
このページのスレッド一覧(全165112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2003年3月8日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月8日 18:58 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月8日 12:42 |
![]() |
3 | 2 | 2003年3月8日 10:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月8日 07:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月8日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




納車されて、2週間が経ちました。メーカーオプションのナビを付けたのですが、渋滞情報がとても乏しく感じます…。そこで、トヨタオプションカタログに載っている『VICS3メディア』を付けようかと検討中なのですが、実際のところ、使い心地はどうでしょうか??(^^;) カタログを見ると、渋滞考慮ルートなど、かなり役立ちそうな感じがするのですが。みなさんの意見を参考に考えたいと思います。よろしくお願いしますm(__)m
0点


2003/03/07 21:13(1年以上前)
どんなナビが付いてるのか判らないが、メーカーオプションのナビだからFM VICSは付いてるんだろうね。必要性を感じたのならば買いじゃないかな?ただ、FM VICSだけでも十分という人も結構いる。
書込番号:1370999
0点


2003/03/07 21:17(1年以上前)
そうそう、VICS情報も全て信用できるとは限らない。違法駐車の列などを勝手に勘違いして渋滞と出てしまうからな。
書込番号:1371011
0点



2003/03/07 21:27(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。確かにFM VICSは付いています。実際にまだ、渋滞にはまった時のルート検索などをしたことがないので、FM VICSだけでは心細いかなと(^^;) 一般道にある光ビーコンを感知しないっていうのも、ちょっと気になるんですよね〜。でも、値段もそんな安くないし…。迷います(^_^;)
書込番号:1371042
0点


2003/03/07 21:38(1年以上前)
メーカーオプションのナビだと渋滞にはまった時のルート探索がいまいちという話もよく聞くね。値段も高いことだしオススメですとは言い難い。アルパインのナビはよいルートを案内してくれるので評判いいみたい。
書込番号:1371077
0点



2003/03/07 22:01(1年以上前)
そうですか。やっぱりFM VICSのみでも良さそうですかね…。
ちなみに、トヨタのサイトやカタログは2002年10月現在の情報なんですけど、今年の5月頃には、新しいカタログやさらにパワーアップしたVICS3メディアなんかが出たりするんですかね??
書込番号:1371154
0点


2003/03/08 02:04(1年以上前)
トヨタのナビは、ロムのバージョンアップと共に賢くなってきてるので2003年版を待つのがよろしいかと・・・。
書込番号:1371931
0点


2003/03/08 10:50(1年以上前)
今後買われる方は,イクリプス(富士通テン)ナビにされては?(または一体型の同等品)
ジャストサイズでなかなかいいですよ〜♪
自分の場合は,モデルチェンジ前の一体型を安く購入し,自動車用品ショップで付けてもらいました!
社外品のは,走行中にTVも見れますし,いいのでは?
VICSは最初からついていますし,上級品はビーコンも標準です。
安いものなら・・16万位かな
購入して車買ったディーラーで付けてもらうとか・・
富士通テンとかカロッツェリア,アルパイン,アゼストとかで検索してみて下さい!
MP3対応型がおすすめだよ♪
書込番号:1372527
0点


2003/03/08 10:59(1年以上前)
>走行中にTVも見れますし,いいのでは?
走行中はTV見ない、危険だからな
他人の迷惑というものも考えてくれ。
書込番号:1372552
0点

助手席の人が見て誰が迷惑するというのだろう・・。
書込番号:1372804
0点


2003/03/08 13:26(1年以上前)
話の流れからしてそれはないだろう
人に怪我させたりしたらどうなるんだろうね。
書込番号:1372876
0点

主語が無い文章に断定は禁物です。根本的な問題として、走行中に各種制限が無いのは利点に決まってるし。
書込番号:1372910
0点


2003/03/08 13:52(1年以上前)
最後に出てくるお決まり文句「助手席の人が見ますから」ってのが多い。
運転手が走行中TV見るのは当然NG
書込番号:1372933
0点

ナビの板でもそうだけど、この手の話題が出ると「走行中は危険」なんて詰まらんレスが付きがちです。最初から「運転手が」と限定してない上での利便性についての話なのに、勝手に決め付けた上にわざわざ決め付けを指摘されると「決まり文句」扱いではぐらかすのはどぉでしょうねぇ。どこをどう読んでも主語を「運転手」に限定する「話の流れ」は発見出来ませんし。携帯カメラのシャッター音の話題に「盗撮するな!」と返してくるのと同じくらい食傷気味です。
書込番号:1372952
0点


2003/03/08 14:28(1年以上前)
断定してないものは断定でない。
もし、人をひき殺してしまうようなことがあれば一生が台無し、ご本人様の為を思えばこそ当然注意したくなる。
レスするのもよいが最低限「運転手は走行中見ないように」等の注意書きがあったほうがよい。
車は金出せば買えるかもしれないが人の命は金では買えない。
つまらないレスだとは俺はおもはないな。
書込番号:1373021
0点

こんにちわ
>走行中にTVも見れますし
明らかに、ドライバーを指してます。
>見せれます
なら、すこしは分かる・・・
本当に迷惑だと思いますよ。見ながら運転は。
助手席の人と一緒になって、注意散漫で前を走られるのは腹立ちません?
事故の当事者にでもならないと、わからんのでしょうか・・・
自分は絶対・・・って言うのもおきまりですね。
ながら運転に注意を促すのは良いことだと思います。
書込番号:1373063
0点

論理のすり替えは、往生際が悪いと言うか見苦しいだけです。「他人の迷惑というものも考えてくれ」の発言は消せません。助手席の人や、ましてや後部座席の人が走行中にTVを見るコトが「どうして」「どこの他人に」迷惑なのかを明記しないと、コンパクトカーに替えた君さんの発言に対し「運転手が」と断定してると取らざるを得ません。まさか通りすがりの人が窓越しに覗くワケじゃないでしょう?
「ご本人様の為を思えばこそ」なんて取り繕ったって、それこそ「流れ」を見れば論理の破綻は明らかでしょう。ついでに言うと「お節介な決め付けレス」が詰まるか詰まらないか、ましてや一個人がどう思うかなんてのも全く主旨とは違うハナシです。「人の命は金では買えない」なんて耳当たりのいい言葉を取ってつけても誤りは正当化されません。
書込番号:1373077
0点

ミチャポンパパさんにも。
「明らかに、ドライバーを指してます」→代わりにミチャポンパパさんがその根拠を提示して下さっても結構です。助手席その他運転手以外の人が主導権が無く、常に運転手に「〜られる」の根拠も併記しましょう。
個人的にはそんな発言したくなる気持ちも解らんでも無いですが、シチュエーションが限定されてないのに失礼だと思います。せいぜい「もし」運転手が見るのなら危険だからやめましょうね、程度でしょう。
書込番号:1373089
0点

こんにちは
シチュエーションの限定が必要でしょうか?
先にも書いたとおり、ドライバー1人で観ようが、助手席の人と2人で観ようが、
ドライバーの視野に走行中でもTVが観れるモニターがある。
それに対して、走行中はTVを観るな(一緒に観るな)と注意を促すのは良いことでしょう。
確かに、皇帝さんの威圧的なレスは褒められないとは思いますが。
相手レスが具体的でないというなら、皇帝さんのレスも同じなのでは?
言葉の使い方はむずかしいと思いますが、見れますといわれれば、ドライバーが(ドライバーも)と感じませんか?
私は感じました。私は変人なのでしょうか?
書込番号:1373176
0点


2003/03/08 15:46(1年以上前)
話しはすり替えてないな
最初から運転手が走行中TVを見ると言うことで話をしてるつもり。
コンパクトカーに替えた君 さんの発言にあえて引用符をつけたけど、走行中運転手がTVを見ると危険だということをココを見てる人達に知ってもらいたかっただけ、スレ主さんもココをみてることだし個人的には良かった。
失礼かどうか知らんけど俺のやり方は何も変わらない。
仮に俺が悪人と思われても何とも思わない。
書込番号:1373201
0点

「こんにちは」→はい、こんにちは。新車はもう購入しましたか?
「シチュエーションの限定が必要でしょうか?」→どっちでもいいですが、限定してない人に限定したレスを返しちゃいけません。
「先にも書いたとおり、ドライバー1人で観ようが、助手席の人と2人で観ようが、ドライバーの視野に走行中でもTVが観れるモニターがある〜」→じゃ社外ナビをアース接続してる人全般に言って廻る必要がありますね。更に言うなら、ナビは安全でTVが危険な理由も解りません。「視界に入る」のと「観る」のは違うでしょう?それはどっちも一緒です。
「それに対して、走行中はTVを観るな(一緒に観るな)と注意を促すのは良いことでしょう」→可能性として指摘してあげるのは親切かもしれませんが、根拠も無くさもそういうコトをする、と断定して突っ込むのは失礼千万。
「確かに、皇帝さんの威圧的なレスは褒められないとは思いますが。」→そういうキャラクターですから、それ自体は問題無いと思います。
「相手レスが具体的でないというなら、皇帝さんのレスも同じなのでは?」→具体的でないモノに具体的にレスしたのが問題なんですね。根拠は1373077の前半部参照。
「言葉の使い方はむずかしいと思いますが、見れますといわれれば、ドライバーが(ドライバーも)と感じませんか?」→「が」とは思いませんが「も」
の可能性は否定しません。
「私は感じました。私は変人なのでしょうか」→そんなコトは無いと思います。感じ方は人それぞれですし。感じたコトをさも事実の様に断定したモノ言いはいけませんが。
書込番号:1373208
0点

あえて引用符をつけたのなら、その対象に対するレスだと思われても仕方無いでしょう?「悪人」とは思いませんが、今回の勇み足は「らしくない」と思います。こんなに簡単に突っ込まれる発言をするとは思ってませんでしたし。
「走行中運転手がTVを見ると危険」と言うコトだけを独立して言えばそれは正論ですが。対象が「コンパクトカーに替えた君さん」個人で無く、「ココを見てる人達」という不特定多数と言うならそうなんでしょう。ミチャポンパパさんが変人なら、特定個人に向けた発言、と捉えたボクも「変人」なのかもしれません。
書込番号:1373228
0点

こんにちは
ひとつひとつに解釈をつけていただき有難うございます。
この掲示板は、いろいろな角度から色々な意見を言える場でしたね。
それによって誹謗・中傷だ と受けとる方もいらっしゃるでしょう。
失礼しました・・・
書込番号:1373282
0点

追伸です。
のぢのぢさんへ
まだ新車は悩んでいます。
ステップワゴンのMCに惹かれ・・・
この間雑誌で、9月頃だというのを見ました・・・
9月まで待てるかな?
シートアレンジに変更がないと意味無いんですが。
書込番号:1373313
0点

失礼しました
のぢのぢくん さんでしたね。
たまに、このようなやりとりを拝見してましたが、当事者になるとおもしろいものですね。
マルディー二さんには、話があらぬ方向へ行ってしまい申し訳ありませんでした。
大変失礼しました。
書込番号:1373742
0点





Mercedes Benz C series, BMW 3 series はドイツ本国と日本とではお値段がかけ離れて高価な様に思いますが、何か訳があるのでしょうか? Volks Wagen 社、Audi 社の車には、その様な傾向は見られません。 理由をご存知の方、教えて下さいませんか?
0点





近々、60過ぎの父が新車購入ということで、軽ワンボックスが欲しいとのことでしたので、「スズキエブリ」か「バモス」を選択しています。用途は保育園へ通う孫二人の送迎と、農作業です。「バモス」は若者むけなので、どうか?と思いましたが、使い勝手はどうでしょう?どなたかアドバイスを。ちなみに行動範囲は自宅から半径5〜6キロといったところです。
0点


2003/02/17 11:49(1年以上前)
どちらも頼めば試乗できると思いますから、まずは試乗をして自分の体型とシートポジションの調整がうまくいくか確認してください。そのあと実際に試乗して各操作がスムーズに出来るかチェック。ほかにはバックのしやすさなども確認すると良いでしょう。
書込番号:1315990
0点



2003/02/17 18:50(1年以上前)
回答ありがとうございます。ちなみにエブリーは「地方バージョン」で、ターボ付き、オートステップ以外はほぼフル装備です(リアウィングまでついてる!)バモスも同様の条件にしてみた場合の金額も、もう一度考慮してみます。
書込番号:1316860
0点


2003/02/18 00:00(1年以上前)
いちばんの違いはエブリィがほぼ全車ハイルーフでフロントシート下に
エンジンを積んでおりAT車は全車コラムシフト。
対するバモスは全車ロールーフでリアにエンジンを積んでることと
フロアシフトになること。
使用用途を考えるとそれぞれのバンモデルでもいいのでは?
>バモスは若者むけ
そうかな?CMとかではポケバスとか言ってるけどな。
まあSパッケージは若者向けかな。
書込番号:1317982
0点



2003/02/18 09:28(1年以上前)
人と地球に・・さん、ありがとうございました。バモスSってローダウンしてるんで、子どもの乗り降りや荷物の積み下ろしが何となくしやすいのかなって?思いました。実際、ノーマルとSの運転席への乗り込みも、Sの方が自然にできる感じがしました。でも、バモスのアクセルペダルを踏むとき、タイヤハウスと靴が干渉するけど、あんなものかなあ?エブリと迷いますが、ハイルーフのエブリも捨てがたい。う〜む・・・。
書込番号:1318727
0点


2003/02/22 22:58(1年以上前)
この話題、終わりました?バモスをのっているのですが、タイヤハウスのふくらみは気になりませんよ、最初は戸惑ったのですが、慣れます。ちなみにホンダはエンジンがいいので、ノンターボでもいけます。
書込番号:1332132
0点



2003/02/24 18:29(1年以上前)
返事が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。先週末に、4歳の息子を連れて、スズキとホンダへ出かけ、エブリーとバモスそれぞれの後席に実際によじ登らせてみました。感想を聞くと、「どっちも乗りにくい」とのことでした。地面からフロアまでの高さよりも、つかまる場所がないことが原因のようでした。それよりも、バモスの後席窓が工夫されていてポイント高かったです。
書込番号:1337504
0点


2003/02/25 02:37(1年以上前)
ずっとHONDA車に乗ってます。前はレジェンド(KA7)から去年バモスに乗り換えました。他社の軽カーも試乗してみたんですが、やはりHONDA特有の出だしの良さはいいですね。3200CC→650でパワーの差は否めないですが、苦にならないです。室内も広いですが、ただ、運転席とシフトノブの間が狭いような・・・どう思われましたか? ちなみにターボ車なんですが、走りとかにこだわりがなければ必要ないと最近かんじますね。
若者向き? かもしれませんが、自分個人としては多少、年齢がいってたとしても、逆におしゃれでいいんじゃない?と思います。
書込番号:1339197
0点



2003/02/25 18:09(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。いろいろな方からアドバイスいただけて本当にうれしく思います。運転席に座ったときの体感的な広さですが、足元や膝、股のあたりが「ほんの少し」エブリーの勝ちだと思いました。シフトノブは、エブリーはインパネシフトなので、フロアシフトのバモスよりも足元の広さを稼いでいます。また、ハイルーフがもたらす頭上の広々感は、私が所有しているラルゴ並みです。ターボは必要ないと思っていますが、バモスのローダウン仕様車なら子供もラクに乗り込めるかも?ところで、バモスの水色(?)ボディカラーって廃止なんですってね。
書込番号:1340441
0点


2003/02/26 02:37(1年以上前)
あっ・・そうなんですか?自分は黒のバモスに乗ってます。あと、タバコは吸われますか?自分は吸うんですが、気持ち灰皿が遠いとか感じました。あとは、メンテの面なんですが、バッテリーを交換したんですが、バッテリーが左前面にあるのですが、フロントバンパーのはずさなければならないし、結構やりにくいかったです。今度店で見せてもらってみてください。(最近の軽には多いらしいです。)後は自分としては最高ですけど・・・
書込番号:1342164
0点



2003/03/08 12:42(1年以上前)
結果から申しますと、先日父親はスズキのエブリを契約しました。愛知県バージョンという車種がとてつもなく安くて、ほとんどフル装備だということが決めてになったようです。いろいろご意見ありがとうございました。ホンダの軽は割高なのかな?ステップとかはかなり買い得みたいだけど。
書込番号:1372774
0点





ディスカバリーのデザインが好きで欲しいと思ってます。ただ、故障がとても多いとの評判を以前はよく聞きました。シリーズUになってからかなり改善されたとの話を聞きました(ディーラーから)が、シリーズUのオーナーの方いらっしゃいましたら、どなたか実情を教えて下さいますか?
1点


2003/03/04 03:31(1年以上前)
そうですかねえ?アタリハズレはあるにせよ、シリーズ1を7年乗って、当初出たトラブル(全部保証扱い)で交換後は、何もトラブルが出ないし、ガタもこなかったですがね…。ディーゼル規制さえなければ、乗りつづけたと思うのですが。
で、つい最近シリーズ2の新古車を購入しましたです。(^^)
書込番号:1360574
1点



2003/03/08 10:57(1年以上前)
わかりました!買います!!私も02年モデルで捜します。情報ありがとうございました。
書込番号:1372545
1点






へぇ〜。
フィットもランクスも買おうと思ってるんですか・・・。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
↑こうやってみるとアナタの書き込みが連続して見えるんですけどねぇ。
マルチスレッドはルール違反だからやめれ。
詳しくは↓こちらを読むべし
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
書込番号:1371181
0点

>フィットとランクスではどちらのほうが静粛性に優れているのですか。
乗り比べるのが一番ですね。
乗ってみてもわからなかったなら気にする必要ないですし。
書込番号:1371511
0点


2003/03/08 01:23(1年以上前)
基本的に多重投稿に対して真剣に答える人はいないと思う。「音」は個人差があるから試乗するべき。
書込番号:1371845
0点


2003/03/08 02:05(1年以上前)
何故か減らないマルチポスト
書込番号:1371937
0点





最近エンジン始動時にエンジンルームから
「バタバタバタ・・・・」と聞き慣れない音が聞こえます。
多湿な朝方などに発生します。
暖機が終える頃には消音されておりますが、機械的なトラブルなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/03/05 16:40(1年以上前)
タペット音では?
私はメカに詳しくないので、どなたかのレスをお待ちしていただくこととして、エンジンが暖まると消えるのであれば通常は問題ないそうですよ。
気になるようでしたら一度、ディーラーに点検に出してみるのもいいかと思います。
書込番号:1364703
0点


2003/03/05 16:42(1年以上前)
でも「バタバタ・・・」・・・違うかなぁ・・・?
書込番号:1364704
0点


2003/03/05 19:42(1年以上前)
音に関しては直接見てみないと何とも言えない。
「ベルトが何処かに当たってる音かも」ってな感じに推測でしか答えようがない。早めにスバルへ車を診てもらったほうがいいよ。
書込番号:1365107
0点



2003/03/08 01:42(1年以上前)
ぼけ丸さん 皇帝さん、ありがとうございます。
まずはスバルディーラーに診断してもらおうかと思います。
書込番号:1371881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





