自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2575741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。

14年共に過ごしてきた妻の車が年度末で車検切れとなるため、後継車を探しています。今のところ軽の新車で、ekクロスやムーヴやタントカスタム、デリカミニなどを試乗したり見積もりを取ってみたりしましたが、先日人気のあるスペーシアカスタムの試乗と見積もりをしてきました。

二輪駆動のターボモデルで、有料色、バイザーとカーペット、全方位モニタースズキコネクト付きの純正ナビ、ETC、ドラレコなどを付けたら結構な値段になってしまいました。車両本体からの値引きはありませんでした。

できあがってきた見積もり書には、これらのオプションの他に、これから冬だからスタッドレスとアルミのセットも付けてみました、などと頼んでもいないものまで書き込まれていて、そのオプション総額から30000円程度の値引きがしてありました。オプションを削ればこの値引きもなくなるでしょう。

人気車だからこんなもんなんですかね。見積もりも本当に要らないものは要らないから、これだけで良いから、と伝えたのに色々と押し付けられたりするので、面倒です。今は純正ナビも外して社外ナビにしようかとも考えています。スズキコネクトはなくてもいいでしょう。その場合、全方位モニターは社外ナビに表示させることはできるのですか?

本当にここでこの車買います、となった場合、どれくらいの気合いでお店に行って、担当者と話し合えば良いですか?安く抑えたいからタイヤも純正ナビも要りません、とか、あまりオプションを削ったりすると嫌われるんじゃないかとか、嫌な客だとか思われるんじゃないかと面倒くさい気持ちにもなっています。

それから、試乗した際に気になった点があったのですが、ステアリングのセンターのスズキのロゴマークがあしらわれた丸い部分ありますよね、あの部分が走行中の振動でプルプル震えていたんですが、個体差ですか?

とりとめのない質問で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:26280791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/04 18:41

>MK53Sさん

現行型ではカメラ類が付いてないので無理では。

書込番号:26281426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/05 03:16

>BREWHEARTさん


MOPのナビを付ける以外に全方位モニターを付ける術がないのですね。

スーパーアルテッツァさんが既に仰られているのにその意味を理解できていませんでした。

ご指摘、ありがとうございました。
自身の買い替え車種検討の参考にもさせていただきます。



>こうちゃん0513さん

誤った情報でお騒がせしてすみませんでした。

書込番号:26281741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/05 20:14

>こうちゃん0513さん

私が購入した時、普通に13万位の値引きありました。
契約は今年GW前です。
ナビはMOPがオススメです。
全方位付いてナビ+andoroid auto+apple car play付いてるので使い方が広がります。
20万弱だったのでDOPナビより安い。
DOPナビはナビ本体とバックカメラ付けると一番安いナビでもMOPナビ以上の金額になります。

私が注文したOPは、ETCナビ連動、MOPナビ、バイザー、HDMIコードです。

DOPのHDMIケーブルは選ぶ価値ありません。
ケーブルがナビ下から出てきます。(笑)
納車前に気づいたのでダッシュボードの中に入れてもらいました。
カタログをよく見たら確認できます。

マットは社外で5000円程の物。
ドラレコはコムテック製で電装屋に付けてもらいました。
純正ドラレコの半値以下になります。

全てを純正するのではなく社外品も検討しましょう。

書込番号:26282343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/05 20:18

>こうちゃん0513さん
書き忘れてました。
購入したグレードはXS ターボ
色はブルーです。

書込番号:26282346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5042件Goodアンサー獲得:372件

2025/09/05 20:41

全方位カメラなんて14年も乗ってたらいらんでしょ。
バックカメラと標準装備の前後のセンサーで十分でしょ。

書込番号:26282368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:253件

2025/09/06 06:44

>こうちゃん0513さん
奥さんの車なのだからターボも要らないでしょう。またオプション最低限で購入して営業に嫌われても保証は受けれるでしょう。
オイル交換は量販店でやれば顔合わす事もないし、
あとはサブディーラー等相見積もりしましょう。目標は220万くらいですかね。

書込番号:26282652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/06 07:44

>あかビー・ケロさん

>奥さんの車なのだからターボも要らないでしょう
この書き方はちょっと…ね。
私も嫁にxsターボを買ってあげましたが喜んでいますよ。
登り坂がスイスイ進んで楽になったとか言ってます。

どのグレードが必要なのかは人それぞれですよ。

書込番号:26282668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/06 12:21

>こうちゃん0513さん

>ステアリングのセンターのスズキのロゴマークがあしらわれた丸い部分ありますよね、あの部分が走行中の振動でプルプル震えていたんですが、個体差ですか?

スペーシアカスタムに今乗ってみました。
私の車も走行中振動で震えていました。
多分全車震えると思います。

書込番号:26282854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 13:46

スーパーアルテッツァさん
茶風呂Jr.さん
たつや78さん
MIFさん
funaさん
MK53Sさん
たぬき2000さん
YMOMETAさん
バニラ0525さん
BREWHEARTさん
カニ食いてえ〜さん
たぬしさん
あかビー・ケロさん

様々なご意見ありがとうございました。仕事の関係で返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

あれから、地元のとあるサブディーラーでスペーシアカスタムの見積もりを取ってきました。

2駆ターボ、全方位モニタースズキコネクト付き、ドラレコ、ETCで予算内に何とかおさまる程度の価格は提示されました。本体から20万弱の値引きは引き出せましたが、お店指定のサービスパック約18万円を付ける条件でしたので、少し釈然としない感じもしますが。

オイル交換10回分、ワイパーゴムなどの消耗品の交換無料、初回の車検費用を含むパックです。

これを付けない場合は値引き額が6〜7万円下がり、結果仕上がり額もそのパックを付けたのと付けないのでは5〜6万円しか違いがありません。

この手のサービスって結局お得なのでしょうか?私は自分の車をはじめ、妻や親の車もオイルをペール缶で購入して趣味がてら休日に交換していたので、はっきり言って不要な感じもするので、あまりお得感を感じないんですがどうなのでしょう?

これからカー用品店などを見てみて社外ナビも色々見てみようとは思いますが、純正ナビでないと全方位モニターも付かないので、そのあたりを煮詰めてみたいと思います。

一部で「14年も運転していれば全方位モニターなんて要らないだろう」というご意見も頂きましたが、全くその通りです。ただ、隔世の感もあり、実際あれば便利なので機能に惹かれたただけの話です。

とりあえず現状はこのような状況です。

色々なご意見、アドバイスを活かして購入に役立てたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:26282905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 14:05

こうちゃん0513さん

私も車の点検や簡単な整備は自ら行うので、基本的に点検パックには入りません。

今回の場合は自ら点検整備されるこうちゃん0513さんなら、値引き額が6〜7万円減ってでも、点検パック無しで支払い総額が5〜6万円少なくなる方が良いように思えます。

それでも値引き額は13〜14万円あるのですから、決して悪い値引き額ではありません。

書込番号:26282926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 14:35

ありがとうございます。

そのパックには純正のバイザーやフロアマット代なども含まれているので、付けないとその分高くなり、5、6万円安くなるといっても結局は変わらなくなってしまいます。

よく考えられた販売システムだと思います。それでもディーラーよりずいぶん安いので悩ましいです。

オイル交換も、お店に予約をして時間や予定を合わせないとやってもらえないのでとても面倒に感じてしまいます。

書込番号:26282950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 17:23

こうちゃん0513さん

了解です。

それならスズキのサブディーラーは他にもあるでしょうから、他でも見積もりを取ってみてはと思います。

その結果、点検パック無しでも好条件を提示するサブディーラーがあれば、そちらでスペーシアを注文しましょう。

しかしながら今回見積もりを取ったサブディーラーが最も好条件となるようなら、このサブディーラーで注文という事で如何でしょうか。

書込番号:26283066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/07 08:06

>こうちゃん0513さん
ナビの件ですが社外付けるのであれば大きさによってパネルの購入が必要になります。
多分その辺りは分かっていると思いますが…。

注意なのが社外の9インチナビはMOPナビのパネルしかない可能性があります。
そのあたりを営業マンに聞いておいた方がいいです。
9インチ用のパネルがMOPナビのパネルしかないと全周囲カメラのスイッチの穴があります。

書込番号:26283473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/07 08:09

注意なのが社外の9インチナビはMOPナビのパネルしかない可能性があります。 

訂正

注意なのが社外の9インチナビを選んだ場合、MOPナビのパネルしかない可能性があります。

書込番号:26283477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/07 11:57

スーパーアルテッツァさん
もう車屋巡りも疲れてきました。あちこち回ってみて、だいたいこれで決めようかな、と思っていると別のディーラーの営業から凸電決められて「何とかウチでお願いできませんかー?」とか泣きつかれて。

カニ食いてえーさん

今回のモデルから、社外ナビを付けると全方位モニターが見れなくなるるんですね。というか、純正ナビを付けないとそもそも全方位カメラが付いてこないという仕様で。純正で20万くらいならスズキコネクトなんて要らないし社外品付けたい気持ちもあるんですが、便利な機能が搭載されなくなるので「うーん」という気持ちです。楽しいはずの車選びも色々と考えてばかりでしんどくなってきました。

書込番号:26283595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/07 16:56

>こうちゃん0513さん
疲れる気持ちわかります。
MOPナビの20万は高いと思っていますが逆算すればあまり高い物では無いと思いますよ。
全周囲カメラとスズキコネクト引いてみればわかると思います。
で9インチの大きさ。
だから私はMOPナビにしました。

社外品は自分で取り付けしない場合別途工賃かかります。
それとは別にパネルも購入しないといけません。
そう考えるとMOPナビは安い部類に入ります。
後、アイドリングストップの設定がナビでできます。
目的地設定時、交差点表示がHUDに表示されます。

またスズキコネクトですが。
スマホからエアコンかけれます。
これだけで元取ったなと思いました。
暑い日の買い物帰り重宝しました。
一度取説読んでみては?

書込番号:26283835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/07 17:16

追記です
ナビですがパイオニア製だと思います。
イコライザーも周波数ごと調整できるし、使って見て不満はあまりありませんでした。
私の考えでは楽ナビ程度と思っています。

2画面できるし、アンドロイドオートの地図とナビの地図の2画面出来たと思います。
一応報告まで。

書込番号:26283852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/07 19:13

カニ食いてーさん

社外ナビ考えだすと色々と選択肢も増えてきて、本当にしんどいです。スズキコネクトのナビは3年後には月額料金払わないと動かなくなるので、そういうところが面倒いなぁとは思いますが、付けておけば間違いはないかなぁ、という感じです。

サブディーラーの見積もり仕上がりで240万円ほどとなりましたが妥当でしょうか?

オプションはXSターボ 2駆
全方位モニター付きナビ スズキコネクト
ホワイトパール
前後2カメラドラレコ
ETC
お店指定のパック(オイル交換10回分、キーパーコーティング、初回車検費用、純正バイザー、マット)

以上が内容です。有効期限は来週の3連休まで。

ちなみにタントカスタムRSリミテッドターボももうひとつの最終候補で、仕上がり230万円程度です。タントカスタムは間もなくフルモデルチェンジがありそうなので躊躇しています。

どう理解すべきでしょうか。

書込番号:26283952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/07 21:44

私の考えですがモデル末期の車より新型を選びます。
こればっかりは本人しかわかりません。
自分の中でデザインが気に入らない車を購入したらずっと後悔すると思います。

私が選ぶのならスペーシアカスタムです。

値段ですが妥当な金額だと思います。
私より値引きが多いです。
スズキコネクトですが3年使っていらないと思えば更新しなければいいので気にしなくていいです。
お試し期間が3年あるだけです。

3年後使えなくなるのはSOSボタンとリモートだけです。
ナビゲーションは関係なくずっと使えます。


書込番号:26284065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/07 22:51

ホーム

リモートエアコン画面

スズキコネクトの画面です。
リモートエアコンが以外に便利です。
リモートでエアコンつけた時、ドア開けたらエンジン切れます。
防犯対策はされています。

スズキコネクトを更新しないとナビ機能が無くなる事は無いので安心してください。
単なるリモート機能等のサービスです。

MOPナビとスズキコネクトは別々な物として考えて下さい。

書込番号:26284124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:31件

マイナーチェンジ後のR6年のPグレードに乗ってます。

先日、高速走行中にマイパイロットを使用して走行してたのですが、両手でハンドルを握ってるにもかかわらず、ハンドルを握るようない警告が出ました。

一度キャンセルして、マイパイロットを入れ直してもしばらくするとまた警告が点灯します。、

マイナーチェンジ前の車両はタッチセンサーの不具合があり、リコールになってると思いますが、マイナーチェンジ後でこのような症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:26283556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/07 11:32

>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

もう何回目かわからんけど、

同じ症状の人が居ようが居まいが、
ディーラーに見てもらう、
の一択でしょ。

他に同じ症状の人が居れば、
おかしな挙動も納得できるの?

ウチも同じ症状でしたがお直してもらいましたよ、
って背中押してもらえないと、
見てもらいに行くこともできないの?

書込番号:26283580

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2025/09/07 11:34

そう言うコメントは必要ありません!

書込番号:26283581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/07 11:44

>みっつんパパさん

ステアリングホイール保持検出がタッチセンサー+トルクセンサーということはありませんか?

タッチセンサー+トルクセンサー式(高額車に多い)だとトルクセンサー単独のものより頻度は少ないですが、長時間ステアリング入力が無いと警告が出ます。

この車の事は存じませんが一般論です。
トルクセンサー式、タッチセンサー式、併用式などがあります。

書込番号:26283586

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 11:51

ディーラーが営業終了してる時間に書き込むのは理解できるけど、さっさとディーラーへ行きなよ。

ここで仲間集めても解決しないのは100%分かり切ったことだけど?

書込番号:26283592

ナイスクチコミ!8


KsgyAdcさん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/07 12:03

この車はタッチセンサーではなく反力を感知する方式です。
手を添えていても直線道路などで反力を感知できない状況が続くと警告が出ます。
これを意識してもなお警告がでるようでしたらディーラーに相談されたら良いかと思います。

書込番号:26283601

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 15:01

>KsgyAdcさん

GG0Wは静電容量式です。
https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/1097?category_id=35&site_domain=default

書込番号:26283751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/07 15:47

>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

回答パターン
@仕様なのであきらめるしかないです。
 →仕方ない、我慢して乗るか・・・

A私も同じです。
 →ですよねー。(お互い不満言って終わり)

Bディーラーに行ったら部品交換してくれて直りました。
 →情報ありがとうございます。休みの日にディーラーに行ってみます。

大まかに分けてこんな感じなので、@Aは直りませんが、Bは直る可能性あり。
同じ症状でも、不具合箇所違う可能性もあるので、ディーラーに持っていくのが一番直る確率が高いです。
しかし、どれも嘘か本当かは不明なので、どれを信じるかですね。

C使い方が間違ってませんか?というのもあるかもしれない。。
 →普段このようにして使ってます(例えば両手でハンドル握ってるけど握る位置はこの辺です)とかの情報が欲しい?
  (だったらそう書けばいいのに。。)

たぶん最終的にはディーラーに持って行く結果になると思いますが、この「同じ〇〇の方はいませんか?」はどうして欲しいんだろう。。
私は何を聞きたいのかさっぱりわかりませんでした。

書込番号:26283781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/07 22:38

他社車でトルク検知式の車線中央維持機能使ってるけど、平坦でなんの変哲も無い直線道で、車線の白線も左右はっきり塗られてるのに、時どき左や右に曲がろうとハンドルに、ぐいぐいトルクがかかります。

「オイオイ何でこんな所でハンドル切ろうとするんだよ」と、ブツブツ言いながら掛かるトルクに逆らってハンドルをしっかり握っています。

最近は支援システムと割り切って、その機能はないものとして運転してるので、逆に警告を受けることはなくなったけど。

ACCは滑らかな制御で安心して使えるけど、車線中央維持システムは、まだまだ発展途上って感じで、信用なりません。

書込番号:26284112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 りひろさん
クチコミ投稿数:46件

新車購入の時期が来たのでどれがいいか探し中で、フェアしてると広告入ったスズキに昨日行ってきました。ソリオとハスラーに試乗。見積ほしいって言いましたが、カタログ本体に載ってる価格+オプション(ナビ含む)40万くらいです、って言われただけでした。そういうものですか。具体的にもっと話すものだと思ってました。たしかにまだ車種決めてませんし、他の家族も乗るのでその者の意見も聞かなきゃなのですが、入りとしてあんまり営業する気じゃないんだな、と感じました。ガツガツ来られるのも嫌ですが、あっさりしすぎ。

書込番号:26283443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/07 07:15

>具体的にもっと話すものだと思ってました

じゃ、話して来りゃ良かったでしょ。

コミュニケーションてのは双方向のモノだからさ、
話したいことがあったら、
待ってないでこちらからアクションを起こす。

当たり前の話でしょ。

それとも、お客”様”にはこっちが何も言わなくても、
ガツガツし過ぎず、アッサリし過ぎず、
一人一人違う好ましい塩梅でセールストークできなければならないと?

ま、気に入らなきゃ、他の店舗行くなり他の車にするなり、
選択肢はいくらでもあるんだから好きにすりゃ良い話。

あちらにしても、他責傾向が強く、ネットですぐ吹聴しちゃうような人は、
関わらない方が賢明、危うきに近寄らず、
っていう防衛本能が働いた結果かも知れませんが。

書込番号:26283451

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/07 07:17

りひろさん

オプションや販売諸費用が明記された見積もりを作ってお客さんに提示するのが一般的だと思います。

この初期段階での見積もりには販売店の利益が多くなるようにボディコーティング等のオプションや点検パックを入れておく場合が多いです。

この見積もりを見て、お客さんの方は不要なものを削って行くのです。

ただし、値引き額は見積もりに記載せずに口答で「○○万円位の値引き額です」とお客さんに伝える販売店も多いです。

今回の場合はりひろさんの文面から判断すると、確かにやる気があまり感じれない販売店ですね。

今回訪問した販売店や営業担当者に良い印象が持てないのなら、別の販売店で見積もりを取っても良いでしょう。

具体的にはスズキの看板を掲げている中古車販売店者や修理工場といっスズキのたサブディーラーで見積もりを取って、良さそうならそこで購入するとう方法もあるのです。

書込番号:26283452

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2025/09/07 07:23

他の顧客の予約が入ったり忙しい場合もある。チラシでの来店は試乗に来ただけの客だと判断した。貴女ももう少し踏み込んだ会話をするべきでしたね。買う意思表示が少しあれば具体的な商談は普通にします。

本体+40万円ならある程度の概算が出てるのであながち不親切にも思えませんが、逆に何も決まってないのにガチガチの見積りしても迷惑だろうと判断したのかも?

次に来店した時に貴女も希望を伝えれば良いだけです。土日の新規客を接客するのはタイミングも必要なので事前の予約は必須です。

書込番号:26283453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/07 07:30

見積りって
車見てたら、大抵、販売店側から「見積もりしましょうか」とか聞かれて、必要ないときは、逆に断るものかと思ってました。
セールスに見積もりを取る件数にノルマがあるのではないと思ってたのですが、
こちらから言い出して、断られるなど思ってもいないです。
忙しかったのですかね。
冷やかし感満載だったのですかね。
人を見るのか、あまり良くない販売店ですかね。
今はそんな時代なのかな。
とりとめのない話失礼致しました。

書込番号:26283455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/07 07:40

最近は 本命店に行く前に ぶつけるためだけの見積を欲しがる人があるので
そんな 踏み台見積は簡単に出しちゃダメ って会社があります

踏み台見積3本をネットにアップして対抗見積作り 
その中からアフター契約を結んで総額を安くする
会社もあります

書込番号:26283459

ナイスクチコミ!3


スレ主 りひろさん
クチコミ投稿数:46件

2025/09/07 07:59

いろんな方にこんなすぐ反応いただけるとは。

>JamesP.Sullivanさん

そりゃそうだ、って思いました。私ももっと話せばよかったんですね。
自分が主体で車買うのは初めてで車見に行ったのも初めてでよくわかっていませんでした。
そしてすぐこういう風にネットで質問しちゃうのくせですね。
今はこうして質問すれば目に留まった誰かが教えてくれますから便利でやっちゃいます。


>スーパーアルテッツァさん

私のイベージではそんな感じでした。
つめるのは今後の話でもざっくりおすすめ見積はいただけるのかと。

>正卍さん

あー次の予約の話されました。
ファミリーカーなのでほかの人も試乗はさせたく日程調整が難しいのです。
普通は予約していくものなのですね。
そしてたしかにまだスズキでとしぼったわけでもない段階で見積は出せなかったのかも。

>バニラ0525さん

こちらとしては冷やかしではなかったんですけどね。
ま、他の人の判断もいるって言ったらからでしょう。
ただ、いっぺんには来店できないので1回の来店でそこそこ話したい。
ただ、話したいと思っているとはとられなかったんでしょうね。


>ひろ君ひろ君さん

本命店ってあるんですね。おなじスズキも何件かまわるんだ。
そんな近所にいくつもないところなので思ってなかったのですが。


みなさま、さまざまご意見ありがとうございました。
見積って簡単に出してもらえると思ってましたが、単なる金額なら
オンライン見積もありますね。そこで自分で取捨選択すればいいんですね。
あんまなにも考えずに訪問してしまいました。
試乗させてもらえただけありがたいのかも。
乗り心地は乗ってみないとわかりませんからね。
もっと勉強して出直します。

書込番号:26283468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/07 07:59

>入りとしてあんまり営業する気じゃないんだな、と感じました。

車種が決まってないということで2車試乗したわけですが、どの様に見積りもらいました?

この2台で迷ってるんだけど、支払いはどれくらいになるのかな、とか、こういう使い方するけどどっちがいいですかね?とか、興味があって買う気感じさせる話し方をすれば、向こうから見積り作りますかと言ってくると思います。

ただ試乗して、じゃあ見積りだけくださいみたいな感じだと塩対応でも仕方ないのでは?
相手も人間だしね。
忙しいのに2台も試乗して、話もしないで見積りだけくれってただの冷やかし?と思われたのかもしれません。

書込番号:26283469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/07 08:05

見積もり欲しいってお客さんが言っているのに、作成しないような
お店は,自分なら行かないですね。
比較試乗までしているので、単なる冷やかしでは無いですよね。
たまに、来店プレゼント目当ての客がいるので、そういうのは、シッシッって
追い払いますが。(次は隣のディーラーに行っていた〕

今はホームページで見積もりも出来ます。まだまだ暑いので、涼しい自宅で,ゆっくり見積もり作成しては
いかがでしょうか?

見積もりは、ノルマは無いですね。来客人員とか、試乗、査定数とかカウントしますけど。
これは店舗のレポート作成用ですね。

書込番号:26283472

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/07 08:10

試乗されたのですね。
私の経験では、
試乗までしたら、
見積出さないと、返してもらえないくらいの感じでした。
時代ですかね。
地域性?
今はみんな忙しいのでしょうかね。
失礼致しました。

書込番号:26283478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/09/07 08:32

>りひろさん
>入りとしてあんまり営業する気じゃないんだな、と感じました。ガツガツ来られるのも嫌ですが、あっさりしすぎ。

…コレって、単にタイミング悪かったり営業マンと相性悪かっとあまり気にせず、さっさと他のお店に行けば良いと思います。
クルマと言っても、今は特別な商品ではありませんから、普段「洋服」を買いに行く様な気構えで良いと思います。

服屋だって千差万別、服屋の接客だって同様のはずです。クルマの販売店も自分と相性良さそうな店や営業マンが見つかってから、本格的な話のスタートで良いと思います。見積もりもらうのも、その後で全く問題無いし、その方がむしろ「親身な」内容の見積もりになって内容の価値も、そこでもらう「意味」も上がります。

営業マンもその時々で、相性の良し悪し有りますし、時期が違ったら全く違った対応受けていたかも?しれません。

今回は(その店や営業マンとは)単に「ご縁」が無かったと思い、さっさと他に切り替えた方が前向きになりますし、むしろ良縁に近づくと思います。良い販売店や営業マンに出会えるといいですね!

書込番号:26283491

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/07 08:44

昔の映画思い出しました。
「プリティウーマン」です。

そこと違う店舗で、同じ車買うか、
他車でも、購入したあと
プリティウーマンのごとく、そのお店に乗り付け、
その時のセールスに見せる、
まあ、高級車じゃないのでインパクト薄いですが。

しょうもない妄想失礼致しました。

書込番号:26283500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


apsdさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/07 10:03

ご存知だと思いますが、ほとんどのディーラーは地元の企業でして、車メーカーの看板を掲げた代理店みたいなものです。
商売のやり方はそれぞれなので、手厚いディーラーもあるし塩対応な企業もあります。
また、近年は休暇や残業の面で働き方改革に力を入れているディーラー企業が少なくありません。こうしないと若手が就職してくれないので。
そのため、営業の仕事も効率と成果が重視されており、対応があっさりしている営業は珍しくありません。

私の場合は営業があっさりしているのはあまり気にしていなくて、整備工場の設備が充実していてメカニックが優秀なディーラーと付き合うようにしています。車を長く乗るつもりであればこの方が良いと考えています。

書込番号:26283540

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 11:30

今はメーカHPで概算金額は出せますから、その対応でも不思議はないかな。
ましてぶらりと立ち寄ったとかなら尚更。
事前予約して商談に行くのが最近の流れだと思うよ。

書込番号:26283576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 13:02

現在プリウス50系に乗っています。
現行モデルのプリウスに買い替えようかと担当を訪ね査定と見積もりを依頼したところ「買うんですか?買わないんですか?」と感じ悪く言われたので、じゃあ現車を見せてと伝えたところ、事前予約しておかないと展示車も試乗車もないとの回答でした。現車も見せられず、購入確約しないとなっ話が進まないなら他のディーラーにいくからと答え帰ってきました。
あまりの対応にはらわた煮えくり返って翌日、ホンダ車で契約してきました。

書込番号:26283651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/07 17:24

忙しい時間帯にアポ無しで行ってませんか?

書込番号:26283856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/07 21:59

確かに、買う買わないにかかわらず、見積もり取るのは自由だろうけど、本気で気持ちが買いに傾かない限り、なかなか見積もりは取りずらいね、特に車の場合は。

書込番号:26284078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/07 22:33

>「買うんですか?買わないんですか?」と感じ悪く言われた

プリウスの先代に乗ってて、自分の担当を訪ねていって、
その上で担当にこうも言われるって、なかなか凄いよね。

好悪の感情なんてお互い様な部分が大いにあるんで、

こんなヒドイ態度取られた的な話は各社にでもあるけどさ、

そのディーラーはなんてトンデモナイんだ、
って感想より、

どんな態度で担当に接してたらそこまで嫌われるんだろ、
って感想しか浮かばんわな。

書込番号:26284106

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2025/09/07 19:21


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:58件

4年目のオーラ4WD寒冷地仕様です、車検後のディーラーでの6か月と今月の12か月点検のさい、バッテリー容量が少ない、12ボルトを下回っていると指摘されました。使用頻度は買い物くらいの街乗りが主です。電圧が下がって起動できないと運行できなくなるといわれました、なんだかんな〜って気はしましたが、バイク用のCtek充電器があるのでワンタッチの接続端子をバッテリーに付けました。同じような悩みの方がいらっしゃいましたら、話を聞かせて下さい。

書込番号:26283955

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/07 19:57

バッテリー交換させる常套句ですね
現在困ってなければ交換する必要はないかと

書込番号:26283985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Hzj73さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/07 20:07

当方も貴殿と同じくオーラ4WD寒冷地仕様乗りです。街乗り中心の使用頻度であれば当然充電不足となると思われます。家庭でのトリクル充電など可能であれば充電を定期的にしたほうがバッテリーには良いかと思います。特にエコカーの場合通常乗っているだけでは100%充電状態にはならず、50%程度で維持される様ですのでバッテリー寿命延長の為には補充電必須かと思います。

書込番号:26283994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/07 20:11

>glibon1112さん
>同じような悩みの方がいらっしゃいましたら、話を聞かせて下さい。

オーラに乗っていませんがすみません。

バッテリーは、使用頻度にもよりますが普通3〜4年位と言われています。
スレ主様の使用は買い物が多いとのことなので、早めのバッテリー交換をお勧めします。
(バッテリー上りをして時間を取られるのはもったい無いですよ)
(それにいずれは交換しなければなりません。早いか遅いかの違いだけなら安心を取られた方が良いと思いますよ)

わたしは悩みを無くすために、
今まで乗ってきた車も今のHEV車も4年くらいを目途に替えています。
(早めの交換でトラブルを防ぐために)

書込番号:26283997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2025/09/07 21:10

>glibon1112さん

電圧が12V以下なら充電不足なので、充電すれば回復します。
充電してもすぐに12V以下になるなら、バッテリーの寿命が近いです。

こういった電圧計を付けておいて、12V以下の時は充電すると長持ちします。
エンジンがかかっているときに、電圧が13.5V以下になったら、オルタネーターに異常があることも分かります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYF4FJR7/

書込番号:26284038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2025/09/07 21:11

>glibon1112さん

オーラには乗っていませんが。

買い物程度の使用頻度(片道3q程度)だからバッテリーが早く痛みます。
とはいっても、バッテリーの寿命は使い方しだいですが、2〜5年程度です。
新しいバッテリーは電圧が12.8V以上あります。点検(充電直後)で12,0Vないと相当やばいです。
今の車は充電制御していますので、傷んだバッテリーを充電するには時間がかかり、その分燃料を使いますので、燃費が悪くなります。しかも元の状態にはならず、充電できる容量が減ってきます。
特にバッテリーでエンジンをかけないHV車はCCAよりも充電回復能力が高いバッテリーが必要ですが、充電回復能力もバッテリーが傷んでくるにしたがって落ちてきます。

バッテリーをなるべく傷めない使い方は、使ったらその分すぐに充電して常に100%にしておくこと、温度管理を適切にすることです。
充電器をお持ちなら3A〜5A(バッテリー容量の1/10)で充電してみて、充電後一晩おいて電圧を測ってみてください。それで12.5V程度あれば使えると思います。
充電もバッテリーが新しいうちはパルス充電で回復しますが、極版が傷んでくると回復しませんので、交換しかありません。どうせやるなら新しいバッテリーの内にサルフェーション除去装置(コスモパルサーなどhttps://www.youtube.com/watch?v=HUJv15G9fAs&t=33s)を付けておくことでしょうか。

もし回復しなければ早急に交換してください。充電時間が短くなり燃費が向上します。

書込番号:26284039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/07 21:13

>glibon1112さん
買い物に出かけ、帰ろうとしたらエンジンがかからない。
バッテリー上りは突然やってきます。
そしてドツボに嵌まって「あの時に交換しておけば良かった」と思うのです。
悩むことじゃ無い、さっさと交換しましょう。

書込番号:26284043

ナイスクチコミ!1


k_yokoさん
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:105件 オーラ 2021年モデルの満足度5 youtube 

2025/09/07 22:20

>glibon1112さん
私もオーラに乗っています。
9月で4年目に入りました。車検は自分てやっですが、鉛バッテリーの交換をいつやるか?は悩ましいですね〜
4年目なので、変えても良いし、あと一年から二年待っても良いし・・・・(私は、あと一年で交換のつもりです)
今の鉛バッテリーは5年は持つとは思いますので。
ちなみに、私のオーラのバッテリーは停止時にバッテリー端子で測ると電圧が12Vピッタリくらい。
このオーラ純正バッテリー、電圧がもともと低いという話が、みんカラ内で報告されてます。
ですので、ご心配なら、ちょこちょこ充電していれば、良いと思います。
ご存知かとは思いますが、充電はボンネットを開けて黒いヒューズボックス内の赤い端子に充電器のプラスをつなげばでOKです。
オーラの鉛バッテリーは、LN1という型番(昔で言うDIN規格のバッテリー)。
もし交換なさるなら、楽天等で購入し、ご自分で交換すれば一万円程度で買えます。
ACデルコ EN 欧州車用バッテリー LN1
https://item.rakuten.co.jp/pickupshop/acln1/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
BOSCH (ボッシュ) PSIN-5K LN1 PS-I バッテリー 国産車・…
https://item.rakuten.co.jp/pickupshop/psin-5k-1/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

交換方法は普通の車と同じです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/341493/car/3599294/8271616/note.aspx

Dラーだと4から5万が相場だそうです(高っ!)。

書込番号:26284098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ハンドルからの微振動について

2025/08/08 23:30(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:2件

納車五ヶ月目を迎えたあたりから、低速度で走行時に、ハンドルを切るとブルブルと振動を感じる時がたまにあります。
同じような経験をされてる方はいますでしょうか?
このまま直らないようであれば、一度ディーラーに相談しようかなと思います。

グレードはXDです。

書込番号:26258524

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/09 00:27

フロントロアアーム チェックしてもらいましょう

書込番号:26258565

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/09 00:36

フロントロアアームのグリス切れじゃないですか?

CX-60が発売されたころからある欠陥です。

書込番号:26258572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/09/07 21:12

もう解決済みでしょうか?
当方もハンドルを数センチ回すと振動が出るようになりインタメディエイトシャフト交換修理になりました。
停車中、走行中に関わらず同じ箇所で発生するなら、ロアアームではない可能性が高いです。
補修部品がなく修理が10月下旬なのでしばらく振動にお付き合いになります。
ご参考に

書込番号:26284040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/07 21:53

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

>saizenkamukaさん

おそらく同じ症状な気がします。
こちらは今ディーラーにて改善策を模索して頂いている状況です。
ありがとうございます。
お互いブルブルが改善できるといいですね!

書込番号:26284074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 SC821さん
クチコミ投稿数:9件

今月に現行CX-5を滑り込みで契約予定です。
AWDのRetro Sports Editionを考えています。

関西在住ですが、高速道路(西名阪、阪和道など)をよく利用するため、オプションの防錆アンダーコートをしようか迷っています。

今までアンダーコートはしたことがなく、こまめな洗車で済ましてきましたが、昨年に雪が降った際に塩カルが高速道路に撒かれていて少なからず錆が酷くなりました。

毎年、そんな雪が降るの稀な地域ですが、海沿いもよく走るため、アンダーコートはしておいた方がいいかなと感じた次第です。

しかし、施工されるのがノックスドールで少々ベタべタになることや、高圧洗浄も気を遣わないといけない、査定時にマイナスになるとのことでデメリットも気になりました。

実際に施工された方はどんな感じの仕上がりだったか、施工後の洗車、メンテナンスはどんな感じだったか、感想や経験談を教えていただければ幸いです。

書込番号:26283848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/07 17:22

正直いらないですね
錆びてもほとんど影響がない
正直見えない所に金をかけるから意味はないとはいいませんが意味はほとんどない

書込番号:26283853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/07 17:32

舞鶴とか 魚河岸に出入りするのでなければいらないですね

手放すときは防錆状況がふさがれて確認できないので
マイナス査定らしいです

書込番号:26283867

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/07 17:55

メンテ部門にも売り上げノルマがありますから、なんでも見積に載せてきます。

微弱電流を流すアレスター施工のほうが効果大。

書込番号:26283889

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2025/09/07 19:04

仕事でノックスドールを施工してましたが、皮膜が厚い防錆塗装なので融雪剤を大量に散布する地域じゃなければ必要ありません。

メンテナンスの部分では約5年程度で皮膜が剥がれた部分に再施工してました。

高圧洗浄機のノズルを近付けすぎなければ問題はありません。

個人的には降雪地でなければ塗装皮膜が薄めのスリーラスターあたりをお勧めしたいですね。

書込番号:26283942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 SC821さん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/07 21:27

>すぐ自分の話したがる人ですさん
ご回答ありがとうございます。
確かにフレームが朽ちて折れるとか、そこまでの錆が出ることはないし、
よっぽどな乗り方でもしない限りって感じですね。

見えない部分だからこそ、気にしすぎても仕方ないですよね。
コーティングも値段がそこそこするので、そのお金があったら
定期的にスチーム洗浄と防錆スプレーをしてもらうだけでも十分な気はします。

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
舞鶴まで行くことは確かにないですね。
行くとしても広島や山口、淡路島とか和歌山とか、
そんなところでしょうね。
結局、車で遠出したら虫汚れとか気にしてすぐ洗車したりしてるので、
コーティングに金かけるくらいなら洗車に金をかけるのが賢明な気がしてきました。

>RBNSXさん
ご回答ありがとうございます。
今回見積の際にレジャーに行くこととかをディーラー担当者に話してたら提案されました。
やはり儲けになるんでしょうね笑
アレスターとはラストアレスターですかね?
あれ本当に効果あるのか気になりますね。

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
高圧洗浄も当て方次第って感じなんですね。
調べてたら施工後1か月は高圧洗浄禁止と書かれていましたが、それ以降は硬化して問題ないということですね。
一応、納車後にコーティング屋さんに持っていってコーティングしてもらう予定なのですが、
その際の洗車でタイヤハウスとかのコーティングが剝がされちゃうかなと気にしてました。

書込番号:26284056

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 21:34

被膜の厚いノックスドールの別の利点として走行時の静粛性が高まります。
個人的にはノックスドールしか使ったことないですが、査定時にそれを指摘されてマイナス評価を受けたことは皆無です。

書込番号:26284059

ナイスクチコミ!2


スレ主 SC821さん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/07 21:51

>BREWHEARTさん
ご回答ありがとうございます。

静粛性アップという副次的効果もあるんですね。
ノックスドール施工等で査定マイナスというのも雪国だとあまりないらしいですが、
結局はどう判断されるかなんでしょうかね?
ディーラーオプションで施工して、そのディーラーで車を下取りに出すとなったら、
問題ないという感じでしょうか?

書込番号:26284071

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング