
このページのスレッド一覧(全165173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月7日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月7日 22:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月7日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月7日 19:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月7日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






昨日、ゴルフワゴンを購入しました。納車が楽しみです。後はカーナビ(ケンウッド製HDX-700)を付けようと思うのですが、持ち込みで取り付けでくれる所ってあるのでしょうか??ご存知の方教えてください。(オートバックスやイエローハットでも取り付けのみ実施してもらえるのでしょうか?)ちなみに現在、神戸の方に住んでます。
0点


2003/07/07 22:04(1年以上前)
たしかオー○バックスで、通常(購入して同時に取り付け)の、
取り付け費用の倍で、作業してくれたと思いますよ。
でも購入した車屋さんで取り付けてもらえばタダだとおもいますが
書込番号:1738914
0点


2003/07/07 22:36(1年以上前)
新車購入で市販ナビ・オーディオ付けたいなら、商談時に交渉するのがイロハのイです。(もちろんタダで)僕はナビ・オーディオ・フィルムアンテナを付けてもらいました!昨日契約したならまだ間に合います。早速明日TELしてみては?
書込番号:1739133
0点



2003/07/07 22:52(1年以上前)
皆さま、良きご意見ありがとうございます。早速対応することにしてみます。
書込番号:1739226
0点





ステップを購入予定ですが、2列目シートをベンチにするかバタフライにするか迷っています。目的によって決めるべきなんでしょうが、ステップに乗られている方のご意見をお聞かせください。
0点


2003/07/03 23:48(1年以上前)
初代のステップのポップアップシートに乗っています。2列目に余裕があって、自分ではとてもよかったと思います。今度のステップもベンチシートにしました。子供もいますが、回転対座にすることはほとんどないので、やはり乗りごごちを選びました。ジェードさんも目的によってとおっしゃってますが、頻繁にシートアレンジを変えることがなく、3人以上の乗車機会が多いようなら、少し高くてもペンチシートにされた方がよいのではないでしょうか。
書込番号:1726453
0点


2003/07/04 02:10(1年以上前)
私は迷ったあげくベンチにしました。
ソニークロケットさんと同意見ではありますが、サードシートを頻繁に使い、子供中心の使用になるならバタフライも便利ですよ!MCによって若干のサイズアップとクッションがよくなっていますし・・・。
ベンチを使ってみての気付きですが、センター部分がちょっと盛り上がっていて硬いので、真ん中に座るかたは気の毒です。 それから普段はサードシートをたたんで荷室にしている方は、セカンドのアームレストを倒してしまうと後ろの荷室がもろ見えになりますので、きちんと整理しておいたほうが良いでしょう! それ以外はとても気に入っており、(私は)ベンチにして良かったです。
余計なことではありますが、スライドドアを開けたとき、バタフライに対してベンチは室内が狭く見えますよ! なぜか・・・・
書込番号:1726908
0点


2003/07/04 02:22(1年以上前)
たびたびスイマセン。この場をお借りして・・ソニークロケットさん、ご近所ですね。よろしくお願いします!
書込番号:1726931
0点


2003/07/04 05:00(1年以上前)
私もこの場をお借りして・・・
2000スパーダさん、ほんとですね。よろしくお願いします。
書込番号:1727085
0点


2003/07/06 08:00(1年以上前)
私はベンチシートを購入しましたよ^^v
理由は
@普段の使用としては乗っても4人くらい。
Aバイクも積むので荷室は最大にできるのがイイ!
ですかねー。これで私はベンチにしましたよ。
実際3週間くらい乗ってますが、セカンドシートの乗り心地は
ベンチの方が好評です!(前車もマイナー前のステッピーだったので比較すると・・・)
あとバイク積載性はベンチシートを最前にすればミニモトがほぼまっすぐ入ります。昨日はロードバイクの「TL1000S」という大きめのバイクを積もうとしましたが、これはちょっと厳しくてベンチの左側を外してしまいました(笑)
けどこのシートも簡単に外れたのでよしとしますっ!
参考になりましたかねー?
PS 2.0リットルの実用燃費はエアコン常時で8.5Km前後ですねー。
書込番号:1733832
0点



2003/07/07 22:22(1年以上前)
コメントどうもありがとうございました。やはりベンチシートを選ばれた人が多い様ですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:1739035
0点





ベースキャリアをどちらにするか迷っています。
THULEの場合はトヨタ純正の取付キットを使用し、750+761の組合せ
TERZOの場合はEF14BL+EB2+EH294の組合せ
車庫の高さの関係で、頻繁に取り外しをします。どちらが取付や取外がしやすいか、ご存知の方教えてください。
価格はTERZOの方が安いのですが、純正はTHULEですからやっぱりTHULEですかねーーーー
0点


2003/07/07 21:48(1年以上前)
THULEがいいです。ただ、専用キットがまだ対応していない。THULEに問い合わせしたところ、トヨタ純正をつけてくださいとのこと。どうして、純正優先なのって言いたくなりますよ。
書込番号:1738817
0点



コルベットに1500なんてないからクルーズの話かな?
壊れるかどうかはスズキ車並でしょう、浜松(湖西)産ですし。
1300のほうの燃費はほぼ街乗りで慣らして10ちょいってところです。
(エアコンはほぼつけっぱなし)
1300も1500も燃費に差は出ないと思いますが4WDだとさすがにかわるかな?燃費はあくまで乗り方次第ですが。
書込番号:1736933
0点


2003/07/07 09:47(1年以上前)
ピックアップトラックですよね?C-1500って
後輩が乗ってますけど2年過ぎた頃からあちこちガタついてるみたいです
燃費も当然国産よりは悪いです5Kは走りませんね
書込番号:1737200
0点


2003/07/07 19:04(1年以上前)
この車の排気量知ってます?
燃費いいわけないよね!
平均すると4万Km(25000マイル)超えたころから壊れやすくなるね。一概には言えないけど・・
書込番号:1738249
0点




2003/05/11 22:28(1年以上前)
まず、単純に”安さ”だけで考えれば、ローンだろうがリースだろうが現金一括払いが一番であることは間違いないです。
マイリースについてですが、月々の支払額は安いですがボーナス月はそれなりの支払額となります。
また、リースは契約期間中の解除は原則として不可です。
日産の場合は基本を5年として、手数料を支払うことにより3年での乗り換えOKとしていますが、リース料には5年分の自動車税・重量税・自賠責保険料が含まれているので、払い損となります(分割なので一概には言えませんが)。
リースか一般のローンのどちらが良いかは、利用者それぞれにより千差万別です。
リース期間満了後に車両を買い取ることを前提としているならば、金利が同じとすれば一般的に総支払い料はリースの方が高くなります(残存価格にも金利がかかるから)。
しかしながら、リースは残存価格を設定することによって月々の支払額を安く押さえているので、それはそれでメリットがあるでしょう。
何年乗るつもりなのか、月々車にかけられる費用はどれくらいなのか、ご自身のライフスタイルを勘案して、色々とシュミレーションされた方がいいかと思います。
ちなみに、私は他社ではありますがリースを利用しています。総支払いが高くなるのは重々承知の上、現車両購入当時(リースだから購入ではありませんが)それなりの頭金を用意出来なかったことと、月々の支払いを押さえたかったからです。
書込番号:1569217
0点

http://www.nissan.co.jp/CUBE/MYLEASE/ ですね。
月々6千円ですが、これはオプション付けない設定の場合で
サンバイザー等のオプションを付けるとその分も加算されるそうです。
任意保険は車両保険等しっかり付けることになりますね(借り物ですから(^_^;))。
税金や登録諸費用等が含まれての月6千円(ボーナス月加算額は別として)です。
原則として、60ヶ月の契約を締結する事となります。
期間満了時に査定して状態を検分、
通常の使用状態であれば追加金(?)は無いそうです。
(→状態によっては追加のお金が必要ってことかしら(--;))
又、この時にお金を支払って自己所有にするのも可能との由。
他の車種ですが、友人は
「同じ位の金額でローンにできますよ」とセールスされてました(^_-)。
書込番号:1569239
0点


2003/07/07 17:11(1年以上前)
リース満了時に車がボロボロだったり、走行距離が伸びてたりすることを考えるとあんまりオススメできないのでわ?
新車買うより結局高いお金払いそうだし、3年もしくは5年後の車返却時がこわいなぁ〜
書込番号:1737975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





