自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2587239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:29件

2014年式トヨタヴォクシーからの乗り換えです。
どちらもマイナーチェンジ前。

・新車4,700,000円(画像1枚目)
ドラレコ外して社外品つける予定。
メンテプロパックは入った方がいいのかなと。
決算の為今月までの値段とのこと。

・日産の認定中古車、試乗車4,380,000円(画像2,3枚目)
5イヤーズコートは無くてもいいのかなと。


エクストレイルと、ハリアーZ新車ガソリン現状4,180,000円(もう少し下がるかも)とも悩んでいます。
今のところエクストレイル8:2ハリアーです。

エクストレイル、どちらももう少し頑張ってもらえるでしょうか…。
夫婦で話し合い過ぎて疲れてきました。
何かアドバイスいただけたら幸いです?

書込番号:26300964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:705件

2025/09/26 21:39(1ヶ月以上前)

>そみーじょさん
>エクストレイルと、ハリアーZ新車ガソリン現状4,180,000円(もう少し下がるかも)とも悩んでいます。
>今のところエクストレイル8:2ハリアーです。

今のところ、エクストレイルに傾かれているようですが、これからは純ガソリン車の新車販売が減って行くと思います。

エクストレイルはe-POWERですよね。

値段も少しハリアーZが安い様ですし、ハリアーZをお勧めします。

高い買い物ですので後悔の無いようにお選び下さい。

書込番号:26300998

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/26 21:54(1ヶ月以上前)

何故8:2でエクストレイルなのでしょうか。
お金やリセールの話だけなら全く逆に思いますが、何故か旦那が気に入って譲らないということでしょうか。
e-Power欲しくなったのなら仕方ないですね。

書込番号:26301011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/09/26 21:59(1ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
その通りです!私は次はハリアーがいいとずっと言っていたのですが、主人がエクストレイルを気に入っていて、ハリアーは職場の人が乗っているから頑なに嫌だと言ってまして。
ハリアーを諦めきれないのは私です(T_T)

書込番号:26301015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/09/26 22:04(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
e-POWERの静かさや、乗り心地には驚きました!
私がハリアーがずっと欲しかったので、諦めきれず。もう少し検討します!

書込番号:26301019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/27 00:32(1ヶ月以上前)

>そみーじょさん
ディーラーさんにはもうちょっと頑張ってもらって465とか460で聞いてみては?

第三候補としてカローラクロスや新型ラブ4はどうでしょう?

書込番号:26301106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2025/09/27 06:21(1ヶ月以上前)

商談は 「ほんとうにお得車」です感を出してくるでしょうが
話半分で聞いてください

ほんとうにお得車は身内に流します

書込番号:26301157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4216件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/27 11:12(1ヶ月以上前)

職場の同僚さんと同じ車というのはやはり避けたいですよね、ご主人さんの気持ちよくわかります。

スレ主さんのコメントを見てると、スレ主さんのハリアーじゃなきゃダメよりご主人さんのエクストレイルじゃなきゃダメの気持ちの方が強いように自分は感じました。

ここはスレ主さんが一歩譲って今回の件を次の乗り換えや今後のその他諸々時の貸しとすればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:26301359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/09/27 11:31(1ヶ月以上前)

>タクイトオガマエやれやれため息さん
新車は無理だなということになりそうです。
カローラクロスは無しで、新型RAV4よりは旧型が好みだったんです。

書込番号:26301365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/09/27 11:33(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
身内ではない私は多少高くても買うしかなさそうですね。

書込番号:26301368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/09/27 11:35(1ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
そこなんですよね、やはり同僚とかぶるのはどうしても避けたいようで。
私が折れるしかなさそうなので、次は絶対私の乗りたい車種
で手を打とうかなと思います!

書込番号:26301369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/27 13:30(1ヶ月以上前)

トヨタから日産はだいぶ変わるから覚悟しといた方が良いよ、故障や不満が出る方に。
損しても知らねえぞ負けず嫌い夫婦。
何を考えて日産にするんだろうな。
ヤレヤレだぜまったく。

書込番号:26301466

ナイスクチコミ!2


Lutrisさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/29 18:12(1ヶ月以上前)

>そみーじょさん

エクストレイル(前期型/T33)オーナーです。

■見積りの新車エクストレイル
・これはマイナーチェンジ(MC)前の前期型ですね。(MC前の白はブリリアントホワイト。MC版の白はプリズムホワイトなので)
・いまMC版の販売に切り替わってるので、この新車は在庫分の前期型。よって50万円値引きが出せてるのだと思います。
・値引きが出せることが分かっていて前期型を選んだのなら、頑張ればあと10万円は値引きを引きだせると思います。
・お買い得かどうかは判断次第です。いまはMC版が売り出されているので、せっかくの新車なのに、購入後、MC版との違いが気にならないのかは心配です。 (google built-in とかデイライトなどがMC版にはついてますが、前期型にはありません)
・ちなみにMC版は出たばかりで値引きはまだ10万円くらいなので、ここまでの値引きは引き出せません。

■試乗車(中古)
・ディーラーの展示・試乗車を中古として販売しているものですね。
・展示・試乗車は(展示のために)毎日ディーラーで整備されていたはずなので安心です。
・また、たった479kmしか走ってないので、ほぼ新車同然です。新車と同じ保証が2027年10月までついてますし、メンテプロパックも新車と同じように加入できます。
・2024年登録車なので、1年たっている分、 407万円(支払総額は430万円)という価格設定になってるのだとおもいます。かなりお得。
・430万円から、さらに10万-20万値引いてもらいましょう。
・また、試乗車(中古)なので、最初からMC版とは違う、というのを割り切って買う踏ん切りがつきやすいです。
・ちなみに、MC版エクストレイルと前期型エクストレイルは、内装装備以外の走行系の仕様は全く同じです。
・ただし、展示車とはいえ中古なので、実車をちゃんと確認することと、日産車両状態証明書が付いているはずなので、それをみて、大きなキズなどがないかは確認した方が良いです(4点〜5点なら安心です)

■試乗車の5年コート
・不要です。ディーラーでのコーティングはあまり信頼できない上に高いので、これは見積りから外して、買った後で、別の信頼できる KeePer ショップでコーティングしてもらう方が良いですよ。

■ハリアーZ(ガソリン車)との比較
・ハリアーを買うなら、HV版のハリアーを買わないとハリアーらしさはでないと思います。せっかくハリアー買ってもガソリン車だと、「え?」ってなります。
・ガソリン車と e-Power車では、驚くほど、乗り心地も、運転フィーリングも全然違います。
・一度 e-Power 車に乗ると、運転は楽しくて仕方がないという感じになりますし、助手席に乗ってる感覚も違ってきます。静かだし、揺れも少ないです。
・ハリアーZは2000cc、エクストレイルは1500ccなので、毎年の自動車税が 5000円違います。
・ガソリン版ハリアーのカタログ燃費は15km/lなので実質市街地燃費は11-12km/l くらいです。エクストレイルは市街地走行の方が燃費が良く 17km-18km/l でます。
・リセール価格は、日産車よりトヨタ車の方が高く引き取ってくれます。でも、トヨタ車だと、純粋ガソリン車にはあまり高い値が付きません。トヨタ車は中古もHVの方が売れるからです。(なので、ハリアー買うならHV版、ということになります)

■エクストレイル(T33)のその他の良さ
・e-4ORCE は、雪道だけでなく、雨天走行でもとても安定感があります。晴れた日も、カーブで外側に膨らまないように姿勢制御されるので、安全にカーブを曲がることができます。(全てモーター走行で制御されてるからこそなせる業です)
・自動運転の精度は、スバル、日産、BMWの3社が「群を抜いて」性能が良いです。トヨタ、ホンダ、メルセデス、VWの自動運転は、精度と使い勝手はあまり宜しくはないです。

書込番号:26303381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2025/09/29 19:22(1ヶ月以上前)

>Lutrisさん
オーナーの方からのアドバイス、丁寧に詳しく大変参考になります!

新車は諦めました。やはりマイナーチェンジ前の顔が好みだったのと予算の関係で。

新古車は走行距離の少なさとメンテプロパックに加入できるのが魅力で。
コーティング、主人はつけたいと言ってますが、私は高いから外したかったので、外します!
Keeperショップ…ENEOSとかでやってるものですか?
コーティング外して429万、そこにプラスチックバイザー代が4万円足されて、そこから10-20万引いてもらいたい!ですが難しいかなぁどうだろう。が、ダメ元で言ってみようかと思います!
車両状態の評価は4.5でした!

1つだけ気になるのがモスキート音なんですよね。同じ型の違う店舗のものに試乗した時は聞こえなかったので、やはり試乗してみないと分からないからしてみたいと思います!


ハリアーなら我が家はガソリン車になるので、e-POWERを試乗したあとにハリアーも試乗しましたが、全然違いました。
e-POWERの走りは本当に滑らかでした、感動しました!

書込番号:26303430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/29 20:49(1ヶ月以上前)

決断されたところすみませんが、私なら新車ですね。削れそうな撥水、ナンバープレートリムをやめてカーペットは社外品に変更。メンテパックプロも外し、その代わり2万ぐらいの延長保証追加。そうすれば、中古車との価格差は大分縮まるかと。もちろんコーティングもキーパーなどディーラー以外で実施。あとは思い切った数字を営業担当に伝えて、ダメならこの場で中古車に決定すると迫れば、ワンチャン破格値引きが出るかもしれませんよ。言うのはただですから。それから中古車に決定でも遅くはないかと思いますよ。

書込番号:26303505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/09/29 21:14(1ヶ月以上前)

>黒まろ123さん
そのようにオプションの部分を削ってみたら、4,565,910円になりました。
延長保証つけて445-450万くらいにしてもらえたら検討したいです。
が、寒冷地仕様とのことなので、今後のバッテリー交換などの維持費がそうでないものより高くなるのかなと。
寒冷地仕様でなくていい地域なのでそこが気になります。

書込番号:26303538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/29 22:35(1ヶ月以上前)

バッテリーは詳しくないですが、他の方の口コミを見ると自分で交換した場合、1から;2万みたいです。
新車は希望の価格になると良いですね。頑張って下さい。

書込番号:26303581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lutrisさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/30 10:04(1ヶ月以上前)

>そみーじょさん

4点ほど追加ポイントです。

(1) メンテプロパック
・エンジンオイル交換と車検を、ディーラーで受ける予定か、他(コバックやオートバックスなど)で受ける予定かによります。
・もしディーラーで受けるなら、オイル交換1回13000円くらい、車検技術料(税金等の必要経費除く)は8万円くらいなので、新車の場合、1年1回のオイル交換と車検で11-12万円くらいです。半年に1回交換すると15-16万円くらいになるので、メンテプロパック料金との比較になります。
・メンテプロパックはいろんな種類がありますが、3年だからといってメンテプロパック54に入る必要はありません。利用期限内であればいつでも使えるので、有効期限36か月(3年間使える)タイプの最安を選べばよく、「メンテプロパック車検付き24」が一番お得です。これだと、1年目の点検から3年目の車検まで使えて、3年間で半年ごとに5回のオイル交換と初回車検と6か月ごとの点検込なので、ディーラーで全部作業を依頼するならお得になります。
・試乗車(新古車)の場合は、2年後に車検なので、有効期限24か月のメンテプロパック車検付き12が一番お得です。
・ただし、半年に1回のオイル交換はかなり高頻度で、通常、オイル交換は1年に1回で十分、という考え方もできます。その場合、ディーラーではなく他社でオイル交換と車検を受けるとして、メンテプロパックは「かなり割高」な商品になるので、他社でメンテナンスするなら最初から外しても良いと思います。

(2) ドアバイザー
・どうしても付けたい理由がある場合(例えば喫煙者で車内の空気を入れ替えたいなど)を除いて、今は不要のアイテムです。
・もともとは、カーエアコンが無い昭和の時代に、湿度の多い日本で雨を入れずに少しだけ窓を開けて空気を入れ替えたい、という要望から生まれた日本独自のアイテムです。欧州はドアバイザーの習慣はなく、欧州輸入車は100%ドアバイザーはついてません。
・今は100%カーエアコンがついてるので、窓を少し開けて空気の入れ替えをする、という使い方がほぼありません。窓を開けると風切り音もすごいので、特に静かなエクストレイルでは窓を開けて走ることがほぼありません。
・見た目も格好悪くなります。最近は付けない人が多いです。
・プラ製品なので壊れやすく、壊れると修理は全交換になり費用がかさみます。
・エクストレイルの場合、右ドアミラー付近の視界にドアバイザーが重なるので、右折時の確認の邪魔になります。
・なので、どうしても付けたい理由がある場合を除いては、ドアバイザーはオプションから外して問題ないと思います。高いですし。

(3) アダプティブヘッドライト(AHL)
・この試乗車(新古車)には、ハイビームアシストはついてますが、AHLはついていないと思います。現物を見る時に販売員に聞いて確認した方が良いと思います。多分ついてないです。
・AHLは、初期型では1.1万円だったのでオプションとしてお得でしたが、今は3.3万円します。機能的には優位ですが、実際に使えているかというと微妙です。
・例えば都市部では、常に前に車があり、対向車もひっきりなしに走っている道がほとんどなので、AHLはほぼ作動しません。ウチも都市部では一度も作動したことありません。
・逆に、旅行などで田舎道を走るとAHLは作動します。でもこういう道はほとんど対向車も来ないので、常にハイビームでもいいし、ハイビームアシスト(ハイビームとロービームを自動で切り替える機能)で十分だと思うことも多いです。
・この辺りはお値段と、お住いの環境との兼ね合いだと思います。

(4) 寒冷地仕様の12Vバッテリー
・エクストレイルに限らず、HV車はエンジンが頻繁にはかからないので、12Vバッテリーへの充電頻度が少なく、バッテリー上がりが起きやすいです。
・寒冷地仕様バッテリーは容量が大きいので、このバッテリー上がり問題を回避できます。ウチも寒冷地ではないですが寒冷地仕様バッテリーにしていて、購入後3年経過していますが、一度もバッテリー上がりはありませんし、まだ交換もしていません。
・なので、最初から寒冷地仕様バッテリーにしておいた方が良いです。長い目で見ると安心をお金で買うことになります。


KeePerショップはENEOSなどもやってるチェーン店です。Webで調べるとあちこちで対応しているので、口コミの良いプロショップで施工してもらった方が安心です。

モスキート音は実車ごとに違うので、試乗車(新古車)は実物を試乗させてもらって確認された方が良いと思います。窓を閉めて聞こえなければ大丈夫です。(窓を開けると、EV車はどれもモーター音やインバーターのキーンという音は聞こえてきます)

書込番号:26303866

ナイスクチコミ!3


tall manさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 14:20(1ヶ月以上前)

現在、できるだけ安く購入する方法として、試乗車や在庫車の活用を検討しています。試乗車は価格面で魅力がありますが、小傷などの使用感が後々気になる可能性もあるため、慎重な確認が必要です。白色の車両は比較的在庫が多い傾向があるため、系列の異なる日産ディーラーにも問い合わせてみて、在庫があれば見積もりを比較し、競合させることでより良い条件を引き出すことができるでしょう。
見積もりに含まれていたドライブレコーダーは室内向きのタイプで、後方の映像はあまり記録されません。安全性を重視するなら、少し高価でも後方カメラをリアに設置するタイプの方が安心です。また、メンテナンスパックについては、車検なしのプランも選べるため、オイル交換などの手間を省きたい方には有効な選択肢です。
走行性能に関しては、ハリアーのガソリンタイプと比較すると、今回検討している車種の方が圧倒的にスムーズで力強い加速を感じられます。競合となるのは、加速に関してはハリアーのPHEVモデルでしょう。
ナビについては、新型ではGoogleベースのシステムが採用されていますが、制約も多く、ナビ機能としては旧型の方が使いやすいと感じる方もいるようです。外観に関しては新型で若干の変更がありますが、ユーザー以外が気づくほどの違いではないため、見た目の印象に大きな影響はないでしょう。

書込番号:26304035

ナイスクチコミ!0


tall manさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 14:29(1ヶ月以上前)

補足ですが、ローンのインセンティブの関係でローンを組むと少し有利になると思います。
3ヶ月までは所有権は自分で良いようなので、例えば10万円3ヶ月だけローンを組んであげるなど考えるのも手です。
ローンはすぐに一括返済すれば金利はかかりませんし。

書込番号:26304042

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/30 16:02(1ヶ月以上前)

>そみーじょさん

>寒冷地仕様とのことなので、今後のバッテリー交換などの維持費がそうでないものより高くなるのかなと。
寒冷地仕様でなくていい地域なのでそこが気になります。

一般的にハイブリッド車については、寒冷地仕様と標準仕様とで鉛バッテリーは同じものが搭載されています。
エクストレイルも同じ鉛バッテリーが搭載されていると思います。

書込番号:26304096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

複数人でゴルフに行く時のアイデア

2025/09/19 09:55(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:1793件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

先日、久々に会社の友人とゴルフに行こうとシエンタにバック積んで、最初は2人でしたが、懇親コンペ終わり帰りにもう1人を帰り道の途中なので追加で乗せて自分入れて3人乗りで帰ることになりましたが、とても満載な感じでした。

2列目右側倒してその上に3個積んで何とか帰ったのですが、室内の高さがないので立てて積めないのが少しネックだと感じました。

他愛のないスレになりそうですが、他の方で何にか工夫されているとか、自分はこうしているなど良いアイデア有りましたら教えて下さい。
なお、ミドルクラスに買い換えれば解決とかの意見は不要です。
前向きなコメお願いします。

書込番号:26294110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2025/09/19 10:12(2ヶ月以上前)

ゴルフ宅急便
最初からレンタカー

書込番号:26294119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2025/09/19 10:32(2ヶ月以上前)

>Cha-nchara-pupさん
の案でしょうね。

書込番号:26294133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1793件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/19 11:17(2ヶ月以上前)

く>麻呂犬さん
>Cha-nchara-pupさん
ゴルフ宅急便もいいのですが、袋代入れると片道3千円超えるんですよね。
3人とかならレンタカーもいいけど、都内から千葉や茨城とかだと前日の夜に借りて、夜間有料駐車場に停めて朝、仲間を拾って、、、。
それを含めて楽しい催しみたいなんですがね

ご意見有りがとうございます。

書込番号:26294169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2025/09/19 11:32(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん

4個積めないことはないみたいだけど。

https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/car/article/158110/1/
https://kuruma8.jp/3111

書込番号:26294178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/19 11:34(2ヶ月以上前)

3人目をもう乗せないでらよいかと
行きはのせてなかったんだから
そんなに仲もよくないかもしれないし

でも久々、久しぶりとか、たまにとかにかなら
我慢するでいいのでは?
のらない、帰れないならわかりますが
のれたし変えれた、あとは精神的になんか狭かったなーというあなたのお気持ちだけ

3人目を断ればよいかと思いますよ
行きは誰かに送ってもらってるんだろうから。

書込番号:26294182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1793件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/19 12:12(2ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
コロナ前はノアに乗って居て3列目跳ね上げたスペースに立てて3人分のバックや着替えとかクーラーボックスに飲み物乗せて結構交友交流してたんですが、コロナ明けに断捨離とか考えてシエンタに変えたんですが、都内なので周りもコンパクトカーや必要な時のタイムズとかにしてる人が多くてね。
コスパ重視とか、ハンドル握らないから飲めるとか困ったらGOタクシーなど、運転好きには辛い返答が多いのですよ。
まあアゴアシは負担してくれるので運転好きには文句ないけどね。

書込番号:26294213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:62件

2025/09/19 13:19(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん
5人乗りも7人乗りも、大差なかったでしたっけ?

ひとまずのアイデアですが、ドライバーもしくはウッド系を抜いて、バッグのカバーも外してら、立てられませんか?

抜いた分は、テキトーに斜めに置くしかないですが・・・

書込番号:26294271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1793件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/19 15:03(2ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
長いウッド3本位抜けば立てられますね。
毛布にくるんで斜めに倒して荷室に置けばいける気もしますね。
ご意見有りがとうございます。

書込番号:26294341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/19 15:56(2ヶ月以上前)

ルーフボックスとか

書込番号:26294377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1793件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/19 20:15(2ヶ月以上前)

>桜.桜さん
ルーフボックスにゴルフバック入れるという発想良いですね。

書込番号:26294521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/19 21:05(2ヶ月以上前)

車載性を良くするために、クラブの本数を少なくして細いキャディバッグに買い換えました。ドライバー1、ユーティリティ2、アイアン4、ウエッジ3とパターの11本です。妻と2人分なので量は結構違います。軽くもなりましたし。

書込番号:26294554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1793件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/22 11:42(1ヶ月以上前)

>洋墨さん
ご提案ありがとうございます。
普段の打ちっぱなしとか練習ラウンドの時は、練習用のバックに4本程度入れて荷室に積み放しでも邪魔にならないんですがね。
お向き合いコンペとかだとフルセットで乗合となるので、コンパクトだとかなり窮屈ですね。
しかも首都圏だと帰りは渋滞路なのでやはり辛いです。
来週もあるので少し先輩にも聞いてみます。

書込番号:26296831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1793件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/30 16:01(1ヶ月以上前)

多分、コンパクトクラスのシエンタで多人数乗りと長物を積む場合の工夫は結構楽しいかもと思いました。
自転車も養生が有れば3人迄なら一緒に移動出来るので凄いコンパクトカーゴだと思います。

近隣県へのゴルフは近くならシエンタで、遠方なら割り勘で友人に乗せて貰う事がリーズナブルですね。

新たな意見が有りましたら、書き込み下さい。

書込番号:26304095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

缶スプレー塗装に詳しい方

2025/09/22 12:47(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

プラサフ+パールマイカ塗装後

プラサフ+パールマイカ塗装後

あくまでイメージはこんな感じ

質問は、
【パールマイカの缶スプレーを初使用後、時間経過で色味が変わってしまうものなのか?即日使用が普通?】


ソフト99製のホワイトプラサフ、089ホワイトパールマイカの缶スプレーを使用し、サイドエンブレムとホイールキャップを塗装中です。

プラチナホワイトパールマイカについては、クリア塗装後でないと色が合わないことは承知しております。
エンブレムについては、プラサフとパールマイカを3層ずつ。上手く発色してくれました。
ホイールキャップはそれぞれ4層で塗装しましたが、上手く発色せずシルバーっぽい見た目になりました。
4層目で色合いが変わらないように見えたため、サフの隠蔽はできてそうなのですが、結果的には隠蔽不足のような見た目です。
X/Gグレードのホイールキャップを仕入れて塗装していますが、純正色からちょっと明るくなっただけという感じです。
なお、エンブレム塗装の1週間後にホイールキャップの塗装を始めています。
ホイールキャップをこのままクリア塗装しても、欲しい結果は得られそうにないため、追加でパールマイカの缶スプレーを購入予定です。


ここからは余談です。
元々エンブレム塗装のみの予定でしたが、ウレタンクリアを使用するため、高い割に12時間での使用を求められる+エンブレムが小さいため塗料が余りすぎてもったいないことから、ホイールキャップもやってしまえで塗装中です。

書込番号:26296894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/22 14:42(1ヶ月以上前)

訂正します。
ま乾拭→空吹

失礼しました。

書込番号:26296982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:705件

2025/09/22 14:46(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>質問の意図は、
>保存食品のように、
>開封後はお早めに、ていう感じですか。


君は、スレ主さんをからかっているのかな。

上記の様に知っているのならなぜ1回目のレスで書かないのかな。

スレ主さんをからかっている様にしか見えないのですがね。

それとも、ひとのレスを見て慌ててレスするのかな。

スレ主さん。
すみません。

書込番号:26296985

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/22 14:59(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
私の最初の投稿の下に

「塗料、中身は空気に触れないし、
使い始めてから何十年も経ってるスプレーでも、大丈夫な感じですが。」

記載してますよ。

追加は、気になる発言に対し、
私の経験で、
逆さで、空吹すれば、何年も詰まらないと、
指摘させていただきました。
スレ主様、失礼致しました。

書込番号:26296998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/09/22 18:24(1ヶ月以上前)

黄色っぽいホワイトでいったん塗装して下地隠ぺいしてからパールマイカが良いかもね。

書込番号:26297156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2025/09/23 10:38(1ヶ月以上前)

>ragnerteさん
缶スプレーですが、時間経過で中身自体は変質しないと思います。

ですが、当然ですけど、2回目塗るとき、1回目の条件(気温、湿度、物理的条件、外なら風、など)が違ってくるので、まったく同一になることはないので、それによって色味違ってきます。
あとクリア塗装のタイミングによっても変わりますね。

それから追加で、というか複数使用の場合、同一のロットでないと色味違ってきます。
缶にロット書いてあったかなぁ?

あと気になったのが、ウレタンクリア使用とのことですが、
特に一液性だと下地のアクリルのパールマイカがチヂミを起こしてしまう可能性が高いように感じます。
なので、
下地と同じアクリルクリアを使用してなじませてきれいに発色して、完全に乾燥してから、
2液性のウレタンクリアを使用した方がきれいに仕上がるように感じてます。

まぁプロじゃないので間違ってたらごめんなさいですけど。






書込番号:26297820

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/23 12:42(1ヶ月以上前)

みなさま、短時間でたくさんご回答いただきありがとうございます。恐縮です。
ひとまずは知りたい回答が得られました。さすがに顔料の劣化などで色味が変わることもなさそうなので、エンブレムとホイールキャップで色味は異なるのは別要因ですね。
ソフト99のQ&Aも見ていると、マイカ系は入念に振って使用することとありました。吹く前はひたすら缶を振っていましたが、もしかすると振りが足らず顔料が偏って出てしまった?のかもしれません。

バニラ0525さんは質問意図の認識合わせをされていると思いますので、重要なコミュニケーションだと思っております。開封後お早めに、は正しい比喩表現だと思います。

エンブレムが赤いのは、台座のフィルムが赤いためで反射しているだけです。目視では側面も綺麗に塗れました。マイカがかたよりやすいのは盲点でした。
ちょっと薄付きの意識と吹き方を工夫して流れにくいようにはしてみます。

サフは隠蔽力が低い塗料向けにホワイトサフを使用しています。

追加のパールマイカはロットが合うかわかりませんが、最初に購入した店で買って、ウレタンクリアが画像のものを使用します。下の塗料が縮みやすいかもしれませんが、ソフト99の解説だと特に問題はなさそうなので、2液ウレタンを直接いってみようと思います。
一応、公式でも1液のクリアから2液ウレタンクリアを施工しても問題ないよとはQ&Aで書かれてました。

書込番号:26297940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2025/09/23 12:46(1ヶ月以上前)

スレ主さんが、>高い割に12時間での使用を求められる
と書いているので、2液性のウレタンクリアースプレーだと思います。

代表的な所でイサム塗料さんとか ↓
https://www.isamu.co.jp/product/aerosol-products/aer-automotive/air-urethane/
お馴染みのソフト99とか ↓
https://www.soft99shop.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=08006

これらは使う時に主材と硬化剤を混ぜて使うので、軽く言えばプロの塗装に近いものです。
普通のラッカースプレーはシンナーはおろか、ガソリンにも負けますので、耐候性は段違いです。
ちゃんと使うと厚みも艶も違うので、価格なりの満足度は十分ですが、使い置きが出来ません。

参考に、プロがラッカータイプ含めの「缶スプレークリアー」のテストをした動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=G65TJC5l_WU

書込番号:26297941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/23 15:57(1ヶ月以上前)

>ragnerteさん
>ホイールキャップはそれぞれ4層で塗装しましたが、上手く発色せずシルバーっぽい見た目になりました。

ま〜単純にパールだけが吹き付けられた感じですね。 季節柄温度は大丈夫でしょうが良く振る事とスプレーの角度もちゃんと地面に対して垂直を保ってましたか? 
画像から推測ですが下向けて吹きませんでしたか?
ホイールなどは立てて塗装するのが基本ですよ。 特にパール系はプロが使うエアスプレーの様なエアー圧が無いのが原因です。
もし下向きでやるなら内圧を上げる為に缶を温めてからやって下さい。そもそも下向きはお勧めはしませんが

書込番号:26298098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/09/23 16:07(1ヶ月以上前)

2コート 3コートの違い で検索してください。

下地隠ぺいのために3コートで価格が上がっても3回塗り塗りする理由です。

書込番号:26298109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/24 12:58(1ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん
今回はリンク貼っていただいたソフト99製のものを使用します。流石に車外取り付けの部品でガソリンにも負けるクリアでは頼りなく、のちに後悔するくらいなら背に腹は変えられんということで選びました。エンブレムがメインなのですが、ホイールキャップに手間取りまだできてないのでなかなか吹けずです。

>☆ポコ☆さん
お察しの通り、下向けてスプレーしました。
おおよそ中身が半分以下くらいになると出が悪くなったので、多少ホイールを立てるなりで工夫はしました。
次はスプレーを縦で使うことを意識してみます。

>高い機材ほどむずかしいさん
3コートですが、調べた限り下地の隠蔽を高めるためではなく、ベースの色とパールマイカを分けることで、発色の良い白を出せるという理解です。
ホルツのパールマイカだと缶スプレーも2つに分かれて3コートで塗ることになるはずですが、今回のソフト99だと3コートで分かれておらず、ベースカラー+クリアの2コート仕様です。本来ベースカラーにパールマイカを混ぜるとマイカが沈殿して発色が悪くなるので塗料を分けるらしいのですが、ソフト99ではそうなっていません。何かしらの技術を持っているんでしょうかね?

書込番号:26298847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/09/25 01:32(1ヶ月以上前)

2コートだとマイカを見せるために顔料塗料が薄いと思われます。薄いので隠ぺい率も下がると考えています。
静電とか粒子重量などの工夫では、立て塗りなどした場合にマイカむらおこしますからね。

3コートだとベースのホワイトが濃くても、マイカ粒子はベースの上に載るので隠ぺい率もおのずと上がると思います。

ですので、下地にマゼンダとイエローが少し添加されたほんのり黄色っぽいホワイト塗料で隠ぺいしてから2コートを塗ってはと
 提案させてもらった次第です。

書込番号:26299478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/26 12:42(1ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
コメントありがとうございます。意図していることは伝わりました。
下地の色が透けにくいように、今回はホワイトプラサフを使っていますので、似たようなことはしているつもりです。一応、下のリンクを参考にしました。
https://www.soft99.co.jp/blog/9776/

この土日まで取り付けしたい思いはありますが、
乾燥時間が短くなりそうでなんとももやもやしております。焦って失敗したくはないですが。

書込番号:26300560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/26 14:09(1ヶ月以上前)

過去にバイクの塗装で、ソフト99のアクリルボデーペンと、2液性のウレタンクリアを使用したことがあります。

できるだけ安くクリア部分を多くしたかっらので、アクリルカラー→アクリルクリア→ウレタンクリアと塗りました。
縮みを恐れて、念のため、ウレタンは薄めに塗り重ねましたが、特に問題なくきれいに仕上がりました。

2液性ウレタンクリアは、混ぜてしまうと硬化が始めるので、購入量が難しいですよね。

缶スプレーは噴射口が上部にないと、適切な塗装ができません。
塗装対象をうまく動かして、スプレーが逆さまにならないようにご注意ください。

書込番号:26300605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/28 14:45(1ヶ月以上前)

>mat324さん
昨日ウレタンクリアを塗装しましたが、特に縮み等はなく、塗布後に磨きを入れずとも綺麗に仕上がりました。
よく見るとゆず肌っぽいのですが、近くで見なきゃわからないレベルなので、初めての塗装にしてはうまくいったかなと思います。
5層塗り重ねたのですが、車体のボディと比べると塗膜が薄くみえるので、同じようにアクリルクリアで塗膜を厚くしつつウレタンクリアで保護するというのは安くDIYする上で理にかなっていそうです。

書込番号:26302384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/28 15:21(1ヶ月以上前)

Zグレード純正キャップ

塗装後

皆様
たくさんのご意見をいただきありがとうございました。
初めての塗装でしたので、色々と学びがありました。
昨日、ウレタンクリアまで塗布し、ひとまずホイールキャップとエンブレム塗装が完了しました。
硬化時間が足りてませんが、まぁいいかで取り付けまでしました。
取り付けて思ったのは、キャップよりエンブレムの発色が悪く見えるというところです。本来、面積が広いと彩度、明度は高く見えるという錯覚はあるので、当初からエンブレムの方が明るく見えるのはなんか変だなとは思っていたのですが...
もしかしたら、スーパーホワイトIIのソリッド系でエンブレムを塗装した方が理想に近かったかもしれません。
キャップは樹脂感が強く、安っぽく見えるので金属感が出ればもっと良く見えたのかなと思いました。
せっかくですので、塗装、取り付け後の写真を置いておきます。だせぇなど忌憚なきの感想お待ちしております。

書込番号:26302403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:95件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/29 08:43(1ヶ月以上前)

塗装の出来はとても良いと思います。DIY的にも楽しそうでコメ読んでいるだけで一週間楽しめました。

強いて言えば、ホイールキャップのデザインがのっぺりとしていて好きでありませんでした。
僕は納車式から帰った当日にホイールキャップ外して樹脂のナットカバーはめて黒色で統一してます。捨てずに納戸で保管中
約3年経ち先日タイヤ交換時にもナットもセンター部も錆びは出ていませんのでタイヤ館の整備士の方にリーズナブルで良いかもとお世辞言われました。

好みとしてはホイールキャップはJPNタクシーの放射条デザインとか、先代シエンタのモデリスタキャップとか程度の良い中古出回ってますよ。
純正OPのアルミ何で変な手裏剣?
これも先代のモデリスタはそれなりのデザインあったのにと思ってます。

ちなみに、側面のカッティングロゴですが、塗装すると変位差とかで剥がれやすくなりませんか?

書込番号:26303011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/09/29 09:44(1ヶ月以上前)

もともとツートンだったのですね。
黒い部分は塗装でなかったのですか。
オリジナルのツートンもいいですが、
ホイールキャップ、全体均一で、以前からよくあるイメージになりましたね。
好みの問題で、これはこれでいいのでしょう。きれいにできてますし、繊細な方ですね。
私は、塗装は、たいてい失敗で、いじればいじるほどドツボにはまり、最後はもういいって感じです。
おおざっぱな性格ではだめですね。

DIYは、楽しいですし、オリジナルと一部でも違えば、広い駐車場で、同じ車種、同じ色の車が近くにあっても区別つきやすいメリットがありますね。

さあ、次は何するか、考えるのも実行するのも楽しいですね。

書込番号:26303050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/29 12:42(1ヶ月以上前)

>モリケン33さん
ご感想ありがとうございます。お楽しみいただけて何よりです。
同じようにホイールキャップなしもオフロード感が出てカッコいいかなと思っていました。
Zグレードのキャップはデザイン的に好きなので、私は外さずに乗ってました。しかし、単色だとどうしてものっぺり感出ますね。ある程度要領はわかったので、色分けするかは今後のやる気次第ですが。
変位差がピンときていないのですが、素人DIYですし剥がれやすくはなっていると思います。ボディ下部ですし、飛び石も食らいやすそうな位置です。
まぁ、剥がれたら剥がれたで仕方ないかなというのは正直あります。

>バニラ0525さん
塗装したのは、別途X/Gグレードのキャップを仕入れて塗ってますので、Z純正は別途保管しています。
次どうしようかなは考えていないのですが、少なくとも発色については思ってたんと違うなぁ...です。
残りの塗料とかでちょっと実験はしてみようかなと思っています。隠蔽率が低くて、ホワイトプラサフでは下地として微妙だったかもしれません。
高い機材ほどむずかしいさんの方法を参考にしつつ、調色までは難しいので隠蔽率の高い白塗料(そんなのあるのかな?)を探してみようと思っています。

書込番号:26303160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/09/29 13:09(1ヶ月以上前)

奇麗に塗れましたね。
普通は、厚めに塗って垂れさせますから上出来ですよ。

私は、ベビコンと吸い上げ式スプレーガンでラジコンをウレタン塗装してましたがもう飛ばす規制が強くなりすぎて
 飛ばす場所も無く引退してます。
東邦化研などの2液性塗料も手に入らなくなりましたし、そもそもとドローン規制で飛ばすと捕まりますからね。

書込番号:26303178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/30 12:50(1ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。
実際には埃を噛んでたりするのですが、塗装環境が屋外でしかできないので、遠目で色の均一感が出てれば及第点かなと思っています。
キャップだけでも塗り直したいですが、塗料代が割とバカにならないので、気が向いたら塗り直そうと思います。
冬だと気温低くて失敗しやすそうですが、春も花粉で汚くなりそうだし、夏は湿気で縮れやすくなりそう...
今の時期くらいが一番環境的にはいいんでしょうかね?

ドローン規制ってそんなに厳しいんですね。
まぁわからんでもないのですが...

書込番号:26303985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

走行時の異音

2014/06/30 20:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 gomairukaさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
走行時に運転席窓、Bピラー付近の上部から「チリチリ」と小さな音がなります。
音質は振動系に感じます・・・金属音では無さそうなです。
Dにてガラスラン、ドア内貼り外してクッション材追加をして貰いましたが変化なしです。
音が鳴っている時に以下を試してみても鳴き止まずです。
・ドアを押さえる、引く。
・窓ガラスを押さえる。
・窓を開けてドアバイザーを押さえる。
・Bピラー押さえる。
・シートベルトを上下に動かす。
・ドア、ピラー上部の内装を押さえる。
・ガラスランの隙間に指を入れる。

オーナー様で近似している経験、また特効薬をお持ちの方はいらっしゃいますか???
運転の度に耳元で煩わしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17683699

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/30 22:55(1年以上前)

耳元から聞こえるよ悪魔の声が

書込番号:17684311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2014/06/30 23:08(1年以上前)

別の車での経験談ですが、
天井についている取っ手から音が出ているなんてことはありませんか。

書込番号:17684360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2014/06/30 23:58(1年以上前)

Bピラー内部あるいはルーフの縁を通る配線が振動してボディーや内貼りに当たっているのでは?
その手の音を攻略するのはは非常に厄介です。根気よくDに通って内貼りを外して対処してもらいましょう。
私はホンダ乗りではありませんが、その手のチリチリ鳴るのは非常に気になります。

書込番号:17684541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/07/01 21:07(1年以上前)

納車時では何も異音はしていなかったのですが、先日、ドアスピーカーを全て交換したところ、運転席ドアからチリチリ音が鳴り始めました(泣)。今度の休みにドアを外し直して様子を見ようと思っています。

車内の異音は本当に厄介ですよね。前トヨタ車の異音でしたが、ダッシュボード付近から鳴っていた原因が、1つはエアコン噴出口から、もう1つはフロントガラス天井部分のフィルムアンテナの奥からしていました。

書込番号:17687121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gomairukaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/01 22:12(1年以上前)

皆様、リコメント有難うございます。
拝見していますと異音の出所は様々ですね。
小生の場合ですが現在で納車2週間となります。
1週間経過位から「チリチリ音」が出始め断続から継続に・・・。
D点検ではオプションの取付等でドア廻りを外したのでそこを重点にケアしてくれました。
Bピラーも疑い話しをしたのですが触っていないとの理由で見送り。
ご指摘の通り何度も根負けせずに行きたいと思います。
幸いDも(今のところ)良心的に対応してくれています。
自分でも内装を剥がして点検したいところなのですが素人なので気持ち止まりです(苦笑)

書込番号:17687423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2014/07/04 16:10(1年以上前)

当方もVEZEL納車後1000キロ走行あたりくらいから、全く同様の現象が発生していました。先日ドアにタオルを挟んで閉めてから走行した所、異音が収まりました。試しにドアのゴムの所にエーモンのドアきしみ音軽減のシールを張って見ましたが、今の所異音発生はありません。耳元の音って気になりますよね^_^;今の所は上記対策で快適です。ご参考までに・・・・

書込番号:17696907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gomairukaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/09 20:11(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
しかしながら・・・ドアの取っ手、タオルを挟んでみても症状は健在でした(涙)
投稿以降、色々なシチュエーションを体験して何となく方向性が見えてきて様な気がします。
キーワードは「雨」です。
今日は台風前の前線の影響で雨降り。
いつも通りに仕事を終えて帰宅・・・うん?毎度の「チリチリ音」がしない。
道路の段差などでは一瞬「チリ」って鳴るのですが走行中は若干タイヤノイズが聞こえるだけで静かな車内。
以前も雨降りの時に「チリチリ」が小さくなった事がありました。
これって偶々でしょうか???

書込番号:17715135

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/07/09 21:29(1年以上前)

私はヴェゼルを分解したこともその場に立ち合ったことこともないので内部がどぅなっているのか判りませんが、
前のクルマはBピラーの中に後席用のエアコン配管が通してありましたし、ヴェゼルも電線やアンテナ線など何か通されている可能性はないのでしょうか?或いは内側で端末止めやパッキンが浮いているとか…。

微妙に触れ合っているモノ同士がクルマの振動で異音を発しているのだとしたら緩衝材で周りを囲っても解決にはならず、その緩衝材で双方を押さえ込んで固定するか触れ合わないように離すかの措置が必要ではないかと思いますし、端末止めやパッキンが浮いているならシッカリと定位置に収めてやれば異音は収まりそうな気がします。
整備士が触ってないとしても、納車後走っているうちにクルマの振動で剥れてきたりズレてきて異音を発する可能性は充分にあるのですから、どうしても気になるのでしたら徹底的に診てもらうべきです。


>雨降りの時に「チリチリ」が小さくなった事がありました。

雨の日に限って異音が聞こえ難くなると云うことは、雨音に掻き消されているか・入り込んだ雨滴か湿気による結露が緩衝して空気振動(=音)を抑え込んでいるかのどちらかじゃないでしょうか。

書込番号:17715447

ナイスクチコミ!1


s92oさん
クチコミ投稿数:33件

2014/08/24 03:50(1年以上前)

ストライカーをハンマーで数回強めに叩くか、長めのドライバーなどでストライカーが曲がらない程度にこじってみてください。
車種は違いますが、私も納車2ヶ月過ぎた辺りからBピラーの内部から走行中特に荒い路面、凸凹道にチリチリと言うか、チチチチと薄いパネル同士が干渉しているような、ガラスとゴムが振動しているような異音がして、Bピラー内張り、シートベルトユニット、ドア内張り、ウェザーストリップなど外し、ドア内部にはドアレバーワイヤー、金具などグリスアップ走行しましたが異音は消えず、ふとストライカーをグイグイ押してみたらチチ!!と音がしたので、ハンマーでひっぱたいてみたら全く音がしなくなりました。
おそらくドアの振動でストライカーが微妙に動かされ、ピラーを伝って耳元で異音が聞こえていたみたいです。
試してみてください。

書込番号:17864102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sun fishさん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/30 10:45(1ヶ月以上前)

今更ながらの書き込みですが解決のヒントになり感謝しています。

RV5 e:HEV Z後期型乗りですが同様の異音に悩まされておりDに数回預けても改善していませんでした。
自分でインナーパネル、サイドシルカバー、シートベルトアンカー等を外すor入念チェックしても原因不明。

解決のヒントは異音発生時にドアのどの部分を内側から押しても発生しなくなる事に気づいたこと。

ここで車種・メーカに拘らず検索した結果この口コミを見つけドアキャッチではなくストライカーだろうと見当をつけることができた。

試しにストライカーをぐいぐい押し引きすると、異音のする運転席側のみキュキュと音がすることを発見。
早速Dを訪問し後席のストライカーと交換するように依頼・・・ばっちり直りました。
念のため前席から後席側に移動したストライカーを新品に交換してもらいました。

>s92oさん
ありがとうございました。

書込番号:26303888

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:160件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2025/09/30 12:47(1ヶ月以上前)

>gomairukaさん

>キーワードは「雨」です。
今日は台風前の前線の影響で雨降り。
いつも通りに仕事を終えて帰宅・・・うん?毎度の「チリチリ音」がしない。


「雨」がポイントのようなのでコメントします。
「チリチリ」音ということなので今までコメントしませんでしたが、窓ガラスの端(上端?) と 窓ガラスに接触するドア周りのゴムが(段差でドア部が歪んで)擦れて「キュキュ」というような音がする場合があります。

この部分が原因なら、接触する部分を綺麗に拭いて”十分”濡らした状態にすると改善すると思います。
恒久対策には、
https://www.yodobashi.com/product/100000001003740197/
等のシリコンスプレーがお勧めです。

また、この部分が原因でないにしても、
・「雨」がポイントであれば、外側から窓に水を掛ければ場所が特性できる?
かもしれませんね。

書込番号:26303979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信62

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

五年延長保証に加入して、今年の12月まで保証がありますが、最近助手席フロントガラス上部から雨漏りします。
ディーラーに持って行ったんですが、外注に出すので保証外で6万かかりますと…
納得いきません。
検討すると言うことで持ち帰りましたが、今朝の大雨でまた雨漏りしてます。
どうにか保証で直すことはできないんでしょうか?
パッキンの保証は3年ですと言われたら何も言い返せず…
フロントガラスって接合ですよね?
パッキンって関係あるのでしょうか?

書込番号:26274307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に42件の返信があります。


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 12:39(2ヶ月以上前)

ディーラーに洗車しなくていいって言ったのに雨漏り検証で水を大量にかけ、お盆休み中放置してたみたいです。
水をかけたら拭くだけにしといてくださいと伝えたのに。
水垢だらけになった理由を聞いたら、洗車するなと言われたから触りませんでした。と。
コーティング屋さんは水垢をみて、これはディーラーにクレーム入れるレベルです。っていうくらいひどいです。
ポツポツくらいならいいけど、ボンネットは水が流れた跡がそのまま水垢となって残ってます。薬剤でも取れないレベルです。

書込番号:26276321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/29 17:18(2ヶ月以上前)

コーティングしてある車に水掛けて放置して水垢が付いたとしても拭けば取れるのが普通じゃないかと思う・・・

書込番号:26276506

ナイスクチコミ!5


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:01(2ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。

書込番号:26276541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:04(2ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん
ダメ元でホンダカーズの同じ系列店の本店に問い合わせてみました。
そしたら保証外ではあるが、4年半で雨漏りしたなんてこと今までに聞いたことないのでメーカーに申請出してくれるそうです。
それが通れば無償で修理してくれるそうです。
本店からの連絡待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:26276542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:15(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
モン…なんでしょうか?
コーティング屋の水垢落としを試してもらっても染み込んだ水垢は落ちないレベルです。
画像見て貰えばどれだけひどい水垢かわかると思います

私がかなりのクレーマーみたいな感じですが、今まで定期的にコーティングのメンテナンスにお金かけて出し、窓ガラスも水垢つかないように定期的に水垢落としてました。
ほんと大切になってた車なので2週間で全て水垢だらけにされたのでかなりショックだったんです。
気分を害された方、申し訳ございませんでした。

書込番号:26276545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/30 08:04(2ヶ月以上前)

>aoma-maさん

車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。

上の能書きが本当なら高い金払ってわざわざコーティングする意味ありますか???
夏に雨降られて少々放置すると車体が伸びてコーティング幕が伸びて水垢が沁み込んで取れなくなる・・・
わたしには信じられないですがそんなことあるんですかねw

コーティングって洗車手間を楽にするものじゃないのですかね。

コーティングの名前を教えてあげたら皆喜びますよ。
だれも頼まないでしょう。

私にコーティング屋がそんな言い訳するなら2度とその店は使わないです(笑)

書込番号:26276927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/08/30 08:32(2ヶ月以上前)

質問なのですが
オプションの窓ガラスコーティングをしているのですか?

5年間屋根なしのクルマ駐車なら、画像のようになるのは必然
フロントガラスの油膜,ウロコ,シミは毎月メンテナンスしないと無理です

書込番号:26276955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/08/30 09:11(2ヶ月以上前)

>aoma-maさん

コリャ酷いね。ホンダの品質ってこんなもんなんですかね。
自動車で雨漏りなんて、大昔に乗っていたユーノスロードスターが当時で10年落ちでゴムシールの劣化で雨漏りする経験はありますが、これ以外は新車だろうが中古だろうが、5年落ちくらいで雨漏りとか経験ないですよ。安い軽自動車とかでもです。

これはちょっと強気で言っていいレベルだと思います。大変でしょうが頑張ってください。

書込番号:26276977

ナイスクチコミ!6


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:32(2ヶ月以上前)

>Tomo蔵。さん
フロントガラスは撥水加工してあります。
その上でコーティング専門店から買ってるガラスクリーナー兼撥水効果のある洗剤で汚れたら拭いてます。これが優秀で水垢がつきにくくなります。これを5年弱続けてました。なのでコーティング専門店がびっくりするほどガラスには水垢ひとつついておりません。

書込番号:26277361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:44(2ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
コーティングする意味ありますよ。
コーティングの種類にもよりますが、細かい傷、水垢はコーティングにつきます。
コーティング剥がせば新車同様になります。

コーティングは洗車を楽にするのも多少ありますが、コーティングしてても汚れはつくし、水垢もつきます。
コーティングは何年経っても剥がれることはないですが傷などにより表面が痛むと汚れもつきやすくなります。
なので定期的なメンテナンスが必要になります。
メンテナンスもしないでコーティングしてるのに汚れが取れないとか言ってる人もいますがちゃんと説明聞いてないんでしょうね。
私の車についた水垢もコーティング剥がせば水垢なくなりますよ。コーティングをはがし、またコーティングをかけ直すとなると莫大な金額になりますけどね。

書込番号:26277371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:48(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ですよね。
メーカーに申請が通ることを願ってます。
ディーラーの営業マンに「大雨が降らなければ雨漏りしませんよ」笑いながら言われたのが腹立ちました。

書込番号:26277376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:59(2ヶ月以上前)

>Tomo蔵。さん
画像はフロントガラスではなくボンネットです。

書込番号:26277383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 18:46(2ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
雨水では水垢あまりつきませんよ。
水道水をかけられて放置された結果こうなりました。

書込番号:26277419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2025/08/31 08:01(2ヶ月以上前)

これまで中古車、新車と数々乗ってきたけどフロントガラスから雨漏れの経験は無いですね。

で、延長保証期間内ということなので、特別に酷い扱いを行ったとかでなく、普通に使っていての不具合なら保証されると思うけどね。

延長保証って、延長したその期間までの経年劣化にも対応するのが延長保証なんじゃないの?

書込番号:26277864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2025/08/31 11:12(2ヶ月以上前)

>水道水をかけられて放置された結果こうなりました。

水道水にはカルシウムなどのスケール成分を含むので、拭き取らないとね。

水道の蛇口回りの配管に白っぽく固着する汚れがスケールです。

書込番号:26277975

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/31 12:50(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
むしろ経年劣化の部品も対象にして欲しいですよね。
延長保証のためにお金払ってるんですもん。
フロントガラスのモールが3年で保証切れるって言うなら10年もつモールを開発して欲しい。

書込番号:26278038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/31 12:53(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ですよね。
車を扱う仕事なのに、水道水をかけてそのままにしたらどうなるかわかってるはずなのになぜ放置したのか…
ディーラーの考えてることがわかりません…

書込番号:26278043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/09/01 22:43(2ヶ月以上前)

雨漏り無償で修理してもらえることになりました。
よかったです!
相談にのってくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:26279207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3532件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/02 12:40(2ヶ月以上前)

>aoma-maさん
>雨漏り無償で修理してもらえることになりました。

自分からしたら、そりゃそうですよね。
残念なディーラーだったのは間違いなさそうですが何はともあれ良かったですね。

書込番号:26279558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/09/30 12:04(1ヶ月以上前)

自分も同じ所から水漏れしてます。ガラス屋で接着不良ではと、2度やり直しをしてもらったが、水漏れは止まらず、結論としては助手席とスライドドアの上部に付いているゴムパッキンの留め具の穴から天井の鉄板と鉄板隙間を通ってフロントガラスの内側に水が出で来る道が、出来ているようです。

書込番号:26303945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ハイエース バン 商用車

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
今月はじめに、ディーラーから連絡があり9月生産枠で1台空きが出たので買いますか?の連絡
半信半疑でディーラーに行ってみると即決でないと他に取られますと😲もちろん即決でオッケーを出して注文させて頂きましたが、まだ信じられません
売上が足りなかった為の架空売上でしょうか?
皆さんは、どう思われますか?

書込番号:26298494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/23 22:55(1ヶ月以上前)

キャンセルが出ただけの話でしょ。
裏読み過ぎて笑えます。

書込番号:26298521

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/09/24 06:00(1ヶ月以上前)

ダークプライムSさん

車種毎、若しくはグレード毎に販売会社への割り当て台数が決められています。

例えば来年の5月末までにに5台とかみたいな感じです。

GRカローラなんかは私がお付き合いしているディーラーへの割り当て台数は僅か1台と言っていました。

今回の場合は割り当て台数が増えたとは考えづらいので、やはりキャンセルが出たと考えるべきでしょう。

書込番号:26298640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/09/24 10:16(1ヶ月以上前)

信じられないならキャンセルの一択だと思います
早めにキャンセルしましょう

書込番号:26298751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fufurさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/30 11:27(1ヶ月以上前)

2月オーダーの8月納車のDPSオーナーです。
契約おめでとうございます。

7月頃から小出しオーダー枠出てるのでその枠です。
8月末にも知人がDPSオーダー出来てますし、私もあわよくば次の枠でもお一台と企んでいます。

月に数台だけ販社単位で標準ボディのディーゼル限定枠が出てきています。
基本的にはグレードとMOPの決まった車体が多いですが、その中にフルオーダー枠でDPS選択可能な枠がチラホラと。
その枠は営業内で取り合いのようです。

運良く担当さんが引き当てお話が来たのでしょう。
私の周りでも7月以降で数台契約取れてるので、正規枠ですよ。

書込番号:26303915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング