このページのスレッド一覧(全165468スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2025年10月3日 08:38 | |
| 32 | 13 | 2025年10月2日 22:31 | |
| 138 | 51 | 2025年10月2日 22:24 | |
| 0 | 5 | 2025年10月2日 17:18 | |
| 22 | 4 | 2025年10月2日 14:34 | |
| 38 | 8 | 2025年10月2日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ソリオsz 47sについて質問です。走行中にHUD周辺?からパソコンの読み込み音(チリチリ、カリカリ)のような音が鳴ります。小さな音ですが気になります。他にも鳴っている方、もし改善策があるようでしたら教えて下さい
書込番号:26305416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず どのタイヤか特定しましょう 友人に運転してもらって
聞くのに専念してください
素人DIY で直せるのは ブレーキシュラウドまでなので
押して直らなければ 専門家に託しましょう
書込番号:26305730
1点
私がどんくさいのかわかりませんが、
HUD周辺って、フロントガラスの前方の表示されてる周辺ということですか。
あと
どのタイヤか特定とのこと。
何のことかわからないのですが、もう少しヒントください。
書込番号:26305766
1点
指摘せずスルーする予定でしたが HUBのことかと
書込番号:26305826
1点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
なるほど、HUBと解釈された回答でしたか。
でも、スレ主様の質問で、そんな特殊な部位あたりの異音を、車内から指定されるとは思えないです。
やはり、ヘッドアップディスプレイ周辺(フロントガラス?)、なんとなく空間に響くのか、まあ、わかりません。
失礼しました。
書込番号:26305874
2点
お二方共に返信ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。異音は車内、ヘッドアップディスプレイ周辺からです。アドバイスありがとうございます。
書込番号:26305984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼いたしました 屋内で方向が特定できているなら
養生テープとサウンドスコープがあれば
ここで聞くより 的確な判断が下せるかと
車内は音が反射しますので
案外こっちの方から というのは あてにならなかったりします
書込番号:26306011
1点
>教えてください0411さん
23年式SZオーナーですが、今までそんな音がして気になったことはありません。
購入後11ヶ月、5000kmほど走ってます。
一度、ディーラーで見てもらわれたらいかがですか?
書込番号:26306075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>教えてください0411さん
ありがとうございます。
場所は、分かったような分からないような
フロントガラス辺りから響くのですかね。
まあ、それはいいとして、
走行中とのことですが、
もっと条件絞れませんかね。
常時音がしてるのか、いつしてるのか、連続的とか、
まあ、いい回答期待するなら、もっと積極的に記載されたらどうですか。
あまりにも大雑把な、取り付き難い感じと思います。
返信少ないのもスレ主様の熱意が感じられないのでしょうか。
まあ、どうでもいいですね。
失礼致しました。
書込番号:26306091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>教えてください0411さん
>走行中にHUD周辺?からパソコンの読み込み音(チリチリ、カリカリ)のような音が鳴ります
異音は、場所を特定するのは難しいですね。
表現で想像するのでしたら、ダッシュボードの表面でなく奥側、運転席側、助手席側当たりの部品の接触、HUDの配線のかすかな接触、プラスチック製品の接触など多いです。
購入したデーラーに相談して対処してもらうのが一番です。
個人が特定するより早いし確実です。(なかなか掲示板では分かりずらいですね)
ディラーに相談する事をお勧めします。
書込番号:26306292
4点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
納車されて900km走行し、流石に暑くなってきたので幌かけて高速道路を走行中、高周波の異音に気付きました。ニュートラルに入れても70km/h以上でハッキリ聞こえ、85km/h前後でピークに達します。
ディーラーに持ち込んでリフトアップして点検すると、リアデファレンシャルから発生しており、デフギアオイルを交換すると異物混入はないが異音は変わらず。
ディーラーも過去にNDで同様のケースはなかったようで、録音してメーカーに問い合わせるとのこと。
ネットを漁っても新車で同じ症状は発見されなかったのですが、同様の事象に遭遇された方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:26234193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミッションは聞く事が偶にあるけど、デフの異音はあまり聞かないですね。
リフトアップでタイヤを手で回したくらいで、異音がデフケースから鳴っているのを確認したんですかね。
歯当たり(バックラッシュ)の個体差でしょうかね。
あたりがついたら(慣らし運転後)音は消えるかも知れませんが、保証期間内の交換でデフケースASSY交換で直す方向が良いと思います。
書込番号:26234245
6点
>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
カメラ系の配線外して、ローラーの上でリアタイヤ廻して音を確認したそうです。面倒なことになりそうです。
書込番号:26234253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですね。デフ交換するのにもリアメンバーごとマルっと
降ろさないとなりませんから大掛かりな作業にはなりますね。
書込番号:26234273
3点
オイルに異物や摩耗粉が無いならベアリングだと思います。
メーカーに…
そんな事しないでケースごとお取り替えして貰いましょう。
書込番号:26234359 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>麻呂犬さん
私も最初はベアリングを疑いました。
とりあえずはメーカーからの回答待ちですね。
書込番号:26234368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tokutokudenkiさん
アシンメトリックLSD有りですかそれとも無しですか?
書込番号:26234646
1点
>文句たらたらさん
ありのモデルです(幌の35周年車です。)
書込番号:26234650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tokutokudenkiさん
ありがとうございます。
ベアリングの他にはバックラッシュの影響かもしれませんがディーラーに判断をゆだねた方が良いでしょう。
書込番号:26234732
![]()
1点
旧型のスーパーLSD(トルセン)よりアシンメトリックはリングスプリングによりイニシャルトルクが強めにかかっていて、擦れながら回転しているので、半分機械式LSDなので、違った音質のジャダー音が出る事も有りそうですね。
書込番号:26234739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
返信頂いた皆様
結果的に本日から入庫してプロペラシャフトとデファレンシャルを全交換することになりました。
今週末引取りますので、結果は別途報告します。
書込番号:26243272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロペラシャフトとデファレンシャルのアッセンブリ交換が終了して引き取り、すぐに高速を走ってみました。当然ながら異音は消えました。メカニックさん曰く、2025年式でも初期と直近ではデフのハウジングケースの形状が異なり、私のNDは直近のタイプになりました。
書込番号:26247968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お疲れです。
私も同じ症状だと思うのですが、今年4月に納車して、6月中旬に朝、ドライブに行こうとしたら、デフより(シャー)と
音が鳴り、その後シャー音がなくなると、ハイブリット車のモーター音みたいな音がなり、すぐにディーラーに持ち込みました。
すぐに対応して頂き、デフ異常で、新品デフ交換、ドライブシャフト交換対応で 1週間 預けることになりました。
参考になるかわかりませんが送りますね。
書込番号:26305677
2点
>もりあげさん
私も納車のタイミングがほぼ同じ、症状も同じですね。
引き取り時にデフので形状が異なっているか尋ねてみては如何でしょうか。
私のNDはデフ交換後1,400km走行し快調です。
書込番号:26306052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
ハイブリッドsz購入希望者です。
現行とマイチェン後なら金額の予想も含め皆さんどちらを購入しますか?
ディーラーからはやはりマイチェン後の値引きはないと思うとの事。
安全装備の充実、ディスプレイオーディオやETCは標準装備になるぐらいで後は(特に外装)はどうなるかわからないとの事。
とりあえず現行の追加オーダー待ちです。
書込番号:26160417 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ゆずきんさん
去年の9月に現行型を購入した者ですが、その時にディーラーの方はマイチェンしたら10%ぐらい上がるのではないか?って言ってました。
値引き無し+金額アップになったら、結構差が出ますよね^^;
それもありますし安全装備はもう必要十分である事で僕は購入を決めました。
外装は自分が運転してたら見えませんしねw
値上がりは間違いなさそうですよね。
すぐに型落ちになるのが嫌なら待った方が良いとは思いますが^^;
個人的には新型ばかり追い求めてると、いつ買えるか分からないなと思っちゃう派ですw
書込番号:26160839 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ゆずきんさん
今月SZハイブリッドが納車されました。
購入時ディーラー担当とマイナーチェンジの事を話してましたがメーカーオプション品のどれかが標準で装着され
その分、車体価格が上がり尚且つマイナーチェンジ直後は良い値引き額が出せないと言っていたので契約しました。
私は下取り車の車検残が少なかったので現行モデルを選びましたが外観はそんなに大きく変わらない(多分)でしょうから
現行モデルでも良いかと思います
書込番号:26161118
4点
マイチェン後一択です。
新車買って納車直後に旧タイプは嫌ですから。
カタログには現れない品質改善とかもあるでしょうからそれを含めてマイチェン前は選択肢にないですね。
書込番号:26161203 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ゆずきんさん
マイナーチェンジ後は、値引きをしなくても売れますので、
あまり値引きをしてくれなくなります。
なので、価格上昇+値引き少額で、出費額はかなり上がります。
価格優先なら現行車、最新優先ならMC車でしょうか。
以前は、特別仕様車「煌」とか出て魅力的でお得感もありましたが、
そんな感じではなさそうですね。
書込番号:26161208
9点
>ゆずきんさん
私は別車種ですが、オーダー停止→年次改良という情報のもと
営業にも確認して、情報を逐一いれてもらってましたが、
納車の1ヵ月前くらいに情報がおりてきたとのことで連絡をもらいましたが、自分はスペアタイヤ以外のフルオプだったため、装備内容は変わらず、単純に車輌本体の値上げとなるだけでした。
細かいところを言うとエンブレムの変更がある?のかな。
値引は年次改良といえど変わらないとは言ってましたが、また納期が長くなるし、変更無しで納車済です。
年次改良制度になった時点で、買い時は難しくなったとおもいますが、欲しい時が買い時かなと思います。
カローラクロスみたいに大幅な変更があると、賛否あるでしょうけど( ̄▽ ̄;)
書込番号:26161230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RISARISAさん
マイナーチェンジ後は、値引きをしなくても売れますので、
あまり値引きをしてくれなくなります,
いやいや、現状だって値引き5万、10万だっていくらでも引きて数多でしよ。
だから、殆ど3年間何もしなくても良いライバル不在なんですよね。
オプションのバラ売りしないし、ひと声、500万でも売れるからね
書込番号:26161414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハッサルさん
ありがとうございます。何事もタイミングですよね!今日前期型を申し込みしてきました(笑)
また結果を報告します!
書込番号:26170965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>司屋さん
ありがとうございます!私も所有車の車検も近いことから現行型を申し込みしてきました。購入出来るかはまだ分からないですがやはり現行型が欲しいです(笑)
書込番号:26170968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RISARISAさん
ありがとうございます!予算問題ありますよね……最低でも価格アップ+値引き無しで30万ぐらいは上がりそうですよね。我が家に30万アップは大ダメージですので(笑) 現行型申し込みしてきました!
書込番号:26170971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モリケン33さん
確かに(笑) 今回オプション込みで20万の値引きでした。(まだ買えるかは不明ですが(泣)
現状では良い値引き額だと思いましたのでとりあえず申し込みしてきました!
書込番号:26170975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もうすぐオーダー再開されるようですが、マイナーチェンジではなく一部改良なだけみたいですね。
外装は同じで色の変更、削減程度、セットパッケージだったオプションが単独で選べるようになると聞きました。
なのでフルオプションで購入した人は何も変わらないようです。
生産体制を絞り込んで効率良く生産出来るようにする為の一部改良ですかね^^;
金額は分からないですが…
書込番号:26249679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
もう金額出てたんですね(^^)
オプションが標準化されたとの事なので、実質あまり値段変わらないって感じなんですかね。
書込番号:26251478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずきんさん
メーカーは上手く誤魔化しているけど、今回の変更は見せかけの小変更じゃないですかね。
本当のマイチェンはまだ先の様に思えます。時期としては来年以降、早ければ4月辺りじゃないでしょうか。
デザインの変更やナビ、安全装備棟のフルチェン並の大幅変更になる(かな?)と思います。独断と偏見ですがご勘弁ください。
書込番号:26252656
3点
>ラヴヴォクさん
なるほど!確かに今回はお茶を濁す程度ですもんね。ビッグマイナーチェンジあるかもしれないですね!
書込番号:26252667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆずきんさん
来年年明けには丸四年になり、普通なら出ているはずの特別仕様車「煌」も出ていない状況ですので今回の変更はメーカー側の様子見だと思っていて、近々大きな動きがあるんじゃないかと勘繰っている次第です。
無理矢理ですが、ランクル300も丸四年でマイナーチェンジをしましたが、これも今回のヴォクシーと同様で特にガソリン車に近々大きな動きが有るんじゃ無いかと。
先にお断りしておきますが、私にはどうも妄想癖が有る様でして、愚人の戯言と受け止めて頂けたら幸いです。笑
書込番号:26253199
2点
>ゆずきんさん
一昨日商談注文入れれました!
九州地方です!
Mオプションは、3眼ヘッドライトのみ。
Dオプションは、後席モニターのみ。
値引き28万となりました。
以前は35万くらいはありましたので、
やはり改良後は減ったような感覚です。
値引きしなくても争奪戦なので、抑えている印象、40万も値引きしなくてもみんな買うから笑。
今回は2月生産分までということで、次回春に何かしらの動き。(ハリアープリウス系の特別仕様車同様追加等と予測します。外観変更はしないと予想、2026年特別仕様車追加、丸5年迎えた2027年外観変更含めたマイナーチェンジ)あくまでの私見予想です^_^
書込番号:26253211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっさるベイビーさん
おめでとうございます!私は5月契約で今月納車予定です!!毎日ディーラーから電話がないかドキドキしています(笑)しかしマイチェン後にしては素晴らしい値引きですよ!!正直羨ましいです!
書込番号:26253229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラヴヴォクさん
いやいや、あながち妄想なんかでなくラブヴォクさんの予想は的中するかもしれませんよ〜
今後もトヨタの動向には要注意ですね!
私は前期モデルを購入した祭にやはり外装の変更があるのか無いのかがむちゃくちゃ気になりました。結果今回は変更なしでしたが来年などにラブヴォクさんの妄想が現実に(笑)なったら乗り換えも検討するかもです!
書込番号:26253251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車されましたか?
契約から納車まで3-4ヶ月かかるのかなぁ??
書込番号:26266186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テラリンスさん
納車まだです(泣)
とりあえず今月末の予定です。何だかんだ3ヶ月強はかかりますね〜。
書込番号:26266307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラヴヴォクさん
妄想とか予想とか良いですね。
僕の妄想だと、来年以降の後期型が純ガソリン車の最終モデルだと思ってます。
更に妄想的には、コンパクトとミドルのクルマは基本ハイブリッド車がメインとする販売形態になるのがトヨタとしての宿命で、純ガソリン車は趣味のスポーツカーのために残すとか、
未来に出る後期型をどこまで伸ばすか分かりませんが、2030年以降の100系?はハイブリッド専用車とかってあり得ると妄想してます。
だって今年の新型軒並みハイブリッドモデルを激推ししてますよね。かのSUVもガソリン車廃止したしね。
書込番号:26266477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
約4ヶ月待ちですね…^_^
私もノアs-zですけど、8/9に契約して納車が
11月中旬から12月の初めになると言われました。
納車待ちが楽しみの日々でもありますね^_^
半年待ちとか、一年待ちはキツイものがありますが…
書込番号:26266822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テラリンスさん
先人の方々のように1年とかないだけ良かったと思っています(笑)納車されたらまた報告させて頂きます!
書込番号:26266838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずきんさん
明日ぐらいに納車かな…? (^.^)
明日も猛暑 (^^;) 暑い日が続きますね(〃ω〃)
でも晴れなので、納車日和ですね (^.^)
書込番号:26275800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テラリンスさん
お心遣いありがとうございます!30日に納車となります!また色々質問すると思いますがよろしくお願いいたします!(笑)
書込番号:26275907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆずきんさん
いよいよですね ^_^ おめでとうございます^ ^
こちらこそ 分からない事、多いので質問させていただきます f^_^;
s-zってパワーバックドア標準じゃなくてオプションなんですかね?
付けるの忘れたーーー(>_<)
書込番号:26276743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テラリンスさん
確か快適利便パッケージHIに含まれていますよね?
うちは奥さんが小柄で力も無いので頼まれてつけました!約7年振りの新車でちょっと今からドキドキしてます(笑)
書込番号:26276752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずきんさん
私は、11年半ぶりの新車でーす^ ^
その快適利便パッケージってオプションなんですよね?
つけてねぇーーーーー(>_<)
契約して3週間たってしまったので、もうダメだ(泣)
明日の納車後、ワクワク感 楽しみながら良い週末をーーーーーーーーーーー(^。^)
書込番号:26276785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テラリンスさん
ありがとうございます!
ワンチャン、ディーラーにお願いしてみてはどうですか??工場ラインに乗るのはまだ先だと思うのでもしかしたら……ダメ元で連絡しましょう‼️
書込番号:26276793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずきんさん
ありがとうございます^ ^
ディーラーに追加オプション可能か聞いてみます
パワーバックドア着いてますよ!って言われると良いのですが . . . (ーー;)
ダメ元で聞いてみます、、、
ゆずきんさん、ボディーカラー何にしたんですか?^ ^
書込番号:26276916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テラリンスさん
ホントは黒系が良かったですが、洗車機で傷だらけになる未来しか見えなかったのでホワイトにしました!マイチェン後のパールホワイトが気になりますが…(笑) 今日の10時にディーラーへ行ってきます!!
書込番号:26276930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずきんさん
いよいよですねー!\(^o^)/
私もホワイトパールです^ ^
気を付けて納車の記念日 行ってらっしゃい(^。^)
もう、お店でSZが待ってるでしょうねーーー(^^)
今日一日、納車 楽しんで下さーい!!\(^o^)/
書込番号:26277006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テラリンスさん
感想遅くなりました!めちゃくちゃ乗りやすく家族の評価もグッドです。とりあえず子供たちは車内Wi-Fi契約してAmazonやNetflixを観てくつろいでます(笑)
書込番号:26277355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずきんさん
>ホントは黒系が良かったですが、洗車機で傷だらけになる未来しか見えなかったので
洗車機の傷が気になる場合は、スポンジブラシの洗車機を選ぶといいです。
我が家はグリッターブラックガラスフレークなので、スポンジブラシの洗車機だけ利用しています。
納車後すでに半年経ちましたが無傷です。
パールを維持したい場合も、スポンジブラシが無難でしょう。
書込番号:26277409
5点
>RISARISAさん
ありがとうございます!流石にこの大きさの車を洗車する元気がないので参考になります!(笑)
書込番号:26277413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆずきんさん
やっぱり乗り心地、運転のしやすさ良いんですねー!
\(^o^)/
私はハイブリッド SZが人生初となります。f^_^;
今日、ゆずきんさんに進まれたように快適利便パッケージ追加オプション ダメ元でディーラーに行ったら、
今日、電話しょうと思ってたらしく、「11月中旬納車予定が9月中旬に納車が早まりました」と言われました。
契約から3週間経っていて来月中旬って事は、もうオプション変更出来ないと思いつつ、ディーラーの担当者が問い合わせてくれるのを待っていたら?、、、
案の定、来月 工場出荷で変更ダメでしたーー( ; ; )
Netflix楽しんでいるってことは後席モニター着いてるてるんですねー?!(^。^)
書込番号:26277422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テラリンスさん
そうなんですか〜それは残念ですね〜(泣)
でも、それでも全然満足できますよ!
はい、後席モニターつけました。私は観れませんが子供は楽しんでます。また納車されたら教えてくださいね〜!
書込番号:26277433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずきんさん
ありがとうございます♪
私も全然満足出来ると思ってますー^ ^
同じく私も後席モニター着けました、、、(^。^)
また納車されたら報告させて頂きます。^_^
書込番号:26277451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆずきんさん
8/8に契約して本日、納車しました。
納車待ち 約1ヶ月と3週間でしたー^_^
今まで80系に11年半乗っていて、HYBRIDが初めてなので とても感動しています。^ ^
今まで、色んな情報 ありがとうございました♪
お互い、90系ライフ楽しみましょうねー(^^)
書込番号:26301849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テラリンスさん
>納車待ち 約1ヶ月と3週間でしたー^_^
納車おめでとうございます!
予想以上に早かったですね。
今後もぜひ90系の情報交換をしましょう。
我が家は90系ヴォクシーS−Zです。
書込番号:26302085
2点
>テラリンスさん
納車おめでとうございます!私はちょうど1ヶ月経過して1000キロ程度走りました。奥さんがメイン&ほぼ下道で燃費が15.5です。もっと伸びる気がしますがうるさく言うとケンカになるので任せています(笑) 賛否ありますがほんとにちょうど良い車で購入して良かったと思っています。
お互い安全運転でヴォクシーライフを楽しみましょう!
書込番号:26302091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RISARISAさん
ありがとうございます♪ (^^)
私は、ノアS-Z ハイブリッド プラチナホワイトパールです。
今、ナビ画面と後席モニターに強化ガラス保護フィルムと車速感知ドアロック&ETCカバー取り付けてました^ ^
こちらこそ、90系情報 よろしくお願いします(o^^o)
書込番号:26302162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆずきんさん
ありがとうございます ( ^∀^)
地元のカローラ店ですが、9月発売の納車、このディーラーで第一号でした。(*´∀`)♪
昨日、仕事だったので仕事終わりに服だけ着替えて納車に行って来ました。
4キロぐらいで納車されて今は100キロ超えました。
なので燃費がどれだけのものかまだ分かりません(^^;
初のハイブリッドなので楽しみです。
ゆずきんさんのヴォクシーもまだまだ伸びると思いますょー♪ 19--20キロ走って欲しいところですねー^ ^
書込番号:26302174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
80系HVは、燃費計で16km/Literでした。
リセットした事が無かったので、納車から手放す迄の平均値と言う事になりが、90系はもう少し期待出来そうですね?理想は20km/Lですけど(笑)
書込番号:26302196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずきんさん
まだ100キロいってなかったです。(^^;
今 現在36キロでした。。。燃費15.6km/l
なんで100キロ超えたと思ったのか自分でも分からないです。申し訳ありません、、、(〃ω〃)
書込番号:26302570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テラリンスさん
お気持ち分かります!きっと「納車ハイ↑↑」になっていたのだと(笑)
また何か気づいた事や新たな発見があればスレよろしくお願いいたします!
書込番号:26302633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆずきんさん
確かに^ ^「納車ハイ」でしたーーーーー(*´∀`)♪
多分、営業マンからガソリン 5リットルしか入ってないって言われててスタンド行った時の航続可能距離が
100kmになってるを見てたのかも、、、(^^;
今日は信号が青に変わった事を知らせてくれる機能に何度か助けられた一日でした。自身初の機能に感激)^o^(
ナビ画面 or 後席モニター保護フィルムなど貼られてますか? (反射しないやつ)
指紋も着きにくくて汚れにくい気がします。
お勧めでーす \(^o^)/
書込番号:26302675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆずきんさん
>テラリンスさん
「納車ハイ↑↑」ですか。^^
確かに誰でもそうなりますよね。
新機能と言えば、駐車場に停めたときに、少し強めにタイヤが車止めに当たったようで、
ナビ画面に警告メッセージと音が鳴ってビックリしました。
ゆっくり優しく停めないとダメですね。。。
書込番号:26305951
3点
>RISARISAさん
色々な機能があって面白いですね!
まだまだ楽しめそうです(笑)
お互い安全運転で行きましょうね!
書込番号:26306020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RISARISAさん
そんな警告の機能があるんですかーー?!
車止めを検知してるのか? 衝撃を検知してるのか?
まだバックで車止めのある所に駐車した事が無いので、
分かりませんが ゆっくり車止めにつければ注意警告が出ないのか試してみょうと思いまーす。(^^;
今日はコンビニの駐車場からバックで出ようとそた時に「右から車が来てますよ」って警告が経験出来ました。
自分の車も ちゃんと警告してくれて感動してます^_^
まだ納車6日目で「納車ハイ!!」なもので、、、^ ^
書込番号:26306044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > パサート オールトラック 2018年モデル
今年の1月に2019年モデル走行距離3万kmのB8オールトラック認定中古車を購入しました。
通勤は長野の田舎道を片道約20km、週末も高速を使ったドライブ(速度は85km/h程度)を楽しみながら、購入してから約2000km走っています。
とても気に入っているのですが、気になる点がひとつ。
おそらくDPFの自動再生と思うのですが、時折シフトタイミングが遅くなり、各ギアで回転を引っ張るようになります。アイドリングも1000rpmくらいまで上がります。
これが始まると約10km程度走らないと元に戻りません。メーターの走行可能距離もこの10km走行の間に、約40km減ります。
問題はこれの頻度で、1タンク、1000km弱で4回ほど発生します。この影響か、燃費は12km/L程度です。
また、購入してから一度もアイドリングストップした事がありません。
ディーラーに相談したのですが、特に異常なデータは出ていない、しばらく様子見てください。で終わっています。
皆さんのDPF自動再生頻度はどのくらいでしょうか?もし異常の場合、何か対策ありますでしょうか?ご教示お願い致します。
書込番号:26099752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>E87-Mspoさん
VWのディーゼルとのことですが、一般的な話ですみません
DPF再生の頻度として、250kmくらいでしたら異常とは言えない感じでしょう
DPF再生間隔は、おとなしく、燃費のいい走り方をすれば、伸びる可能性があります
アイドリングストップに関しては、よく分かりません
書込番号:26101129
0点
>ねずみいてBさん
ありがとうございます。
ねずみいてBさんこDPF自動再生の頻度はどのくらいですか?
私の走り方は、一般道では60km/h程度までしか出さず、前走車より遅いくらいの加速です。高速ではACCを85km/hにセットし、前走車に追いついても無理な追い越しはしません。そもそもこの速度ではほとんど追いつきません。この高速走行と、一般道の走り方が半々くらいです。
ねずみいてBさんの走り方と比べていかがでしょうか?ねずみいてBさんより燃費悪い走り方していますでしょうか?
書込番号:26101198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>E87-Mspoさん
走り方の詳細を書いていただき、ありがとうございます
おそらく、わたくしと同じような燃費を意識された、いわゆるおとなしい走り方だと理解いたしました
わたくし・・・
前車、マツダCX-8 AWD 2.2L DPF再生間隔は約400km 通算燃費は17km/L
現車 マツダCX-60 FR 3.3L DPF再生間隔は約1500km 通算燃費は20km/L
ちなみに・・・
https://car.motor-fan.jp/article/10007269
一般的にディーゼルで不調の原因になりやすいのは、インジェクションです
交換になる場合、補償の範囲でしたらいいですが、補償切れだと高額になると思われます
でも、学習リセットやクリーナーなどで良くなる場合もあります
どこまでディーラーさんが親身に対応されるか分かりませんが、もう一度ご相談されるほうがいいかもしれません
これまでディーゼルで苦労して経験値が上がってきたマツダディーラーでは、定期点検のたびにいろいろ見てくれますよ
書込番号:26101224
0点
>ねずみいてBさん
ありがとうございます。
私のパサートはマツダより間隔は短めで、燃費も悪い傾向ですね。
簡易的なクリーナーは試しましたが変化はない状況でした。学習リセットをディーラーに依頼したのですが、前回は断られました。
メーカー保証はまだ継続していますので、改めてディーラーに相談してみます。
書込番号:26101237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MY19のオールトラックに乗っていますが、250kmは普通の範囲で特に気にすることはないと思います。
私の場合のDPF再生間隔
4km圏内チョイノリ中心だと約170km
普通に乗っているとき約200〜250km
高速のみで長距離移動だと約400km
VAG DPFっいうアプリをいれてODB2からデータ取得しDPF再生関連情報をモニタリングしていますが、DPFのOil Ash Residue も7万キロで25%(20g)くらいなので、27万キロで100%、20%低度余裕をみても20万キロは大丈夫だと思います。
アイドリングストップはバッテリが弱っていると保護のため入らなくなります。交換時期かもしれませんね。
書込番号:26305765
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
オーナーの皆様にぜひお聞きしたいです。
雨が降るとリアドア左の内部で雫が垂れる音が10秒に1回絶対聞こえるのですが、みなさまいかがでしょうか?
右リアドアからも聞こえればそれほど気になりませんがなぜ片方?と不安になりました。
書込番号:26293821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
滴る音、、、自分の車両は聴こえないですね。
この車、ドア内部に水がビシャビシャ入ります。スピーカーにもガッツリかかってると思います。
ドア内部は通常車と同じような感じで、黒色のビニールがサービスホールにブチルで貼り付けてある感じでした。
それの貼り付け不良とかなのでしょうか。
スピーカー交換およびデッドニング時に剥がした画像を添付しておきます。
書込番号:26296758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。内部はこんな感じなのですね。
この画像からですとスピーカーの近くから音が聞こえてきてたと思います。
メーカーに問い合わせたところディーラーで見てもらってくれとの事でした。
お世話になるディーラーが県外なのでどうしようかと思っていました。
書込番号:26296833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
購入時のタイヤがそろそろ交換時期がきます。
おすすめのタイヤ教えてください。
純正採用のcontinental contact5に不満はありませんでしたが、家族からは乗り心地が硬いのとロードノイズの煩さが不評です。
評判からADVAN FLEVA V701やPILOT SPORT4が気になっていますが、静粛性や乗り心地を求めると反対にグリップ性能は下がってしまうでしょうか?
基本は安全運転ですが、限界点の高いタイヤの方が安心感が高いと思っています。
書込番号:26273733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いたずら黒鰹さん
先ずContiSportContact 5及びPilot Sport 4とADVAN FLEVA V701の欧州ラベリングを下記します。
・ContiSportContact 5 195/45R17 81W:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性71dB
・Pilot Sport 4 195/45ZR17 81W:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性70dB
・ADVAN FLEVA V701 195/45R17 85W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB
上記のように欧州ラベリングでの静粛性はADVAN FLEVA V701が圧倒的に値が良いです。
又、Pilot Sport 4でも静粛性はContiSportContact 5よりも少し値が良いですね。
次にドライ性能ですが、少し古いですが、下記に「2019 Summer 53 Tyre Braking Shootout」をご確認下さい。
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
このテスト結果では乾燥路での制動距離はPilot Sport 4が53銘柄中トップとなっています。
ADVAN FLEVA V701もPilot Sport 4には敵いませんが、7位と健闘していると思います。
以上の事も踏まえて選択のポイントはドライ性能を重視するか、静粛性等の快適性能を重視するかという事になるでしょう。
つまり、ドライ性能重視ならPilot Sport 4、静粛性重視ならADVAN FLEVA V701という選択となるでしょう。
という事で、いたずら黒鰹さんがドライ性能と静粛性を天秤に掛けて、何れのタイヤにするか決めて下さい。
最後に下記は上記3銘柄の価格コムでの比較表ですが、スイスポへの装着レビューもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001077895_K0001083436_K0001231830&pd_ctg=7040
書込番号:26273744
6点
正直タイヤに静粛性や乗り心地を求めても
そもそも静粛性と乗り心地を考えてないような車ですからね、タイヤ変えたから乗り心地がよくなる、静かにならないかと思いますよ。
書込番号:26273868 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
使わない限界性能より快適性では?
峠行くとかサーキット行くとかでなければ、コンフォートタイヤでも問題ないと思う。
書込番号:26273908
7点
以前、タイヤレビューで、純正コンチネンタル、アドバンフレバ、とパイロットスポーツ4の比較を投稿しましたが、私はパイロットスポーツ4が一番のお気に入りです。乗り心地の良さ、ロングライフ(私は5万q以上持ちます)、直進性の良さ、純正コンチネンタルとさほど変わらないグリップ、そしてロードノイズに関してもこの3種の中では一番静かかと思います。ですので我が家の3台のZC33Sはみんなパイロットスポーツ4にしています。ただ、タイヤも2年前でしたら当年製造のものがタイヤ交換込みで8万円でおつりがきたのですが、今は10万円でおつりが少し・・・という感じです。ただ、タイヤの値上がりは他のメーカーも一緒ですので仕方のないことかもしれません。ご参考になれば・・・・
書込番号:26273946
1点
>いたずら黒鰹さん
〉乗り心地が硬いのとロードノイズの煩さ
一般論ですが
タイヤが減ると当たりが硬くなりノイズも大きくなります
同じタイヤでも新品は静かだったりします
インチダウンは考えていませんか
195/45だと気積やハイトからも
乗り心地はあまり期待出来ないですね
飛ばさないなら
乗り心地はインチダウン、ロードノイズはコンフォートタイヤ
で対策が良いようなきがします
書込番号:26274114
0点
>すぐ自分の話したがる人ですさん
ガソリンスタンドでバイトしていた時、研修で同じ車でタイヤ銘柄を自分で履き替えて試乗しました。
乗り心地の良い銘柄、静粛性の高い銘柄、違いは猿でもわかるレベルでした。
よく考えたら、銘柄によってグリップや剛性感が違うのがわかるんだから、乗り心地、静粛性もわかって当たり前ですよね。
個人的にはスイスポの足の柔らかさに対してタイヤが硬すぎ(足がこのタイヤを履きこなせていない)と感じてるので、自然な乗り味を求めるのでしたら少しソフトな銘柄に変えるのは合理的だと思います。
書込番号:26304867
0点
2018年式ZC33SでflaveR V701に履きかえた結果は静粛性 燃費は良くなりましたが、高速安定性が悪くなり、高速道路は気を使いました。フアイナルエディションに乗り換え、高速安定性は良くなりました。次回はパイロット4にしてみるつもりです。
書込番号:26305400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新車装着タイヤ ZC33S 日本 コンチネンタル 欧州 コンチネンタル
ZC32S 日本 ブリヂストン ポテンザRE050 欧州 コンチネンタル
交換用リプレイスタイヤ コンチネンタル以外ならば、
ブリヂストン ポテンザアドレナリン、ヨコハマ アドバンフレバをおすすめします。
アドバンフレバ ラベリング A aです。
書込番号:26305568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






