
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フィっトに「シャインテールキット」なるものを取り付けたいのですが
テールランプは上の部分しか光らなくて下のダミー部分を光らせるというキットなのですが(http://www.mmjp.or.jp/gump/Fit-s-3.htm)
取りあえず、テールランプが外れませ〜ん!!なんで??
バンパーは簡単に外れたのですが・・・。
でもって、穴開けするときに中に切りカスがもし入ってしまったら
どうやって出せばいいのやら・・・。
0点


2003/02/19 13:03(1年以上前)
http://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/fit.htm
ここにFitの色んなカスタム方法を載せたHPがリンクされてますので、参考にしてみては???
テールランプの外し方、穴あけ時の切りカスの除去方など載ってたと思います。。。
書込番号:1321931
0点


2003/03/12 22:31(1年以上前)
俺は大阪のとある店で8000円で取り付けしてもらったで。
書込番号:1386926
0点




2003/02/23 22:49(1年以上前)
ジムニーの値引きはほとんど無いに等しいですわ。
中古市場もかなりお高いですし。
それでも値引きやある程度のサービス品とかを期待するなら、決算期となる3月しかないと思いますわ。
書込番号:1335352
0点


2003/03/12 21:47(1年以上前)
ジムニーの値引きですか、私は事情があってTOYOTAのノア(旧型)からジムニーに乗り換え、今回出ているFISバージョンモデルを選び10万円の値引きをしてもらいました。ノアも3年乗って3万4千km走行して下取り105万円。3月20日に納車予定です。ノアも良かったけどジムニーも楽しみです。
バイク(YAMAHA ランツァ)と同様大切に乗るつもりです。
書込番号:1386736
0点




2003/03/08 18:31(1年以上前)
そこまで値引けば恩のじかと。
書込番号:1373646
0点


2003/03/12 09:21(1年以上前)
3月は決算なので値引き額が少し拡大傾向だそうですが、
営業所が今月内に登録する為には20日以前に契約しておく必要が
あります。それすぎると決算セールの熱さめて値引き額が
おとなしくなりますよ。16日のフェアの夕方に決めるのが
ベターだと思います。
書込番号:1385122
0点





昨日、神奈川のディーラーでアコードワゴンの見積もりをもらいました。オプションが無限エアロを付けて下取り(走行距離23万キロ)15万値引き25万でした。カーオブザイアー特別記念車なので350万弱ですが、これって特上値引きなのでしょうか。?それと乗ってる方はどのような感想をお持ちなのでしょうか。・・・ご意見お願いいたします。
0点

あーしゅの介 さん
下取りと値引きの合計が40万円でしょうか? 下取り車の車種と年式が分からないのでハッキリしたことはいえませんが,走行23万キロがかなり古いということも意味しているのなら,特上値引きだと思います。
アコードワゴンではありませんが,アコードの乗り心地はすばらしいです。色はホワイトパールにしたのですが,汚れが非常に目立ちます。特に,エアロパーツのドアを開けて見える部分には,一度雨が降ると泥水が乾いて,とても汚く見えるようになります。ワゴンとなると洗車も大変でしょうから,他の色の方が良いかもしれません。
書込番号:1379024
0点



2003/03/10 10:54(1年以上前)
梶原さん、ご意見ありがとうございます。ナビは、後付けでポップアップ式のパナのHDDナビを考えています。半自動運転システム(これが今回の最大購入動機)なのでうまい位置に取り付けられるか不安です。値引きは特上クラスですか。まだまだかなと思っていたけどあとオプション二三点でオッケーにしようかな。φ(.. )
書込番号:1379268
0点

あくまで 走行23万キロ=かなり古い の場合です。
私の場合,逆に廃車費用を払いました。(お金はディーラーに行ったのではないかもしれません。何かを,コンビニで自分で買うのだと言われましたので。ただ,やってくれると言われたのでお願いしましたが。)
書込番号:1385005
0点



自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー


今日新車のフィールダーにカーオーディオを取り付けたのですが、FMはちゃんと聞けるのにAMはほとんど受信しないので取り付けミスかと思い、取り付けたショップの人に聞いたら「MC後のフィールダーはアンテナがルーフアンテナなので感度が悪い。純正オーディオでなければこんなものです。」と言われてしまいました。最近のルーフアンテナの車はそういう苦情が多いらしいです。
みなさんもそうなんでしょうか。ちなみにオーディオはSONYのWX-5700MDXです。
1点


2003/02/26 20:33(1年以上前)
FMがちゃんと聴けるということなので、違うかもしれませんが。
パワーアンテナのコントロール信号でアンテナのブースターをONにしている車もあるようです。そのような車では、パワーアンテナでなくてもアンテナコントロールの線を接続する必要があります。(フィールダーがこれに該当するかどうかは不明)
アンテナコントロールは無関係(または正しく接続されている)なのに感度が低いとなれば、原因はこれではありません…
書込番号:1343997
0点


2003/03/09 21:06(1年以上前)
初期型のピラーアンテナよりは、全然感度が良くなっているはずです。
初期型のは、全然入らん!!
書込番号:1377554
0点


2003/03/12 03:14(1年以上前)
それは私が自分で取り付けた時と同じ症状ですな。
結論から言うと、それは取付け方が間違っているからでしょう。
一般に売られているトヨタ車用の配線コネクターを使った場合、
車両側のアンテナコントロール端子が 普通にコネクターから出ているので
まぁ当然そこにステレオ側のアンテナ端子を接続するでしょうが・・・
現在の車両からのアンテナ配線は、そのコネクターには来てないの(笑)
ま、一応説明しておきます。
車両側の電源端子と一緒にまとめられている、白いカプラ付きの配線があります。
まさにそれが、車両のアンテナに繋がっているケーブルです。
要するに、アンテナケーブルだけ独立したカプラにされてるというわけ。
私は仮接続した時点でAMが入らず、さらにFMの雑音がひどいことで
アンテナが機能していないと疑い、あらゆる原因を考えました。
(良いカーステは家庭用ステレオなどよりアンテナ感度がかなり高いので、ある程度強い電波はそこそこ拾えるから)
しばらく考えた後、「なんでこのカプラは使わないんだ?」
と思い、カプラの中の端子にステレオ側のアンテナ端子を突っ込んだら正解!
で、これら2つのケーブルを結線して無事終了とあいなりました。
まあ、取付け方を間違えたという言い方は違うのかもしれませんが、
そのショップの人間は、AMラジオが入らない時点で、その原因を追求せず
勝手に車の責任にしていただけのことですな。
もうその店は相手しない方が無難。
っていうか、ショップのカーステ取り付けなんて、所詮時間勝負なので
裏では相当いい加減っていうのは常識です。
私の周りでは、カーナビも皆自分で付けてますよ。
自分でやるのが一番確実。どうしてもわからなくなったらディーラーに聞く。
ドライバーと10mmソケットがあればデッキは簡単に外せる。
あまりにも短いソケットだとネジに届きませんので御注意あれ。
では、長々と失礼いたしました(笑)
書込番号:1384816
1点





最近車を軽自動車に買い換えようと思っているのですが、初めての軽なので不安があります。
ちなみに今乗っている車はトレノなのですがターボ付のRSクラスでも軽自動車は加速・スピード性能劣りますか?
あと軽自動車は他の車からよく嫌がらせを受けるとの噂を聞くのですが、今まで軽を乗っていらした方はどうでしたか?
教えてください、お願いします。
0点

アパートの駐車場に止めてあった車全てにテレクラのチラシがはさんであったあの朝・・・
「なんで俺だけ女性用なんじゃ〜」
・・・当時セルボモード
書込番号:1192158
0点


2003/01/06 08:30(1年以上前)
色々質問したい気持ちは分かるけど、基本的に連続スレには返答が帰ってこない。どちらか削除すべき。
書込番号:1193119
0点


2003/01/06 09:52(1年以上前)
一応意見を。トレノと言ってもAE86〜111の中のどれ?。86のノーマルなら現行ネット値で110馬力だから軽ターボでの加速・馬力感は不満が無いと思う。ただし、運転ポジションが全然違うから最初は違和感があるかも。あと代車で軽を借りて乗ってると煽ってくる「おバカ」がいる事は確か。
書込番号:1193219
0点


2003/01/06 10:20(1年以上前)
あることをすれば100ps近くまで出ます。
書込番号:1193254
0点

みなさん、明けましおめでとうございますm(__)m
今年初の書き込です。たぶん(^-^)
本年も宜しくお願いしす。
さて、いくらターボが付いても、しょせんは軽だと思います。
夏場のエアコンON時の加速にはストレス溜りまくりです。
MT車ならまだマシかもしれんけど、AT車は最悪です。
自分ならマーチクラスの小型車をご検討するのをおすすめします。
書込番号:1193420
0点

>ちなみに今乗っている車はトレノなのですがターボ付のRSクラスでも軽自動車は加速・スピード性能劣りますか?
回転を上げればそれなりのパワーは出ますが、排気量なりのトルクなので特に低回転時はストレスがたまります。
>あと軽自動車は他の車からよく嫌がらせを受けるとの噂を聞くのですが、今まで軽を乗っていらした方はどうでしたか?
嫌がらせと言うより、よく割り込まれます。
わざわざ軽自動車を選んで割り込んでくる人は多いです。
車間距離を詰めても強引に割り込んで来るので最近は諦めていますが。
割り込んでくるのは普通の一般ドライバーが多いですね。
その筋の人や強引な運転をする人などは軽とか関係無いですからね。
書込番号:1193545
0点

HB21S(先代ワークス)はよかったな〜
発進加速でノーマルトレノに煽られたりは無かったです。
赤い車に乗るのは年齢的に最後のチャンス!とか思ったあの頃・・・
書込番号:1193893
0点



2003/01/06 19:08(1年以上前)
夢屋の市さん、か(後、略)さん、ムーヴ”ユーザーさん、成型屋さん、いまらんさん返信ありがとうございます。
すいません型式はAE101GT APEXです。
書込番号:1194277
0点


2003/01/06 20:14(1年以上前)
5バルブの160馬力から軽…物足りないかも(爆)軽に乗り換える理由は何でしょ?個人的には「レギュラーガソリンで140馬力・1.3Lでトレノより税がお得・4ドア・驚異の馬力荷重6.71」の「YRV」なら絶対、物足りない事は無いと思うけど。車両価格もお得だし。中古ならEP91スターレットかな?
書込番号:1194452
0点



2003/01/09 20:56(1年以上前)
お答えありがとうございます。
税金が高いので軽に変えようと思っていたのですが、もう少し考えてみます。 ありがとうございます。
書込番号:1201944
0点

軽の長所自動車税7800円しかも新車から4月までは非課税。しかし、これが軽のオーナーが自分で税金を少ししか払ってないという卑屈な気持ちなって、いやがらせでもないのにそう、思ってしまう所がある。普通車や3ナンバーが5倍以上の税金を払っているのだから、狭い日本を大きい車で走っていても、なおあつかましい走り方をしていやがらせと勘違いされるのと裏腹ですね。最近はそういう人は減り、軽にかえてもみじめな思いをしない頭の切り替えを早くした人が人生の勝ちです。もらい事故などの安全性を気にするなら、大きな車にのるしかないですし、かなりの距離を一般道路で走るなら普通車の値打ちのあるかもです。ただ、軽でスポーティな走りをするのはいかがなものでしょうね、、、基本コンセプトが快適に移動できる最低限の自動車ですから。
書込番号:1384411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





