自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2587556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ホイルサイズ、タイヤセンサーの適合について

2025/09/24 08:05(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LBX

スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

先日、LBXが納車されました。
冬に備えスタッドレスタイヤの準備を進めています。
3年乗ったヤリスクロスのホイルが2セット(@17インチ、7J ET48mm A18インチ、7.5J ET50mm)があるので流用できないかとディラーに聞いたところ、@についてはスペーサー無しでも大丈夫かもしれないと回答をもらいました。

@のホイルメーカーに適合性について確認したところ、ボルト穴がM12用でありM14は通らないと判明で×
Aについてはホイルサイズがさらに内側に(インセット分10mm+ホイル経0.5インチの1/2で6mm)16mm,入りますが、外側に6mm出ますので純正より4mm程度内側になりますが見栄えもあまり変わらないのでいいかなと考えています。

1ヶ月点検の際、ホイルを持ち込み確認したいと思いますが、どなたか幅が広いサイズのホイルを装着された方がおられましたらご意見をお伺いできればと思います。

また、空気圧センサーについてですが、PMV-G001が純正ですが、汎用性の商品について使われている方がおられましたら品番等ご教示いただければ幸いです。検索しても出てこないいのでよろしくお願いします。

書込番号:26298684

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの不調

2022/06/30 20:50(1年以上前)


自動車 > レクサス > LS 2017年モデル

スレ主 a8805さん
クチコミ投稿数:74件

ご覧いただきありがとうございます。

2018.06登録のLS500Fスポーツ2WDです。

走行距離約8000キロでその他は快調なのですが、エアコンだけが不調なのか設定なのか、ディーラーの診断機にもひっかからず原因不明です。同じ症状の方はおられませんでしょうか?

エアコンを使っていて、そのままエンジンを切ると、再始動時、エアコンのオートボタンは光るんですが、エアコンがつきません。
タイヤの空気圧センサーが何キロと表示される頃、約2.3分後につきだします。

エアコンを切って、エンジンを切ると、また再始動時、エアコンのオートボタンがオフのはずなのに光りまして、タイヤの空気圧センサーが読み込まれるころに、オートボタンの光が消えて、オフ状態になります。

どちらもエンジン始動から2.3分間、オフボタンもマニュアル風量調整ボタンも内気外気ボタンも、その他のボタン全く反応しません。

意味がわからず、ディーラーでもエラーが出ない限りどうしようもないと言われています。

2.3分後にはエアコンは使えるので特段不自由はないのですが、最近のこの暑さで何か設定で直るなどがありましたら、どなたか教えてください。

説明が下手くそで申し訳ございません。

書込番号:24816672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2022/07/01 07:01(1年以上前)

全くの想像です。(^^ゞ

ほとんどの電子制御機器は、電源ONでイニシャルチェックというのでしょうか、作動チェックを行ってから始動するようになっているかと思います。
クルマのACも電源ONで始動チェックを行い、各センサーの値などから動作モードを決め、コンプレッサーの圧が出て冷媒が冷えだしたらファンを回す、といった感じの流れではないかと。

で、お書きの状態ですとイニシャルチェックはOKなんだけど、実際に動作開始してからどこかで作動不良を起こしていて、「予期せぬエラー」としてシャットダウンしているような気がします。
そして改めてオートボタンを押した場合はタイミング的にエラーは発生せず、正常稼働している?ような印象ですね。

完全な状況でないのは確かでしょうけど、とりあえず動いていてエラーも記録されないとすれば、そのまま様子見するほかない気がします。
ディーラーでは分からなくても、電装屋さんならわかるかもしれませんね。

書込番号:24817074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 a8805さん
クチコミ投稿数:74件

2022/07/01 07:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
運転席ドア以外を開けないと運転席しかエアコンが付かないようにするセンサーもあるようなので、しばらくは様子を見てくださいでディーラーも終わっています。

書込番号:24817092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a8805さん
クチコミ投稿数:74件

2022/07/15 09:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご意見を参考にディーラーでリセットをかけてもらい、電装チェックをしてもらった結果、ドラレコの電源が原因かと推測され、一旦ドラレコを外して様子を見ていますが、今現在は症状が現れません。
貴重なご意見いただき、解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:24835216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件 LS 2017年モデルのオーナーLS 2017年モデルの満足度5

2023/03/19 04:06(1年以上前)

どうしてなんでしょう。私はLS500version Lなんですがそうはなってないような気がします。

今回のLSは細かいなにかが色々ありますよね。
気にしだすとずうんと気が重くなります。

書込番号:25186685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shun831さん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/27 23:13(1年以上前)

初めまして。
私も全く同じ状況にて大変困っております。
ディーラーにも同じ対応をされまして、その後解決致しましたか?

書込番号:25827820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


win4520さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/24 07:46(1ヶ月以上前)

20年製レクサスUXに乗ってますがエンジン始動から1分ぐらい経たないとエアコンが起動しません。
(その間は風量調整やシートヒータなどの操作が全くできない)

もしお分かりになれば原因とどのような対処されたかご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:26298672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

CN-RE03D 180mm

2025/08/01 08:32(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

20年乗ったwagon Rが車検通らなくてこの車を購入します。
それに付いていたパナソニックナビCN-RE03D 180mmを付けたいのですが
隙間を塞ぐのには何が必要ですか?

書込番号:26252435

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/02 23:03(3ヶ月以上前)

>佐希さん

純正が200mm幅のパネルなら、DINサイズナビ用隙間パネル(純正部品)というのがある様です。

書込番号:26253910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/08/03 10:24(3ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん
なるほど〜、実際に測定しないと分からないですね。まだ車はないので来てからですね。

書込番号:26254191

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/09/03 18:39(2ヶ月以上前)

マイナーチェンジ後変わって、スズキ公式に、メーカーオプションのバックアイカメラ付きディスプレイオーディオ装着車のディスプレイオーディオを外してナビゲーションに付け替えることは出来ないと発表されています。社外ナビが必要な場合は、必ずオーディオレスの新車を購入してください。社外ナビ付ける予定でナビはハーネス使って取り付け簡単そうだけどバックカメラ付けるのは天井剥がしたり面倒だからバックカメラ付きディスプレイオーディオ付けて後でカメラの変換するやつ購入してディスプレイオーディオを社外のナビに変更しようと思って購入したのにディスプレイオーディオ外してもDIN2とかじゃない独自規格のサイズで社外ナビは取り付け不可みたいですね。納車待ちなのにこれじゃ思ってた使い方出来ないし乗る気ない。直ぐに売るしかないね。10月にワゴンRの新型出るみたいだし、それでも買おうかな。スペーシアも良いかも。せっかく購入したのにひどい。

書込番号:26280624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/09/15 11:54(2ヶ月以上前)

純正オーディオ外して枠だけ変えたら付かないんですか?

書込番号:26290809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/09/23 21:37(1ヶ月以上前)

まだ車来てないから分からないですね。後10日位で納車みたいです。

書込番号:26298417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ACのオートが切れる

2025/09/22 23:05(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:14件

乗り込んでエンジンをかけたときに、5回に1回くらい、前回乗っていた時には入っていたACのオートが切れていることがあります。
まあ、Autoボタンを押せばいいので大した話ではないのですが、プチ苛です。
ディーラーで調べてもらいましたらが原因不明。。
みなさんこんな経験はないですか?ちなみにクーラーの時です。ヒーターはよく覚えていない。。

書込番号:26297475

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/23 06:29(1ヶ月以上前)

前ヴェゼルユーザーですが、

確認ですが、5回に1回くらいとのこと。
ご自分では操作はされてないのですね。
同乗者が何か操作したということはないのですね。

降車時は、AUTOで間違いないのですね。
一度何か操作すると(温度は大丈夫か、ちょっと自信ないですが)AUTOは、切れますね。
その点、勘違いないか確認させて下さい。
失礼致しました。

書込番号:26297636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/23 06:41(1ヶ月以上前)

前ヴェゼルですが、
最初はAUTOでも、
大抵風量を自分で下げたりするので、AUTOでなくなります。すぐマニュアルになります。でも、
風量(操作した内容)以外、AUTOは、働いてるという説明あります。
AUTOのままは、合わない事が多いです。
まあ、個人的意見失礼致しました。

書込番号:26297643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/23 20:10(1ヶ月以上前)

車種違いでGP5FITですが複数回経験があります。
最初気がつかずなんか冷えないな?と。
また走行中にAUTOが切れた事もあります。
一度だけですが切れる瞬間を見た事もあります。
もちろん操作は何もしていないです。
ディーラーに打ち上げようとも思ったのですがいつの間にか発生しなくなりました。
もう半年以上は発生してないように思います。

書込番号:26298335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

運転席シートベルト受けのがたつき

2025/09/15 16:38(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

クチコミ投稿数:14件

運転席シートベルトを装着する時の、受け金具のパーツにがたつきがあります。手で前後左右に揺らすと遊びがあります。左側シートベルトの受け金具には遊びやがたつきはなくしっかり固定されています。よく見比べてみると左右で受け金具形状が違っています。皆さんのwr-vは大丈夫でしょうか?

書込番号:26291003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2025/09/20 12:48(2ヶ月以上前)

車屋に確認したところ、そういう仕様みたいでした。

書込番号:26295021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2025/09/23 17:16(1ヶ月以上前)

他にもありますよね?パーキングブレーキを下した状態でガタガタするとか。これも仕様とのこと。もう気にしなくなりましたが。

書込番号:26298182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ACC異常?

2025/09/18 22:56(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:65件

皆さんのホンダセンシングのACCは異常ありませんか?私のは高速でほぼ直線、周りに他のトラックや乗用車がいないのに突然、自動ブレーキがかかったり、ヒャッとしました。インパネを見ると周りいないのにトラックの画像が突然でてすぐ消えるとか2回ありました。一度は急ブレーキで後続車に迷惑かけてます。
ディーラーに話しても、現場をみていないので何とも言えないと。これって不具合ですよね?2回も起きてるのでもう一度ディーラーに行きますが、みなさんはこういう事例はありませんでしょうか?ちなみにドラレコで見ましたがイマイチわかりにくいです。

書込番号:26293872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2025/09/19 00:55(2ヶ月以上前)

>ホボキンさん

私は兄弟車のシビックですが、今のところファントムブレーキになったことはないですね。

その自動ブレーキがかかった時に警報音とかしましたか?

書込番号:26293937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/19 07:40(2ヶ月以上前)

フィットだけど 敏感過ぎてちょっとしたカーブでもブレーキ掛かったり 
外側線に近づいたらハンドルを切ろうとするのも力意外と強いから 
戻すのにこっちも力入りますね でも全く反応しない時もあるし
センサーの癖みたいなものなんでしょうね
ホンダでも聞いたのだけどもセンサーの感度は調整できないという事です

書込番号:26294027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/19 07:41(2ヶ月以上前)

>>周りに他のトラックや乗用車がいないのに突然、自動ブレーキがかかったり、

たまにあります  たぶん幽霊を感知していると思います・・・

書込番号:26294029

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件

2025/09/19 11:12(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
返信ありがとうございます。
1回目の時は確か警報音は鳴ってなかったような?
2回目(昨日は)警報音なりました。
2回共、ほぼ直線、1回目は前の車が横に移動して抜いてから突然ブレーキが。前方はかなり前に車はいましたが検知する距離ではなかったです。
2回目もほぼ直線、周りには1台も車無し。私の車だけでした。

書込番号:26294165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2025/09/19 11:16(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
ホントそうですよね〜
オバケ感知してるとしか思えませんよね😅
昨日は特に山手の高速でその上夜、交通量がほぼないのでこわかったです。インパネにはフワッとトラック画像が現れ、すぐ消えるという現象😅

書込番号:26294168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2025/09/19 11:17(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
やはり、ディーラーもお手上げですか。
ありがとうございました。
もう一度相談して、駄目なら諦めます。

書込番号:26294170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/19 11:23(2ヶ月以上前)

後ろに迷惑かけるな。車のせいにするな。誤作動するなら機械まかせにするな!

書込番号:26294173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/19 13:50(2ヶ月以上前)

FIT4 2020年式に乗っています。

多少誤作動することはあります。

>直線、周りに他のトラックや乗用車がいないのに突然、自動ブレーキがかかったり
>インパネを見ると周りいないのにトラックの画像が突然でてすぐ消えるとか2回ありました。


ただこのような現象は経験したことはありません。
頻発するようなら怖くて乗れませんよね

書込番号:26294292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2025/09/19 19:04(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
確かに頻繁に出るとねぇ…
明日、ディーラーに相談します。
あまり期待せずに

書込番号:26294483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2025/09/23 16:19(1ヶ月以上前)

ディーラー曰く、西陽とか夜トンネル入る前(暗い所から明るい所に入る前)とか光に反応して誤認識することがあるとの事。あとフロントガラスが汚れている時も誤作動があるらしいです。
よって、そういう所は、気をつけて走って、反応しそうな雰囲気がある場合ACCを解除させたりしながら走行するようにとの事。
ようは、口コミにもあった様に、反応がよすぎなんですね。今後、そういう事を理解しながら走行したいと思います

書込番号:26298117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング