自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2575389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル

クチコミ投稿数:160件

以前はちゃんと停止していたエマージェンシーブレーキですが、最近になって止まらなくなりました。
プロパイロットで加速や追従、減速はもんだいないのですが、停止はしてくれずフットブレーキで止まっています。

ディ−ラ−では「ABSアクチュエーターを交換すれば直るかもしれない。それでダメならカメラを交換」と言われたのですが、
どなたか同様な症状で、修理して直ったという方はいらっしゃいますか?

現在の走行距離は9万2千キロです。

書込番号:26280453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:253件

2025/09/03 14:24

>ポンの助さん
街中で日常的にエマージェンシーブレーキ頼って止まっているんですか?
頼らないで自分でブレーキングするようにしましょう。

書込番号:26280460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/03 14:26

プロパイロット中の停止動作のことを言われているんですよね?
エマージェンシーブレーキ(緊急衝突回避)は警報鳴らしながら止まる機能のことでは?

書込番号:26280462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/03 14:29

>ポンの助さん

旧型セレナの持病ですね。

みんカラのこちらの方などはABSアクチュエーター交換で直っているようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/5079449/note.aspx

動画とか他の同様の方のリンクなどもありますので参考に。

書込番号:26280465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/03 14:36

ところでスレ主さんは確かにエマージェンシーブレーキと間違って書いていますが、その後段でプロパイロットの停止とも書いているのですから必要以上に上げ足を取らんでも良いと思うけど・・・。

書込番号:26280472

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/03 14:54

>ポンの助さん

2024年6月に中古で購入した C27型 e-POWER ですよね。過去には

>あとは多くの方が載せているように、故障せずにどこまでもつか、ということですが、保険に入っているので何かあっても大丈夫なはずです。

コメントされていますが、保険(保証かな?)は切れ直後に故障ですかね?

なお、症状(低速で減速(完全停止)しない?)からすると

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24864209/

と同じですかね?

セレナの ABSアクチュエーター 故障かなり多いですから、対策部品に交換すれば治る確率高いと思いますよ。

書込番号:26280483

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/03 15:02

>槍騎兵EVOさん
揚げ足じゃなく、そもそもタイトルに書いてあるし間違って認識しているなら誰かが言ってあげないと

書込番号:26280487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/03 16:16

取り敢えずミンカラ等を参照すると気になる部分は改善する様です。

費用面と相談ですね。

書込番号:26280535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/09/03 19:51

過去スレはひどいもので多分説明しても理解してもらえないかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024840/SortID=26096509/#tab

この車の前車でさんざんな返答が来たスレは衝突軽減ブレーキですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#tab

書込番号:26280691

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/03 19:52

セレナでは無いですが、ノートでも同様の訴えがありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362083/#26254842

日産のABSアクチュエーターは、リコール対象じゃなくても問題?を抱えているようですね。

書込番号:26280694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/03 20:00

>ポンの助さん
キックスですが、プロパでの同様の症状はABSアクチュエーターの交換で直りました。

書込番号:26280706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/03 20:13

キックスとかノートでも同じ症状、同じ部品交換が発生するということは、旧e-POWERで協調回生しないブレーキのABSが持病持ちってことかな。

書込番号:26280725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/09/03 20:21

プロパイロットについては市街地利用は想定されていません。
また、緊急時の反応についてていかする傾向も見られるため市街地では使わないようにね?
高速道路や自動車専用道でもシステムの反応が間に合わないことはあるので気をつけてくださいね。

そのうえで、ABSアクチュエータの修理で治ると良いですね

書込番号:26280737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2025/09/03 23:00

みなさん、様々なご意見ありがとうございます。
プロパイロットの停止はエマージェンシーブレーキとは違うのですか、知りませんでした。
保険は延長しているのでディ−ラ−に相談して修理してもらおうと思います。
しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?
渋滞でちまちま走るときなどは便利で使ってしまうですが・・・

書込番号:26280856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2025/09/04 03:08

なぜに一般道路でプロパイロット使わない方がいいかは
歩行者や自転車等及び信号機には 反応しないからです。
機能をしっかりわかっているなら 使えるところで使う分には使っていいとは思ってます。自分は高速走行時以外は 使わないけどね。

書込番号:26280921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2025/09/04 03:18

あとプロパイロットを信用し過ぎるのも禁物ですね。いつでもサポートできるように運転する感じがベストです。

書込番号:26280926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/04 05:31

>ポンの助さん
>しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?渋滞でちまちま走るときなどは便利で使ってしまうですが・・・

取説には以下が明記してあります。

「プロパイロットは高速道路や自動車専用道路の直線や緩やかなカーブでの使用を想定して設計されています。
一般道での使用は思わぬ事故につながるおそれがあるため使用しないでください。」(P229)

このような注意書きを、事故時のメーカーの責任回避のためだと投稿する人もいます。

また実際問題としては市街地でも条件が良ければ正常に作動するのでしょう。

しかし他ブランドにあるような、都市など一般道で使用可能なアダプティブクルーズコントロールは、高速道路・自動車専用道用のACCに比べ、より広範で動的かつ予測が困難な環境に対応する必要があるので、センサー系、処理系、制御系全てにわたり、ハード・ソフトとも複雑・高性能で、別の仕掛けです。

誤解がありませんように。

書込番号:26280946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:253件

2025/09/04 05:57

>ポンの助さん
多分今回の故障の原因はメーカーの想定より過度にプロパイ使い過ぎてブレーキの部品が消耗したのでしょう。
スレ主さんは相当距離乗られてるようですし、そこまで耐久性持たせてなかったと思います。
使用頻度がメーカーの想定を超えて壊れるのは仕方ないパターンだと思いますよ。
メーカーによっては違うでしょうけど。
前車で懲りずに日産車を二代続けたのは間違いでしたね。
自腹で治すか乗り換えるかして下さい。

書込番号:26280953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/04 10:05

>しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?

メーカーは使わないようにとの事です
そこから先は自己責任ですね


書込番号:26281063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2025/09/05 23:40

厳しい意見も含めてみなさんありがとうございました。

まあ一部の方はご存じのとおり、以前もC27に乗っていて散々な思いをしてきているので故障は想定内です。
ABSアクチュエーターを交換すれば直りそうなので保険でやってみます。

しかし衝突軽減ブレーキがついている車にはABSアクチュエーターはみんな付いていると思うのですが、セレナは特に故障が多いのはなぜなんでしょうね。

書込番号:26282503

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/06 05:09

>ポンの助さん
> 衝突軽減ブレーキがついている車にはABSアクチュエーターはみんな付いていると思う

全てのABSには、衝突軽減ブレーキの有無と無関係に、 ABSアクチュエーターがついています。

https://www.goo-net.com/knowledge/04649/

書込番号:26282632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ガスケット抜け

2025/09/06 01:21


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:44件

とあるYouTuberが、cx60は10万キロでヘッドガスケットが抜けるという動画を出してました。
そんな脆いディーゼルエンジンなのでしょうか。
本当ならリコールでEGR制御の見直しと、ヘッドガスケット、カムシャフト交換をするべきと思います。
まぁ、2.2Dと20万キロ〜25万キロでヘッドガスケットが抜ける車両が多いですけど。
アドブルー使わないデメリットなんでしょうか。
マツダは設計思想はいいですけど、車を売った後のメーカー対応がダメダメなんですね。

書込番号:26282544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/09/06 04:37

あの動画は 主がマツダ愛の人だから
あえて苦言 なんでしょう

書込番号:26282621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 70キロ前後での振動

2014/11/16 08:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 sudukiさん
クチコミ投稿数:5件

X 4WD NAを納車1週間なのですが高速道路等で70キロ前後で走行している時に嫌な微振動が発生します。
70以下、また以上になるとその振動はなくなるのですが70キロあたりで走行しているとずっと発生しています。
以前の書き込みで異音の発生があるようですが私は振動があります。やはりこれも副変速機の影響なのでしょうか?
博学の諸先輩の皆様よろしくお願いします。

書込番号:18172439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/11/16 08:25(1年以上前)

特定の速度でハンドル等に振動が出ると言うのは、まず疑うのはタイヤバランスですね。
タイヤのバランスウエイトが外れた等していませんか?

まず、ディーラーかタイヤショップ等で、タイヤバランスがズレていないか確認して
みましょう。

書込番号:18172488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/16 09:46(1年以上前)

タイヤとホイールが純正の場合だと、納車前点検してからの渡しになるので ちょっとそういう事はないと思うのですが…スタッドレスタイヤとか社外品に交換して引き渡された場合は、タイヤの走行パターンを逆にセットされる場合があります。(実際にありました)

後者の場合は、ちょっと確かめてみてください

後は、空気圧がきちんと2.5 かどうかの確認くらいしか出来ないでしょうけど…

新品のホイールで、アライメントが狂ってる状態は通常では考え難いですけど、その辺は購入店と話して問題提示するしかないと思います。

書込番号:18172745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/11/16 10:31(1年以上前)

副変速機の変速タイミングだと思います

NAでもターボのような感覚がありますから

メーター内のディスプレイをタコメーターにして、回転数を確認されたらどうでしょうか?

まぁ一般道で70は普段出さないでしょうけどね(笑)

書込番号:18172894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/16 10:31(1年以上前)

> X 4WD NAを納車1週間なのですが高速道路等で70キロ前後で走行している時に嫌な微振動が発生します。

同じ仕様のハスラーに乗っていますが,特に気になったことはありません.というか,ある程度スピードが上がると,風切り音とエンジン音が大きくなりますので,小さな振動や音に気づかなかっただけかもしれません.「嫌な微振動」というものがどのようなものか,もう少し具体的に書かれると何か情報が出てくるかもしれません.

特に,走行速度に連動しているのか,エンジン回転数に連動しているのか,とか,振動を感じるのがどの部分かなのか等の情報が重要かと思います.ご質問では,70km/hと速度で決まるような記述になっていますが,定常走行だと回転数も一定なので,質問の文面だけからでは,速度依存なのか回転数依存なのかが判断しにくいように思います.

書込番号:18172896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/16 13:16(1年以上前)

よみがえる空さん

それが、そうでもないところもあるんですよ (汗)

>http://wiki.chakuriki.net/sp/index.php/%e5%9b%bd%e9%81%9323%e5%8f%b7

別名アウトバーンです。

18項目を見ると、恐ろしいでしょ?

国道25号線も、無料の高速道路化しています。

地方なんで、河川敷の道路や信号少ない道の良いところは流れが早いです。(^^;;

書込番号:18173371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/16 13:43(1年以上前)

高速道路等とは、高速以外の一般道でも70キロ走行してますね。一般道では違反ですよ!等がつくかつかないかでちがいますね。

書込番号:18173426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/16 14:18(1年以上前)

たつや78さん
一般道でも地方によってはバイパスは70キロ規制の場所もあったりしますので(^_^;)

書込番号:18173512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/16 17:45(1年以上前)

Ghostview2000さんが仰るように、デーラーに確認するにしても次の事項(速度以外)は確認しておいた方がイイですよ。

1.振動はどこから感じるか(ハンドル・座席・ドア等の車体)

2.アクセル開度(加速中か巡航中なのか)

3.エンジンの回転数(速度との対比で副変速ギアがハイかローか判断する為)

私見になりますが、速度域を見る限り副変速機構の切り替えは終了しているのでタイヤのバランスだと思います。大きく狂っているのではなく、タイヤの内側と外側で微妙に狂っているのだと思います。

内外で狂うと高速域の特定の速度でハンドルと太もも辺りに微振動が伝わってくるケースがあります。

ちなみに副変速機の切り替えは、40キロ〜60前後でミッションがアクセルワークを判断し行われます。40キロを超えたあたりで一度アクセルを抜いてあげると回転数がガクッと落ちるのはこの為です。ベタ踏みですと可能な限りローギアー(副変速ギア)で引っ張ります。

書込番号:18174157

ナイスクチコミ!6


スレ主 sudukiさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/16 20:43(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
まず振動は加速時ではなくて巡航時です。
また振動は車体下部のあたりから感じます。
回転数に関してはタコメーターにしていないのでわからないですがほぼいつも巡航時の70キロ前後のタイミングで感じるので回転数もほぼ一定かと感じます。
皆さんのアドバイスを元にディーラーに相談してみようと思います。タイヤのバランスである事願うばかりです。

書込番号:18174763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 21:13(1年以上前)

振動はハンドルを通じて感じますか??
それとも体で感じますか??

ハンドルを通じてでしたらタイヤやホイールを含めた足回りです。その場合はホイールを変えたとか車高を変更したとか情報がもう少し欲しいです。
体で感じるなら副変速機の問題ですかね。

他にも各部の共振で微振動になることもあります。

いづれにしても、個人によって感じ方がちがうので、可能であれば別の車体でも振動が出るか整備の方と確認をされた方がわかりやすいかもです。

書込番号:18174918

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudukiさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/16 21:39(1年以上前)

ハンドルには全然感じません。
また車は購入したままの状態で全く何も手を入れていません。
振動はお尻の下のあたりで感じます。感じでいうと大げさですがコンクリートの道を走ってる様な振動です。もちろんそんなに大きくでは無いですがイメージではそんな感じです。

書込番号:18175070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/16 21:56(1年以上前)

試乗車と乗り比べて 違いはありますか?

違いが、明らかに判ればディーラーの担当者にその旨 説明して、ご自身の車両にも乗って違いを確認して貰うと早いと思います。

書込番号:18175159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 23:51(1年以上前)

感じでいえばミッション車で一個高いギアを使ってる感じじゃないですか??

それなら恐らくCVTによるものとおもいます。
燃費を稼ぐために巡航を高めのギアを使うというか。それにより微振動が出てると思います。

とは言ってもあくまで予想なので、ディーラーやサブディーラーなどで確認した方が納得出来るかと。

別の車体で出なければ調べないといけないでしょうし、同じなら仕様って事でしょうから。


書込番号:18175705

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudukiさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/17 06:47(1年以上前)

試乗車に乗った時はそこまで気にしていなかったので振動があったのか無かったのか記憶にはありません。
ミッション車で一つ高いギアで走ってる感じと言うより、大げさに言うと中央線なんかにあるデコボコのもっと細かいピッチの上を走ってる様な感じです。
抽象的で申し訳ないです。

書込番号:18176148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/17 07:17(1年以上前)

>中央線なんかにあるデコボコのもっと細かいピッチの上を走ってる様な感じです。
そこまでの振動だと問題のある振動かもしれないですね。
通常の速度だと出ないというかわからないレベルである速度域まで上がると体に感じる振動になるとなれば、整備の方に実際に乗ってもらうしかないかもしれません。

小さい振動も問題のある振動だと締込がゆるんだり、割れたりと色々な症状を引き起こす原因になりかねますので早めにみてもらうべきかもですね。

書込番号:18176194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/17 15:41(1年以上前)

過去の試乗の事は忘れていますから、今の自分のハスラーの感覚で 試乗車に乗ってみて違いがあるかどうかを確認してみてください

その違いを、担当者に話して 自分のハスラーと試乗車に乗って貰い違いを確認貰うと手っ取り早いですよと…言う話しでした。

シートベルトのバックルの異音も、キチンと確認して貰わないと解らなかったというスレもありましたしね…

書込番号:18177306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/11/18 02:11(1年以上前)

>タイヤとホイールが純正の場合だと、納車前点検してからの渡しになるので ちょっとそういう事はないと思うのですが…

納車されたばかりだからと、車の調整されるべき所が全て正しく調整されているとは限らないですよ。
知人の例ですが、納車されたばかりの車でホイルバランスを取り直してもらっていました。

また、それ以外にも、ロービームの光軸調整が高すぎる例もあります。

納車されたばかりの車でも、調整部分は完璧だとは思わない方が良いですよ。

書込番号:18179248

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/11/18 02:15(1年以上前)

確認もしないで完璧なハズだ...では無く、
あやしいところからつぶしていきましょう。

書込番号:18179250

ナイスクチコミ!2


スレ主 sudukiさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/18 06:40(1年以上前)

ホイルバランスについては他の車で体験済みなので感覚的には可能性は低いと思いますが、とりあえず全ての怪しい箇所はチェックしてもらいます。
また結果が分かり次第報告させて頂きますね。

書込番号:18179446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2014/11/19 08:20(1年以上前)

>確認もしないで完璧なハズだ...

誰のレスを指してるのか全くわからない。

書込番号:18182765

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:10件

関東甲信地区在住で、2024年の10月にディーラーから20台程度の抽選があるから参加しないかと言われ、VXGで申し込みし当選しました。その後すぐ契約し、納期は一年後くらいと言われ、全く音沙汰がありません。
その時期に申し込みされた方で、納車になった方や、納期の連絡があった方いらっしゃったら、いつ納車になったのか、納期の短縮、延長の連絡があったか意見をお聞きしたいです。
また、動きがないから連絡しようがないと思いますが、全く連絡ないのも寂しいなと思います。

書込番号:26278941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/01 18:22

動きがなければ連絡しませんし、
動きはないですが電話してほしいですか?
まだわかりませんって連絡必要ですか?
私はめんどくさいので動きがなければ連絡不要ですし聞きたければ自分で電話すればよいですよ。

書込番号:26278982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/01 18:33

地域、販社スケール、系列、残念ながらこれまでの購入履歴や付随サービスの利用状況によっても納車時期は異なるようです。
ご自身の購入車両に関する納車時期関連情報の提供をご教示頂きたいのなら、最低限購入ディーラー所在地域(都道府県名)、購入ディーラー名称(例:〇〇トヨタ)程度の付帯情報は必要不可欠だと思います。



書込番号:26278995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/01 18:58

ご返答ありがとうございます!
昨年の10月の契約で30台枠があった分の納車状況がディーラーから連絡あればいいなぁと思いまして、確かに気になってるなら自分から連絡すればいいですよね…。

書込番号:26279029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/01 20:27

確かに気になってるなら自分から連絡すればいいですよね…。

言われるまでわからなかったんですか?

書込番号:26279100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/01 20:50

>すぐ自分の話したがる人ですさん
まず、全く連絡がないのも寂しいと言う点と、納車状況がディーラーから連絡あればいいなぁと言う点から、まずディーラーから連絡が欲しかったと言うことを、文脈から理解して頂ければ良かったのですが、万人に理解して頂ける文が書けず申し訳ありませんでした。

書込番号:26279116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/01 21:05

>たろう&ジローさん
ご返答ありがとうございます!
なるほど、同じトヨタディーラーでも強い所だと早かったりとかあるんですね。地域によっても変わるんですね。
購入履歴に関しては申し分ないかと思うのですが、ディーラーローンの類や車検やメンテ等は利用したことないので、後ろに回されてしまう事もありそうですね。
為になりました。ありがとうございました!

書込番号:26279127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/02 22:08

>T@m@さん

最低限の情報を掲示しろ、という方いますが、その情報で、納期がわかるわけありません。

他の方も言われてるように、営業に確認されてるのが、早いかと思います。

ただ、同時期に契約された方の情報も参考にしたくなるのよく理解できます。
条件によって参考になるかわかりませんが、情報提供あると良いですね。

書込番号:26279980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/02 22:28

>無知なので教えてさん
ご返答ありがとうございます!
業界の事はよく分からないのですが、一般的に初期生産分から9月までの契約の方の納車が優先され、10月の追加受注分が生産納車されるのかなぁと思ってましたので、同じ時期に申し込みされた方の納車が進んでおれば自分のもそろそろかなぁと思いまして書き込み致しました。
ディーラーの担当とまだ連絡が取れてないのですが、もし納車状況など有益な情報が得られましたらここに書き込み致します!

書込番号:26280004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittakaさん
クチコミ投稿数:41件

2025/09/03 15:55

>T@m@さん
ランクルって本当に特殊ですよね。わかります。そのもやもや感。
私は24年の4月に当選し、なんと来週納車予定の者です。
1年5カ月程待ちました。

私の場合は、、、
まず、5月に当初9月納車予定が11月頃になりそうです。という連絡。
この連絡は当時担当者さんに変化があったら連絡して、とお願いしていたからかもしれません。
するとその2日後に9月納車予定に変更されました、と。
おいおいおいと。(笑)
実際ディーラーの担当者さんは日々、お客さんごとの情報を見るページがあり、工場と情報共有されています。
そのページも実際に見ましたよ。生産予定、変更になった理由が記載されていました。
変動した際の理由は、毎月の生産調整を受け、生産予定日が変動している、ということでした。

でもね、私の場合結果1年5カ月前の予定通りでした。当初年またぐかな、とかよぎっていましたよ。
だから、よっぽどのことがない限り予定通りだと思います。ネット情報などはあてにしなくていいと思います。

一番は担当者さんに今の思いを伝えて必要な情報をもらえばいいと思います。
ランドクルーザーですからね、きっと担当者さんも理解してくれますよ。
その情報が確実です。

関東甲信地区在住、私の経験談ですが、よければ参考にしてください。

書込番号:26280521

ナイスクチコミ!1


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/03 17:33

>kittakaさん
ご返答ありがとうございます!
共感頂き嬉しいです!加えて来週納車おめでとうございます!
1年5ヶ月待たれてる方もいるのに11ヶ月程度でソワソワしてる自分が情けないです(^^;)
やはり未だに4月に申し込みされた方の納車が済んでいない現状なんですね…。
行列に並んでしまうとどうしても前の状況や、列の進み具合が気になってしまい、列の前の方の意見をお聞きしたく質問してしまったのですが、ご返答頂いて少し気が晴れました!気長に待つのと、ディーラー担当者に状況確認してみます。
非常に参考になりました!ありがとうございます!

書込番号:26280578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/03 19:47

自分は24年の8月末に追加枠の案内があり、そのまま契約しました。vxgです。
当初から1年後に納車です、と言われていました。

今乗っている車の点検の際などに納車時期確認してましたが、特に変更無く25年の8月末です、と案内されていました。

1年ちょっと待って、来週に自分も納車されます。
オプションだったり、車内アクセサリーとか見てたらあっという間の1年でしたよ〜。

書込番号:26280686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/03 23:37

私の購入したディーラーの営業の方は生産は順調ですとちょくちょく連絡ありましたけど
それでも契約時は10月生産11月納車予定でしたが、5月下旬に7月生産になりましたと急に連絡を受けました
嬉しかったですが想定外だったので急な資金作りで投資の解約などでちょっと慌てました
ディーラーも3,4か月までしかきちんと把握できないんじゃないですかね
高い買い物をしているんですから遠慮なく連絡してみるかディーラーにコーヒーでも飲みに行ってはどうですか
あと急に連絡があるかもなので現金は余裕をもって用意することをお勧めしますよ

書込番号:26280870

ナイスクチコミ!2


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/04 07:30

>nejirihachimakiさん
ご返答ありがとうございます!
また、来週納車おめでとうございます!楽しみですね♪
もしかしたら初期申し込み分が生産捌けてきて追加受注分に移行しているのかも知れませんね。
8月の方が概ね予定通りに納車進んでおられるなら、10月も大幅に遅れると言うことは無いかも知れませんね。
貴重な情報ありがとうございます!あと二か月弱と思って気長に待ちます(^ ^)

書込番号:26280980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/04 08:10

ご返答ありがとうございます!
4ヶ月も納期短縮になったんですね!しかも急に!
そんなパターンもあるんですね…。
短縮されて嬉しいですけど焦っちゃいますね。
ディーラーからは今日連絡貰えるようにお願いしました(^^)
行きつけのガソスタで9月からタイヤも値上がりすると言われ、先月スタッドレスとホイールも買いまして、車の資金も我が家の財務省に予算計上してもらい、準備は始めました(^^)
短縮されてる方もいるのであれば自分もその可能性がありますもんね。
貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:26280992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2025/09/05 12:20

25年9月追加枠分の生産が年度内予定のようですよ

書込番号:26281967

ナイスクチコミ!2


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/06 00:25

>前途多難かも〜さん
ご返答ありがとうございます!
25年9月の追加枠の生産が年度内となると、来年3月迄にこれまでの契約分は捌ける予定なんですね!だいぶ順調な生産になってるのですね。貴重な情報ありがとうございます♪
私の方はディーラー担当者と連絡取れまして、概ね予定通りか少し遅れるとの事でした!伝えられるスケジュールもようやく分かったとの事で、恐らく1から2ヶ月前にならないと具体的な生産スケジュールは分からないみたいですね。
追加の情報として、ランクルFJが今年12月中には発表になりそうだとの事で、海外生産になるそうです。どうやら日本へ入ってくる台数はかなり少ないらしく、また抽選になるんじゃないかと仰られてました。
今度はランクルFJの情報分かり次第連絡貰えるようにお願いしときました(^^;)

書込番号:26282519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ238

返信177

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:118件

博士は大気中に含まれる二酸化炭素の割合は微々たるもので、更に人類が作り出した二酸化炭素の割合は二酸化炭素全体の3%
カーボンニュートラルで二酸化炭素排出量をコントロールしても気候に対する影響は微々たるもので、ほとんど変わらないそうだ
多くの研究者は博士の学説を支持しているそうだけど

欧米のカーボンニュートラルは結局何だったの?
どうしてワイくん家は服を脱いでしまうぐらい暑いんだ?
もしかして牛のゲップのせいなのか?
博士は嘘をついてるの?
先進国の政府とグレ太が嘘をついてるの?

書込番号:26273716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2025/08/26 17:32

>ペンギン事変さん
>どうしてワイくん家は服を脱いでしまうぐらい暑いんだ?

外ではダメですよ。
がまんしましょう。

>もしかして牛のゲップのせいなのか?

牛のゲップ(アメリカ、オーストラリアなど)も有りますが、民主党発のメガソーラー発電が最大の原因、森林伐採、太陽光反射などが原因とおもいますよ。

書込番号:26273719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/26 17:45

クラウザーは「本当の気候危機など存在しない」と言ってるそうだけど、ホントにそうならハッピーなんですけどねぇ・・・
実際問題、二酸化炭素濃度も海水面温度もずっと右肩上がりなんだし、近年の異常気象はみんな実感してるだろうし、未だにそんなのんきなことを恥ずかしげもなく語る学者なんて全く信用できません。
https://www.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/co2_trend.html
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/shindan/a_1/glb_warm/glb_warm.html

書込番号:26273728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2025/08/26 18:14

大昔から地球で繰り返されてきた気候変動。

それが突然止まると想定するより、繰り返されると想定する方が自然だと考えます。

ということで、CO2関係無しにまだまだ気温は上昇期。
この、CO2とは関係のない自然現象ということがミソかと。

ちなみにまだ平均値に至ってません。 少し寒いくらいです。
平均値は地表から氷が消滅して、もう少し上がった程度になります。

そんな気候変動を止めるなんて、人類には不可能でしょう。
それは太陽系の動きに干渉するということですから。

ということで、現実問題としては暑くなることへの対策が必須です。

書込番号:26273739

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/26 18:30

https://www.cger.nies.go.jp/cgernews/201806/330006.html

書込番号:26273745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/26 18:59

>ペンギン事変さん
昔から人間は、局所的に人為的な災害や公害を、いっぱい出してきました
1000年以上前の日本ですら、木を伐りすぎて土石流に飲み込まれたり、自らの火で、大火に巻き込まれたり・・・

一方で、いくら地球は大きいといっても、石炭、石油、天然ガスなど、何億年も溜め込んできた二酸化炭素を一気に放出してるんだから、何らかの影響はあるでしょう
いま、人類が1日で燃やしてる化石燃料が、どれくらいの量か・・・って想像できますか?

それによる影響が、時間的に早いか遅いか、程度も軽微か重大かなど、地球規模の実証実験ができなくても、それなりの客観的なデータはあるので、そこからシミュレーションが始まり、コンピュータの進化で正確になってたのでしょう

中には悪意や金儲けのために意図的に答えを誘導するようなシミュレーション結果を出す人もいるでしょう
また、悪意や金儲けや、その他様々な目的のために、必要以上に煽る人もいるでしょう
逆の立場で、不必要な分断を煽る人もいるでしょう

でも、火山や隕石による大気の変化によって、気候変動は起こってきたでしょうし、核爆弾でも起こるでしょう
大気組成が変われば何かは起こるし、この暑さも、何らかの影響が無いとは言い切れません

まぁあと、現実的に考えて、中国の田舎、インド、中東、アフリカ、東南、中央アジア、南米の人々などが、先進国並みにエネルギーを消費しだしすとして、それをこれまで通り化石エネルギーで賄うのか・・・ってところもあるでしょう

コンピューターの進化によって、AIや自動運転も現実的になってきたのを認めるのと同じように、気候変動シミュレーションの結果も認めて、人間にとって都合が悪くても受け入れていかないとけないのでしょう

書込番号:26273757

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/26 19:39

>・・・ 二酸化炭素排出量をコントロールしても気候に対する影響は微々たるもので、・・・


多分、正しいと思います。
二酸化炭素は、人類の活動だけで発生している訳ではありませんね。
火山も沢山 二酸化炭素を発生していますね。
自然界での腐敗も沢山 二酸化炭素がでますね。

車や発電だけを標的にしても、ダメですね。
ビールやワインも、味噌や醤油も、発酵食品は全て関係しますね。

BEVは、二酸化炭素を増加させていますね。
走行する以前に、製造段階で大量に二酸化炭素を作り出して ・・・

世界中の大都市には、沢山の高層ビル群がありますが、
蓄熱も風の流れも、温暖化に影響が大きいでしょうね。

人類が登場する以前にも、森林地帯が広大な砂漠になっていたり。
短期間の出来事だけで、結論を急いでも 無理かも ?
もっと、総合的にどこかで研究しないのかな ???

書込番号:26273786

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2025/08/26 21:15

欧州の金融屋が中東主導の石油利権から主導権を奪おうとして
環境テロリストと結託した結果一番都合がよさげだったのが脱カーボンってだけ。
自分たちは産業革命以降散々好き勝手やっておきながら
今環境悪化してるから発展途上国は排出控えろって言ったってダレも従わねぇわな。
脱カーボンの主力に据えた再生エネルギー関連も
排出量抑制させれば台頭を抑えられると思ってた中国が環境汚染なんてどこ吹く風で従わないから
太陽光パネルや蓄電池で中国の頭を抑えられずにだし抜かれてしまい
立ちゆかなくなったのが今の欧州のていたらく。

書込番号:26273863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/26 21:24

水田からもメタンなんかの温室効果ガス出てるんですよね
でも家の周りの田んぼ水張ってたら夜涼しいー!

書込番号:26273869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/26 21:28

昨今の異常気象は海水温の上昇が原因というのは間違いないようですね。

で、海水温の上昇が地球を覆う大気中の2酸化炭素の増大が原因と言うのが定説のようになってるけど、それが今一つ納得出来ないような。

それより、誰も言わないけど、世界中に400基以上ある原子力発電所や、それプラス相当数の火力発電所では、超大量の海水を使って巨大な排熱を46時中、海に放出しているんだよね。

これで海水が直接暖められている影響がかなり有るんじゃないのかなー?

いやいや、原発や火力の排熱なんて全海水量からみたら大したことないだろうって言われそうだけど、確かに、しっかり撹拌されればそうだろうけど、実際には温かい海水は海の表面を漂い海流に乗って移動するわけで、海水の表面温度上昇による異常気象が各地で発生してるんじゃないのかなあって?

勝手な個人的な推測だけどね。

書込番号:26273873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5693件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/27 00:46

自然のCo2はどうにもできないから 人間が減ったほうが一番いいのよ・・
地球のためには5億人までが環境破壊しない限度らしいけどね

書込番号:26274030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/27 06:32

CO2の濃度は太古の昔、それこそ何億年も前からあまり変化していないそうです。
それは地球の水の循環に伴って自然現象として一定に保たれてきたから。
しかし現在、人間の活動によってこの循環に無視できない影響を及ぼしているため、自然現象によるCO2の除去が追いつかず、濃度が増え続けています。

日本ではあまり実感ありませんが、地球規模では砂漠化が深刻なようです。
https://jp.weforum.org/stories/2024/04/nitsuite-wo-merubeki/
いずれ近い将来、地球規模での食糧危機が訪れそうですね。
肥料などのほとんどを輸入に頼ってる日本なんかはとりわけ深刻なのかもしれません。

つぼろじんさんが言われるように、根本的な解決は世界人口の激減で、その方法を想像すると憂鬱になりますね。

書込番号:26274127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/27 07:57

結局自分の寿命が来るまでは大丈夫という人間独特の自分勝手さは無くならないのだからどうしようもないです。

電気自動車の補助金を見てもよくわかります、なんか言うたら「なんぼくれるん?」じゃ最後まで進まんですから。

その電気自動車も恐らく色んな理由を付けて大きく大きくトーンダウンするんだろうなと思います。

書込番号:26274197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/27 08:19

自分の寿命までは逃げ切れそうですが、子供達の寿命までにはかなり深刻なことになりそうで心配です。
なので「気候変動なんて単なる自然現象だ」といったお気楽な発信には、学者であろうと憤りを感じます。

書込番号:26274220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/27 09:01

色々危機感訴えて建設的な事を提言や発信されてる方も自分自身は何をされてるのかな、便利な生活をその危機の為に大きく我慢されてるのでしょうか、それともただ危機を訴えてるだけとか。

人間ていくら危機が迫ってても実感が乏しければしんどい事は何もしないね、CO2の問題ひとつを取ってみても便利な生活を我慢する方向にもって行こうとせず、今の便利さをそのままで何とか辻褄合わせれないかに一生懸命になるだけやから。

結局のところ地球はこのままなるようになるだけやろね。

書込番号:26274261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/27 09:34

>関電ドコモさん

おっしゃるとおりです。
私は車やバイクにも乗るし仕事中はエアコン掛けた部屋で作業してますし。

ただ、そこに罪悪感を感じるか?感じないか?だけでも大きく違うと思うんですよ。
「気候変動に二酸化炭素は関係ない」と信じていれば罪悪感を感じませんよね?
ならガソリンをじゃんじゃん燃やしても心が痛まない。

「この行為でまた二酸化炭素を大量にはき出してるなぁ・・・」と思うことで、少しでもそれを削減しようという気持ちが生まれます。
エアコンの温度を1度上げるとか、車で通勤する日を減らして電車に乗るとか、燃費の悪いクルマからハイブリッドに乗り換えるとか・・・
そういったわずかな積み重ねを何億人もの人が行えば、少しはマシになると思うんですよね。
クラウザーの主張はそういった小さな変化を阻害するので、個人的には認められません。

書込番号:26274293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/27 10:14

>関電ドコモさん
その話を、たとえば、接頭句的に最初に、「私も含めて・・・」って入れてもらえていれば、人間て・・・っていう文に説得力が付くと思いますが、わたくしが受けたイメージは、ただの他人事のよう・・・(スミマセン)

日本が日本足る所以は、一般的な日本の人々の生活が、昔から今でいうサスティナブルなスタイルだったからです
バブル崩壊も、いろいろな要因がある中で、実は日本人の心に相反するものがあって、必然的だったのかもしれません
高級大型車を短期乗り換えして売却益が・・・なんていうのも、一般的な日本人の心の根底に相反するものでしょう

世界とのGDPの差が・・・なんて言って、無駄遣いを奨励させても、性に合いませんし・・・
マクドナルドのハッピーセットのおまけも、転売先は外国が多かったり・・・
子供の学校給食が適正カロリーでも、見た目が・・・って優越感に浸り、食育できない外国とは違うのでしょう

マラソンや駅伝がウケて、車のレース文化が一般に広く根付かなかったのも、理由があるのかもしれません

とにかく、日本人が抱く危機感や違和感を、なんとか世界に発信して共有を広めていくとともに、わたくしたち一般的な人々は、普通の生活をしていくことが、(先進国比)自然にエコでサスティナビリティにつながると思います

書込番号:26274335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/27 11:46

>ねずみいてBさん

地球温暖化の原因の一つがCO2なら日本も日本人もそれに悪い方向に多大な貢献をしてきた事は間違いありません。
それを「それは日本人の本意では無かった」なんて言っても笑われるだけ石を投げられるかもしれませんよ。
引き換えに多大な便利さを享受し多大な金銭を得てきた日本が今更世界に発信しても白けられるだけじゃないですか。

それに世界中のお手本になる覚悟なんて日本人に1ミリも無いんじゃないですか?勿論「私も含めて」です、恥かくだけですよ。

それと罪悪感を持ってるから自分は違うなんて仰ってる方もおられるようですけど、温暖化云々関係なく二酸化炭素は体に良くないイメージはあるのですから排出する事に対する罪悪感は私も含めてほぼ皆さん持ってらっしゃると思います。
でも持ってるだけじゃ意味無いですよ。

冷房温度を1度上げるとか車に乗る回数を減らすとか偉そうに環境意識を持ち出して言ってるけど「私も含めて」多くの方は単にお金の為にそうしてるだけ、冷房我慢されてる方もホテルや旅館では全開で涼んでたり水の使用なんかも自分の懐に関係なければバンバン使ったり出しっぱなしだったりしてる方「私も含めて」多くいらっしゃいます。

低燃費車に乗換えるのも単にその車に乗りたいだけですよ、適当に後付けで「環境の為」の理由を付けてるだけ。
なんか良い子ぶっててそう言うの聞くと逆に偽善を感じて信頼感が薄れますよね。

所詮地球温暖化問題は「私も含めて」他人事なんでしょう。

書込番号:26274393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/27 12:49

>関電ドコモさん

その辺りは人それぞれ、考え方もあるでしょう。
罪悪感を感じながらも全く行動を変えない人もいれば、冷房温度を1度だけでも上げようと思う人もいます。
私はわずかでも行動に変化を起こす方が良いとは思いますが、そこも人それぞれですね。

でも私が言ってるのはそこじゃないですよ。
「温暖化にCO2は関係ねー!」という人を否定してるんです。
だから「あんたもCO2出してるじゃん」というのは全くお門違いなご指摘です。

書込番号:26274447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/27 13:15

>関電ドコモさん
なんか、踏み絵を踏んでもらった感じで、重ねてスミマセン

上の方にも書きましたが、日本も古くから環境的に間違いや失敗をたくさんしてきました

でも、日本の日本足る所以は、大陸や欧米からの文化や技術などのアップグレードを受け入れ、自分たちのモノにつつ、時に調子に乗りすぎたこともありながらも、ここまで便利な社会を築いてもらったことです
先祖代々に感謝しかありません

で、調子に乗って間違いや失敗をしたとき、その項目に対し、なんとなくでも是正をしてきてくれました
最近では、低燃費車がここまで普及したのも、その一例でしょう

たぶん、関電ドコモさんも意識されずとも、仕事などを通して、ちゃんと自分事にされてるかもしれませんよ

わたくしたち個人でできることは少なくても、この先につなげていく責任があります

書込番号:26274470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/27 13:23

我々その他大勢の凡人は結局は自称専門家さんの意見や資料を見て判断するわけです、自称専門家さんの考えも一つではないですし、判断に真逆の差があっても仕方ないです。

自分が思うに地球温暖化の原因がCO2であると判断されてるのならそしてCO2排出に罪悪感を持ってられるのならもっと現実に身を切る行動をされたらといいと思います、罪悪感だけではあまり共感を得られないと思います。

もし世帯で複数の自動車を所有されてる方なら不便を承知でそれを工夫や我慢で克服して製造から走行まで環境負荷の小さいアルト1台でまかなうとかしてもいいかもしれませんね、それかもう自動車無し生活もいいかも。

これについては私は含みませんよ、自分はしんどい我慢は出来ませんので。

書込番号:26274476

ナイスクチコミ!0


この後に157件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

プラド足回り

2025/07/15 10:46(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:40件

ランドクルーザープラド150後期 ディーゼル現行型に乗っています。

プラドの純正足回りの耐久性なんですが、純正のままでずっと乗り続けたいのですが何万キロぐらい迄走行可能なんでしょうか?

又は何万キロぐらいで寿命が来るものなのでしょうか?

全く無知なので詳しい方教えて下さい。

書込番号:26238139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/07/15 11:22(1ヶ月以上前)

>運び屋運び屋さん

こんにちは。
プラドがどうかということは分かりませんが、一般的にショックアブソーバーは5万キロ前後で劣化を感じ始め、10万キロ程度で交換推奨時期とされると思います。
でも10万キロ超でも交換されてる人は少数だと思います。
また、車種や乗り方、ユーザーの感じ方次第でまるで違うと思いますので、所有者が我慢できなくなったときが交換時期かと。

私の場合、30年前に新車で買ったホンダビガーの乗り味がかなり落ちたと感じ、ディーラーに相談したのがちょうど5万キロ前後でした。ディーラー曰く、「そろそろ交換時期ですよ」と。結局交換しませんでしたが・・・
その後買ったトヨタイプサムは劣化はほとんど感じず、14万キロ乗って廃車にするまで無交換でした。
今乗ってるエスティマは6万キロの頃に「もう少し足を硬くしたい」と思って、TRDのショックセットに交換して、今12万キロですが全く問題なく期待通りの性能を保っています。

トヨタ車ですし、そもそも足が柔らかくストロークも長いクロカンですから、基本的には無交換で大丈夫ではないでしょうか。
15万キロくらい走ってから考えても十分ではないかと。

書込番号:26238167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2025/07/15 11:53(1ヶ月以上前)

知り合いのプラドは20年25万キロ無交換でまだ抜けていません。
こればかりは運が大きいと思いますよ
抜ける奴は10万キロくらいでダメになるやつもあるんで・・・・
参考まで

書込番号:26238189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/07/15 12:00(1ヶ月以上前)

>運び屋運び屋さん

街乗りなメインのかオフロードも走るのか、使い方にもよりますがランクルシリーズを長年開発してきた開発者の方がおっしゃっていたのは海外では50万キロとか100万キロとかは当たり前とおっしゃっていました。
当然ショックアブソーバーやブッシュ類は交換しないと本来の性能は維持できないのは当然ですが。
寿命というのを大掛かりな修理で高額になるというのを寿命と定義するとするならばそうそう無いと思います

書込番号:26238197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/15 12:04(1ヶ月以上前)

現行型なんだ、知らなかった

書込番号:26238203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/15 12:44(1ヶ月以上前)

>運び屋運び屋さん

>何万キロぐらい迄走行可能なんでしょうか?
>又は何万キロぐらいで寿命が来るものなのでしょうか?

いま何年、何万キロでしょう

あなり良い状態で乗りたいか
もう無理なんてあたりまで乗りたいか

訪韓基準のハードル次第です
5万キロでも劣化は有るが使用に耐えないほどでは無いかと思いますし
15万キロだと使用に耐えないほどかは分かりません

通常ショックアブソーバーは見た目の大きさに比べあまり高額でない場合が多いので
10万キロオーバーになったらもう1回考えてみてはどゆですか


書込番号:26238240

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/15 17:21(1ヶ月以上前)

ランクルですから、耐久性は半永久と考えておけばよろしいかと思います。
無論、ダンパーやブッシュなどの消耗品は劣化に従い交換が必要ですが、アーム類やフレームはとてつもなく強固に作られておりますので、普通の乗用車とは比較にならないほどタフです。
逆に、消耗品が劣化したくらいで耐久限度と見做すようであれば、わざわざこんな車を買う理由がわからないですね。

書込番号:26238399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


120->150さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/16 08:15(1ヶ月以上前)

バッテリーが上がってJAFの方に助けていただいた時、既に10万Km走っていたのですが「プラドはここからが本領発揮ですね。」と言われました。

書込番号:26238865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/09/05 23:24

>運び屋運び屋さん
よく質問されてますが、返答されてる方へのお礼のメッセージがほぼないのが気になります。
時間かけて返答してある方も多いのにそれは失礼では?

書込番号:26282498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング