自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2586389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ソリオMA36Sのタイヤについて

2025/10/09 13:23(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

クチコミ投稿数:44件

中古のソリオハイブリッド(MA36S、2018年式)を購入予定です。
車の知識は全然ないのですが、
今回はなんだか色々自分好みに替えたい欲が強く、
色々教えていただけるとありがたいです!

標準でタイヤは15インチだと思うのですが、車屋さんが冬タイヤを14インチで見積もってくれています。
(軽からの乗り換えで、「タイヤも高くなりますよねぇ…」とビビってたので、安くなるようにしてくれたのかと…😅)

ちなみに、ノーマルも14インチにしても問題ないものですか?見た目的に変ですかね…

合わないタイヤは良くないかなとも思いつつ、14でいいなら少しでも安くていいかな🤔とも思っているのですが、その辺教えていただけると嬉しいです!

書込番号:26311815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2025/10/09 14:42(1ヶ月以上前)

>サトコリーナ*さん

スタッドレスタイヤのインチダウンによるメリット
・価格が安くなる。夏タイヤより顕著です。
・乗り心地がマイルドになる-扁平率が上がるのでタイヤ内空気の量が増える。
・接地圧が増えるので雪道有利-接地面積が減ると車重が集中するので。
・ハンドリングが軽くなる。-接地面積が減るので抵抗が減ります。
・轍(わだち)にハンドルが取られにくくなる。
インチダウンのデメリット
・見た目がかっこ悪くなるー扁平率が上がり、ホイールとタイヤサイドの割合が変わる。
・氷上性能が落ちる-接地面積が減るので、氷上で滑りやすくなる。

ソリオの新車装着タイヤは14インチと15インチですので、どちらでも可能です。
14インチは165/70R14、15インチは165/65R15。
銘柄についてはお住まいの地域によって必要な性能が変わりますので、お店と相談してください。

書込番号:26311852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2025/10/09 15:10(1ヶ月以上前)

他のグレードに14インチの設定があるので全く問題ありません。

冬用タイヤはコスト面も考慮してインチダウンするのが雪国では一般的です。

ただ、ノーマルタイヤは余程低扁平タイヤじゃない限り標準装着サイズを履かせる方が良いです。

165/65R15→ 165/70R14への変更は走行面でやや頼りなくなってしまい、ホイールも別途用意する必要が出てくるので結局は割高になってしまいます。

書込番号:26311872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2025/10/09 16:27(1ヶ月以上前)

>サトコリーナ*さん

>ちなみに、ノーマルも14インチにしても問題ないものですか?見た目的に変ですかね…

色々言う方も居ると思いますが
通常使用では特に問題ありません

大体見た目に変とかどうかなんて安全には関係有りませんし
14インチでも15インチでもオーナーでなければ気が付かないくらいかと思います

ちなみに14インチタイヤは14インチホイール、15インチタイヤは15インチホイールでなければ
組みこめません

念のため



書込番号:26311924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/10/09 17:39(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>kmfs8824さん
>funaさんさん
まとめての返信スミマセン><

色々教えてくださり、ありがとうございます!

ちなみになんですが、
今ついてるノーマルタイヤのホイールがあまり好きなデザインでないもので…

ノーマルも気に入ったデザインのホイール&タイヤ(タイヤはなんでもいいです笑)に買い換えようか?とも思ったのですが、そうすると今ついてるタイヤのホイールもったいないな…と思い…

案としては、
@
・冬タイヤはホイール付きで買う(14)
(買わないといけない)
・夏タイヤもホイール付きで買う(14)
→今のホイール(タイヤ?)は売る
(アップガレージとかジモティなど)

A
・今のホイールに冬タイヤを組み替えてもらう(15)
(ホイールもったいないので)
・夏タイヤを買う(14)

夏冬でサイズ変わるのもなぁ…というのもあり、
悩んでおりました…
でも冬タイヤは下げたほうがいいなら
@ですかね…

あと、14インチのほうが少しでもお安いし、問題ないなら14でもいいかなぁ…と思ったのもあります(^^;)

乗リ始めたら気にならなくなるかもしれませんが笑
買う前から悩んでおりました…笑
(購入は決定してこれから契約です)

書込番号:26311971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/10/09 18:12(1ヶ月以上前)

サトコリーナ*さん

冬タイヤの方がインチが大きくなるAという選択は、私なら無いですね。

サトコリーナ*さんが14インチの見た目等を問題と感じないなら@で良いでしょう。

ただし、タイヤ&ホイールの状態によっては、アップガレージ等では買い取りを拒否する可能性も考えられます。

書込番号:26311994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/10/09 18:52(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

冬タイヤ派やはりインチを下げたほうがいいのですね…!
今回、車購入の見積もりに冬タイヤを入れてもらっていたので、
もし15に組み替えるなら今言わないと…と思って質問させていただきました。

でも冬タイヤ14インチがいいなら、
このまま一緒に購入して、
とりあえずついてるノーマルでしばらく走ってみて、
やっぱり…
てなったら春に買い換えればよさそうですね!

そうか…
そりゃ状態によっては買い取ってくれないか(^_^;)
メルカリ等は発送も大変みたいだし、
検討するならジモティですかね…
とりあえず、その辺はまた春に検討してみますm(_ _)m

ありがとうございます!

書込番号:26312027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2025/10/09 21:06(1ヶ月以上前)

〉今ついてるノーマルタイヤのホイールがあまり好きなデザインでないもので…

だったら
Aは無いですよね
だって好きでないノーマルホイールを使う事になるよね

〉アップガレージとかジモティなど

捨てるより良いけど
大した金額にはならないかも


〉とりあえずついてるノーマルでしばらく走ってみて、
やっぱり…
てなったら春に買い換えればよさそうですね!

これが許せるならこれが一番お金掛からないですね
それで夏タイヤ交換の頃又考えるととか


書込番号:26312140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2025/10/09 22:22(1ヶ月以上前)

>サトコリーナ*さん

・資金に余裕があればですが、夏冬ともホイール付きでしょう。
見た目にこだわってインチアップする人がほとんどです。インチダウンは冬タイヤでの変更が多いと思います。 ちなみに私は変更しない派です。夏タイヤが15インチなら冬タイヤも15インチにします。
余ったホイール(タイヤを付ければタイヤセット)をどうするかはあなた次第ですが、売るとすると使用すると激安になりますので、納車時には新しいホイールに替えたいですね。

資金に余裕がなければ嫌いなホイールを冬タイヤに使い、新しいホイールは夏用として使うのが良いと思います。その場合は夏タイヤは大きさを変えないほうが良いので、15インチを選択してください。

現実にはお財布と相談で、夏タイヤはそのままで冬タイヤだけ新しいホイールという場合に落ち着くと思います。

書込番号:26312207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/10/09 23:32(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

大切なことを書いてなくてスミマセンなのですが、
今のホイールを冬に使う理由は、
もったいないのと、
冬という短い期間だけだし…という理由でした(^^;)

まぁたいした金額にはなりませんよねぇ…
とりあえず春に考えようかなぁ…と思います(-_-;)

>funaさんさん
そうなんです…お財布に余裕があれば、
どっちも新品いっちゃえー!てなるんですけど、
現状のホイールもったいないし、
でもあのデザイン気に入らない…てのもあるし…
と悩みです><
まぁ乗り出したら気にならなくなりそうですけどね…笑

現状のホイールを冬に転用した場合でも、夏も合わせて15のほうがいいんですね!
funaさんおっしゃる通り、とりあえず冬タイヤ買って、春に検討するが現実的かもしれません(^^;)笑

書込番号:26312277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2025/10/10 05:18(1ヶ月以上前)

〉今のホイールを冬に使う理由は、
もったいないのと、

好みに合わす変える事自体
もったいない訳で

もったいないから使うなら
 
〉色々自分好みに替えたい欲が強く、

はどっか行っちゃうね


〉冬という短い期間だけだし…という理由でした(^^;)

冬は短いですか



書込番号:26312396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/10/10 11:46(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
「好みに合わせて替えると
現時点で付いてるホイールが余るからもったいない」
なんですけど…(^_^;)

12ー3月の4ヶ月が冬タイヤになると思いますが、
4ー11月の8ヶ月が夏タイヤになるので
冬タイヤの期間のほうが短いですよね…?

長い期間使用する夏タイヤのホイールが好きではない
→「自分好みに変えたい」
→でもすでにあるのがもったいない
→それなら期間の短い冬にまわそうか
ということなのです。
(好きではないだけで絶対使いたくないとは書いておりません)
これは他の方が提案してくださった案で
「そういう使い方もありだね!」
ということで私も検討してたので
この感覚をご理解いただけないなら
ここはそんなに食いついていただかなくて大丈夫です(^_^;)

説明させていただいたので、
この件に関しては終了とさせていただきますm(_ _)m

書込番号:26312635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2025/10/10 13:52(1ヶ月以上前)

>サトコリーナ*さん

好みでないよりもったいないが勝てば

先にもコメントしたように

>〉とりあえずついてるノーマルでしばらく走ってみて、
やっぱり…
てなったら春に買い換えればよさそうですね!

が一番お財布には優しいと思う


僕もそうする場合が多いです



書込番号:26312709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

バニティミラー 照明ランプ

2025/10/10 10:24(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:8件

サンバイザー裏のバニティミラー横に隠しフタがあります。
他の乗用車のように、照明装置が考慮されているのかと想像します。
はぐってみても、丸穴が2個あいているだけです。
配線が来ているのかどうかも不明です。
利用方法について、情報お持ちの方はおられませんか。

書込番号:26312581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 10:49(1ヶ月以上前)

>FitFitFitFitさん
>配線が来ているのかどうかも不明です。

見た限りでは、配線は来ていません。
残念ながら照明装置を用意する他車種との部品の共用をしているだけだと思います。

そもそも、商用車ですから。コストが高くなる配線はしないのでしょう。
(もちろん、配線を引けば利用できるとは思います。)

書込番号:26312597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 11:46(1ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

早速の応答、ありがとうございます。
やはり、そうですか。
共通部品流用の結果でしょうね。
配線も来てないとなると、ちょっと厄介ですね。
ひょっとして、フタスイッチ機構も含まれているのでしょうかね。
とても幸せな構造を発見したと喜んでいましたが残念です。
せっかくなので、工夫して乾電池式LEDを組み込んでみたいです。
100均ライト流用で、スマートに仕上げたいものです。

Nvan e: は走りや電費も含め、とにかく空間性が楽しく暮らせます。

書込番号:26312634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

先代と現行のインパネ

2010/05/19 23:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラスパシオ

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

スパシオは先代のデジタルメーターと現行のアナログメーターとありますがどちらが見やすいと思いますか?自分は先代のメーターに心引かれ10年ほど乗っていました。

書込番号:11382630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 カローラスパシオのオーナーカローラスパシオの満足度4

2011/01/11 13:51(1年以上前)

僕の場合ですが、デジパネがカッコイイ!と思うのは最初だけでした。
実際に走ってみると、表示にワンテンポ遅れる感じがしてなんだか気持ちが悪いです。

昔ながらのアナログメーターがやはり、実用的かと思いました。

書込番号:12493585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2011/06/09 19:43(1年以上前)

初代スパイオもアナログメーターに改造してはだめですよね?デジタルメーターもよしあしでしょうか?

書込番号:13111295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 カローラスパシオのオーナーカローラスパシオの満足度4

2025/10/10 10:12(1ヶ月以上前)

そうですね…善し悪しだと思います。
最近はアナログ回帰なのか? アナログメーターも増えてきている印象ですね。

書込番号:26312570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

2022年のRC4

2025/10/09 17:06(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 Patariro77さん
クチコミ投稿数:2件

2022年のRC4ハイブリッドを最近、中古車で買いましたが
以前乗っていたRC1のスタッドレスタイヤを装着したいのですが、RC1に装着していたホイールは装着出来ますか?

書込番号:26311952

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2025/10/09 20:29(1ヶ月以上前)

RC1オデッセイのホイールはRC4オデッセイハイブリッドに問題なく装着出来ます。

ちなみに現行RC5のタイヤサイズは一回り大きくなりましたがRC1用のホイールも装着は可能です。

書込番号:26312104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Patariro77さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/09 21:19(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
安心して冬の準備が進められます。

書込番号:26312152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ルームミラーの前方映像をナビ画面で見るは

2025/10/09 17:27(1ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > eKクロス スペース 2020年モデル

クチコミ投稿数:15件

ボディー黄緑、屋根白、ルーフ付き、2021年G プラスエディション・ターボ無しです。気に入って毎日少しずつ乗っています。

中古で買って1年少しです。距離はほとんど走っていません。以前、バックモニターを大きく見たいで、相談しました。
もうすぐ76歳になるのですが、頑張っています。ルームミラーに映っている、前方の画面はナビ画面で大きく見れないのですか?

三菱のお店では、見れません、と言われたのですが、無理ですか?ナビを「アルパイン」の大型にすると見れますか?

別のことですが、時々三菱の「お客様サービスセンター」に相談することがありますが、何だか外国の女性がいつも対応しているようで、
たどたどしい日本語でどうかなーと思うことがあります。本当に専門の人が対応してほしいと思いますが、無理なことでしょうか?

あれこれよろしくお願いいたします。この車は少ないので気にいっています。

書込番号:26311963

ナイスクチコミ!0


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/09 17:44(1ヶ月以上前)

こんにちは。

>長編小説さん

社外品は販売されているようですので、こちらのお店に相談されてみてはどうでしょうか。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/MITSUBISHI/EK_X_SPACE.html

書込番号:26311977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/09 17:52(1ヶ月以上前)

>長編小説さん
>ルームミラーに映っている、前方の画面はナビ画面で大きく見れないのですか?

ナビは純正のナビですよね。

マルチアラウンドモニターは、純正の9インチのナビには表示できると思いますよ。

なお、検索したらこんなの有りましたので参考にしてください。
(9インチナビ以外)

みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1247272/car/2851842/5598415/note.aspx

書込番号:26311983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/10/09 18:30(1ヶ月以上前)

貴重なご提案ありがとうございます。ナビは純正で8インチですが。MJ118DーWMです。以前はバックモニターが大きく見ることが出来ず、困っていました。三菱さんに行くと、少しの工賃で8インチ画面で見ることが出来ました。

今度は、今回の意見などを話して部品が必要なら用意をしてお願いを考えて見ます。ありがとうございます。

今、この車で、この色で、ルーフレール付きは、中古車で日本中捜しても見当たりません。中古で売ると少しはいい値段が付くでしょうかねえ?嬉しく思っています。願わくば私が80歳ぐらいになったら、もっと安全機能の高い車に(中古)と考えたりします。

本当にありがとうございました。


書込番号:26312007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車

ハイエースバンのハイブリッド、プロボックスバンハイブリッドの4WDの希望ですが、特にハイエースは使用状況も過酷(耐久の面)でバッテリーを置くスペースやハイブリッド部分が余分に増えるので難しいですかね?

ディーゼルはEGR〜インマニとDPFとインジェクターのメンテや部品代が高額になります。
EGRからインマニへ排ガスを一部戻して真っ黒ススがこってりの状態。
DPFは運転方法とメンテ(オイル交換やオイルの種類)に気をつけないと詰まる、インジェクターは詰まると高額。
軽油の代金はレギューラガソリンより安いですがメンテで金がかかります。

それとフィールダーが廃止になったからプロボックスバンが代わりになる可能性も。車検は1年ごと(初回は2年)になるのでワゴン(乗用車)よりも車検1回分のメンテ代金としては高くなる可能性もあります。
ステーションワゴンとライトバンは初代プロボックスサクシードの時にありましたが途中でワゴンが消滅しました。
フィールダーはハイブリッド4WDの設定がありませんでしたが、プロボックスはヤリスやアクアのシステムを利用してハイブリッド4WDも出して欲しいです。

書込番号:26311878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/09 15:48(1ヶ月以上前)

この型ならハイブリッドもできそうですが、ラインナップはされてない?のかな?
あってもおかしくない気はしますが・・・
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/26562593.html

プロボックスのE-Fourはないんですよね。
これも荷室を少しでも低床にするためやむなしですかね〜

書込番号:26311893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/09 16:15(1ヶ月以上前)

>有害無益・・合掌さん

ハイエースバンは商用(貨物)車ですから、ハイブリットは今の時点では難しいでしょうね。
でも、近い将来(何時からか分かりませんがE-Fourを含め)出ると思います。

プロボックスのE-Fourはお客さんの、プロボックスHEVの4WDがほしいと言う声が多ければ発売されるように思いますのでディラーに言いましょう。

以前は、ライトバン、ワゴンの車種沢山有ったのに現在はほとんど無くなったんですね。
ライトバン(日産無い、(ダイハツ、スバル、マッダ、トヨタは)三菱無い、スズキ無い?、ホンダ無い?)

書込番号:26311914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/10/09 17:32(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>神楽坂46さん

フィリピン向けハイエースは最長が伸びますので日本の小型枠から外れちゃいますから道路事情などを考えますと前側が長くなるハイエースは日本では難しいでしょうね。

プロボックスバンは確かに荷物を積むスペースをどうにかしないと4WDは無理ですよね。
NV200バネットも最初は2WDだけでしたが途中から4WDが出ました。やはりリヤデフのスペースを取らないといけなかったので遅れたそうです。
ユーザーからの要望があればラインナップしてくれる可能性も有りという事ですね。

ステーションワゴン使い勝手が良いんですけど時の流れです。

書込番号:26311967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/09 17:50(1ヶ月以上前)

>有害無益・・合掌さん

>ステーションワゴン使い勝手が良いんですけど時の流れです。

同感です。
私もステーションワゴンが欲しいと思ってるんですが、日本ではあまり売れないようで絶滅危惧種ですね。
レガシーツーリングワゴンも良かったし、MAZDA6のワゴンも格好良かったんですが、なくなりました。
その分、猫も杓子もSUVばっかり・・・
カローラツーリングワゴンがグローバルモデルサイズだったら凄く欲しかったんですが、日本で売ってるのはカロスポとホイールベースが同じだったりで、魅力的なステーションワゴンはないです。

今、なにげに興味津々なのが、BYDが日本でも展開予定のPHEV。
https://car-repo.jp/blog-entry-byd-seal-06-dm-i-phev-2025.html
これのツーリングワゴンにもの凄く期待しています。
中国市場と同じ価格は無理でしょうけど、300万円台+補助金で買えるのなら本気で検討したいです。
でもこのモデルはどうやらFFのみのようなんですよねぇ〜・・・
これで4WDなら完璧なんですが。

書込番号:26311980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング