
このページのスレッド一覧(全165142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月26日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月26日 00:04 |
![]() |
0 | 12 | 2003年6月25日 23:54 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月25日 22:20 |
![]() |
1 | 4 | 2003年6月25日 21:32 |
![]() |
1 | 1 | 2003年6月25日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えてください!当方V40ノルディック 2001年6月登録者に乗っておりますが先日カーショップで社外オーディオをつけようと思いショップに取り付けしてもらったのですがつきませんでした!コネクターや配線が特殊みたいです。(取り付けキットも購入しましたが)ショップの方もボルボジャパン数社のサービスに確認してもらったのですがディーラーの言っている配線と実車が違うとの事で結局取り付け不能でした。この型のボルボに社外オーディオは取り付け不能なのでしょうか?もし同機種にお乗りで社外品を付けている方やこの辺に詳しい方がおりましたらアドバイスお願いします。
0点

加工すれば付かない事は無いハズです。
テスターで調べればよいだけ。
デッキがはまらないなら大きな加工が必要ですが。
マイナス制御の場合はリレーかます(デッキではまず無いか。)
ちょちょより
書込番号:1699482
0点


2003/06/24 23:56(1年以上前)
私も、もうすぐV40のオーナー仲間入りです。(^○^)
↓のHPご覧になりましたか?
http://www.torget.to/
V40のオーナーさんのHPで、『TUNEUP!』のコーナーを見ると、社外品のオーディオをつけている方もいらっしゃいますよ。
私もこのHPで勉強中です。
すでにご存知でしたら御免なさい。
書込番号:1699555
0点


2003/06/25 00:09(1年以上前)
追加のレスですみません。
私が純正オーディオを取り外し、インダッシュのカーナビと1DINサイズのオーディオを取り付けたいといったら、ディーラーさんは、「ボルボ君は、電装系が弱いので出来ればディーラーで取り付けしてください。間違ったところから電源取ると、故障もあります。工賃は、カーナビ取付工賃でOK。」とのことでしたので、つけられないことはないと思いますが・・・
SHOPで断られたのであれば、一度ディーラーに相談してみたらいかがですか。工賃は、ちょっと高いかもしれませんが (^^ゞ
書込番号:1699626
0点


2003/06/26 00:36(1年以上前)



2003/06/26 00:54(1年以上前)
皆様ご意見ありがとうございます。一度ディラーに聞いた方が良いですね。
せっかくカロナビXH9を買ったのに自慢のミュージックサーバーがFMトランスミッタでは。。。魅力台無し。。。と嘆いておりました。
書込番号:1702977
0点





リアアンダーミラーなんざかっこ悪くて付けれるかい!!
と思い付けなかったんですが、意外に後方感覚がつかめません。
リアアンダーミラーって後付けできますか?
もう一つ。
エスティマにカヌーを積みたいのですが(5m弱あります)
純正キャリアでは前後の間隔が狭く積めません。
私が2年前にエスティマを購入した時にはルーフレールの
オプションなんてなかったんですが、さすがにあれは
後付けできませんよね・・・・。
0点


2003/03/31 10:59(1年以上前)
リアアンダーミラー後付はできると思います。確かディーラーオプションですよね?ただ過去ログで「右側に取り付けられて見にくい!」というのがありましたので、注文時に左側を指定された方がいいかも。
書込番号:1445275
0点


2003/04/01 20:47(1年以上前)
リアワイパーとの関係で右側にしか付かないと2年前に言われ
メーカーにも改善するように言ってきましたが、まだ改善されて
いないとは・・・。右側でも慣れですからつけたほうが車を
傷つけるよりはいいと思います。
書込番号:1449353
0点


2003/04/03 09:24(1年以上前)
ディーラーオプションなので後付け可能だと思います.
以前のスレにもありましたが,やっぱ右が標準だそうです.
僕のはアエラスなのでリアスポイラー付なのですが,ここに
付ける場合は,スポイラー内部に予めミラー取り付け用の穴が
切られているため,左に付けるのはチョッと...という感じの
対応でした.
でも,意外と右でも不自由なく使えてますよ.
書込番号:1454092
0点


2003/06/26 00:04(1年以上前)
ワイドビューアなんかでじゅうぶんですよ。
KOITOのSWV−F200W(1980円)です。
書込番号:1702732
0点





はじめまして。1.8X2WDの所有者です。
過去ログを見るとローダウンについて賛否両論ですね。
個人の価値観の問題だと思うので、使用されている方にお伺いします。
WISHオプションカタログに出ているTRDサスペンションセットをお使いの方、おられましたらその使用感をお聞かせください。
タイヤの片減りはありますか?やはりアライメントをとらないといけないくらい片減りはひどいですか?また17インチにインチアップした場合、15インチとは比べ物にならないほど乗り心地が悪化しますか?
ローダウンに踏み切る前に自分自身でそのリスクを承知の上、納得したいのです。
勿論リスクを背負ってでもローダウンをする目的は人それぞれにあると思います。
くどいようですが、良い悪いの問題や個人の価値観を押し付ける議論はするつもりありませんので・・・。
0点


2003/06/23 23:31(1年以上前)
アライメントについては、車高やホイールを変更した際には必ず調整した方がいいと思います。オリジナルの設定から変更することで、地面とタイヤの接し方がかわるはずですので、足回りの変更後しばらく走行した後にでもアライメント調整をされることをおすすめします。
私もローダウンをしたことがありますが、パーツ代と工賃の見積もりをとる際には、アライメント調整工賃も含めて数字を出していただきました。
ちなみに、私は、タイヤ館で交換作業をしてもらいました。
書込番号:1696326
0点



2003/06/23 23:49(1年以上前)
じゅんさん、早速のレスありがとうございます。私はローダウンは初めて
なのですが、工賃及びアライメント調整料はいかほどでしたか?
差し支えなければお教えください。
書込番号:1696406
0点


2003/06/24 00:05(1年以上前)
そもそもスレ主さんはどうしてローダウンしたいのですか?足をシャキットさせたい?それともかっこ良さ?それがわからないとなんとも書ききれません。
個人的にいえばかっこだけならバネだけ変えればいいでしょう。
ただし、3列シートを持っている車ということを考えると荷重の変化が大きい(人をたくさん乗せれますから)わけですから、ショートスプリングを装備した車高調などは乗り心地は悪化しますし、底ずきもあるかもしれません。又、高速などで人をたくさん乗せたときなどはハンドリングもなーバスになるでしょう。
走り優先の車ではないのにローダウンして、まして銀メッキきらきらのホイール・カチ上げマフラーとくれば頭が悪いやつが乗っていると思われるというデメリットが付いて回ります。
どっちみちお勧めはできません。
決めるのはオーナーさんですけどね。
書込番号:1696482
0点


2003/06/24 00:15(1年以上前)
> 工賃及びアライメント調整料
忘れかけていたら、自分のページに記載がありました。
下記URLに載せています。
http://homepage1.nifty.com/clubjun/spacio/option/dumper/potenza4wagon/19991003/product_price_list.htm
書込番号:1696530
0点



2003/06/24 22:42(1年以上前)
<<クドイようですが、良い悪いの問題や個人の価値観を押し付ける議論はするつもりありませんので・・・。
実際に使っている方のインプレお願いします!
書込番号:1699225
0点


2003/06/24 23:20(1年以上前)
友人が17インチ215 45 TRDをつけているので
1、乗り心地 悪くなります。でも そこそこ悪いって程度です。
2、アライメントは、とっていません、方べりはあるのでしょうか
これは、も少し時間がたたないと・・・
でも、そんなにひどいものではないですよ ただ17インチは210の50にしたほうがいいと思います。
それとインチアップによる乗り心地の悪化よりサス交換のほうが悪化します。
Xということでエアロはつけるんですか?ノーマルでのローダウンも面白いかも では
書込番号:1699375
0点


2003/06/24 23:29(1年以上前)
215 50です。僕はローダウンしてメッキホイルの18インチで行こうかと思っています。まあ お金が貯まればですがね ところで
なんで、ローダウンのメッキホイルが頭悪いんだろう?。。。。。考え中。。。。うーーちょっとあたってるかも
書込番号:1699420
0点



2003/06/25 00:48(1年以上前)
<<なんで、ローダウンのメッキホイルが頭悪いんだろう?。。。。。考え中。。。。うーーちょっとあたってるかも
車に対する自己主張だと思います。頭悪いとかそんな問題でしょうか?
その人が自信を持って個性を主張する事を他人がどうこう言うことではないと私は思います。あまりに非常識なことは別ですが・・・。
先にも申しましたが個人の価値観は人それぞれです。ファッションにしても
様々な趣味にしてもお金をどう使うのかは価値観に比例すると思います。
リスク背負ってでもそれを分かってやるなら、他人に迷惑をかけない限り
別に構わないと思いますが・・・。
WISH乗りさん、レスありがとうございました!
書込番号:1699794
0点


2003/06/25 16:12(1年以上前)
燃費は落ちるし、タイヤはかたべりするし、乗りごごちは悪くなるし、
お金(スプリング+工賃)はかかるし、純正が一番だと思います。
SHOPに儲けさせるようなことはやめたほうがいいと思います。
書込番号:1701294
0点


2003/06/25 16:28(1年以上前)
16インチにしてみれば?
215-45-17タイヤは、四本で6万はしますよ。
書込番号:1701331
0点


2003/06/25 21:22(1年以上前)
人の車ですから、知った事じゃないけど車高落とすと車が痛むのが早いですよ。同じ年式にくらべると
自分のもボロボロです。
書込番号:1702057
0点


2003/06/25 23:54(1年以上前)
wishwishさん どうも そうローダウンするもしないも個人の自由です。頭悪いっていったのは 自分のことです。だって高い金かけて 乗り心地悪くしてと普通の人は思うはずです。
しかし、自分の好みに仕上げていったときの満足感 たまらないですね
夜 パーキングで車を並べて眺めて 最高です。
まあいいとして PSです。アライメントはとったほうがいいみたいです。友人は、ひまがあったら調整にいくそうです。では
書込番号:1702687
0点





今まで、過去スレにMTの話題が一度も出ていないようなので、質問します。
今スポルトのMT購入を考えていますが、
1.シフトストローク
2.パワー感
3.燃費
について情報を提供してくださるオーナーの方いらっしゃいませんか?
MTは走行1万キロ未満の中古市場でも品薄ながら、かなりの好条件で取引されているようです。
デミオを買われる方のほとんどがATだと思います。でも、ATのデミオ1300に乗った印象が、現在乗っている軽MTよりニブかった(低速高速とも)ので、重いからなのか、そういうものなのか、ATだったからなのかわからず、購入にいたっていません。
0点


2003/06/08 01:25(1年以上前)
yo_changさん、こんにちは。スポルトに乗られた事がありますか?私は、結局、コージーを買いましたが、スポルトも試乗しました。お勧めしますよ。パワーバンドをキープした時のトルク感はなかなかのものです。しかし、それ以上にコーナリングの良さは、他の小型車を圧倒してますよ。ラフにハンドリングしても、ちゃんと4つのタイヤが踏ん張ってくれて、安心感が非常にあります。格好は好き嫌いがあるので個人差がありますが、きっと長く付き合える車ではないでしょうか?コージーも安くて良いですよ。結局は自分がどれくらい納得できるかだと思いますので、もう一度乗ってから、購入を考えられたらいいと思います。
書込番号:1650539
0点



2003/06/08 02:03(1年以上前)
コージー22さんありがとうございます。
このクラスでは、FitにはMTないですし、Vitzはセンターメータが気に喰わないので両者とも候補からはずしています。その点デミオのヨーロッパ車の雰囲気すら漂うデザイン(ショウユ顔のアルファロメオって感じかな)にも惹かれて是非ほしいと思っています。でも、試乗者がスポルトはあっても大抵(スポーツシフト付)ATなので、残念です。
軽自動車のCopen(ダイハツ)に試乗したときも(スポーツシフト付)ATで、試乗したディーラーの人に、「・・・・・・こんなもんですか・・・」とか言ってしまって失礼なこといったかなって反省しています。多分いい車なんです。
私はMT軽自動車しか所有したことがありませんが、代車で来るATのスターレットやほぼ同型の軽自動車のパワー不足をすごく感じます。とても同じエンジンを積んでいるようには思えないし、自分の車ならアクセル2〜5割しか踏まないところを7〜ベタ踏んでる感じです。あれは燃費に悪そう・・・。しかも、親戚のクラウンですらやっぱりいまいちでした。
私は少し、自分の車を買いかぶりすぎているのかもしれませんけど、やはり新車を買うという一大事業である以上、今より相当のグレードアップを願ってしまうのですが・・・。
そんなわけで、ほかの車ともいろいろつき合わせながら考えて生きたいです。
書込番号:1650649
0点


2003/06/08 22:30(1年以上前)
yo_changさん、あなたはすばらしい!
ATやCVT全盛の時代に、MTといういい選択をされました。
私はスポルトのMTではなく、旧型の1300デミオ君MTに乗ってます。
レンタカーでAT1300デミオ君(旧型)にも乗ってみましたが、比べること自体間違ってました。ぜんぜん違います。スポーツできますよ!それにもともと燃費のいい車なので、MTだったらさらによくなるでしょう!
パワーはそれほどある車ではないですが、MTならスバルのフォレスター(AT)には負けません!アテンザスポーツMTには歯が立たない。
新型デミオ君のシフトストロークはショートですよ!デーラーで見たとき、買い換えようかなと思ったくらいカッコいいシフトしてます。
MT最高!これまでもそしてこれからもMTを愛していきましょう!家族の反対でATにすることがないように!
ヤベー、スポルトのMTオレンジ色が頭から離れなくなってきた・・・・気になる・・・
書込番号:1653115
0点



2003/06/08 23:50(1年以上前)
ゲベルニッチさんレスありがとう。
そっかぁ。やっぱりMTは素敵ですよね。父親が歳をとってきて最近ついにAT車にのるようになりました。ヨーロッパ車のATは割と加速がいいですね。
デミオは先代のも結構いいな〜って思ってたけど、今回のはデザイン、コンセプトともすごくいいですね。
オレンジかぁいいなぁ・・・
書込番号:1653467
0点


2003/06/09 00:02(1年以上前)
俺はデミオアレッタに乗ってます。アテンザがでた間もない頃にMTでないと聞いてデミオ(5MT)にしました。思えばデミオにしてほんとに良かったとおもいます。燃費いいし、せまめの所もスイスイ走れるし、1500ccの車の中では安いと思いますし。少なくとも俺にとってはライトスポーツを感じられますね。
書込番号:1653518
0点



2003/06/09 06:36(1年以上前)
DE.MI.Oさん>アレッタいいですね〜^^ホットハッチに憧れてデミオ欲しいですね。いままで、ああいう車はヨーロッパ車ばっかりだったから、それ考えたら半額くらいで買えるデミオはがんばりすぎですよね。燃費は聞いたところによると、ほかのコンパクトと遜色ないし、ヨーロッパ車(VWルポも考えていた)の倍位いいんだから。
本気で購入を考えた場合、コージー1.3/5MTキャンバストップにエアロ付けるのと、スポルト5MTとどっちがいいかなぁ・・・。
内装はスポルト、キャンバストップほしいけどなぁ・・・スポルトも捨てがたい・・・。
新古で狙うとスポルトしかMTないんだよなぁ〜。コジコジのMT乗ってる人なんかいないですね。
書込番号:1654093
0点


2003/06/11 01:05(1年以上前)
初めまして、MT車購入を真剣に考えているようなので実際日常生活で使ってる者から一言。最高っす、予想以上です。
去年の10月末にスポルト1.5をMTで購入しました。
売買契約書に判を突いて約2週間で納車。納車日当日、ディーラー開店時間1番に取りに行ってそのまま”慣らし運転”に、晩まで走りこんで1日で400KMを走破、久しぶりに運転そのものが楽しい車に出会えた気がします。
気になる燃費等ですが、やはりMTを買ってく人がそのディーラーでは余りいないというのもあってディーラーの人からもよく聞かれます。
燃費ですが、最初の”慣らし400KM”運転では時速60K位で走ってたのが大きいかな?満タンにして出てって帰ってきた時には未だ半分まで減ってなかったんで、う〜ん、大雑把に計算して17KM/Lかな?
往復20KMを通勤で使っている今は、満タン法計測でおおよそ12KM/L位ですね。
シフトの操作感も適度にダイレクト感があってスコスコっと入るし、エンジンのフィーリングも良いですね、踏めばキチンと回ってくれるし何よりこのエンジンのおいしいとこを使うにはやはりMTじゃないと。
エンジン・足回りはグレードによる差は無いと言う事なので、グレードは好みでしょ。ただ、1.3と1.5なら絶対1.5を選ぶべきでしょう!
200CCの差ですがけっこう大きいと思います。ましてMTで考えてるならなおさらだと思います。
それと買う時ボディーコートはかけておいたほうが良いですよ。
私のはそろそろ8ヶ月が経とうとしてますが今だ洗車のみでピカピカです。
45,000円かかりましたがその分の価値は十分にあると思ってます。
書込番号:1659988
0点


2003/06/11 01:15(1年以上前)
こんばんは
現行型デミオスポルト1500MTに乗ってます。
結婚して子供が出来たこともあり、それまで乗っていたロードスターから今の車に乗り換えました。普段は赤ちゃんマーク付きのデミオですが、これで山に走りに行ってもなかなか楽しいです。へたな走り屋ならカモれます。上の方で書かれていましたが足がいい。
ロードスターの延長で考えても、運転の楽しさは見劣りしません。
シフトストロークは今のところミッションオイルをいろいろ試している段階なので何とも言えませんが、ごくっというかんじで気持ちよく決まります。パワー感はまぁそれなりです。でも同クラスのコンパクトカーには負ける気はしません。燃費は・・悪いですね。しかしこれも同クラスの車と比べてのこと。今のところ高速と街中半々で、大体リッター11.5kmといったところです。
それと、1300ATと1500MTはもう別の車と言ってもいいほどに違うと思いますよ。私自身は今の車に満足してます。1500MTスポルト、お奨めです。
書込番号:1660015
0点


2003/06/25 22:20(1年以上前)
以前、スポルトMT購入直後に燃費の連絡するとか言いながらそのままにしてました。わたしの場合、通勤距離も片道4kmと近いので普段は街乗り以下でして350km/月で、10km/lくらいです。
高速走行すると燃費は一気に良くなりますね。
わたしは以前軽のMTに乗っていました。それに比べるとパワーが全然違います。
安定しているし、音も静か。
軽の時は「ドライブする車」にはならなくて、自分の運転で遠出できませんでした。上り坂になると一気にパワー不足になってしまって。
(それはそれでかわいかったのですが)
スポルトにしたら、運転するのも楽しくて遠出も楽々。
同乗者もストレスを感じないで楽しんでくれます。
購入時には燃費についてずいぶん気にしていたのですが、走る楽しさを再認識している今は、たいした問題じゃないなと感じています。
書込番号:1702309
0点





AT1.3が先週土曜日に納車されました。土日は、あまり乗らなかったのですが、月曜日からは1日最低でも80kmを走行しています(通勤用途)。
で、気になった点が一つ。低回転時(3000rpm以下)、そのエンジンの回転フィーリングがゴロゴロという感じなのです。回転を上げるとそのゴロゴロ感は無くなって、スムーズに(だけどトルク感はあまり感じられないけど)なるので、なおさら気になります。
車はすでに10台以上乗り継いできましたが、ゴロゴロという感じで、回るエンジンは初めてです(低回転時のみ)。
特にスタート時とか、アイドリングからちょっとだけふかした時とか、その感じを非常に受けます。
デミオの前に乗っていたファンカーゴでは、普通にスムーズに回っていてゴロゴロ感など無かったのですが・・。
皆さんのデミオはどうでしょうか?
販売店に聞けば良いのでしょうが、電話で言っても通じないだろうし、通勤車として使ってますから、土日しか販売店に行けないし・・。
なにか情報をお持ちの方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

排気量と筒の関係からいえば構造的に安定するもんやないと思うが
>特にスタート時とか、アイドリングからちょっとだけふかした時とか、その感じを非常に受けます。
そりゃ問題ないやろ
ファンカーゴではなかったってなら
単にできの違うかと思うが
あとまだあたりがついてないとか
一概に何が悪いとかいえない
書込番号:1624611
1点


2003/06/01 16:03(1年以上前)
ディーラーの店員が「デミオは粗悪ガソリンに弱い」と言っていました。
一度、ハイオクガソリンを入れてみてはいかがでしょうか。
できれば、メジャーなガソリンメーカー製が良いでしょうね。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:1629907
0点



2003/06/02 15:04(1年以上前)
yu-ki2さん、おやじ猫さん、ご返答ありがとうございます。
販売店に持っていってメカニックに隣に乗ってもらって確認してきました。
結果、そういうモノです。ということでした。
以下メカニックの人がいった内容(要約)です。
エンジンが低回転時に負荷をかける(車を動かす等)すると、エンジンの振動等がうまく吸収されずに、この様なゴロゴロといった感じで振動が伝わってくる。どの車も程度の差はあるが出ているはず。新型デミオでは、その傾向が強い。
とのことでした。
実際、販売店にあった試乗車でも、同じような感じでしたので、まあ、そういう車なんだということで、自分を納得させました。
後は慣れ(自分も、車も)の問題ということで、おやじ猫さんのおっしゃるようにハイオクも試してみたいと思います。
書込番号:1632906
0点


2003/06/25 21:32(1年以上前)
親父が同じ車を買いました。
乗って驚いたのがエンジンのフィーリングです。
私はシビックSIRU→タイプRと乗っているのですが、
ホンダVTECエンジンがこんな感じです。
このゴロゴロ感は、このエンジンが変なのではなく、
ビート感なのだと思ってください。
私には、ノーフィールのトヨタエンジンよりずっと好きですが。
不快では無いでしょう、よいエンジンだと思いますよ。
書込番号:1702103
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





