自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2581718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディフューザーのはずし方?

2003/03/23 13:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 ろーどすったーさん

NBロードスターのディフューザー変えようとしたんですがノーマルがはずせません。ディーラーにたのんだけど上手く外せませんでした。なにか簡単な外し方ないでしょうか?

書込番号:1420547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

実際は??

2003/02/16 20:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

ゴルフっていい車だと思って購入を考えていますが(GTIもしくはGLI)実際は込み込みでいくらぐらいで手に入るのでしょうか?国産でもいい車はあるし、周りはあえて外車じゃなくてもって言うんですが・・・
でもかっこいいですよねGOLF!!

書込番号:1314263

ナイスクチコミ!1


返信する
白鳥 麗子さん

2003/02/16 22:34(1年以上前)

かっこいいかなぁ、ゴルフ?
スタイルは個人の嗜好なんで、そう思う人もいるかもしれないけど、私はスタイルがいいだけで、何百万も出す気にはなれませんわ。
内装もビニール素材みたいで安っぽいですしね。

正確な値段はわかりませんが、たしか350万円ぐらいは必要ですわ。

書込番号:1314691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/16 23:34(1年以上前)

せいぜいカローラ程度の大衆車が、値段が吊り上がったせいでそれなりのクルマと錯覚する人が出る。無知な人の虚勢心を満たすだけでなく、車格も上がった様に見せかける。関税って面白いですねぇ。

書込番号:1314907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/16 23:36(1年以上前)

せいぜいカローラ程度の大衆車が、値段が吊り上がったせいでそれなりのクルマと錯覚する人が出る。無知な人の虚勢心を満たすだけでなく、車格も上がった様に見せかける。関税って面白いですねぇ。

書込番号:1314910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/17 04:21(1年以上前)

それなりに良さがあったかな
トヨタVISTAと大差ないかも。。。乗り心地

まぁ、350のカチはデザインと言うことなら◎

書込番号:1315572

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/02/17 20:13(1年以上前)

欧州車マニアは必要以上に過大評価してしまうんだよね、それを鵜呑みにしてダマサレタ〜って話をよく聞くよ。

書込番号:1317085

ナイスクチコミ!0


アルパ人さん

2003/02/20 12:40(1年以上前)

格好は、306の方が魅力的だと思いますが・・・
GLIは、確か300万円ジャストくらいだったような・・・
まっ実際は、そこから値引きが20万円くらいは出来ると思うけど。
 今のゴルフのコンセプトは、ミドルアッパーのはず。ただの大衆車は、POLO、Lupoクラスだと聞いていますが・・・
 特にトヨタ系のディーラーマンに多いですが、ゴルフを知らないんじゃないですかね〜 一番肝心なのは、走る・止まるの性能だと思いますが。
 発展途上国じゃあるまいし、関税はそんなに高くないですよ〜
国産車を保護する理由がないじゃん。
 価格差は、VW、VWJ、ディーラーの儲けでしょう。

書込番号:1324569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/20 14:00(1年以上前)

大衆車でしょ、「ミドルアッパー」なんてコトバに喜ぶ精神構造の持ち主にゃお似合いの。総中流意識、ちょっと人よりミエを張りたいって人には最適かもですね。このクラスでわざわざ関税払ってこれを選ぶ理由が、見栄以外に思い当たりません。

「関税はそんなに高くない」→高い、低いは個人の価値観。そこに言及するならせめて「○○%」って絶対値も記するべきでしょう。曖昧にしか解らないなら、キチンと知識を得てからにしましょう。発展途上国でなくとも国産を保護する政治的名理由は勉強しましょうね。あと、「知らないんじゃないですかね〜」なんて言う以上、「走る・止まるの性能」を自分が「どう知ってるか」も明記しましょうね。

書込番号:1324720

ナイスクチコミ!0


アルパ人さん

2003/02/22 10:37(1年以上前)

確かにその様ですね、のぢのぢくんの意見にも納得しました。
他人の意見に惑わされた自分も大人げなかったのですが、
関税率について調べてみましたので、いろいろ勉強になりました。
どうやら、現在は関税はかかっていないようですね(嫌みに聞こえたらごめんなさい) http://www.kobe-customs.go.jp/30tetuduki/01qa.htm
 「政治的名理由」って日米貿易摩擦のことですかね〜

書込番号:1330209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/22 17:15(1年以上前)

中国的な「関税」という意味では無いのですけどね。

書込番号:1331102

ナイスクチコミ!0


306さん

2003/02/25 03:17(1年以上前)

なんか細かいなー。
クルマなんかぱっと見て気に入れば買えばいいでしょ。
あとは金だけ。

書込番号:1339252

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/26 17:05(1年以上前)

むこうの車は日本車とは違うコストダウンするからね
日本車、とくに、トヨタがうまいけど
見えないとこには金はつかわん
って姿勢とはちがうんだよ。

書込番号:1343405

ナイスクチコミ!0


marukunさん

2003/03/03 11:46(1年以上前)

ゴルフは3からかなり変わってます。インテリア等はたしかにカローラクラスですがドアの閉まり方、ブレーキ性能(パッとの減りは早い)高速安定性、超高速(内緒!!)での車体の剛性感はマーク2(現行型)より上だと思います(あくもで私が試乗した感じです。)

書込番号:1357778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/04 02:50(1年以上前)

marukunさんこんにちは
肯定的な意見なのですが少し私とは印象が違います。

>インテリア等はたしかにカローラクラスですが

写真からその程度に見えるかもしれませんが、
実際触れてみると全然質感違う様に思います。
日本車の木目部分は安っぽい印刷 ゴルフは木の切削品
日本車のインパネは適当なデザインで安っぽく、無駄に電装品が多く使い難いだけ
ゴルフは機能性重視で無駄にお金をかけていない→パッと見安っぽく見える
ハンドルを握っただけでも剛性感が伝わる質感はカローラとは全然違います。

>ドアの閉まり方、ブレーキ性能(パッとの減りは早い)高速安定性、超高速(内緒!!)での車体の剛性感はマーク2(現行型)より上だと思います

静穏性以外は全てセルシオより上だと思います。(GTiの場合)
ドアの締り方が良いのは、
ドアの剛性、ヒンジ部の機構、インナートリムが良くできているからですよね?

限界領域での懐の深さは今まで自分の乗った車の中ではBMWの次でしたよ。

書込番号:1360537

ナイスクチコミ!0


妖怪ひとねずみさん

2003/03/04 16:26(1年以上前)

初代ゴルフはアメリカでピザ屋の配達車の定番だったらしい。 今は何使ってるんだろう。 相変わらずゴルフだったりして。(笑

冗談はさておき今のゴルフは意外と車格高いかもしれない。 プリメーラといい勝負かも。 あの貧弱な初代のイメージからカローラクラスって安易に考えるのは確かに間違いかもしれないですね。

書込番号:1361477

ナイスクチコミ!0


ゴルフGTIさん

2003/03/15 14:39(1年以上前)

ゴルフGTIを新車で購入して2年10ヶ月3万キロ走行して感じた事を
書いてみます。
なぜゴルフを購入したかですが、国産車に乗りたい車が無くなった(基本的にボディの大きい車は好きでない)
 良い点は、走る、曲がる、止まるの基本性能が良く、特に曲がる事に関しては不安がないため運転していて疲れない。低回転時のトルクが太く街中でも運転がしやすい。とにかく運転していて楽だし楽しい車です。
悪い点は、屋根に、水切りが無く、雨天時ドアを空けた時雨が室内に入ってくる。
不満はそれくらいです。乗って損は無いと思います。
 最後に、皇帝さん、のじのじくんさんは、どんな車に乗っているのですか?




 


 







書込番号:1394921

ナイスクチコミ!1


3VR6さん

2003/03/23 13:33(1年以上前)

私はGOLF3のVR6を長いこと乗ってますが(15万キロ突破・・・)
確かにGOLF3までは
カローラ並みどころか内装は最近のカローラにすら及ばない・・。
でも、現行Golfは内装・機能ともにトヨタ車だったら高級車に入りますね。
>内装もビニール素材みたいで安っぽいですしね。
ってのはGOLF2とかの時代の話では?

ドイツ車と国産車との絶対的な違いは10万キロ過ぎてからってよく聞きますが、実際長く乗るとここはかなり違うと思います。

そりゃもちろんあちこちへたってきますが、
安全性・剛性など新車時点で差がありますから、
長く乗る気なら逆に安く上がると思いますよ。

書込番号:1420525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/02/27 14:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

スレ主 スパイク欲しいさん

モビリオスパイクを3月中には購入しようと思ってます。
今最終的な契約額は155万です。 新車購入は初めてでいまいち自分がこの金額で購入したら損なのかお得なのか分かりません。
契約内容は車体価格139万でオプションはフロアーマット 泥よけなど7万5千円ぐらいです 下取り車はカペラワゴンで年式はH5年で13万キロは走ってます。 車のことはよく分からないのでどなたか相談にのっていただきたいのですが・・・

書込番号:1346051

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/02/28 10:55(1年以上前)

こんにちは スパイク欲しい さん

そんなに悪くはないのではないですか?

お書き込みの内容からは値引きがいくらか分かりませんが,私はアコードユーロR(車両本体価格253万円)をナビ付(28万円高)で購入し,オプションはフロアーマット,ライセンスフレーム,ポリマーコートでちょうどスパイク欲しいさんのケースと同じく7万5千円くらいです。で,最終的な契約額は324万円でした。ナビをつけたとはいえ,車両本体価格と契約額の差はかなりあります。これに対してスパイク欲しいさんの場合は「たった」16万円「しか」差がないと思えるので...

書込番号:1348323

ナイスクチコミ!0


ホンダっ子さん

2003/03/01 17:09(1年以上前)

こんにちわスパイク欲しいさん。
実は私も2月23日にモビリオスパイク(色はパールホワイト)wタイプを契約しました。
下取り車H8年3月登録のマツダボンゴフレンデーです。
7年乗り走行距離105,000Kmということで査定は5万円でした。
モビリオの本体価格は1,659千円、付属品はフロアマット、ドアバイザー、リアアンダーミラーです。諸費用込で2,022千円。 値引き+
下取+車庫証明と納車費用を無用にさせ、最終支払額は1,863千円でした。納車は3月中旬の予定。
スパイクほしいさんその後進展はありましたか?
契約書に印を押す直前までプラス1〜2万の値引き交渉はした方がいいと思います。

書込番号:1352003

ナイスクチコミ!0


コトリーヌさん

2003/03/20 10:09(1年以上前)

スパイク欲しいさん、もう印鑑押しましたか?
私もホンダっ子さんに同じくスパイク購入して3/17日に納車されたばかりです。
Wタイプに3点エアロ、C&Rキット、フロアマット、ドアバイザー
で189万5千円でした。(下取り無価格)
下取り車はH10.9登録のフォードフリーダ2000ccガソリン車走行距離37000kmで、ガリバーにて60万円で買い取ってもらいました。
スパイク欲しいさんの価格も悪くないと思います。
現金値引きが難しそうならオプションで交渉するとか?
ディーラーにとっては現金2万円引くより、オプション2万円付けた方が安上がりですからね。

書込番号:1410273

ナイスクチコミ!0


ホンダっ子さん

2003/03/21 10:30(1年以上前)

コトリーヌさんこんにちわ!!
私のところにも3月15日納車されこの3日間で約330Km走りました。前の車(フレンデー)よりやはり手狭まですがこれはしょうがないですよね。
ただ、不満なのはATシフトの部分と運転席側取手部(リモコンミラーのスイッチがある部分)に照明がないのでちょっと不便ですね。
でも電動のスライドドアには満足してますよ。
まあ、色々不便なところもありますが家族4人満足してます。

書込番号:1413119

ナイスクチコミ!0


コトリーヌさん

2003/03/22 09:30(1年以上前)

ホンダっ子さんのところもですか、我が家も家族4人まず満足です。
3日間で330Kmはすごいですね。
オートスライドは良いです。
一歳の子供も自分でチャイルドシートに座ったまま閉めてます。
フレンディー(フリーダ)より確かに手狭ではありますが、日常何の支障も今のところありません。むしろ2000ccガソリン車の前車よりビュンビュン走ります。ただホンダ特有のオートマチックにまだ慣れない今日この頃です。
ホンダのATってみんなそうなの?
特に低速のときノッキングのようなあの違和感がちょっと・・・・。
毎年夏にキャンプへ出かけるのですが、荷物が載るか少々不安ではありますが、ルーフレールも着けたことだし大丈夫かな???

書込番号:1416299

ナイスクチコミ!0


ホンダっ子さん

2003/03/23 12:07(1年以上前)

コトリーヌさんちはアウトドア派みたいですね。
モビリオスパイクは荷室が広いんで親子4人でキャンプ道具積んでもいけますよね(フリーダ・フレンデーより約50センチ短いと思えないくらい)ルーフレールも着けてるみたいだし。これから暖かくなるしキャンプ最高ですね。我が家(3/29〜3/30)は来週1泊2日で西伊豆の旅行を計画しましたよ。ホンダATの違和感はあまり感じなくスムーズに発信するんですが。俺って鈍感?

書込番号:1420255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ナビ初購入さん

ホンダ・フィットにインダッシュタイプのナビを取り付けている方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければと思っています。
実はディーラーでフィット本体とインダッシュタイプのナビ(パイオニア楽ナビDRV150)を契約し、納車を3日後に控えているのですが、営業が次の2つを言ってきたのです。1つ目はハイダウェイユニットは助手席の下に取り付けることができないので、ラゲッジスペースに取り付ける。2つ目はDRV150のモニターがエアコンの吹き出し口の前になり、モニターの故障の原因になるので、モニターをコンソールの下段、メインユニットを上段に取り付けると言ってたのです。
1つ目のハイダウェイユニットの取り付け位置は、契約の際に確認して助手席の下に取り付けられると言っていたのですが・・・やられました・・・
「営業の言う通りだ」とのレスがついてしまえばそれまでなのですが、もしその他何かありましたら、アドバイス等お願いいたします。
また、板違いの質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:1417470

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱお〜んさん

2003/03/22 17:29(1年以上前)

機種こそ違いますが、私も同じような悩みを持っていました。
私が購入予定の機種の板(下記URL)で、フィットで検索かけてみて
下さい。自分はまだ納車まで10日程あるので余裕ぶっこいてます。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201035&MakerCD=67&Product=AVIC%2DV77MD

書込番号:1417537

ナイスクチコミ!0


ちょこまーぶるさん

2003/03/23 10:54(1年以上前)

ハイダウェイユニットはクローズBOXにつけてもらうのが普通かと。
モニターがエアコンの吹き出し口の前になり(これはエアコンの使い方による)(長時間上から使わないである程度したら下からに換えるとか)

書込番号:1419996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックモニターの車幅を示す線

2003/03/22 23:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 gabatyoさん

バックモニターに映る黄色や赤の線が、実際の車幅より右に20p位ずれているのですが、私のだけでしょうか。

書込番号:1418636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/22 23:38(1年以上前)

こんなとこで質問してないで、危ないから早く直してもらいなさい。

書込番号:1418682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2003/03/21 22:37(1年以上前)


自動車 > 三菱 > コルト

スレ主 ごまひささん

コルトにパイオニアのナビAVIC-ZH77MDをつける予定で、見た目からフィルムアンテナにしようかと思ってます。原田工業のPALUSE IIIを考えているんですけど、コルトの場合、取り付け位置として、フロントガラス以外の選択肢はあるんでしょうか。教えてください。

書込番号:1415034

ナイスクチコミ!0


返信する
SXE10改めGDBさん

2003/03/21 23:29(1年以上前)

コルトにも小さいですがクォータウインドウがあるので、PALUSE X(クォータウインドウ専用:80mmx30mm)だと付けられるかもしれませんね。
お店の方に相談してみて下さい。

書込番号:1415246

ナイスクチコミ!0


SXE10改めGDBさん

2003/03/21 23:31(1年以上前)

訂正です。
 誤:80mmx30mm
 正:80mmx330mm
失礼しました。

書込番号:1415257

ナイスクチコミ!0


@しんじ.さん

2003/03/22 00:04(1年以上前)

フィルムアンテナは性能メチャいいです。
私フロントに付けてますがリアより感度いい気がします。
フロントガラスの上部にスモークみたいになってれば
フロントの方が良いと思います。
私のHPのGPSのページに出てるので見てください!

書込番号:1415409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまひささん

2003/03/22 00:27(1年以上前)

さっそくのお返事、ありがとうございました。
“クォータウインドウ”につけられるか聞いてみます。
もしダメでも、フロントガラスもなかなか良さそうですね。

書込番号:1415492

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/03/22 00:43(1年以上前)

フロントガラスに貼っちゃうと、車検通らなくなりませんか?

書込番号:1415555

ナイスクチコミ!0


@しんじ.さん

2003/03/22 00:48(1年以上前)

これポルシェのディーラーで取り付けました。
ポルシェは皆さんフロントに貼る方多いですよ。
車検は全く問題なしです。ポルシェジャパンも推奨してまっせ!

書込番号:1415572

ナイスクチコミ!0


fumi0917さん

2003/03/22 12:47(1年以上前)

私もコルトにAVIC-ZH77MDをつけました。絶対フィルムアンテナにしようと思っていて、パウルスと悩んだ末、NAVCの最近発売されたTVAー055(フロント用)をつけました。フィルムが2枚タイプでとてもスリムできれいです。運転中も全く気になりませんし、感度も上々。おすすめです。
無理にクウオーターにつけるより、すっきりするようにに思います

書込番号:1416791

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/03/22 17:59(1年以上前)

あっ、車検大丈夫なんですね!
以前は整備ステッカー以外すべてNG!と杓子定規な判断だったので・・・。多少はマシになったのかな?

書込番号:1417611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまひささん

2003/03/22 23:25(1年以上前)

ありがとうございました。
結局、PALUSE Vを購入し、ディーラーに取り付けをお願いしてきました。
あとは納車が楽しみです。

書込番号:1418654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング