自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2581383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノアの燃費

2003/06/05 19:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

ノアの燃費ってそんなに伸びないんですか?私は平成元年式のス−パ−チャ−ジャモデルのマ-クUですがリッタ−10くらいですちなみに約17万キロ走ってます。ノアに買いかえようと思ってるんですが...。どうしよう?

書込番号:1643036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/05 19:57(1年以上前)

乗り方、じゃないですか?

カタログスペックから想像するのが一番紛れがないかと思います。

書込番号:1643182

ナイスクチコミ!0


トラピーさん

2003/06/05 21:35(1年以上前)

1BOXカーの宿命というか、そんなもんだ〜。車体重量と排気量の関係でしょうね。

書込番号:1643535

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/06/08 07:57(1年以上前)

今の燃費は期待できないでしょうね。
7〜8qいけばいいトコじゃないかな。走り方によるけど。過去レスではそれくらいの人多かったように思いました。
もちろん4WDはもっと落ちるけど。

書込番号:1651071

ナイスクチコミ!0


青春はどこや?さん

2003/06/28 23:23(1年以上前)

私もこの春からノア(S)の4WDに乗ってます(今は殆ど2駆走行)。朝晩のアイドリングを5〜8分程、田舎なので渋滞もそれ程無く、約300km/週(通勤:往復35kmと週末の実家との往復≒120km)を走って、10km/ℓ前後です。高速を100〜130km/hで300km程走った時は12〜13km/ℓは出ました。割とおとなしい運転をしている事と、ホームセンターで買った安いアーシングの取り付け効果があるのかどうか・・・?

書込番号:1711746

ナイスクチコミ!0


TWINS' FATHERさん

2003/07/11 01:21(1年以上前)

2WDに乗っていますが、発進と停止の多い市街地走行ではカタログの10・15モード走行値14.2km/Lの半分もいけばいいほうだと思います。D−4エンジンだと発進の時にどうしてもガソリンを多く噴射するので燃費が悪くなるそうです(ディーラー営業)。しかし、高速走行で80キロ〜100キロの安定走行だと確かにカタログ値に近い数字が出ます。燃費を少しでも良くしようと思って運転しているので、以前に比べると運転がおとなしくなったと同乗者に言われます。燃費は悪いけれども、両側スライドドアや乗り心地の良さなど、ノアの使い勝手の良さについては大変満足しています。

書込番号:1748734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/06/28 23:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

ノアに乗ってる人に質問です。私は七ヶ月の子供がいます。子供がいるって事はチャイルドシートを使いますよね。その時にやはり両側スライドドアの方がいいですかね。実はステップWとの購入で悩んでいます。同じような経験をした人意見を聞かせてくれませんか??

書込番号:1711678

ナイスクチコミ!0


返信する
ノアかっこいいさん

2003/06/29 00:40(1年以上前)

私はノアのS-Vセレクションに乗っており、子供が2人います。
下の子がチャイルドシートですが、ノアの両側スライドドアは非常に便利です。うちの駐車場は幅が狭いのですが、運転席側にスライドドアがあるおかげで乗り降りがとても楽になりました。買物へ出かけたときの子供の乗り降りも、チャイルドシートの付いている方のドアを空ければ、大人は外に立ったまま楽な姿勢でシートベルトの装着が出来ます。

書込番号:1712008

ナイスクチコミ!0


みゆざるさん

2003/07/07 08:41(1年以上前)

家も買いました。ノアの前はセダン、その前はワゴン車です。
子供は6歳、3歳、9ヶ月ですが抱っこしての乗せ降り以上に
ショッピングセンターなどで子供が出入りするとき隣の車にドアが当らないか
冷や冷やしていました。同様に後ろのドアを開けれない駐車場で違うドアから
荷物を積んだり、少なくとも家では両側ドアは必需品です。

書込番号:1737102

ナイスクチコミ!0


TWINS' FATHERさん

2003/07/11 00:57(1年以上前)

3歳になる双子の子供がいます。セカンドシートにチャイルドシートを二つ付けています。家族で出かけたときに車から降りる時、妻が助手席側、私が運転席側に座っている子供を降ろすといったようにスムーズに乗り降りができます。またスーパーなどの駐車場で左右のどちらかが狭くて降ろしづらいといったことがあります。そのような時に降ろしやすい方を選ぶことができます。また子供が一人なら両側スライドでも不便は感じないかもしれませんが、二人以上になった時には絶対に便利と感じるでしょう。それからサードシートまでウォークスルーできる「マルチ回転シート」も、おすすめです。チャイルドシートが二つ付くとセカンドシートの背もたれを倒してサードシートに乗ることができないからです。

書込番号:1748664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

シガーソケットについて・・・

2003/07/06 09:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 ケントくんさん

購入を検討していますが、シガーソケットは、いくつついていまか??そのことについてわかる方教えてください。

書込番号:1733910

ナイスクチコミ!0


返信する
スレイさん

2003/07/06 23:03(1年以上前)

真ん中の下の方に一個ですよ。僕は増設します。

書込番号:1736105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケントくんさん

2003/07/06 23:23(1年以上前)

スレイさんありがとうございます。増設って、どういう風にするんですか?参考に聞きたいです。

書込番号:1736190

ナイスクチコミ!0


Ractinaさん

2003/07/07 02:04(1年以上前)

カーショップで1個口をn個口にするのが売ってますよ。一度見てみては?

書込番号:1736729

ナイスクチコミ!0


スレイさん

2003/07/07 06:29(1年以上前)

Ractinaさんのおっしゃるとうりですよ。
大体2個〜4個ぐらいまでいけるのが置いてありますよ。

書込番号:1736981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケントくんさん

2003/07/07 16:24(1年以上前)

Ractinaさんとスレイさんの意見はありがたいのですが、前の車で、それをしたら、シガーソケットの中が使いすぎで、故障したことがありまして。ちなみに、ナビとクーラーBOXだけで・・。

書込番号:1737888

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/07/07 22:34(1年以上前)

>ナビとクーラーBOXだけで・・。

充分大容量電源だとおもいますが、、、、
もともとたいした供給量はないですよ<シガーライトソケット

書込番号:1739119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケントくんさん

2003/07/07 23:32(1年以上前)

たまたま不調だったんですかね〜??

書込番号:1739476

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/07/08 01:24(1年以上前)

配線を甘く見ない方が良いです。火災発生では遅すぎます。
個人的にはシガーライターの複数接続はお勧め出来ません。
新たに配線を引いた方が良いと思います。

書込番号:1739881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケントくんさん

2003/07/08 08:36(1年以上前)

FOVAさんありがとうございます。電機関係詳しそうですね。新たに配線をひくのに、だいたいいくら位するものなのですか?

書込番号:1740347

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/07/08 11:49(1年以上前)

しっかりとした知識をお持ちのプライベートチューナー(友人、知人)が身近にいらっしゃるのでしたら、パーツ代は(耐熱、耐油コード、端子、必要に応じヒューズソケット等、殆どカーショップで調達出来ます)高く見積もっても2〜3千円程度でしょう。

その他の場合は工賃が張りますが、ショップに依頼された方が良いと思います。安全の為に!

配線は既存の物と同じライン(インパネ周りならイグニッション、トランクなら照明、リヤワイパー等のライン)に入れた方が見た目が良いと思います。

ショップの工賃は申し訳無いのですが、経験が無いので分かりません

書込番号:1740606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケントくんさん

2003/07/08 22:04(1年以上前)

安全性のために、取り付けるときは、FOVAさんのいう通り、専門のところで付けてもらいます。FOVAさん、女のかたなのに詳しすぎて、びっくりです。カー用品店とかの仕事なんですか?差し支えなければ、教えてください。

書込番号:1742065

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/07/08 23:04(1年以上前)

車好きに年代、性別、職業等は関係有りません。

書込番号:1742365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケントくんさん

2003/07/08 23:35(1年以上前)

FOVAさんの言うと通りですね。失礼しました。。。でも、ありがたい意見たくさんありがとうございます。

書込番号:1742523

ナイスクチコミ!0


今日もブルーさん

2003/07/10 23:53(1年以上前)

電気負荷は設定ヒューズの70%以下であれば問題ないので取り付ける負荷の容量には注意してくださいね。15Aヒューズなら目安は10Aです。オルタネータの調整電圧を考えると電気負荷は定格容量の1割増しと考えた方がいいかもしれません・・・。

書込番号:1748394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケントくんさん

2003/07/11 00:39(1年以上前)

今日もブルーさんありがとうございます。言う通り、そうやって考えればいいの気づきませんでした。電気量を計算して使ってみます。

書込番号:1748597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/07/09 21:05(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ニュービートル

スレ主 角の夕刊☆印さん

雑誌などを見ていると中古車販売センターなどの裏話などをみいていると小さな中古車屋などは信用できません。 トヨタ系列の中古車屋などは高いようなききがします。 故障などを考えると

がします。でも保証がしっかりしています特に外車は故障が多いです。

書込番号:1744876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/07/09 23:31(1年以上前)

文章はキチンと書きましょうね

書込番号:1745408

ナイスクチコミ!1


スレ主 角の夕刊☆印さん

2003/07/10 23:58(1年以上前)

すみませんでした。ディーラー車って何ですか?

書込番号:1748415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/07/11 00:01(1年以上前)

色んな意味で使われますが、外車の場合だと「正規輸入代理店が輸入したクルマ」ってニュアンスでしょうか。

書込番号:1748431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アコードワゴンのオーディオ・・・

2003/07/05 01:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード ワゴン

スレ主 JAM-PANさん

誰か教えて下さい・・・!?
今まで三菱車ばかりに乗っていました。しかし今回初めてホンダ車に乗ってカーオーディオの取り付けが凄く問題になってしまいました。
今まで、三菱GTO、ランサーエボリューション4と乗り換えて今回始めてホンダのアコードワゴンに乗り換えました。
実際に買い換える段階で、三菱・トヨタと試乗した後ホンダの車に乗ってその場で契約したのです。あまりに他社とは比較にならないエンジンの出来に圧巻でした!それから内装の質感とブレーキのフィーリングは今までのホンダのイメージを一身するできだったからです。そこで契約して納車までしてもらったのいいのですが、社外のカーオーディオを取り付けるのにCDヘッドユニットが標準で付いているため社外のオーディオを取り付けるための配線がイマイチよく分からないんです・・・・!?インターネットを駆使して色々調べてはみてるのですが何処にも具体的な話しが掲載されていません。もしかしたら取り付けは不可能なのかも・・・?と不安です。誰か教えてくれませんか?
ちなみにMP3対応のオーディオを取り付けるのが目的です。
余談ですが、さすがにホンダのエンジンがすごいですね。今まで280馬力のターボエンジンばかり乗ってきましたが、NAでここまで気持ちの良いフィーリングを実現できるのはホンダの実力ってとこでしょうか!他社のNAよりも1歩も2歩も先を行ってる感じです。

書込番号:1729706

ナイスクチコミ!0


返信する
53ぶらっくさん

2003/07/06 20:24(1年以上前)

取り付けるオーディオのメーカーに車種別の取り付けマニュアルをもらえば・・・
ただし、お金払うこと(一応、パーツ扱いになってるから)になるけど・・・

あとはオーディオを買ったショップにマニュアルをコピーしてもらう!
良心的なショップや君が常連で顔見知りならしてくれるっしょ!!

自分でメンテをするのならホンダアクセスでアコードワゴンの整備マニュアルを買ってもいいんじゃないかな・・・
あれなら配線のことも詳細に載ってるし(当たり前か(^^ゞ)

書込番号:1735511

ナイスクチコミ!0


passerさん

2003/07/10 23:54(1年以上前)

基本的には、社外オーディオは取り付け不可です。というか、純正のオーディオをはずせません。無理矢理付けるには、色々な裏技があるようです。
http://members.tripod.co.jp/mimumako/
ここの掲示板に、色々な情報が載っているので、参考にしてはどうでしょう?

書込番号:1748397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ本体取り付け位置

2003/07/09 00:04(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 ナビ悩みさん

ナビの取り付けで悩んでいます。どなたか実施された方がいたら教えていただきたいのです。
2.0Rに後付のオンダッシュナビを取り付けようと考えていますが、DVD再生機能のあるものにしようと思っています(早い話が楽ナビ)。純正のオーディオはそのままですので、推奨通りで行くと助手席シート下になってしまいます。シート下のDVDの取り替えがしにくくなると思い、よく見たらグローブボックス内にスペースがある(車検証を入れるところ)のですが、どなたかここに本体を取り付けた方はいらっしゃいますか?
装着感等いかがでしょうか。お教えいただけるとありがたく。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1742652

ナイスクチコミ!0


返信する
自分で取り付けますさん

2003/07/09 18:12(1年以上前)

SpecBにKENWOOD製HDDオンダッシュナビHDZ-2570iTSを取り付けました。
ホコリ等の問題でシート下に置くのは嫌だったので、ナビ悩みさんと同様良い場所が無いか探した所、グローブボックスに1DIN高のポケットがあったので、ここに入れました。特に問題はありません、楽ナビだとデスクを交換するのに便利な位置かと思います(右側のポケットは純正ビルトインナビユニットが入るそうです。)
詳しくは http://popup5.tok2.com/home2/katotoro/  に載せてるので見てください。


注意点として、グローブボックス右側ポケット底面は簡単に外せる様になっているので、そのままではナビ本体の据わりが悪いです。 両面テープをナビ上部・左部に貼り付けてグローブボックスに取り付ける事で据わりが良くなります。あとグローブボックスに車検証・取説などを入れると下から押さえる様な形となり、更に据わりが良くなります。(詰め物効果) 配線の方ですが、純正ナビを取り付けるポケットを取り外すと大きな穴が開きますのでそこから通されるか(穴の目隠しはビデオケース(プラスチック-黒色)を切り取り両面テープで取り付けました 費用0円)、思い切ってグローブボックスに穴を開けるかだと思います。(他に良い方法があるかもしれませんが) すっきりしていて満足しています。

書込番号:1744412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ悩みさん

2003/07/10 01:15(1年以上前)

自分で取り付けます さん 丁寧な返信ありがとうございます。
参考にさせていただいて、グローブボックス内に取り付けることにします。

書込番号:1745842

ナイスクチコミ!0


自分で取り付けますさん

2003/07/10 22:49(1年以上前)

ナビ悩み さん、楽ナビ取り付けられたら、情報お願いします。(FMトランスミッターについて知りたいと思っています)こちらもHPできるだけ更新して行きます。

書込番号:1748055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング