自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2587856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライト

2025/09/11 07:36(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:31件

所有者の方、教えてください。
デイライトを消すには下側に回して1秒以上保持と聞いています。
昼間消して走行しているとき、トンネルなどでヘッドライトが点灯すると思います。この時デイライトはどうなりますか?
エンジン切るまで消灯が保持される、走行したら点灯する、などネットではどれが正しいかわかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:26287010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:49件

2025/09/11 08:33(2ヶ月以上前)

所有してませんが。。。

デイライトは停車中消せても、走行すると点灯すると思います。

ヘッドライトや車幅灯が点灯してる時はデイライトは消灯します。

なお、デイライトを常時消灯させるにはディーラーで設定してもらう必要があります。
(車両の設定メニューにはありません)
詳しくは取説を見て下さい。

https://manual.toyota.jp/aqua/2211/hev/ja_JP/contents/vhch04se030401.php

書込番号:26287068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2025/09/12 12:43(2ヶ月以上前)

>デイライトを消すには下側に回して1秒以上保持と聞いています。

他車や歩行者などからの視認性が上がることで安全性が向上すると思われるDRLを、敢えて消す理由には何があるのですか?
まさか電気代が勿体無いとかでは無いですよね、笑

書込番号:26288196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2025/09/12 19:32(2ヶ月以上前)

ただ消したいだけです、何か問題ありますか?

販売店で消してもらうことにします。

書込番号:26288469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続によるアートワークの表示

2025/09/12 12:50(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

クチコミ投稿数:12件

Bluetooth接続でSpotify再生中にアートワーク(ジャケット写真)を表示したいと思っています。
色々調べたところ、スマートフォンの開発者向けオプションより、
「Bluetooth AVRCPバージョンを1.6にすると表示できる」
という情報を見つけ設定してみましたが、正しく表示できませんでした。
使用しているスマホはPixel5です。
試しに妻のスマホ(Galaxy Flip 5)で設定してみると正しく表示されたため、使用するスマホによるのではと推測し機種変更を考えています。
機種により表示可否があるようなので、アートワークが表示出来ている方がいらっしゃいましたら、スマホの機種を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26288206

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/12 16:11(2ヶ月以上前)

>ぷちてまさん
機種変前提ならgalaxyでいいんじゃないですか?
Androidautoも安定してるし

その前に現に表示可能なgalaxyの設定を参照してPixelもSpotifyの画質設定等を見直してみることをお勧めします

書込番号:26288306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/12 16:38(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
コメントありがとうございます。
スマホにあまりスペックを求めていないタイプなので、ハイエンドスマホは不要かなと思っています。
Galaxy A36も考えていますが、機種が違うとBluetooth周りのチップが違うなど、挙動が違うケースも考えられるので、実績があるものが良いなと思って質問させて頂きました。
ガラケー時代の話ですが、同じ京セラでもハンズフリー通話ができるものと出来ないものがあったりしたことがあるので・・・。
Spotifyの設定についても、もう一度見直してみます。

書込番号:26288326

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/12 16:53(2ヶ月以上前)

>ぷちてまさん
A36をお考えならFEでもいいと思います
Sシリーズのエントリー的なポジションですが年内には25が出ると思うし今なら24ですね
ストレージ128GBが許せればですが

書込番号:26288337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーゴム取り換え

2025/09/11 18:58(2ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

ワイパーゴムの交換方法を教えていただけますか?ネットを調べてもなかなか見つからず、Webのマニュアルを検索しても見当たらないので。

書込番号:26287551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:711件

2025/09/11 19:14(2ヶ月以上前)

>スサマジゴロさん
>Webのマニュアルを検索しても見当たらないので。

レクサス RX 購入時に点検パック加入してませんか、
加入していれば1年毎(多分)交換されると思います。
(後ろは有料かも)

オートバックス等カー用品店での購入ですか、
店員さんにどのように取っけるのですかと聞けば教えてくれますよ。
(暇なら取り替えてくれるかも?)
(わたしは、点検パックに入るまではオートバックスで購入して取り替えてもらってました)

購入した製品にも取っけ説明が有りますよ。
(普通の製品は簡単に交換できると思います)

書込番号:26287562

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2025/09/11 19:25(2ヶ月以上前)

スサマジゴロさん

下記の動画が参考になりませんか?

https://www.instagram.com/reel/DAC87MASR9A/

書込番号:26287569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/11 22:51(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
動画ありがとうございます。そこにツメがあったのですね・・・
>神楽坂46さん
私は以前からずっと社外品のPIAAの撥水ワイパーを愛用しておりまして、これをディーラーに頼むのもどうかな、ということでディーラーに聞くのをためらっておりましたが、聞けば早かったかもしれませんね
ありがとうございました。

書込番号:26287774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T-CROSS購入検討中です

2025/08/21 23:08(3ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > T-Cross

クチコミ投稿数:137件

T-CROSSを検討しています。
輸入車初心者で今まで所有したことはありません。
その上で新車購入するかマイナー後の未使用車か試乗車なりの低走行車を検討しています。
グレードはStyleで検討しています。
気になる所がいくつかあります。

@モニターが付いていますがナビを無しの場合はどのような形になるのでしょうか?
オーディオ等が使える感じなのでしょうか?

A昨今は車の値引きがあまりない感じですが輸入車の状況は全く解りません。
T-CROSSは如何でしょうか?
値引きがある程度あるなら新車購入も有りかと思っています。

Bアフター保証の延長は加入するべきでしょうか?
個人的には輸入車の故障の際の値段の高さを考えると加入したほうが安全かと思っています。

以上3点ほど気になっております。
よろしくお願い致します。

書込番号:26269438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/22 06:38(3ヶ月以上前)

>アルマジロ53さん

3番のみですみませんが、

延長保証は、入れるだけ入っておいたほうがいいです。

国産に比べ、そこそこいい金額しますが、
私の経験上、輸入車は、国産では、起きそうもない、小さな不具合、後々大抵の車が壊れるとなるような壊れ方(定番の修理)します。
長く乗るおつもりなら、しっかり延長保証入られるのをお勧めします。

書込番号:26269580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2025/08/22 07:56(3ヶ月以上前)

@について

T-CROSSは標準でDiscover Proと言うナビゲーションシステムを搭載していますので、ナビ機能やオーディオ機能はあります。

ただ、ナビ機能が使いにくいので、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応するので、スマホと接続してGoogle Mapsを使った方が良いです。

https://www.vw-dealer.jp/blog/vw_nara_chuo/2024/08/the-new-t-cross-1.html

書込番号:26269628

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/22 09:33(3ヶ月以上前)

度々すみません。

「ティークロス 定番修理」
で検索したら、
最初に

https://www.nileconcierge.online/tcross/

ここに繋げました。
ナイルプラスさんや、ムツミさんが、ユーチューブでVWのメンテナンスとか、修理の動画上げてられます。
VWのオーナーの方には役立つ情報あると思います。
私は、ザビートルですが、
よく参考にしております。
ご存知でしたらすみません。

書込番号:26269704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/22 10:51(3ヶ月以上前)

>アルマジロ53さん
1) モニターみたいなの ディスカバープロ(キハさんが付いていると言っているもの)はナビ機能がありますが
   国産車のように使い勝手は良くないですが、慣れるとそこそこには使えます。(携帯のVWアプリは必須です)
   またCARプレイで、Google ナビやYahooナビなど色々使えます。
   車載ナビと同時に使えるので、それぞれの短所は補えます。
   おそらくTVチューナーは付いていません。
   (最近T-rocを購入しましたが付いていません=最近は付かないそうです)
   なので、市販のTVチューナーを追加で付けるつもり
2) 値引きですが、VWはセット輸入(ある程度OPを想定した計画輸入)なので、
   在庫が余っていると引いてくれますが
   指名買い見たいに限定車を希望すると有りません
3) 延長保証は、5年間付けると良いでしょう(VW車所有 4台の経験から)

   輸入車は当たり外れが多いみたいです。
   この車で気をつけるのは、DSGの故障かと
   操作にコツがあり、AT車やCVT車とは違い、マニュアル車に近いアクセルワークが必要です。(初めはゆっくり繋ぐ)
   かなり改善されてきているので、古いYouTube情報はあまり当てはまりません。
   (DSGには、乾式と湿式があり 要注意は古い乾式)
   あとはウィンカーが逆(慣れるまで大変かも)
あと気になる点は
   ADAS(運転支援)は予想以上に良いです(高速時の安定性も高い)
   アラウンドビューモニターは付いていない(今のところgolf8.5だけ?)
   ブレーキダストはいっぱい出ますので、ホイールコートを勧められるかも知れません
   あと樹脂類の耐久性は、トヨタほど無いので車の保管には注意してください
   
色々書きましたが、買えば楽しいですよ!

書込番号:26269757

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/22 14:12(3ヶ月以上前)

>アルマジロ53さん

@についてですが、モニターだけのReady 2 Discoverというものが標準で、オプションでDiscover Proというナビがつけられますが、日本に入ってきているのはほとんどDiscover Pro付きだったような。
ディーラーで確認してみるといいかもしれません。
どちらもAppleCarPlayやAndroidAutoに対応しています。
私は常にCarPlay接続でスマホのナビアプリを使っていました。

Aについてですが、ディーラー次第ですね。
基本はシブチンだと思います。
たまにキャンペーンで購入サポート◯◯万円とかもあり、私は今のゴルフヴァリアント購入の時に利用しました。

Bについてですが、ヤマト岩魚さんが書いておられるように延長保証は入っておいたほうがいいと思います。
前にT-Crossを代車で借りた時に、突然エンジンがかからなくなるトラブルに見舞われ、代車を交換してもらったことがありました。
知り合いのT-Cross乗りの方も同様のトラブルに見舞われたことがあると言っていましたので、保証は最大限入っておいたほうがいいと思います。
DSGに関してはかなり熟成されてるので、T-Crossに乗ってた時は普通のATのようにあまり気を使わずに運転することができました。
ただ、T-CrossのDSGは乾式なので、トラブルが全く起きないとは言い切れないところが悲しいところです。

T-Crossそのものはとてもいい車で、コンパクトなサイズなのに中は想像以上に広いし、キビキビと走ってくれるので、運転していて楽しい車でした。
新車・中古車どちらでもアルマジロ53さんにとって素敵な個体に出会えると良いですね。

書込番号:26269922

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2025/08/22 15:00(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
やはりその方が安全みたいですね。
もしもの時の保険だと思いますのでちょっと高額ですが加入して方が安心ですね。

書込番号:26269952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/08/22 15:10(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
>まさに〜さん
>ヤマト岩魚さん
皆様ありがとうございます。
ナビについてが一番の疑問でした。
なぜかというとモニターは付いてるけどナビはついていないとディーラーで言われました。
ナビを付けるにはオプションのDiscoverProパッケージをつけないといけないと言われました。
しかもそれをつけるとセーフティーパッケージも付くので165000+88000のオプション代がかかると言われました。
そうなると最初から付いているディスプレイは何ができるのかな?って疑問がありました。
ディーラーではなんとなくオーディオとかですか?って感じで軽く質問したらそうですねって感じでした。
あとはスマホに接続して音楽が聴けるのか?
もしくはスマホの映像等をそのディスプレイに流せるのか?
みたいな疑問があります。
それ以上の想像が私に出来ずでして皆様方に質問させて頂きました。

書込番号:26269961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/22 15:33(3ヶ月以上前)

>アルマジロ53さん

2021年モデルのT-CrossのDiscover Proですが、スマホとの接続で音楽は聞けました。
iPhoneの標準のミュージックアプリです。
子供はSpotifyで音楽を聞いていました。
一度Amazonのプライムビデオを試してみましたが、走行中、停車中どちらも音声だけで、画面は真っ黒でした。
恐らくReady 2 Discoverも同様だと思います。

書込番号:26269987

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2025/08/22 21:37(3ヶ月以上前)

2017年にゴルフ 7.5を購入しましたが。その当時のDiscover ProはTVチューナーやCD/DVDドライブを搭載していました。

書込番号:26270261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2025/08/22 23:03(3ヶ月以上前)

>まさに〜さん
色々とありがとうございます。
やはり音楽のみですね。
25万ほど出してナビと安全装備を充実させるの程のものなのか疑問中です。
デスプレイオーディオがあれば音楽配信には対応できるのでまあ、良いかと思います。
出来れば動画配信に対応してると良かったですが。

書込番号:26270353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2025/08/22 23:11(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
色々ありがとうございます。
時代を感じてしまいますね。
今や円盤は全くですしテレビさえ見ない世代もいるわけですから当然なくなっていく宿命ですね。

書込番号:26270356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


macy.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/24 20:53(3ヶ月以上前)

>アルマジロ53さん
はじめまして。
今年の4月にt-cross スタイル デザインパッケージを新車購入しました。
わかる範囲でお伝えしたいと思いますので、ご参考までに宜しくお願い致します。

@新車購入時、私もナビ無しを考えましたが、ナビ無しになるとReady 2 Discoverという、インフォテイメントシステムになります。アップルカープレイなどは使えますが、8インチディスプレイになり、画面両サイドに、ダイヤルが付きます。やはり9.2インチのフラットな画面で、アップルカープレイを映したかったので、Discover Proを選びました。

A値引きは、結構ありました。
新車価格−11%ぐらいありましたので、それなりだと思います。店舗にもよると思いますが、VWは結構頑張ってくれると思いますよ。

Bメンテナンスパックは全て入りました。
やはり欧州車特有の、日本車ではあまり無い不具合が多いです。
3年間は、メンテナンスの工賃は無料ですが、部品代は有償ですので、オイル交換だけでも、それなりにしますので、安心を買う感じで全て入りました。

最後にt-crossはとても乗りやすくて、よく走り、サイズの割には、室内も広く、いい車だと思います。

書込番号:26272214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2025/08/25 00:37(3ヶ月以上前)

>macy.さん

いろいろな情報ありがとうございます。
ナビに関しては最後まで迷い続けそうです。
ただ値引きの情報で11%もあったのは驚きです。
新車価格が車両価格としたら30万オーバーの値引きということになるのでちょっと明るい情報です。
新車価格とは車両本体価格でしょうか?
それとも諸費用を除いた車両価格にオプション代やメンテナンス代込みから値引きでしょうか?
かなり期待値上がっちゃいますね笑
まだディーラーに一度見に行っただけで商談などはしていないのでこれから楽しみです。
ディーラーさんに期待するしかないですが笑

書込番号:26272376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


macy.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/25 06:26(3ヶ月以上前)

>アルマジロ53さん
車両値引きは、メーカーオプション込みの価格からでした。
あと、ディーラーオプションからの値引きもありましたので、総額50万オーバーの値引きをしてもらいました。
Styleフルオプ購入ですが、車の仕様により値引き幅が変わるらしいです。
国産ディーラーと同じ様な交渉で、値引きできたので、VWは良い意味で、敷居が高くなく心地いいディーラーでした。
アフターケアも万全で、不具合もすぐに見てもらえて、その度に代車VW車種を出してもらえて、気分がいいですよ。

書込番号:26272466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2025/08/25 08:13(3ヶ月以上前)

>macy.さん
おはようございます。
早朝よりありがとうございます。
50万ですか〜そりゃあ凄い。
私も頑張ってみようと言う気持ちになれます笑
メンテナンスや保証延長も入る予定なのでそこはディラーも儲かるところだと思うので値引き交渉頑張ってみようかと思います。
ありがとうございます。
ディラーが値引きに対して渋くないことを祈ります。

書込番号:26272508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/26 14:52(2ヶ月以上前)

1.標準でナビ、オーディオが付いてきます
レスなどは選べません。
ちなみに使い勝手は他の人も述べてる通り皆無です。

2.地域や条件などにもよると思いますが最大で50万です

3.保証は必須です。必ずつけてください。またつける際は最長でカバーできる物を選んでください。数々のトラブルや故障を見てきました、あと保険の代車特約もです。事故以外の故障でレッカー搬送した際に代車が届きます。

初めての輸入車ということですが、国産車で当たり前だったのがワーゲンでは当たり前じゃなくなります。故障リスク、整備費用も約倍と思ってください。

書込番号:26273629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2025/08/27 21:15(2ヶ月以上前)

>negawsklovさん

ありがとうございます。
値引き交渉はまだですがそれを考えると未使用車や中古は
損かなと思います。
余程でない限り新車一本に絞ろうと思います。
保証に関しては皆さんがおっしゃる通りフルで加入した方が安全だなと感じています。
多少金額が増えますが修理が発生した場合のお守りとして入るべきだなと感じています。
現状、カラーも実車を見て検討中です。
家から近いところと少し遠い所でお話を聞いています。
まあ、住所等で何でって?感じになりましたので
ディーラーさんには見たいカラーの展示車を見に来た事を伝え買ってくれる可能性ってあるのですか?
って感じになったので値段です!って直球勝負中です。
まだどことも値引き交渉もまだなのでこれからじっくり交渉したいと思います。
見積もりでたら教えてくださいと言われてますので遠慮なく相見積もりで解りやすくて良いです。

書込番号:26274832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/09/11 22:14(2ヶ月以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございました。

先日、無事に購入決まりました。
Styleのデザインパッケージでナビ付きとなりました。
オプションはフルとはいきませんが
社外のドラレコとコーティング、フロアマット、保証サービスはフルで入りました。
総額は420万ほどとなりました。
最初の思い描いていた予算よりは上がりましたが満足です。
値引きの方も40万超えとなったので成約に至りました。
まだ、書類等これからなので納車はまだですが今月末から来月初旬くらいなので楽しみです!
皆様、ありがとうございました。

書込番号:26287735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

「ヒュオォォーーン」という音について

2012/10/29 23:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴァンガード

スレ主 NT423さん
クチコミ投稿数:19件

皆さん、こんにちは。

前期350Sに5年乗っています。
走行距離 35,000km で、ディーラーの整備は欠かさず実施しています。
先日、2回目のディーラー車検の際に、純正18インチから20インチ
(8.5J 245-40)へインチアップ + 車高ダウン(Ti2000)を行いましたが、
40〜55km/h 時に「ヒュオォォーーン」という共鳴に似た一定音がフロント付近で
鳴るようになりました。外気温や道路状況(上り下り)などに関係なく
必ず鳴りますし、渋滞に、その速度付近で走行していると耳障りな状況です。

もう少し詳しく説明しますと、40 ⇒ 55km/hまでエンジンの回転数に比例して、
「ヒュオォォーーン」という音がだんだん音が大きくなり、55km/hをこえたあたりで
鳴り止む感じです。その速度付近でアクセルを開け閉めすると、音も同調して
「ヒュオン、ヒュオン」と鳴ります。
整備の方に同乗してもらい音を確認してもらった後に、エンジン・足回りを
見てもらいましたが原因はわからず、最終的には「車高が下がったから、
ドライブシャフトに影響が出ているのかも知れない。純正に戻さないと
原因が掴めない」との結論でした。

たしかにドライブシャフトの角度は変りましたが、前後とも2〜3cm程度の
ダウンですし、ドライブシャフトの不具合とはどうも思えません。
純正に戻して検証となると費用も嵩みますし、どうしたものかと悩んでいます。
どなたか検証の足掛かりになるアドバイスを頂けませんでしょうか。

書込番号:15269615

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/29 23:18(1年以上前)

純正18インチが残ってるなら交換してみれば原因がハッキリするかと。

書込番号:15269666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2012/10/29 23:27(1年以上前)

>純正に戻して検証となると費用も嵩みますし、どうしたものかと悩んでいます。

純正に戻すのはトラブルシューティングの常套手段なのですけど。
パーツ交換後異音が発生した場合、そのパーツが疑わしいのは明白ですから。
先ずはタイヤ(ホイール)から始めてみましょう。

書込番号:15269725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/10/29 23:36(1年以上前)

ホイールの交換と車高ダウン後に音の発生が起きたのなら最初に疑うのはその2つです。
純正に戻して検証したくないのなら我慢するしかないと思います。
まあ、純正に戻しても音の発生が起こる可能性もあるんですけどね。
共鳴のばあいいくつかの振動が合わさることが理由になりますので、1つの振動発生源を見つけるだけでも音が小さくなるとは思いますが・・・

もしかするとホイールの風切り音の可能性もありますので、まずはホイールだけでも純正サイズに戻してみるとかですね。

書込番号:15269777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/29 23:43(1年以上前)

タイヤのトレッドパターンによる
共鳴音かもしれませんね
共鳴しないように、トレッドパターンの
大きさを微妙に変えて、デザインしている
そうですが、 ( すみません、上手く説明が
できません ) それでも、鳴ることが
あるそうです。

書込番号:15269824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/29 23:45(1年以上前)

現状から判断できることは、私もホイールの風切り音と思います。

書込番号:15269833

ナイスクチコミ!1


スレ主 NT423さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/30 00:12(1年以上前)

早速の返信、皆さん有難うございます。

ホイールの風きり音(共鳴)やトレッドパターンの影響は
全く考えていませんでしたが、確かにその可能性もありますね。
書き忘れていましたが、確かに減速時も55->40km/h付近で、
「ヒュオォォーーン」と小さく鳴っているようです。
この手の話しは、よくあるのでしょうか・・。
因みに、ホイールはヴェネルディ マデリーナで、タイヤはファルケンFK453です。
皆さんが仰るように、純正に戻して検証・・が一番間違いないのですが、
如何せん出された費用が費用で(^^ゞ 

書込番号:15269974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/30 00:21(1年以上前)

>この手の話しは、よくあるのでしょうか・・。

稀に聞きます。(全くないということではない)


>ホイールはヴェネルディ マデリーナ

フィンタイプですよね。
http://www.cosmic-inc.com/product/venerdi/madelena/index.html


>純正に戻して検証・・が一番間違いないのですが、

純正ホイール・タイヤはもう手元にないのですね。

書込番号:15270016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/30 09:07(1年以上前)

車高変化による流速の変化で起こる風切音、ホイールのフィン、もしくはスポークの風切音、タイヤのブロックノイズのいずれかだと思います。いちばん可能性が高いのはブロックノイズかなぁ。速度が上がればタイヤの回転が上がる→音が高周波になる→聞こえなくなるって感じで。まぁいずれにせよ2インチアップ、サスによるローダウンで弊害がまったく出ない事はないんでそこはガマンじゃないですか?お金かければ直ると思いますけどねぇ。

書込番号:15270921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/30 09:24(1年以上前)

自分好みにカスタムするということは
メーカーが最適と、判断したチューニングを
崩すということでも、あります。

書込番号:15270960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/30 20:30(1年以上前)

物質には皆、固有周波数というものが有りまして特に金属類は共振が顕著になります
 
自動車メーカーはパーツを変えるごとに共振解析をしておりまして そうならないように工夫してあります
新しく付けたパーツの近くに固有周波数がほぼ等しい物体があるのでは?と推測する事もできますね〜

書込番号:15273077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/30 20:56(1年以上前)

遅くなりまりましたが、追記です。
私は、カスタムを否定する訳ではありません
カスタムをすれば、何らかの弊害が生まれる
ということを、分かっていない人たちが、
あまりにも多いのです。
カスタム=自己責任なんだから、構わないだろ。と、言う前にもう少し考えればいいのに
と思わせる事が、多々あります。
共振音、共鳴音ならまだいい方ですが。

書込番号:15273199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NT423さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/30 22:28(1年以上前)

タイヤ or ホイール等々が発する共鳴音のお話しなど、
自分の想像していなかった見解・アドバイスを聞けて
とても良い勉強になりました。感謝感謝です^^

しばらく様子見をしてみて、どうしても気になるようであれば、
潔く純正に戻して検証してみたいと思います。
また何かあれば、お力をお貸し下さいm(__)m

書込番号:15273754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/30 23:35(1年以上前)

NT423さん、こんばんは。
当方、350Sに2年乗っています(私の先輩ですね)。

現車のままで確認する方法としては、シャシダイ上で確認するとかすれば、走行風はゼロで、
ホイールの回転だけの影響を見ることができますし、タイヤとの摩擦も変わるので、
タイヤのパタンノイズ等の影響も確認することができそうですが、いかがでしょう。

スタッドレスタイヤを履くと、路面状況によっては、「ヒュオォォーーン」という音が,
ある速度域だけで若干大きく聞こえることがあります。
(路面状況にかかわりなく発生しているのでしょうか?)

また、実際の走行状態での確認としては、

例えば、後輪側では音が全くしないのかどうかを確認することにより、
もし風切音であれば、(リア側とフロント側で風の流れ方は変わりますが)リア側でも多少は、
異なる速度で発生するなどするでしょうし、

パタンノイズの場合でも、リア側の方がネガティブキャンバーが多めになるものの、
パタンノイズであれば、リア側からも多少はすると思われるので、切り分け
が可能なのではないかと思います。
(ちなみに、駆動トルクを変えても同じなのでしょうか? 例えば、1速でも、2速、3速
・・・でも同じ大きさの、同じ速度域で発生するか、も確認してみてはいかがでしょう)

また、静的には、アライメントの調整は取り直されているのか(特に前輪トゥ)なども、
お聞きしたいところです。


なお、記載してくださっている状況を拝見する限りでは、

たとえば、
>減速時も55->40km/h付近で、
>「ヒュオォォーーン」と小さく鳴っているようです。
―――――――――――
ということですと、減速時も鳴るが、減速時よりも加速時のほうがかなり大きい音がするという
ことになりますが、

仮に、風切音であれば、加速時も減速時も、ほぼ同じ大きさになるようにも思いますので、
可能性としては、それ以外の要因である可能性が高いといえそうです。

そこで、いくつか、推測してみますと、
(例えばトルク配分に思いを馳せてみますと)この車の場合、前後のトルク配分が、発進時には
後輪に半分近く配分され、速度が上がるにつれ、前輪の比率が高まるセッティングとなっているので、
40km〜55kmあたりだと、前側にトルク配分を多めに配分していく過渡期にあたり、
駆動系が絡んでいる可能性もなくはないと考えることができます(4WDロックが解除されるのが、
ちょうど40kmあたりであることとも符合します)。

もちろん、絡んでいるといっても、必ずしも共振に限らず、より駆動トルクが前輪タイヤに
掛けられることによるパタンノイズということも考えられます。

>もう少し詳しく説明しますと、40 ⇒ 55km/hまでエンジンの回転数に比例して、
>「ヒュオォォーーン」という音がだんだん音が大きくなり、55km/hをこえたあたりで
>鳴り止む感じです。その速度付近でアクセルを開け閉めすると、音も同調して
>「ヒュオン、ヒュオン」と鳴ります。
――――――
については、これだけみると、ある速度域(つまり駆動系から見てみますと、ある一定の
回転速度)だけで発生しているので、(もしギアを変えても同じなのであればなおのこと)、
共振も含めて、駆動系が絡んでいる可能性は高くなると思います。

このほか、フロント駆動系回りのゴムカバー等(ブーツカバー)などが劣化したことと
相まって、変形していることの影響とかも考えられますし・・・

以上、とりあえす、思いついたことを書いてみましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:15274163

ナイスクチコミ!2


スレ主 NT423さん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/08 22:22(1年以上前)

お騒がせしております。

ezo-momongaさん、色々とご指南ありがとうございます。
また、当方の都合で返信が遅くなり大変申しわけありません。

時速 35〜50km 走行時の異音まとめ
------------------------------------------------------------------------------  
音色 :「ヒュオォォーン」「ウオォォーン」

発生域 : フロント?車内に響くような音

速度域 : 35〜50km

発生時期 : 5年目車検後?
車検前には、かなりの音量でBGMをかけていた事と、
今回のインチUPに伴い、ノイズ等々を確認する為に
車内を無音にしたことで、このタイミングで気付いた可能性もあり     

備考 : 車検時にホイール と ダウンサスを純正から交換 
     ホイール ⇒ ヴェネルディ マデリーナ R20
タイヤ ⇒ ファルケン FK453 245-40 R20(四輪)
ダウンサス⇒ Ti2000(コイルのみ交換で20〜30mmダウン)  

      ※一式 交換後にホイールバランス実施済み        

詳細 : その速度域で必ず音が鳴る。
何故か冷間時の音は小さめ(小音だが音は確認出来るレベル)
暖気されるにつれて音が大きくなる感じ。
アクセルの開閉に反応・比例して音が強弱し、
アクセルを完全に閉めると音が消える(微音になる?)
特に40km/hで、音量が大きい。
      減速時、その速度域になった時にも小さく音が鳴る。
強制的に4WDモード・1〜3速 固定でも症状は同じ。 

Dラー見解: Dラー整備の方に同乗してもらい、音は確認済み
足回り等々を見てもらうが問題なし。 
5年経過して、それぞれのパーツにアタリが出ているところに
インチUP + 車高ダウンをしたので、ドライブシャフト周りに
影響が出ているのかも。あくまでも予測なので、シャフトを
交換しても改善しない可能性もある。

原因の : ・Dラー見解通り、ドライブシャフト周辺のアタリ問題
可能性   ・ホイールの風切り音・タイヤのブロックノイズ音
 ・デフ ベアリングの不具合(偏磨耗など)
・ウォーターポンプ・パワステポンプ・オイルネーターなどの不具合
・マフラーなど排気系の不具合による音漏れ(ジョイントのガタ、穴空き)
-----------------------------------------------------------------------------
以上を踏まえてDラーと話し合った結果、精密検査してもらえることになりました。

以下は説明の聞き漏れか、Dラーの説明不足か・・・。
新たに分かったことを追記します。

Dラーとしても「フロント左側からの異音」までは認識出来ているそうです。
前回 確認作業の際に、タイヤを接地させていない状態だと異音は出ず、
接地させると左前から異音が出ていることから、左側のドライブシャフト or
ホイールとのマッチングを疑っているとの事でした。これらを聞くと、
やはり車高ダウンによるシャフト周辺のアタリ変化による異音か。

今回、工賃・調査は無料にしてもらえますが、部品代は請求があるそうです。
登録から5年が経過しているので、保証は切れていますし、コイルを交換しているので、
表向きには改造車ですから、工賃を無料にしてもらえるだけでも御の字かと思います。

結果が出たら、最終報告致しますので、今しばらくお待ち下さい。

書込番号:15313641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/09 22:32(1年以上前)

NT423さん

こんばんは、ご報告ありがとうございます。
これから(特に350Sで)車高ダウンを検討している方々に貴重な情報になると思います。

前回の検討の際に、ドライブシャフト・ブーツカバーの経年変化のお話で留めておきましたのは、ほかの皆様が、
スレ主さんが(駆動系のトラブルならば)費用や手間などの点で大ごとになるので、そのことを慮ってか、
比較的軽めのお話となる風切音とかパターンノイズの可能性を示唆されている雰囲気を感じていたからでした。

しかし、Dラーさんと、駆動系も含めて本格的に調査に入っているとのことですので、これまでに所有した車(6台中2台)で、
ドライブシャフトがらみの異音が発生したことがありますので、情報としてお伝えしておきます。

<ディーラーの見解の適切性を裏付けるお話>
技術マニュアルのトラブルシュートの項目を見てみますと、
ドライブシャフトの項目には、症状(フロント足まわりからの異音)があり、点検箇所が(フロント
ドライブシャフトASSY)となっていますので、ディーラーの対応はそれに則ったものと思われます。
また、ドライブシャフト以外にもフロントデフやトランスファーなどの駆動系部位の可能性もあるので、
ドライブシャフトを交換しても治らない可能性があるというDラーのお話も、さもありなんと思います。

ところで、(後輪へ駆動力を伝達する)プロペラシャフトの項目には、症状(プロペラシャフトからの
異音または振動)があり、点検箇所が(プロペラシャフトの【振れ】)となっていますことから、
回転軸が若干ぶれることにより、ある一定の回転数の幅(ある速度域の幅)で、共振のような現象が
発生し、(ある速度域だけで)音が鳴るというヒントが示唆されているようにも思いました。

例えば、(フロントドライブシャフトのブーツカバーの中にある)自在継ぎ手は、その構造上わずかに
遊びがありますので、【振れ】につながる要素と考えられ、音が発生しそうな箇所といえます。

<過去に6台所有した車のうち2台でフロントのドライブシャフトがらみで異音がしたお話>
かなり昔のことで記憶が定かではないのですが、
@そのうちの1台(セリカGT4)では、シムカーナ等で酷使したこともありますが、フロントドライブ
シャフトのブーツカバーが破れて、グリスが少なくなった結果、自在継ぎ手のあたりから異音がすると
いうトラブルにみまわれたことがあり、ブーツ交換&グリス再注入で直りましたが、
Aもう1台の車(R32GTR)でも、若干酷使したこともあり、ドライブシャフトの振れが大きく、
ドライブシャフトASSY交換になりました。
(いずれの車も、音はゴーとかフォーという感じだったような・・・ずっと鳴るのではなく、ある速度域だったような・・・)

6台の車は、どれも4WD&ハイパワーという組み合わせでしたが、トラブルが発生した2台の車は
車高を3cmほどダウンしていたという点では、スレ主さんと共通です。
(異音が発生していない他の4台はエンジン系・コンピュータ系のチューニングやダンパー変更はしていましたが、
車高はノーマルでした。)

書込番号:15317995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/09 22:39(1年以上前)

スレ主さんにおかれましては酷使はされていないでしょうけれど、ハイパワーな車ですので、
5年経過して、自在継ぎ手が若干摩耗したり、ブーツカバーや中のグリスなどが劣化している可能性はありますし、
それに加えて、
 ・車高変化によりドライブシャフトの回転軸の傾きが若干変わったことや、
 ・ホイールやスプリングが変わったことで固有振動数(共振周波数)が変化したこと等により、
 それぞれの変化が相まって、自在継ぎ手から音が発生している可能性はありますので、
 疑ってみる価値はあると思います。

特に、車輪に近い側の自在継ぎ手は、車高変化による角度変化が、エンジンに近い側のそれよりも大きく、
私も場合も、そこからの異音でした。

ヴァンのフロントのドライブシャフトは2分割構造なので、そのジョイント部やボルト等の増し締めや、
セリカのように、自在継ぎ手部分のグリスの再注入(通常、ブーツカバーの交換を伴います)でも
治る可能性もわずかながらあるとは思いますが・・・軽はずみな発言になりそうですので・・・

なお、
>何故か冷間時の音は小さめ(小音だが音は確認出来るレベル)暖気されるにつれて音が大きくなる感じ。
――――――――
については、グリスを媒介とした金属の勘合部が、グリスの温度上昇に伴って粘度が低下し、
音が発生しやすくなることも説明可能なようにおもいますし、

>アクセルの開閉に反応・比例して音が強弱し、アクセルを完全に閉めると音が消える(微音になる?)
>に40km/hで、音量が大きい。 減速時、その速度域になった時にも小さく音が鳴る。
>強制的に4WDモード・1〜3速 固定でも症状は同じ。 
――――――――
については、速度=回転軸の回転数に依存し、かつトルクが掛かっているか否かだけが
パラメータとなっているので、回転系の【振れ】である可能性が高いことを示していそうです。

ともかく、症状が治って、気持ちよく走れる日が早く来るといいですね。

幸運を祈っています。

書込番号:15318029

ナイスクチコミ!2


スレ主 NT423さん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/11 11:08(1年以上前)

皆さん、いつもお世話になっております。
ezo-momongaさん、経験も踏まえた的確なアドバイス
大変参考になります。有難うございます。m(__)m

さて、調査の方は 11/22・23の両日に決定しました。
少し先にはなりますが、結果報告を書き込みさせて頂きますので、
その際は、よろしくお願い致します。

書込番号:15324736

ナイスクチコミ!0


nrkymさん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/26 14:59(1年以上前)

>NT423さん

もう解決されましたでしょうか?

私も同車種(350S, 30,000km)に乗っており、純正状態のころから全く同じ症状が出ていました。
また、タイヤ・ホイールをまったく別サイズ・別のトレッドパターンに交換をしても音の発現はおさまらず、かなり耳障りな音でしたので、
先日ディーラーで検査してもらった結果を共有しておきます。 (すでに解決済みでしたらすみません)

まずディーラーメカニックの方に同乗していただき、音の確認をしてもらいました。
やはり、「フロント中央もしくは左寄り」からの発音ということで、精密検査に移っていただきました。
結果としましては、フロントデフからの異音 (おそらくベアリング磨耗?音の様子からベアリングと判断) だそうで、
今度フロントデフ一式を交換することになりました。

同症状に関する情報はほぼ皆無で、ネットで探してもスレ主様の口コミしか見当たりませんでした。
あいにく廃盤車なので、今後同じような症状を訴える人はいないかもしれませんが、
念のため、私の情報を報告しておきます。

書込番号:20768700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/11 21:06(2ヶ月以上前)

TOYOTA社の別の車種ですが、似た症状と同じ原因でデフを交換していただきました。私はとりあえず音は改善しました。かなり前の話なので乗り換えてしまったかもしれませんが、デフ一式を交換してから症状は改善されましたか?再発はしていませんか?

書込番号:26287660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-ONE e: 2025年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件

別のスレは電池性能の深い話になっていますので、新規スレッドを投稿します。

Gは急速充電ポートも付かず、Bluetooオーディオのみでラジオも付かない仕様です。
まあ、自宅充電のみという需要もあるでしょうし、営業車として、そういう利用形態もあるのでしょう。
調べてみると田舎には6KWの充電ステーションはあるが、高速充電ステーションが無い地域も多そうです。
日常生活の脚代わりなら270万のGはありかもしれません。

街中で住んでいて、駐車時などにバックカメラが欲しいとなると8インチのディスプレイオーディオと装着パッケージなどで十万円台後半のアップです。
急速充電ポートも付けるとなると30万円弱のアップになります、

Lには急速充電ポート、9インチナビ、アルミホイール、本革巻きステアリング、オートリトラミラーなどが付きますから50万円の差額は妥当になってきます、選択に悩みますね、

私は9インチナビが好きじゃ無いけどLを選ぶしかなさそうです。

書込番号:26266014

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/19 18:07(3ヶ月以上前)

誰も書かないので。
バックカメラは,あったら嬉しいですが、確か無い仕様には,センサー類で
アラームしてくれるはずですね。
軽自動車なら,バックカメラ無しでも、OKだと個人的に思っています。
アルミホイール、本革ステアリングは、あっても無くても、どっちでも良いかな?
ナビは近所乗りなら不要ですね。
全部入りで,50万円アップは、きついかも。

書込番号:26267603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/20 19:38(3ヶ月以上前)

>momokumoさん

あまりに書き込みがないので…。
(言い換えれば、購入を検討している人が少ない?私も昨年N-VANを買ったので、購入予定はありませんが。)

最近は、カーナビよりも、Google map を主に使ってます。ということで、ナビは不要。
(Google map の地図データはいつも最新だし、到着予想時刻はカーナビのそれよりも正確で信頼できます)
軽の車体は小さく、見切りも良さそうなので、バックカメラも不要。
アルミホイールは、社外品で充当。(BBSが似合う?)
ステアリングホイールは、皮巻きのカバーをすればOK。

結論として、私は、G グレードを選びます。
(補助金を考えれば、実質210万円強の車となり、N-ONEのターボ車と同等の価格になります)
また
同じような価格のサクラのXグレードには、ACC(プロパイロットですね)が装備されてません。
それを考えると、ますます、サクラよりもN-ONE e: の方がお買い得だと思います。
(ちなみに、我が家の車を比べれば、2018年リーフのプロパイロットよりも、
2024年N-VAN e: のACCの方が優秀だと思います。私見です。)
ただ、急速充電ポートは付けます。(V2Hには必要)

書込番号:26268486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/21 19:29(3ヶ月以上前)

書き込みが少ないので

・・・

Gグレードで急速充電ポートと充電ケーブルの購入が良いと思います。

オプションは

フロアマットと縁高のオールシーズンのフロアマットとマットガードとドアバイザー。

ETC2とドライブレコーダがあればよいと思います。

オールシーズンタイヤがあれば

僕はシンプルが一番だと思います。





書込番号:26269232

ナイスクチコミ!4


yota0326さん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/23 09:38(3ヶ月以上前)

私はGグレード、ナビレス、急速充電レスの最下位グレードで契約しました!
オプションには、ETCも付けない!という、完全な通勤+土日の買い物用としての選択です。
(オプションは、フロアマット、センターアームレスト、ミラー連動)

自宅でしか充電せず、急速充電は不要との判断です(V2Hも)

長距離移動はもう一台のステップワゴン。

もともと、エヌワンに乗っており、その走りとデザインが気に入っていたので、購入しました。

書込番号:26270631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件

2025/08/23 19:51(3ヶ月以上前)

Gグレードにデジタルインナーミラーを付けてバックカメラ代わりにしようかとか、中華製のポータブルオーディオディスプレイを付けようかとぁ県t缶考えましたが、最終的にLグレードを発注しました。
ディーラーオプションはマットとコーティングのみです。

10月下旬工場出荷、11月初旬納車の予定です。

書込番号:26271187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件 N-ONE e: 2025年モデルの満足度5

2025/08/24 06:46(3ヶ月以上前)

momokumoさん

意外と早期納車でグッドですね。

なんだか、日産かわいそうです。
サクラを買う理由は何一つないですからね。



書込番号:26271498

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件

2025/08/24 20:15(3ヶ月以上前)

>なんだか、日産かわいそうです。
>サクラを買う理由は何一つないですからね。

内装の豪華さや、車高が高いことで居住性にはサクラにはアドバンスがありますね、
N-VAN eが出た時点でバッテリー容量でホンダに負けることは判っていたはすなので、当然対策はあるのでしょう。

構造的に可能かは判りませんが、リーフ+のようにバッテリー増量モデル出てくるかもしれませんね。
しかし、何か対抗策をとれば既存のサクラのリセールバリューを下げて、既存ユーザーの不満を招くだけです。
サクラの既存ユーザは補助金の4年縛りが開けていません、
7月の登録が1100台程度なので、日産としては放置、新型ルークスに注力かもしれません。

書込番号:26272173

ナイスクチコミ!2


Weinerさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/30 15:09(2ヶ月以上前)

>momokumoさん
本日Lグレードの先行予約をしてきました。とりあえず車体色(私はプラチナホワイト・パール)とグレード指定で発注して、オプションはカタログが届き次第追加注文にするそうです。納車は9月中と言われました。
発注にあたって個人的に気になっていたのはACCの動作です。現在、N-VAN e:で通勤していますが、車速が時速30km未満になるとACCがキャンセルとなり再度時速30km以上にならないとACCの再設定ができないことに不便を感じています。営業の方にお尋ねしたら、N-NAN e:は電動パーキングブレーキでないためそのような動作になっているとのこと。N-ONE e:は電動パーキングブレーキなので停車してもACCの再設定はしなくていいようです。

書込番号:26277280

ナイスクチコミ!2


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件

2025/09/06 16:32(2ヶ月以上前)

実車を見てきました。
判ってはいたものの、今乗ってるN-BOXカスタムと比べると内装のプラスティック感や、ドアの閉まり方が、いかにも軽自動車。
N-BOXの凄さを再認識しました。

展示会の人いよると、興味を持つお客さんは多いが、自宅にEVコンセントを付けるところで躊躇する人が多いそうです。
ホンダのチャージングカードが復活するような話をされていました。

書込番号:26283034

ナイスクチコミ!3


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件

2025/09/10 12:33(2ヶ月以上前)

ディラーからカタログが届きました。
内容はWEBで公開される内容と同じだと思われます。

別スレでは航続距離270Kmという話がありましたが295Kmになっています。

書込番号:26286240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/11 10:22(2ヶ月以上前)

>momokumoさん

いやー、295kmは凄いと思います。200kmはふつうに使える距離でしょう。
軽自動車の用途を考えれば、何の不足も無いと思います。

そしてメインカーとしても、十分に使えると思います。
(JC08モードで228km、実際はフル充電でせいぜい180kmしか走らない24Kリーフを
通勤を含めて、毎月2000km以上走らせ、メインカーとして使うことができましたから。)

ところで、一つ気になるのですが、
「ヒートポンプの暖房」は装備されてますか?カタログに記載されてますか?
これがあれば、何の問題も無い=日産サクラはライバルにならないと思います。

だとすれば「カミさんの車を買い替えて」、なんて考えますが…、BEV3台体制は不安もありますね。

書込番号:26287153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:258件

2025/09/11 11:20(2ヶ月以上前)

本日、既にホンダのWEBで情報は公開されているので、そちらをご覧ください。

いずれ、試乗動画も情報解禁されるでしょう。

書込番号:26287198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/11 17:14(2ヶ月以上前)

2月2日にスキー場往復350km余りを走って電費6.7km/kWh

8月5日、那須ロープウェイまで往復、350km余りを走って電費は10km/kWhほど。

>既にホンダのWEBで情報は公開されている

webでカタログページを見てますけど、見つけられないのですよ。ヒートポンプ式暖房の記載が。

N-VAN e: と同じようにPTCヒーターの暖房だと、冬場の航続距離はかなり短くなります。
暖房の使い方にもよりますが、カタログ値の半分くらい?です。

ちなみに、
N-VAN e: の冬の電費は6km/kWh台。夏なら10km/kWh近く。
冬は暖房(弱く)、夏は冷房を使った電費です。

書込番号:26287472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/11 19:25(2ヶ月以上前)

〉N-VAN e: と同じようにPTCヒーターの暖房
この情報もホンダのカタログには記載が無さそうですが、どこの
情報でしょうか?

書込番号:26287568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/11 21:05(2ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

>N-VAN e: と同じようにPTCヒーターの暖房

とくに根拠はありません。「仮に」という話です。

あえて根拠をあげれば、
他のEVでは、ヒートポンプ暖房がカタログなどに記載されてることが多いこと、くらいでしょうか。

さらに
非常に希薄な根拠をあげれば、「エアコンの操作パネルがN-VANと同じ」なんですね。

リーフの場合、ヒートポンプ暖房が装備された際(ZE 0からAZE 0へのマイナーチェンジ)には、
エアコンの操作スイッチに「HEAT」のボタンが加えられたんです。
ヒートポンプの稼働状態の表示がされ、その停止(開始も)が操作できるようになりました。
でも、写真で見る限り、N-VANとN-ONEは同じエアコンのパネルになんですね。

N-ONEにヒートポンプの暖房が装備されていると良いと思いますが…。

書込番号:26287659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング