
このページのスレッド一覧(全165177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月13日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月13日 13:17 |
![]() |
1 | 8 | 2003年3月13日 11:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月13日 08:55 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月13日 05:33 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月13日 04:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




所有車はもろ該当車確認済みなんですが、ディーラーからは連絡ありませんので、そろそろ電話する予定ですが、もう点検済ませた方はいませんか?
これって、作業者がびんびんにパワステポンプのベルトを張っただけなんでしょうか?
情報お持ちの方教えてください。
0点


2003/03/04 22:24(1年以上前)
詳しいことは判りませんが、確かアルファードのベルトはオートテンショナーの1本ベルトのような気がするので、作業者がおもいっきりベルトを張るなんてなんてことは出来ないような?
黒アルの人はこのリコール騒いでなかったな〜
書込番号:1362471
0点


2003/03/04 22:29(1年以上前)
あれ?日本語がおかしくなってる。
「なんて」は一回ね。
書込番号:1362493
0点



2003/03/05 00:54(1年以上前)
皇帝さんどうも!
まだまじまじとエンジンルームを見てないですが、別個にあるみたいです、ベルト!http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/02/images/toyota02-27.gif
季節工じゃないかもしれないけど、(外国人?)増産でいい加減な作業者がいたのかもしれません、だったらなんとも運が悪い!
話は逸れますが、クランクシャフトのジャーナルへの影響はないんですかね?(レイアウトが対向気味だから問題ないか?)
そういえば、ついでに気になるタイミングベルトについては別スレにて!
書込番号:1363169
0点


2003/03/05 02:02(1年以上前)
>白アルさん
>(外国人?)・・・いい加減な作業者が・・・
はやめておいた方がいいかと。トヨタの工場にいるかわかりませんが、多くは必死で働いていることと思います。それに最近の日本人、昔ほど勤勉ってわけでもないですしね。
書込番号:1363380
0点


2003/03/05 19:19(1年以上前)
しっかりと2本使われてますね
>クランクシャフトのジャーナルへの影響はないんですかね?
クランクの方が丈夫なんで大丈夫だと思います。
もし、壊れるとしたらクランクプーリー側でしょうね。
書込番号:1365042
0点



2003/03/13 22:10(1年以上前)
遅くなりましたが、その後の報告です
葉書が来て連絡取ったところ、数日後引き取りとなりました。
ただ今は、大分混雑しているようです。
それから、間違った作業をする者がいる可能性は有ると思います
いい加減は語弊があるので撤回しましょう
で、原因は作業指示、指導、確認に問題があるのではないでしょうか
よって、より上位の人間の問題も多分に考えられます
つまり、正しいと思って間違いを忠実に繰り返した可能性がありますね
今度ディーラーへ行ったら、少し詳しく聞いてみようと思います。
では。
書込番号:1389744
0点





今度ステージアの25RS.fourを買いたいのですが、デーラーで8万引きが限界と言われたんですが・・・最近、購入された方や、現在交渉してるかたはいくら位、値引きしてもらえましたか?教えてください
0点

この時期の値引きは、3月末登録できるかどうかで違うでしょう。本気で大幅値引きを得ようと考えている人は2月から交渉しています。
今から頑張るのであれば、ガリバー・ラビットなどの新車見積もりを出して、金額の折り合いがつけば即決という交渉方法が有効だと思います。
書込番号:1388449
0点





2001年式のVGに乗っています。
スタイリングも良くて気に入ってるのですが、
走行していて、止まる寸前にATのレバー付近から、
異音と言うか、カチンって言う音とかしませんか?
購入当初から、気になっています。
みなさんは、こーゆうこと、ありませんか?
聞かせてください。お願いします。
0点


2002/11/29 02:03(1年以上前)
シビックもなります。
ディーラーの人に調べてもらったら、
なんとかソレノイド(詳しい名前はわすれてしまいました)
と言うものが動く音だと言うことでした。
問題ないと言われたので、今は気にしていません。
結構小さな音ですよね。気にしなければわからないけれど、気にすると結構聞こえるくらいの音だと思います。
書込番号:1096791
0点

うちのオデッセイはそんな音はしてないです。
マイナーチェンジ前のだけどね。
後のはちょっと高いので。笑
書込番号:1096818
1点


2002/11/29 19:32(1年以上前)
私のはLですが音が鳴りました Pレンジでブレーキ踏んだ時に鳴る音です 私のはクレームでギヤボックス内ソレノイド交換で完治しました
書込番号:1098333
0点



2002/11/30 11:31(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます!
音がしない方もいらっしゃるんですね。
今度点検の時にディーラーの人に聞いてみたいと思います。
書込番号:1099737
0点


2002/12/02 12:13(1年以上前)
ATシフトノブの音は燃費を上げる為にブレーキを踏むと
自動的にマニュアルにシフトが入るよう設定されています。
「カチッ」という音はその際になります。
無駄なアイドリング燃料は使わなくてよい、画期的な
ATですね。
書込番号:1104437
0点


2002/12/03 22:24(1年以上前)
停止直前のシフトレバーあたりからの音は、走行中バックギヤに誤って入ら
ないようにするためのソレノイドが解除されるときの音です。
異常ではないので気にする必要はないのですが、ディーラーによってはグリス
注入などで、音を聞こえにくくしてくれる所もあるので、気になるようなら相
談されては。
次のHP掲示板では、オデッセイのありとあらゆることが書かれていますので
参考にしてください。
http://www.sainet.or.jp/~yoshirin/odyssey/index.html
書込番号:1107990
0点



2002/12/04 22:02(1年以上前)
kenkunさんレスありがとうございます。
大変参考になりました!
書込番号:1110501
0点


2003/03/13 11:38(1年以上前)
私も2.3L MQ後期(納車して3ヶ月目)乗ってますが、
やはり同じ音がします。
この前ディーラに聞いたら、
「これは走行中に作動している『Rにできない機能』
が、停止時に解除されるときの音です。」
と回答ありました。
従来のATはレバーにボタンがあって、ボタンを押して
D→Rにしていたと思います。
オデッセイのようなレバーはボタンがないので、
走行中の速度を判断して、『Rにできない機能』を
自動的に作動/解除しているみたいです。
他のオデッセイ(この機能がある車は全部らしいですが)
でも再現するそうです。
ただ最近の車は音が小さくなっているそうです。
欠陥ではないと回答されましたが、
音くらい消して欲しいと思うのですが。。。
書込番号:1388258
0点





13年式イオMTに乗っているんですけど、このBBSを見て燃料はガソリンよりハイオクにしたほうがいいと言うのは分かりました。最初はなるべくハイオクにしていたんですが値段の面で一度レギュラーにしたときはやはりノッキングにこまりました。
そこで質問なんですがオクタン値が高いハイオク燃料と同じぐらいのオクタン値を持つアルコール燃料の比較はなんなんでしょうか?前にこれについての報道はありましたが・・・ちなみにガイアックス社は不具合はないとHPに書いてあるみたいですけど、周りからは今のガソリンと混ぜてOKなのか?や燃費はよくならないのか?とか結構話題になってます。どなたか詳しい方はいらしゃらないでしょうか?
0点


2003/03/13 08:15(1年以上前)

今のところガイアックスについては、あまりいいことは聞きませんね
メーカーも色々とテストしてるみたいですけどエンジンがかからなくなるゴム部品がとけてしまう等のトラブルも多いようです
メーカーとしては一様ガソリンを入れてくださいと書いていますのでアルコールを入れて壊れた場合なんの保障もありません
ガイアックス自体そんなに安くないので、普通にレギュラーガソリンまたはハイオクガソリンを入れたほうが安心かと思うのですが。
書込番号:1387988
0点





アコードとレガシーの間で悩み続けた、三か月間。半自動運転付きで値引き25万円下取り15万円で手を打ったと思ったんですが、肝心の駐車場に入らず。・・・(*_*)又初めからレガシーの交渉です。リミテッド2でエアロ付きDVDナビ付きMD付きで320万と見積もりに出てますが、これって妥当な金額ですかね。
0点

妥当か妥当じゃないかは金払う人が決めることですが。
書込番号:1382792
0点



2003/03/11 16:50(1年以上前)
そのとおりです。m(__)mしかしながら、隣の芝生は青く見えるもので、他の人は幾ら位で購入されたのか知れればなあと思っています。
書込番号:1382835
0点

知らなかった方が良かった・・・ってこともあるかも知れませんなぁ。
書込番号:1382875
0点

こんにちは。
正直、値引き情報は時期や地域、その他ディーラー側の事情も影響するので他
地域の情報を聞いても役に立つとは思えません。
それに現行レガシィはそろそろ生産終了ですから、値引き条件に躊躇している
と欲しいグレードが買えない恐れもあります。
何より、今回のアコードワゴンはレガシィワゴンと比べるにはやや商品として
は力不足であると感じずにはいられません。
書込番号:1384831
0点



2003/03/12 19:02(1年以上前)
ロータスさん、背中押してくれてありがとう。値引きに励みます。ところで純正のナビってそんなに役に立たないですか。?
書込番号:1386222
0点

値引きに励みますか。それならば、それで構わないと思います。
あと、私はナビについては一切触れておりませんよ。
どなたかのご意見と勘違いなさっているのではないですか?
私自身はカーナビに頼った運転をした経験が皆無ですので、純正ナビと社外品
ナビの性能比較はできません。あしからず。
書込番号:1387626
0点

ナビ使用者です。
社外品のナビはデザインも含めて機能が豊富。自分で欲しい機能を選択して一番近いものを選べる。
純正品は必要な機能はとりあえず備えているが、あったらいいなという機能はないことが往々にしてある。購入時に欲しい機能を指定はできない。
こんな違いでしょうか。
私はもともとナビなしでも気にならないで運転していたのであまり純正でも問題を感じませんが、初めからナビが欲しくて検討しているのであれば社外品の方が満足度は増すと思います。取り付け後の見た目は別ですが。
書込番号:1387838
0点







2003/03/08 00:06(1年以上前)
峠を攻められるって時点ですべてが間違っている。
まあ、自分ひとり自爆で事故死してもらっても全くかまわないが。
書込番号:1371577
0点

この世からいなくなるのには大賛成ですが、自爆の後片付けにも税金が使われるので困ります。捕まって免取り→公道から追放が一番平和的解決ですね。
書込番号:1372801
0点


2003/03/08 21:23(1年以上前)
普通に言うが1.3で十分だぞ!!150は軽くイケル
書込番号:1374218
0点


2003/03/09 06:14(1年以上前)
FitTypeRはぜひつくってほしいよなぁ。
シビックR、EKは好きだけど
新しいほうはイマイチだし・・・。
ダサイ気もするけど自分でTypeRにするとか。
内装赤くしてエンブレムも変えてと。
ストリーム、オッデッセイ、プレリュードとかで
やってる人結構いない?
書込番号:1375494
0点


2003/03/10 20:44(1年以上前)
だだいま軽自動車用ハイパワータービンx2をモーテックを使って
Fit1.5Tツインターボ化計画中 目標 馬250頭
外観はあくまでノーマル、こんなの笑えるでしょ!
書込番号:1380412
0点


2003/03/10 21:19(1年以上前)
楽しい話題になってきましたね。FITのポテンシャルって結構高いですね。1.5だと170−180巡航できます。燃費6キロでした。ターボ計画賛成ですね。ファイナルとコンプレッションどうするんですか?チェーン駆動ですよ?
書込番号:1380520
0点


2003/03/11 23:10(1年以上前)
おっ?同じような感覚でFitを見てる人がいるとは
ゴルファーさんこんにちわ!まだ手元にFit来てないので計画段階ですけど
ブースト1.0くらい掛けられればかなり“エグイ”ファミリーカーになると思うんだけどコンプレッションをかなり下げないとダメでしょうね?
エンジン自体の寿命はかなり短くなりそうだけど楽しい乗り物にするつもりです。
ゴルファーさんはどんな事たくらんでるんですか?
あっ、ファイナルはまずはタイヤ外形を大きくして対応しようかと・・・
でもミッションもつんだろうか?これも考えないといけませんね!
書込番号:1384035
0点


2003/03/12 15:41(1年以上前)
ブースト1,0は掛けすぎです。ピストン、コンロッドもちません。せいぜい0,4以内、コンプそのまま、インジェクターのみ増量、もしくは1本追加でハイオクにチェンジだけでいけますよ。160ps,18kg/mまでいけそうです。CVTは大丈夫ですかね?仙台の耐久これで行こうと思ってるんですけど、2:12秒までいけますかね、ターボ付けると燃費が・・・・
書込番号:1385699
0点


2003/03/12 23:18(1年以上前)
やっぱり250psは根本的に構成から考えないといけないかぁ〜?
そのままやると以前に体験した事のあるいや〜な記憶の再現に
コンロッドがクランクケース突き破って・・・ってな事になりそう
まずは扱い易い高コンプレッション低ブーストから手を付けた方が
色々な面で無難かも知れませんね。
でも、1500+ターボって何ccクラスに出れるんですかね?
たしか仙台の耐久って1500以上はNAのみだったような???
間瀬の耐久は無差別級だったはずだから間瀬は問題なさそうだけど・・・
書込番号:1387130
0点


2003/03/12 23:29(1年以上前)
自己レスです。
今調べたら1001〜1500ccの過給器付きは2クラスでした。
今年は3クラス分けになってたんですね。
たしか去年は2クラス分けだったと思ったもので、失礼しました。
http://www.hi-land.co.jp/2003race_imformation.htm
書込番号:1387192
0点


2003/03/13 04:20(1年以上前)
かめるちいさんって仙台でてた?景品の多さ日本一だよね。よければTD−04タービンありまっせ。エキマニも作っておきましょうか?
書込番号:1387818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





