自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2585665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:28件

2023年RV6 4WD e-Hev モデルです。
以下のような症状が出ており、ディーラーに持ち込み原因を解析していただいております。
市場では、同様の問題が発生しておらず、他のユーザー様のご意見をお聞きしたく。

エンジン始動時に”ガリガリ音”が発生する

異音が発生しやすい条件

・信号待ちで停まる
・発進後、暫くは溜まっているバッテリーで走行
・バッテリーが少なくなり、エンジンがかかる時に異音が発生。(0.5〜1秒間)
・緩い登坂位が顕著に発生しやすい
・必ず毎回ではなく、発生しないときもある(発生率70%くらい)


バッテリーがまだある時に、アクセルを強く踏み込んでもエンジンがかかりますが、この時は
異音は発生しない(または聞こえない)。







書込番号:26314930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/13 10:52

ディーラーに解析してもらってるなら
そちらを待つのがよいでしょうね
ここの人はあなたの車を見れないし触れない
ガリガリ音という音では、判断ほぼ不可能かと思われます、ここの人の予想、余談より
専門家に任せるのが一番かと思いますよ、

書込番号:26314945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/13 10:59

関係ないかもしれませんが、

前ヴェゼル、ガソリン車で、
VTCアクチュエータ異音で調べてもらえればわかると思ますが
前ヴェゼルの持病のようなものです。

ハイブリッド車は、知りませんが、
似たようなお話なので、
記載させていただきました。





https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/7531998/note.aspx

書込番号:26314951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2025/10/13 19:54

>03メタボさん

グーグル先生に聞きました。【e-Hev エンジンスタート時異音】
『e-Hevのエンジンスタート時に異音がする場合、「ギギギ」「ガガガ」ならスターターモーターの不具合、エンジン始動直後に「ガラガラ」「ゴロゴロ」という音がする場合は、油圧不足によるタイミングチェーンの伸びが原因の可能性があります。どちらも放置するとエンジンに深刻なダメージを与える可能性があるため、早めに点検が必要です。』

ディーラーで点検中ということですので、直ってくるといいですね。
すいません。私の考えではなくて。スレ主さんもグーグル先生に聞いてみてください。

書込番号:26315380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/13 21:21

funaさんさんのAI回答が疑問だったので、私も聞いてみました。

e:HEVシステムには、一般的な車のスターターモーター(セルモーター)は搭載されていません。代わりに、発電機とモーターの役割を担う「ジェネレーター」という部品がエンジンの始動を行います。

AIの回答もまだまだ適当っすね。。

書込番号:26315449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2025/10/21 10:09

皆様、アドバイスありがとうございます。

 ・ここに投稿した目的は、原因を知るためではなく、同じような症状で「不具合かなぁ」と悩んでいる方の参考になればと思い、記述し     
  た次第です。
 ・ディーラーでは当初、1週間預かりますということでした。
 ・その後、連絡があり「症状は確認できました」とのこと。
 ・原因解析が難しいので、ホンダの????(失念)チームという、難しい症状を解析するチームに診てもらっていると。
 ・コンピューターに接続しながら解析しているが、わからない為、もう1週間くらい預かりたいと。
 ・原因がわかりましたら、こちらに記述したいと思います。

※これはOKですよ。と言われずに、不具合として見てくれていますので、まずはよかったです。

書込番号:26321294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2025/10/23 19:18

 解決済にしましたが、途中経過(推測)をご報告いたします。

ディーラーの解析では、当初、失火を疑っていましたが、コンピューター接続診断では故障項目がなし。

現状、推測としてエンジンとモーターの間に入っているクラッチが一番怪しい、ということで部品交換の予定です。
部品手配、交換のスケジュール検討ということで、車は一度引き上げ、後日の作業となりました。

同様の不具合が出ている方はいない(少ない)ようなので、単発不良なのだと推測します。
貴重な掲示板を使用させていただき、ありがとうございました。 

書込番号:26323165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

i driveのNo signalについて

2018/08/20 20:15(1年以上前)


自動車 > BMW > X2 2018年モデル

初めて質問いたします。7月中旬にx2x drive20i M sportXの納車がありました。

先日、ギアをバックに入れたところ、i driveにNo signalの文字が出て画面がブラックアウト。。BMWの所有は初めてですが、このような現象はよくあることなのでしょうか。

なお、その後、エンジンのスタートストップを数回繰り返すと治りました。

他のスレ含めて、過去モデルでは電気系統の弱さが指摘されていますが、時は2018年。。また走行が1,000キロに満たないところでの出来事でした。

再度、症状を確認した場合はディーラーへ直行とは考えております。

今後、この車と付き合っていく上で、このくらいのことは気にしないと考えるべきなのか、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:22045176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2018/08/20 20:31(1年以上前)

>マイノリティライクさん
こんばんは。

BMW乗りではないですが、この事象はちょくちょく報告があがっています。
Google検索してもらうと色々出てくると思いますが、X2に限らず、3,4,6シリーズ等様々で、前々から出る事があるようです。

↓情報が古いですけど、価格コムだとこんな過去スレもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337305/SortID=16721500/

エンジン再始動で点いたから良しとされる方もいらっしゃいますし、ディーラーでコンピュータ交換してもらう方もいらっしゃったりのようです。

電気系統が弱いのか、単なる初期不良(当たり外れの差)なのかわかりませんけど、再発しなくとも次にディーラーに行くときには伝えた方が良いかなと思います。
っていっても、次に行くのは一年点検の時ですかね?
不安があるなら早めに持って行った方がスッキリするかもしれませんけど。

書込番号:22045222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/21 13:36(1年以上前)

>マイノリティライクさん
次の事象が発生する時には、音楽データー等データーの破壊も考えられますので、早急にディーラーでテスターでエラーデーター収集の上、モニター交換となります。私も過去にX3.5シリーズFモデルで発生し2回ともモニター交換してもらいました。コーディングされてますか?

書込番号:22046584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/08/21 21:52(1年以上前)

>でそでそさん

ご教示いただきありがとうございました。
やはり同じような現象はあるようですね。。

仰る通り次にディーラーに行くのは1年点検ですので、同じ症状が出た場合には点検時期を待たずに駆け込みます。

書込番号:22047630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/08/21 22:00(1年以上前)

>でそでそさん

ご教示ありがとうございました。

やはりすぐに対応してもらっているのですね。
なお、コーディングはしていません。

また、つい先日にはヘッドアップディスプレイがエンジンスタートから数分間、落ちていました。

これまで国産車を中心に乗っており、直近ではレクサスからの乗り換えだったため、これまでにない症状で軽いショックに見舞われています。

書込番号:22047653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arrows4さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/22 12:33(1年以上前)

私は218iアクティブツアラーを乗っています。(すでにX2契約済。9月納車予定)
3年ほど乗ってますが、計5回ぐらい落ちました。
すぐに再起動するので、そんなに気にしてませんでしたが
前回の車検時にiDriveのソフトウェアがアップデートされ、それ以降は落ちていません。

書込番号:22048777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/22 15:40(1年以上前)

国産にはないコンピューターでのエラー管理がしっかりされていますので過去に出たエラーはディーラーのテスターに繋げばBMWはほとんど分かりますよ。エラーの内容が残らない事案はしばらく様子見てくださいという対応になります。BMWJAPANは手厚い対応してくれますので、温厚にしっかり症状を伝えてください。また、エラーの履歴が無くともサービス工場の担当者に履歴を残しておいて貰えば、過去に合ったトラブルの再発としっかり対応頂けると思います。
レクサスもしっかりサポートしてくれますが、BMWも安心ください。購入後はサービス窓口の担当者と仲良くする事が大事だと思います。営業は日々数字に追われますので、お客様への回答に時間かかる事が多いので、担当営業に直接サービス窓口に依頼が入ると伝えておいてもらうと全ての話が早いと思います。>マイノリティライクさん

書込番号:22049135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


rx78f1さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 22:38(1年以上前)

x1を購入し2年になりますが、そのようなトラブルはありません。
参加までに…
後付けした地デジチューナーが悪さをしてナビの画面がビビる現象が5kmに一回くらいでました。
同じ場所で電波干渉によりビビリが出たようで、同じ場所だったため携帯の動画を撮る事が出来、ディーラーに動画を渡しました。
事象が確認出来たので最後まで責任を持って対応しますと言われました。地デジの配線見直し、地デジチューナー交換など5回ほど対応して頂き無事に治りました。
写真、動画を撮りディーラーに持ち込むと現象の確認がしてもらえ対応がよくなる事もあるかと思います。

書込番号:22050080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/08/23 18:59(1年以上前)

>arrows4さん
>ひろ1972さん
>rx78f1さん

みなさま、幅広い視点からの情報提供をありがとうございました。

以降は同様のトラブルは起きていませんので、今後、様子を見ながら車と仲良くやっていきたいと思います。

書込番号:22051974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 X2 2018年モデルのオーナーX2 2018年モデルの満足度5

2024/02/08 13:46(1年以上前)

私もX2乗ってますが、同じ症状がでて水曜ディーラーおやすみなので翌日に行こうと思ってたら直ってました。

書込番号:25614531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/20 09:46(1年以上前)

X2ではありませんが先日、私のもなりました。
かなり焦りますよね!
運転は問題なかったので運転しましたが
音楽もFMも聴けないので静かで新鮮でした(笑)
で、運転してたら勝手に起動しました。
それ以降はとりあえず再発してません。

書込番号:25629475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/23 18:57

ボリュームボタンの長押しでi-driveは再起動するみたいです。

https://www.youtube.com/watch?v=Py0HSZk0CTs
16:12〜

書込番号:26323153

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:97件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度3

RP8 e:HEV SPADAに乗っております。

無限のアルミホイール MDA 18X7.5Jが気に入ったのでサイズを調べて
みると、インセットの設定が50と38の2種類があるようです。

50だと外側に8mm程度の様ですが、内側に18mm近く入るようです。

38だと内側に6mmだけ入る程度ですが、外側に20mm近く出る様です。

車高はノーマルのままで乗るつもりなので、本来ならインセット43から45
くらいが良いのでしょうが、上記のサイズ設定しかないのでどちらかを
選択したいと考えております。

ちなみに現行の無限ホイールMDWは40が設定されています。

スペーサー無しで50か38かどちらを選べば車検対応でインナーに当たる等
の不具合も無く乗れそうでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26322060

ナイスクチコミ!0


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2025/10/23 09:34

今のタイヤホイールでどれ位隙間あるかハンドルグリグリ動かして確かめてみる

書込番号:26322829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度3

2025/10/23 17:13

>桜.桜さん
具体的な数値が欲しいのです。
目視ではある程度はOKなのは把握しております。

書込番号:26323074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 運転席の小物入れ

2025/10/22 10:39


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 koichi7284さん
クチコミ投稿数:2件

運転席の収納ボックスがないのですが、小物はどこにしまってますか

書込番号:26322114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/22 11:22

小物によりますねー

書込番号:26322144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/10/22 11:46

2駆ならマルチセンターシートを前に移動して、小物を入れてた。e-4orce は マルチセンターシートが無いから、助手席と運転手裏のフックで手提袋設置してそこに入れてる。まあ市販の物入れセンタートレーに設置してもいいと思います。今ならセレナ用のも売っています。

書込番号:26322155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/10/22 11:54

ちなみにC28は 助手席側にアッパーボックスがあります。自分ならティッシュボックス等はアッパーボックス。スマホならシフトボタン下。ボールペンは USB 差し込み口下。

書込番号:26322161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koichi7284さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/23 14:11

>すぐ自分の話したがる人ですさん

ありがとうございます。
サングラスとか給油のレシートとかです。

>新型セレナ乗ってますさん

ありがとうございます。
2駆です。
マルチセンターシートは2列目から動かしたくないです。手前まで来ませんし。
物入れセンタートレイの設置がよさそうですね。

書込番号:26322983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2012年式の30プリウス後期に乗ってます。約四年弱前にトヨタ認定中古車で購入。現在走行距離は18万キロ、ほぼ毎日乗ってます。トヨタのハイブリッド保証は購入から6年または走行距離20万キロまで。もうすぐ車検です。
30プリウス乗られてた方、駆動用バッテリーはどのくらいで交換となったてじょうか?交換時の予算はどのくらいだったでしょうか?
良かったらご参考に教えてください。

書込番号:26314887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/10/13 09:49

https://minkara.carview.co.jp/userid/3552797/car/3457049/8210180/note.aspx

参考になると思います

書込番号:26314893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2980件Goodアンサー獲得:701件

2025/10/13 10:08

>平均 等さん
>トヨタのハイブリッド保証は購入から6年または走行距離20万キロまで。もうすぐ車検です。

プリウスじゃ無くて、トヨタ車の違うHEVの購入時に聞いた話です。(参考程度にしてください)

保証、20万キロは長いですね。(わたしのは、10万キロ?あやふや)

走行用のバッテリーは約17キロメートル位と言われました。

交換費用は35万円位(現在は20%位値上がりしてるかも?)と言われました。
(走行用バッテリーが弱くなり始めると、今までの燃費より悪くなりエンジンが良くかかるとか言ってましたけど、経験して無いので分かりません)

スレ主さんは、もうすぐ20万キロとの事長く乗れれてますね。
ほぼ毎日乗られているとの事、車にとって(走行用バッテリーに良い事なのかも)

書込番号:26314904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/13 17:28

>平均 等さん
2010年式で6年目に走行距離8万qで駆動用バッテリーを要交換と判断されました。見積もりは当時で工賃消費税含めて30万円です。
それでアクアに乗り換えましたが。
10万qに達しない状態でしたので当たり外れがあるようです。
私のは外れでした。
逆に20万q以上もったという情報もあります。その6年目で交換の診断をしてもらったときに整備士さんから聞きました。

書込番号:26315217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/13 22:30

>QueenPotatoさん
ありがとうございます。参考になりました。私も交換ならディラ−と思ってましたが、その金額出すなら車の買い換えかなぁと思ったり。2012年式ですし、悩ましいですね。

書込番号:26315515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/13 22:36

>神楽坂46さん
ありがとうございます。トヨタの中古車保証で購入から6年、もしくは20万キロの先に来たところまでが保証なんです。
走行距離8万キロで買って、4年で現在は18万キロになってしまって。
取り敢えず車検だします。20万キロまでは保証あるので。それまでにバッテリーダメになればある意味ラッキーなんですが、それ以降の交換だと車ごと買い換えになるかもです。まぁ、20万キロまでに考えることにします。

書込番号:26315520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/13 22:40

>ぺん太の野望さん
ありがとうございます。
さすがに10万キロ未満でのバッテリー交換は厳しいですね。当たり外れあるとは聞きますが、金額が高額だけにショックだったとおもいます。
中古車で18万キロまで交換無しは、当たりの方かもしれないってことですね。

書込番号:26315521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/23 12:56

>神楽坂46さん
ありがとうございます。駆動用バッテリーの金額、お高いですねぇ。
駆動用バッテリーの寿命も気になりましたが、まだトヨタの保証もあることから先日車検を受けてきました。
20万キロまでは頑張ってもらって、その後は様子見ながら乗り続け続けたいか考えることにします。

書込番号:26322936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:62件

100km前後で走っててフロントから常に音がしてるわけではないんですが、トラックの後ろや横風が強いときなどの乱気流?が多いときに「ピュー」「ピューッ!ピュ!」断続的ではない笛を吹いた時の音がするんですが仕様ですかね?
音はそんなに大きいものではありませんが一度気になると永遠と気になります。
どこから音がしてるのかはよく分からず、なんとなくですがフロントガラス下くらいからしてるのかな?と
もし対策法など分かる方いたら教えてください

書込番号:26322727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2025/10/23 06:21

おはようございます。

風切り音って大抵ミラー(ミラーの取付部)から発するものですが、
対策は・・・速度を低下させるしかないでしょうね。

書込番号:26322732

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/23 06:38

関係ない話すみません。

>トラックの後ろや横風が強いときなどの乱気流?

高速でのトラックの前後はできるだけ走らないように心掛けてます。

後ろにつかれるのは特に嫌ですが、
前にいる時も、後ろからトラックに追突でもされて、はさまれたら最悪なので、
できるだけトラックが近くにいたら追い越すか、スピードダウンして離れるか、します。
怖がりなので。
失礼致しました。

書込番号:26322737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2025/10/23 07:07

こういうパーツ使うと改善するかも
https://amzn.asia/d/eKgt4AP

書込番号:26322750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/23 07:43

>パトリオット40wさん

この手の空気抵抗の大きい車で風切り音を気にするのなら

速度を落として走るしかないでしょうね

書込番号:26322764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2025/10/23 09:17

>アドレスV125.横浜さん
ずーっと鳴ってれば速度落とせばいいんでしょうけど、不定期?にヒューっと鳴ったり鳴らなかったりするので、この車の特性なのか、それともどこか隙間が空いてるのか気になったものでして……

書込番号:26322821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4208件Goodアンサー獲得:57件

2025/10/23 11:58

>パトリオット40wさん

>100km前後で走っててフロントから常に音がしてるわけではないんですが、トラックの後ろや横風が強いときなどの乱気流?が多いときに「ピュー」「ピューッ!ピュ!」断続的ではない笛を吹いた時の音がする…

上記のコメントを見る限り風の強弱や風向きの突然の変化が要因だと思います、でもそれはほぼどのような車にも起こり得る事だと思います。
これを仕様と言うのが適切かどうかわかりませんけど、車(特に軽のハイトワゴン)を自然界で時速100キロで走らせた時のやむを得ない現象だと思います。
自分は不具合の類では無いと思いました。

書込番号:26322909

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング