
このページのスレッド一覧(全165097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年2月21日 16:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月20日 21:51 |
![]() |
4 | 1 | 2003年2月20日 17:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月20日 13:50 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月20日 11:16 |
![]() |
1 | 9 | 2003年2月20日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




トータルでどちがいいですかね?経済性、耐久性を重視に考えてます。両方に試乗しましたが、フィットの第一印象は「いい車、広い、売れるばず」あとに試乗したヴィッツはフィットと比較して「あれ?走る楽しさがあるなぁ、内装が安っぽくない」でした。どちらも良い車だと思うのですがスタイルや快適性など抜きにして、このクラスはやはり経済性・ランニングコストの勝負だと思うです。軍配が上がる方は…?
0点


2003/02/20 19:37(1年以上前)
こんばんは。
コルトは選択肢に入らないのですか?
書込番号:1325422
0点


2003/02/20 20:02(1年以上前)
Aピラーの立っていないクルマはダメだ。
パッケージングの良さでパイザー。でも今売ってるのかね。
書込番号:1325478
0点


2003/02/20 20:27(1年以上前)
こんばんは。デュエットは入らないんですか?(w
書込番号:1325536
0点


2003/02/21 00:02(1年以上前)
ダイハツ・ストーリアあるいはダイハツ・YRV
書込番号:1326371
0点



2003/02/21 02:06(1年以上前)
みなさん返信ありがとうごさいます。ただ選択の幅は増やす気はありません。現行で1トン以下、このクラスで上位の低燃費車にしぼりました。あいつぐ不祥事のあと「まじめ」な車と、「軽は」NO1のメーカー、全てを求めすぎたロータリー命のメーカ、カルロス・ゴーンを乗せて空を飛びそうな車は泣く泣く外しました。
書込番号:1326763
0点

>ほんとまよってんさん
こんにちは。
そういう事なら、ヴィッツの方が機械としては故障しにくいと思います。
ただ、設計時期から考えるとヴィッツの方が先にモデルチェンジするでしょう
から早々に陳腐化すると思われます。
あくまでも生活の脚と割り切るのであればヴィッツでしょう。
個人的にはこのクラスの車にこそユーザーのこだわりを見せるべきだと思いま
すので、ヴィッツもフィットも今一つお薦めしかねますが……。
書込番号:1326826
0点


2003/02/21 16:44(1年以上前)
ちなみに排気量は1.3L?1.5L?どっちで選ぶ?
書込番号:1327942
0点





ノアの購入を考えていますが、オンダッシュのナビをつけるのに、いい場所がありません。どこにつけるのがベストですか?また、どんな方法が良いのでしょうか?ヨロシクお願いします。
0点


2003/02/19 23:34(1年以上前)
ノアX-Vを購入して現在納車待ちです。レビン→セレスと乗り継いでようやく念願のノアに乗れると思うと楽しみです。
たいちょー28さんは、ナビを新しく購入するのですか?だとしたらトヨタ純正のディーラーオプションからセレクトするのはどうでしょう。
私もナビについては検討しましたが、どう考えても2DINインダッシュ以外考えられませんでした。標準OPナビはMDLP、MP3がNG。CD−RはOKですがそれが起因して壊れると保証の対象外とディーラーから聞いた為断念。ナビSPに至ってはMDすらない。
私が選んだのは、トヨタ純正HDDナビです。サイズはドンピシャ。(市販品は20mmほど幅が小さい)さらには、値引き交渉にも役に立ちました。
純正は走行中にテレビは見れない?ディーラさんに聞いてみましょう。
最近のディーラーさんは頭が柔らかいですよ。
納車されてないので使い勝手や便利度はまだ未知数ですが・・・
書込番号:1323459
0点


2003/02/19 23:42(1年以上前)
追伸
純正ナビの種類は豊富でしたよ!DVDナビは用途により自由にチョイス出来ると思います。
すべて、パイオニアやFUJITUTEN、アルパイン等のOEMなので市販のものとほぼ同等のスペックですよ。
書込番号:1323487
0点


2003/02/20 21:51(1年以上前)
2DINインダッシュがおすすめです。見た目もすっきり。
2列目シートからも画面が結構見えると子供は言ってます。
私もナビの選択に迷いましたが、DVD再生出来るのが条件だったので納車時は2DINコンポをつけてもらい(スペーサーのため)車速の配線を出しておいてもらいました。納車後市販品のナビを自分で取り付けました。
書込番号:1325833
0点





車に詳しいわけではないのですが、昔からなんとなくハリアーに憧れていました(現在中古のビスタアルデオ)。
モデルチェンジにあわせたわけではないのですが、新車を買うことになって、迷わずハリアーに決めています(3000Lパッケージ)。
今までハリアーに乗ってた方、ハリアーをよく知っている方、雑誌に出ている新型の情報をご覧になられて、評価を教えてください!
3点


2003/02/20 17:16(1年以上前)
私は初代ハリアー(3.0FOUR・Sパッケージ)を発売当時から乗ってる者です。既に5年が経ち、走行距離は現在80000kmになります。
初代ハリアーの感想は、総合的にとても良い車だと感じています。
ただ初期型だったのと車自体が静かなのもあり、内装の異音がとても気になりました。ただこの件はMC後には解消されていた様に思えます。(MC後の試乗や内装の感触から)
MC後から2200ccが無くなり、2400ccにかわりましたよね。よって新型ハリアーにも言える事ですが、4WDなら3000cc。FFなら2400ccで十分だと思います。
私は初代ハリアーを乗り潰す気ですが、新型ハリアーも買ってガッカリはしない車だと思いますよ。
ただ燃料代&維持費はそれなりにかかりますので、頑張って下さい。
因みに私のハリアーの燃費は平均6km/L位です。
書込番号:1325100
1点




2003/02/16 12:46(1年以上前)
ディーラーでは、カロの楽ナビより上で、HDDナビより下という話です。
ちなみに私は以前の車でカロのDR9900V(型番不詳)を使用していましたが、
ルートのまっとうさ、リルート速度、操作性、音声認識率等、上回っているような気がします。
今のところ、不便さを全く感じてないですね。
書込番号:1312868
0点

ユーロRですが,純正ナビ付を購入しました。
今までナビを使用したことが無いので批評はかけないのですが,インターナビそのものは雑誌記事ではかなりよい評価だったと思います。 ただし,地図データが,私の車は2001年10月のデータとなっています。 3年間無料で地図データの更新は行ってもらえるようですが,どうもそれとは別に新しいDVD−ROMをもらえるようです。2月14日納車でしたが,それには間に合わず,届くのを待っています。 それで2002年10月のデータになるのでしょうか?
書込番号:1316049
0点


2003/02/17 21:54(1年以上前)
DVD−ROMにバグあるそうですよ、それで新しいものと交換になるようです。私も、待っています。リコールの件でディーラーの担当の人に電話したらDVD−ROMが入ったらリコールの箇所と一緒にと聞いています。バグというのは、新潟あたりの何処かでvicsを拾うと画面が消えるそうです。
書込番号:1317425
0点


2003/02/18 01:01(1年以上前)
先日、1ヶ月点検でバグ修正のためと思われるROMに交換しました。ナビをいろいろ操作していると突然画面がブラックアウトして、カーナビが立ち上がりなおすということが、1ヶ月の間に3回くらい発生しました。その後はどうかはまだそれほど使ってないのでわかりません。あとカーナビの性能自体は結構満足してます。ネット経由のVICSも結構よく考えられているなと思ってます。例えば渋滞で向かう方向とは逆方向を指示されることもありますが、今はなるべく従うようにしてスムースに街中を走っているので、確認はできませんが多分カーナビの指示のおかげだろうと信用するようにしてます。
書込番号:1318206
0点


2003/02/20 13:50(1年以上前)
みなさんたくさんの意見ありがとうございました。
書込番号:1324704
0点





こんにちは
旧型マーチからの買い替えを検討中です
この形の車は後ろが見えにくいイメージがあったので営業マンと話をしていた時にコーナーセンサーを検討と伝えたところバックモニターの方がいいと言われました
今までバックモニターもコーナーセンサーも使ったことがないのでどちらがいいのかもしくはどちらもそれほど必要がないのか分からず迷っています
どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです
よろしくお願いします
0点

バックモニターはわかりませんが、(後ろの)コーナーセンサーは重宝してます。
書込番号:1318721
0点

車庫入れの時に後ろぴったりってのが楽になりますね>バックモニタ
バックモニタの画像に縦線も出ますので、左右の車が斜めでもきちんとまっすぐ車庫入れできます。
コーナーセンサーを使った事がないので比較は出来ませんが、便利だなとは思います。
書込番号:1318724
0点

コーナーセンサーは、金網だと反応しない場合あります。
雪がふったら、凍結してやはりつかえなかった、という話もきいたことあります。
価格比較わかりませんが、営業マンの意見どおりだと思います。
「サービスでおんなじ値段にしてよ」っていう要求もしてみたらいかがですか。
書込番号:1318835
0点

コーナーセンサーは正確に反応しないことがあるので過信は禁物です。
バックモニターの方が眼で確認できるので良いです。
以前、セドリックのコーナーセンサーを過信して、パチンコ店の駐車場にある消火器にゴツンした経験があります。(センサーに接触する前には何も反応がありませんでした。)
少し驚いたけれど、それ以来過信しないようにしています。
書込番号:1319223
0点


2003/02/18 19:49(1年以上前)
コーナーセンサーは五月蝿いので必要ないです。
バックモニターは超ロングでない限り必要性を感じたことはないです。
書込番号:1319914
0点

試乗しました。これにはついていましたがバックビューは必要性を感じませんでした。女性にはかなり広く感じるかも。身長の低い方には有効かもしれませんね。モニターについてはあると安心という保険というつもりで考えたらいかがでしょう。
私のプリにはつけてますが、便利には便利です。もちろん保険という意味合いで、かみさんのためにつけたんですが。
書込番号:1320279
0点


2003/02/19 19:48(1年以上前)
キューブを購入して約1ヶ月。気に入って乗っています。小さな車にもかかわらず、真四角なボディは見切りもいいし、乗っていても窮屈さを感じません。むしろ運転席では大きな車に乗っているような安心感があります。
バックモニターを付けました。結構重宝してます。家族の車にはコーナーセンサーが付いています。これも重宝しています。どちらも保険のようなものです。目で確認した限りでは気が付かなかった物をモニター等で発見できたらもうけものです。サービスで付けてもらったら大喜びできますよ。(私は価格交渉の中でおまけしてもらいました。)
書込番号:1322725
0点


2003/02/19 22:26(1年以上前)
キューブクラスの車には、バックモニターは、オーバースペックでは?
付いてるにこしたことはないと思いますが、必要ないのでは?
タダ(サービス)なら良いと思いますが...
書込番号:1323225
0点



2003/02/20 11:16(1年以上前)
ありがとうございました
「あれば便利、でもなくても大丈夫」と言う気持ちにいたりました
とってもお値打ちになるならつけちゃうかもしれませんが今のところ皆さんに意見を参考に「なくてもいいや」と言う気持ちに到りました
すばやく意見をいただけて本当に参考になりました
ありがとうございました
書込番号:1324405
0点





x−ナビスペシャルの購入を検討していますが、値引きは現在のところ24万円まできています。総額240万ですが、皆さんは購入金額いくらくらいでしょうか?
もう少し粘ってみようかとも考えていますので、ご意見聞かせてください。
0点


2003/02/14 00:58(1年以上前)
うちは付き合いの長い営業マンだったのでもっと行きましたが、世間的にはいい数字じゃないでしょうか?
今ならナビ得+1とかいうので3万相当の1品がおまけにつくので実質27万引きですね。
うちはボクシーとウィッシュとストリームを競合させました。
ノアよりボクシーの方が値引きは出るので、ボクシーで同じ数字持ってくればノアももう一息行けます。
でも、下取りの車は2月が一番値が良いので短期決戦で行くほうが良いです。
3月になると下取りの値が悪くなり渋くなります。
頑張って。
書込番号:1305962
1点


2003/02/14 12:35(1年以上前)
現在、私も購入の検討をしており、先週の交渉時点ではノアX−Vセレクションにパワースライドドアをつけて、20万引きといわれました。
ヴォクシーの方は、X−Limitedでこちらは23万引きでした。両方ともまだ1回目の交渉なのでもっとがんばるつもりですが。
初めての購入なので、あたふたしていますがノアとヴォクシーを競合させるといい条件がでるといわれますが、今のところそれほどディーラー側のノリがよくありません。店によるのでしょうか?
そしてこの時期は決算ということで値引きが拡大しますが、実際どの程度までいくのでしょうか?とても気になるところです。
意見というよりも質問になってしまってすいません。
参考までに一応ステップワゴンも考えており、こちらはDグレードで、27万引きという条件がでています。
他の方のご意見もきかせてください。
書込番号:1306785
0点


2003/02/14 21:34(1年以上前)
私もノアかボクシーかどうしょうか検討しております
現在ノアX−Vセレクションに回転対座(1.5万)バックソナー(4万)フロントグリル(4.5万)フォグランプ(2万)ナビ持込取付工賃(2万)で総支払い額220です。もう少し値引きしてくれないかな。日曜日また交渉してみます。
書込番号:1307868
0点


2003/02/15 00:00(1年以上前)
私が聞いてたノアの限界値は24万。
ナビスペシャルの場合、ナビ得で+3万あるので21万。
ボクシーはさらに+2,3万とのこと。(ノアの方が人気あるため)
このあとの上乗せは営業マンとの付き合いもあると思います。
うちの場合は即日決める超速攻でした。
これまで整備も車検も修理もすべてカローラで行ってきており、家内が一人でもオイル交換に持っていけるようなお付き合いをしています。
ですので、上記を遥かに上回る数字を要求して、その数字になるために歩み寄れるところは歩み寄るという方法。
金額は営業マンの迷惑になるのでとても書ける額ではありません。
付けたのはホワイトパールマイカ色、回転シート、マット類とフォグ、リバース連動ミラー、希望ナンバー、ナビ得でコーナーセンサー。
歩み寄ったのはトヨタのローンとカード。勿論、整備や車検やオイル交換はこれまで通り全てカローラ店で行うという口約束。
3月までに登録すれば税制も優遇されるし、今トヨタのカードを作れば\19000のキャッシュバックもありますし、頭金もカードで払えます。
ローンは100万以上使ってくれと言われ、正直労金で借りようと思ってましたが全額トヨタのローンにしました。
良い買い物が出来ましたし、これからもカローラ店と付き合って行ける事が何より嬉しいと思っています。
あまり参考にならないかもしれませんが。
書込番号:1308406
0点


2003/02/18 11:44(1年以上前)
こんにちは、私はオプション含めて約40万の値引き+
車検時3万キャッシュバックで
ノアX−Vセレクションを購入しました。
まぁ、その営業マンとは、前から面識はありましたが・・・・
はじめは、ノア、VOXY、セレナと競合してましたが、
最終的にはノア、VOXYと競合してそこまでの値引きを出してもらって
購入しました。
最終的には、ハンコを押す寸前で、フォグランプが欲しいと
無理を言っておまけで付けてもらいました。
結構VOXYとの競合は有効的だと思います。。。。。
納車後の営業マンとの付き合いもありますので
無理をせず、そこそこに頑張って下さい。
書込番号:1318951
0点


2003/02/19 18:35(1年以上前)
プレ卒業さん、おめでとうございます。
やはり、ノアかヴォクシー、いいですよね。ステップワゴンなんかと比べると価格的に少し高めですが。
それで、参考に伺いたいのですが、その値引きのうち本体がいくらでオプションがいくらの値引きだったのでしょうか??
今交渉中なのですが、まだ本体の値引き部分しか話をしていないため、どこまで引っ張れるのか教えてください。
でも40万はなかなか聞きませんよね。面識があるのは大きそうですね。うらやましい。
書込番号:1322544
0点


2003/02/19 20:31(1年以上前)
全国で値引き額の差額はいろいろみたいですね。
私は昨年の11月にX−Vを買いましたが、オプションはパールマイカー
の塗装のみで、35万引きでした。
決算月でなくこのねびきならまずまずかなとも思っています。
結構きつそうでしたが、粘ってみるもんです。
書込番号:1322845
0点


2003/02/19 21:56(1年以上前)
私の場合は押して30万引き+キャッシュバック 19,000円。
これでも少々きつそうでしたが、今後のつきあいもいれてって事で(^^;
一発で28万出てからの交渉でした(^^;
書込番号:1323098
0点


2003/02/20 10:19(1年以上前)
値引きはオプションで17万位で本体で23万位
だったかな??
すみません、詳しくは。。。。(~_~;)
書込番号:1324298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





