレス有難うございます。
カタログを見たとき絶対に設定したいと思ったのですが、ニュースを見て、そういえば何度かこの手の事故あるな!?
と思い不安になってしまいました。
今日たまたま、エルグランドを購入した知人に見せてもらいました。
車種は違えどよく出来ていて、やっぱり選びたくなりました。
おじゃ?さん のレスで、気持ちも一層固まりました。
雨の日は、私がアシストしちゃいそうです。(笑
本当に有難うございました。
また、気がついた事がありましたらレス入れて下さい。
あつかましくてスイマセン。
ノアとステップワゴンで揺れ動いておりますので・・・
書込番号:1360092
0点

もうお話にある程度決着がついたようですがもう一つの車種について。
乗せて貰っている側から、レスつけます。
ステップワゴンよりノアの方が後部座席の乗り心地はいいです。運転はわかりませんが、乗せて貰ったときのこと考えるとノアに1票入れます。
同乗者のことを考えてみると・・・・。
書込番号:1375984
0点

お早うございます
goodidieaさん レス有難うございます。
私も今のステップワゴンのシートなら、ノアにします。
MCで、セカンドシートがベンチタイプも選べるようになるようなのです。
その辺を待って、決めたいと思っています。
今の補助席タイプは、私もどうかと思っています。
車内の広さが良いだけに、もったいなく思います。
待てなくてノアにしちゃうかもしれませんが・・・
書込番号:1379084
0点





WISHーSの購入を考えおり、ディーラーとは既に3回程交渉しています(ビスタとネッツ)オプションはベーシックIタイプ(マット・バイザー等)・リモートスタート・スカッフプレート・リアバンパーステップガード色はパールで下取りは無い状態で総額222万です。計算すると値引きはトータルで23万程度だと思います。水曜日には契約をしようと思っていますが、今交渉されてる方どれくらいの値引きなのか教えて頂ければ助かります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





