自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2586010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンドルからの微振動について

2025/08/08 23:30(3ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:2件

納車五ヶ月目を迎えたあたりから、低速度で走行時に、ハンドルを切るとブルブルと振動を感じる時がたまにあります。
同じような経験をされてる方はいますでしょうか?
このまま直らないようであれば、一度ディーラーに相談しようかなと思います。

グレードはXDです。

書込番号:26258524

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/09 00:27(3ヶ月以上前)

フロントロアアーム チェックしてもらいましょう

書込番号:26258565

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2025/08/09 00:36(3ヶ月以上前)

フロントロアアームのグリス切れじゃないですか?

CX-60が発売されたころからある欠陥です。

書込番号:26258572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/07 21:12(2ヶ月以上前)

もう解決済みでしょうか?
当方もハンドルを数センチ回すと振動が出るようになりインタメディエイトシャフト交換修理になりました。
停車中、走行中に関わらず同じ箇所で発生するなら、ロアアームではない可能性が高いです。
補修部品がなく修理が10月下旬なのでしばらく振動にお付き合いになります。
ご参考に

書込番号:26284040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/09/07 21:53(2ヶ月以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

>saizenkamukaさん

おそらく同じ症状な気がします。
こちらは今ディーラーにて改善策を模索して頂いている状況です。
ありがとうございます。
お互いブルブルが改善できるといいですね!

書込番号:26284074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/10/22 00:18

インタメディエイトシャフト交換しましたが、自宅に帰る途中で再発。
振動が異なるものの左に回す時だけ発生する症状変わらずで発生範囲が広がりました。停車中の振動が特にひどい。
パワステ本体か足回りなのか、定休日明けに再度入庫します。
グレードは24年10月登録のエクスクルーシブモードです。
振動は少ないですが25年10月登録の代車でも発生してました。
距離が進むと発生する持病なのか不安です。

書込番号:26321858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

7人乗りか8人乗りか

2025/10/13 22:01


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:7件

7人乗りか8人乗りかで迷っています。

現在、妻と子の3人家族で、来春に第二子が産まれる予定です。
3列目に妻が乗り、2列目にジュニアシートとチャイルドシートを置くことを想定しています。当初は、2列目がキャプテンシートになっていて移動がしやすく、3列目から子どもの世話をしやすい7人乗りで考えていました。
しかし、8人乗りの場合、子どもたちが小学生になれば、2列目に妻と子の3人で乗れることや、乗車人数が多い方がいざというときに便利なことを考え、決めあぐねています。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:26315490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/13 22:21

全員大人ならフルフラットにできるベンチシートですが、未就学児2人となるとお世話しやすいキャプテンシート一択かな

書込番号:26315506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


coppelさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/13 23:50

私は、小学生2人と2歳の子どもと妻の5人家族です。今のミニバンは7人乗りが主流のようです。ノアやアルファードなども一番上位グレードに8人乗りはありません。我が家は3列目を使うことはほぼありません。会話が遠くなることと、バックドアから3列目の座席が近くて追突されたら怖いのが理由です。でも軽自動車には乗っているので、全く合理的ではなく、感情的です。デリカは8人乗りでも、疎かにしていないのが好感です。私も、購入を検討しています。現在、妻が助手席、2列目中央に長男、左右にチャイルドシート3男、ブースターシート次男です。長男曰く、座れんことないけどきつい。とのこと。4人家族なら、我が家も7人乗りにします。

書込番号:26315568

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/14 06:38

お子さんが小学生になってスポーツとか習い事されるなら
「大人数乗れる車持ち」は無料タクシーとして確実にロックオンされて
イベントごとに「善意の協力」という圧力付きの出動要請が待ってますよ〜。


書込番号:26315659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:70件

2025/10/14 08:19

子ども達を2列目と3列目に
縦並びに座らせて、シートをできるだけ
前にスライドさせておけば
2列目に座った奥様が
シートスライドするだけで
どちらの子どもにも
横からアクセスできます。

その場合
奥様の体格によっては
キャプテンシートだと
座ったままアクセスできないかもです。

書込番号:26315706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/14 10:25

>びーおーびーさん

こんにちは。

前車ノアと現車ヴォクシーですが、両方とも7人乗りです。

キャプテンシートは便利です。
理由は、それぞれの子供の対応をする時って、意外と隙間やスペースが必要になるんですよね。
それぞれ独立したシートの方が、対応しやすいと思います。

また、キャプテンシートにすることで、2列目と3列目がウォークスルーになります。
3列目に子供の荷物を置きに行ったり、取りに行ったりと便利です。
これから保育園や幼稚園に行くようになると尚更荷物は増えるでしょう。

子育て中の人ほど、ウォークスルーを重用していますね。
あとは、子供の友達やジイジバアバを乗せる時も、
ウォークスルーだと2列目から3列目の移動が楽ですね。

書込番号:26315786

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2025/10/14 14:31

>びーおーびーさん

>8人乗りの場合、子どもたちが小学生になれば、2列目に妻と子の3人で乗れることや、乗車人数が多い方がいざというときに便利なことを考え、決めあぐねています。

来年のお子様が小学生になるのはかなり先ですよね
買い換えを含め何があるか解りません
今で検討して良いと思いますし
いざと言う時は起こるでしょうか
(7人ではなく8人乗車)
あり得なくはないですが予想されますか

どうしても環境が変われば買い替えも有りだし
人数が多いその日が・・・であれば
レンタカーって手もあるから
通常(今)を重視が良いと思います

8人シートにした場合の今の不便さを想像してみて下さい

キャプテンシートをお勧めしておきます


書込番号:26315996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/10/14 16:07

>びーおーびーさん

こんにちは。
我が家では子供たちが小さい頃にイプサムで2列目ベンチシートでした。3列目はほぼ使わず荷物置き場。
その後、エスティマに乗り換えましたが、今度は2列目キャプテンシートになりました。

で、主観ですが、2列目はベンチシートのほうが断然便利です。
3列目を使わなくてもちょっとした距離なら5人乗れるというのが、非常に役に立ちました。
2列目に妻と子供の場合でも、シート中央部が何かと役に立ちます。
キャプテンシートだと用途が限定される(一人が座る)のでベンチシートと比較すると使い勝手が良くないです。

なお、これも個人的に思うだけなんですが、ミニバンの3列目はなるべくなら大切な家族を乗せたくはないです。
渋滞時や信号待ちの時など、万一後方から衝突された場合に3列目は被害が大きくなりそうなので、極力荷物置き場にしておきたいと考えてきました。
おかげさまでそのようなこともなく子供たちは無事に成人しましたが、安全に関しては可能な限りリスクを減らしたいものです。

書込番号:26316064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2025/10/14 17:59

〉ベンチシートと比較すると使い勝手が良くないです。

ベビーシート、チャイルドシートを使わなければ
そうなんですけどね

書込番号:26316169

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/14 18:31

ジュニアシートが助手席でもよければ、3列目への動線が確保できるのでベンチシートかな

セレナのスマートマルチセンターシートようなのがギミックあればいいのに( ̄▽ ̄;)

書込番号:26316197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/17 06:54

8人乗り乗ってましたが7人に乗り換えました。
0歳児だろうと40歳だろうとキャプテンシートの快適さには敵わないです。特に3列目を良く使うなら、7人一択だと思います。

書込番号:26318032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4baisokuさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/19 16:37

>びーおーびーさん
私のデリカは9月納車のシャモニーで7人乗りです。孫や老親を乗せるためですが。
子供が小さい時のミニバンも7人乗りでした。旅行に行くと子供たちは3列目に座って楽しそうにしていました。
なんといっても3列目へのアクセスが段違いにいいです。
デリカの3列目シートは座り心地も広さも申し分ありませんからおっしゃっているように奥様が3列目でお子さんのお世話をするのがいい感じはします。3列目もスライドするのでチャイルドシートのお子さんの目の前で顔を合わせられます。私はこの前そうしました。
2列目でお子さんのジュニアシート、チャイルドシートに挟まれて奥様が座るのはかなり窮屈かと。
ただ車中泊を考えるのなら8人乗りがいいとディーラーの営業さんが話していました。
まあ、私の考えですから、納得されるまで比較し、購入されるといいと思います。
デリカ自体はいい車ですから後悔することもないかと思います。失礼いたしました。

書込番号:26319904

ナイスクチコミ!1


coppelさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/20 21:36

>4baisokuさん
実際に7人乗りに乗られているのですね。3列目からバッグドアまでの距離はどんな感じですか?軽自動車よりは明らかに広いのでしょうか?私も車の乗り換えを検討中で、ビッグマイナーチェンジ後のデリカD5も候補の一つとして検討しています。7人乗りか8人乗りか悩ましいです。ここの投稿見ていると、7人乗りも良いな、と思っています。

書込番号:26321001

ナイスクチコミ!0


4baisokuさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/22 00:00

>coppelさん
質問の的確な答えになっていないところがあればお赦しください。クルマ選びは楽しいですがいろいろ迷いますね。
デリカの3列目シートはしっかりしていて、しかもけっこうスライドします。一番後ろにすると快適に座れますが、バックドアぎりぎりになります。荷物はほとんど乗りません。隙間は実際に測ったわけではありませんが、妻のタントと変わらないかむしろ狭いかもしれません。ご心配の追突時の安全性は軽よりは高いと思いますが、クラッシャルゾーンがない分、セダンやSUVの2列目にははっきり劣ると思います。構造上ミニバンの3列目はこうなりますね。重量やシートの厚み、背の高さから他のミニバンよりはましな気もしますがわかりません。
3列目を一番前にするとまあまあ荷室が広くなりますが、座るには窮屈だと思います。あるいは2列目を少し前にするかですね。
その中間ぐらいにするとゴルフ用のキャディバッグが一つ入るくらいの隙間ができます。息子が運転して妻と後ろ向きのチャイルドシートの孫が2列目のときは3列目の私はこのポジションにしました。
やっぱり3列目があるのがミニバンの良さの一つだと思います。そこにアクセスしやすい7人乗りを私は選びました。
ただ8人乗りならではのよさももちろんあると思いますので、ご家族と実車に乗ってみられて決めるのがよいかと思います。

書込番号:26321847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > T-Cross

クチコミ投稿数:56件

TSI Styleの購入を検討しています。
WEBカタログを見ているのですが、よくわからない部分があります。ご教示ください。

1.メーカーオプションのセーフティパッケージ、DiscoverProパッケージ、デザインパッケージは、
それぞれ、単一でのオプション取り付けは可能ですか。

2.デザインPを選択すると、セーフティP、DiscoverProPの取付はできないのですか

3.輸入車なので、それぞれのオプションを取り付けた車両を見込み発注をしているかと思いますが、
多く出回っているのは、どのオプションを付けたものなのでしょうか

4.セーフティPのみ取り付けようかと考えています。ほかのおすすめはありますか。

ディーラーまでが遠く、ある程度自分なりに理解してから訪問しようと思っています。
よろしくお願いします。



書込番号:26320674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/20 20:59

セーフティPは単体でOK

DiscoverProPはセーフティPが無いとダメ

デザインPはセーフティPとDiscoverProPが無いとダメ

因みに

Digital Cockpit ProはセーフティPについてくる

フォルクスワーゲンサウンドシステムはデザインPについてくる

こんな感じだと思う


書込番号:26320966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2025/10/21 11:00

>長形4号さん
ご回答ありがとうございます(カタログの注記がわかりずらくて)

ちなみに、おわかりなら教えていただきたいのです。
セーフティPのみを取り付けてDigitalCokpitProが付いてくるならば、メーターの画面が12.3インチに大きくなることはわかるのですが、
ナビ画面などは映らないということですよね。
それとも、CarPleyのグーグルマップなどが映るのでしょうか

書込番号:26321324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/21 22:36

メーター内には多分、ナビ画面などは映らないし
CarPleyのグーグルマップも映らないと思います

メーターは10.25インチのTFT液晶ディスプレーだと思うよ

書込番号:26321804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ G4

クチコミ投稿数:781件

シフトの右側のポジション表示のランプです

すでに8年10か月のG4ですが、先日夜運転したところシフトノブのところのポジション表示の夜間ランプが光らないことが判明しました。
最近夜間運転の頻度が低く、いつから切れたのかが分かっておりませんが、運転機能には全く影響がないので、しばらく気付かなかったのかもしれません。来週ディーラーに持ち込みますが、こういう症状が出た方おられますか?
夜だと特にRポジションを確認したほうが良いので、(バックモニターが始まればRなんでしょうが)車内灯を点けて確認はしています。
単にケーブルが外れたくらいであればすぐ直るんでしょうが…

書込番号:26321460

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2025/10/21 16:09

シフトポジションインジケーターの球切れです。

この場合、部分的なバルブの供給が無いため、シフトパネルごとの交換になります。

書込番号:26321501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 18:32

2021年登録の同型ですが、今のところ大丈夫です。
同じ故障を経験した方がみんカラに投稿されていますが、あるあるの故障なのかもしれません。

https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/2356834/6778712/note.aspx

シフトポジション・インディケータには複数のLEDが使われていて、普通はまとめてダメになることはありません。
全部点灯しないのであれば基板のパターンや配線の断線、コネクタ部の接触不良などが考えられます。

ディーラーではパネルごとの取り換えとなるらしく、保証期間切れですとかなりの修理費になりそうです。
自分で分解できれば断線箇所の修理や、オークションでGT、GK用シフトパネルを入手して交換する方法もあります。
(現在は送料込み¥3,000の出品があります)

書込番号:26321602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件

2025/10/21 21:03

>クリアBさん
>kmfs8824さん
コメントありがとうございます。
ご自身でLED交換されている方もいるようですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3078446/car/2692325/5199289/note.aspx

私のG4は点検パック保証延長プランなので、通常使用中のトラブルに関しては無償修理してもらえると思いますので、パネルごとかLEDかは関係無さそうですが、LEDでもそんなに切れることがあるんですね。もっと長寿命かと思ってました。

書込番号:26321718

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > T-Cross

クチコミ投稿数:29件

5年目の車検を迎え、だましだましで使ってきたバッテリーが限界です。
ディーラーで見積もりを取ったら、交換・廃棄費用込みで約6万円くらいでした。

バッテリー交換は自分でできるのですが、型番が分かりません。
2020年式なのですが、適合検索すると「LN1」とか「LN1」とか複数あります。

アンペア数とかもう少し詳しい情報が知りたいです。適合するバッテリーを教えていtだけますでしょうか?
メーカーはボッシュなど定評があるものがいいです。(もちろん安価なもので)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26320425

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2025/10/20 08:54

車両に搭載されているバッテリー上面のカバーの爪を浮かしズラして実物を確認した方が正確なバッテリーの情報が分かりませんか?

それか見積もりをとったディーラーに聞くのがいいでしょう。
車検証に記載されている型式指定番号と類別区分番号から正確な情報が拾えるので。

書込番号:26320462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/20 09:08

>眠たいす〜さんさん
>バッテリー交換は自分でできるのですが、型番が分かりません。

品番は今のバッテリーを見たら分かると思うのですが、

オートバックスなど自動車用品店で購入されたらどうですか、
(ネット購入より少し高くなりますが、

購入時も(取付)、購入後も親身に相談に乗って下さると思いますよ。

後々の為にカー用品店での購入をお勧めします。

書込番号:26320475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13905件Goodアンサー獲得:2922件

2025/10/20 09:21

>眠たいす〜さんさん

バッテリー交換を自分でできるなら、ボンネットを開けて現物を見ればよいと思います。

書込番号:26320485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/10/20 12:21

眠たいす〜さんさん

それならTクロスのバッテリーに関するパーツレビューが参考になると思います。

https://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/t_cross/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=187&trm=0&srt=0

このパーツレビューにはBOSCHへの交換事例も多くあります。

書込番号:26320596

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2025/10/20 14:52

>適合検索すると「LN1」とか「LN1」とか複数あります

LN1しか見当たりませんけどね。EFBの
LN1ならどれもほぼ同じだから容量はさほど気にする必要なし。

この車種ってアイドリングストップ機能ありますよね?積算値のリセットがディーラー等で必要かと思われます。アイストをオフにしちゃえば関係ないのかもしれないけど。

書込番号:26320696

ナイスクチコミ!4


apsdさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/21 18:19

基本はLN1です。
現物のバッテリーを確認して同じ大きさのものを選べば大丈夫です。
サイズ 長さ 幅  高さ (ミリメートル)
LN1  207 175 190
LN2  242 175 190
LN3  278 175 190

容量Ahは定番のBOSCHかVARTAであればお好みのもでなんでも良いです。
それから交換後はコーディング作業が推奨。VCDSでDIYできます。
バッテリー寿命のケアや充電サイクル、電圧管理が狂っても構わなければコーディング作業しなくても走りはします。

書込番号:26321595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/21 20:08

基本はVINを入れてETKAで調べますが、TクロスはグレードPPSOで調べても000915089ACです

書込番号:26321673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 値引き

2025/10/20 22:38


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

自販の値引きが子供だましレベル、小僧のお年玉レベルでうざいです
どうすれば数十万単位の値引き引き出せますか?

書込番号:26321059

ナイスクチコミ!1


返信する
ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2025/10/20 22:55

>モビルアーマーエルメスのララァさん
そのうち詳しい方のアドバイスがあるかと思いますが、
・サブディーラーを含めて、相見積もりを取るのが良いのでは?
・待てるのであれば、12月の年末セール、1月の初売りを狙うとか?
が定番かと思います。交渉頑張って下さいね。

書込番号:26321070

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/20 23:05

車単体だけだと少ないですよ。
トータルとしての値引きとして見るのが妥当ですよね。

下取り車の査定を辛くしてその分値引きにまわすとか。
オプションの中にはサービス品的な物も有りますし値引きが結構有りますからオプションをたくさん付ければ総額としての値引きは多くなりますよ。

書込番号:26321078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2025/10/20 23:53

元々利益がたんまり乗せられてるいらないオプションうりつけて
その差額を値引きですとかっていうの
どうかしてると思うよ

書込番号:26321103

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/21 00:45

でもね、それでなんぼの値引きをって世界もある様です。

値引きで気に入らないなら買うのもやめましょう。

書込番号:26321122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/10/21 05:53

今やスズキも「売ってやる」という感じなのですかね?
だんだんと需給のバランスが全体的に供給不足気味になってきて、庶民はますます暮らしにくくなりますね・・・悲

書込番号:26321165

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/21 06:28

>オプションうりつけて
その差額を値引きですとかっていうの
どうかしてると思うよ

でもね、そんな値引き額が横行しているのは事実です。
それとね、ネットの情報は眉唾物が多いかと思いますが?

書込番号:26321181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4212件Goodアンサー獲得:58件

2025/10/21 09:04

大幅値引きを勝ち取った的な報告をよく聞きますけど車両本体からの値引きは多くはありません。

利益の少ない軽自動車なら5万円程度、頑張って8万円行けば上々だと思います。

書込番号:26321256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2025/10/21 10:35

>モビルアーマーエルメスのララァさん

元他メーカーセールスです。

>どうすれば数十万単位の値引き引き出せますか?

どこの販売会社も慈善事業やってる訳じゃないので、車両本体からそこまでの値引きは出ないですね、残念ながら。

>いらないオプションうりつけてその差額を値引きですとか・・

あなたにとって要らないオプションでも別の方には必要で選んだオプションなので、結果たくさんオプションが付いただけでしょう。

で、その方が値引き“額”重視の方と見れば、セールスはそういう風に見える“見積書”を作るだけです。


結果、この掲示板には値引き額“だけ”を情報として書き込みされる方もいます。

ですが勘違いされる方が多いだけで、車両本体にも当然、製造原価や卸売値があるので無尽蔵に値引きが出る訳では無いです。


もちろん卸売値は公開されてる訳では無いので、想像の世界ですが。
個人的な印象として関電ドコモさんの書き込みされてる額が妥当な値引きだと感じます。

書込番号:26321305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4212件Goodアンサー獲得:58件

2025/10/21 17:55

オプション用品30万円サービスと言っても実質15万円も行って無い感じに思いますもんね。

価格交渉は今や昔のように感じますね。

書込番号:26321574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング