
このページのスレッド一覧(全165139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年6月22日 23:24 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月22日 23:16 |
![]() |
0 | 13 | 2003年6月22日 22:09 |
![]() |
0 | 14 | 2003年6月22日 21:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月22日 21:22 |
![]() |
0 | 19 | 2003年6月22日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




またまたご質問です。
VSA(横滑り抑制)についてです。
VSAが付いてる24TLに乗ってるのですが、VSA動作時は動作中のマークがパネル上に点灯するそうですが、まだその表示を見たことがありません。
まだ慣らし運転で無茶してないなりにも、キツ目のカーブを頑張って飛ばし気味に走ったりしてみたのですが、全く点灯せずです。
一体全体どれ程の運転をすればVSAが点灯するのでしょうか?
答え難い質問の仕方で申し訳ないですが、ご存知の方、教えて下さいませ。
運転は上手じゃない割に、どうしてもいつも飛ばし気味に走ってしまう私にとっては必須の機能と思い、高いのを無理して24TLを買ったのですが、これなら不要だったのかな?と思ってしまいました…(涙)
0点


2003/06/22 04:46(1年以上前)
文字通り”横滑り”するくらい攻めなければ動作しないはず。
現行のアコードでリアがブレイクするのは余程だと思います。
以前乗られていた車で、カウンターを当てるような走りをされていましたか?
少々飛ばす程度では今の車は(タイヤは)滑りませんよ。
むしろ横滑り防止装置は、パニック時等の”保険”と認識された方が良いと思います。任意保険でも”横滑り防止装置付割引”がありますし。
書込番号:1690542
0点


2003/06/22 04:47(1年以上前)
雨の日に思いっきり飛ばしてコーナリングしてみてください。作動すると思います。
慣らし中ということですからきつめのカーブといってもスピードが出ていないでしょうからタイヤの能力範囲内になるので働かないのでしょう。
不要ということはないと思いますよ。
ただし、そんなタイトな状況の中でマークを見ようとするリスクは覚悟してください。よそ見をしたときに自分の予想以上にハンドルが切れて対向車にぶつかったり、はたまた山斜面側に突っ込んだりしても責任は負えません。
書込番号:1690544
0点


2003/06/22 09:16(1年以上前)
とりあえず、サイド引いてみたら?(笑
踏むタイプだったら無理かもだけど(^^;
書込番号:1690828
0点


2003/06/22 09:18(1年以上前)
砂利の広場や水を散布した駐車場等で試せば
機能しますよ
これぐらいで効くんだと体感するのも悪くないですよ
雪道なら簡単に作動するはずです
書込番号:1690829
0点



2003/06/22 12:12(1年以上前)
皆さん、色々ご回答ありがとうございます。
私の運転については、カウンターを当てて走る程のシビアなテクニックは無く、タイヤは鳴くけどモロ滑ってる訳ではない位の速度でしか運転できません。
ですから、『文字通り”横滑り”するくらい攻めなければ動作しない』のであれば、私には宝の持ち腐れだったと言うことになりますねぇ〜。残念ながら…。
『雨の日に思いっきり飛ばしてコーナリング』ってのは、おっしゃる通りリスクが大き過ぎますよねぇ〜。それはちょっとやめておきます。
サイド引いたり、砂利の広場で効くのであれば、また機会をみて一度試してみます。
書込番号:1691223
0点


2003/06/22 12:52(1年以上前)
"現行"ではなく、旧型"E-CF4"アコード(SiR)に乗っている者です。
このアコードにもVSAが搭載されています。私がVSA動作を体感した
時は雪の日でした。アイスバーンの路面上では結構頻繁に動作していま
した。スピンをしている状況ではなかったです。
あと、聞いたことがあるのが、サーキット走行をしたことのある方から
コーナーで動作するというのを聞いたことがあります。
みなさんのレスにあるように、最近のタイヤのグリップ力、クルマの
性能を考えるとそうかんたんにスピンする状況も考えられませんし、
VSA自体のセッティングは結構高い位置(限界位置に近い)ところに
セットされている(=そう簡単には動作しない)そうです。
くれぐれも下手なまねをして愛車を傷つけることのないようにしてく
ださいね。
書込番号:1691308
0点


2003/06/22 14:25(1年以上前)
gororoさんも仰っているように
保険ですよ
たとえば冬場部分凍結してる時など
予想できない場面に出くわしたときに
必ず役に立ちますよ
僅か10万円で命が助かる(場合もあるはず)
と思えば安いもんじゃないですか〜!
付けたくても装着できない人もいるので
付けて損はないですよ!
書込番号:1691532
0点



2003/06/22 22:06(1年以上前)
結構雨が降ってきたので、ここぞとばかりに試してきました。
ぱやぱやさんやひで10さんがおっしゃるような状況で試してみようと、まずは近所の急カーブでサイドブレーキを引きつつ走ってみたのですが、やりながらも、「何もこんな狭いカーブで危ないことやらなくても…」と言う気持ちがあって、かるく後輪がスリップする程度で手を緩めてしまい、ランプは点灯しませんでした。
次に、しばらく走って工業団地まで行き、他の車が全く居ない広い交差点で急旋回してみました。
すると点灯しました! “!”を“△”で囲ったVSAマークが。
特にサイドブレーキも引かずに、スピードもそれほど出てなかったのですが、それはそれは「こんなに簡単に点くものなのか!?」と言う位にいとも簡単に点灯しました。
点き方は、連続的につくのではなく、擬音語で言うとグッグッグッって感じで点滅してました。
1回しか試さなかったのと、VSAマークの点灯状態にだけ神経を注いでいた為、VSA動作によって挙動がどう変化したかまでは感じ取れませんでしたが。
とりあえずは、「おお〜〜、点いたよ〜」と自己満足でした。
しかし、本来VSA動作を期待している走行状況とは違いますが…。
まあでも、雨の日や雪道ではVSAが効いて助けてくれる場面が今後は出てくるかなと想像できるようになりました。
gororoさんやひで10さんが仰る通り、いざとなった時に助けてくれる保険だと思うことにします。
みなさんありがとうございます。
書込番号:1692961
0点


2003/06/22 23:24(1年以上前)
勘違いしないで下さいね。VSAが作動していると言うことは車両が挙動不安定状態であるって事です。裏をかえせば運転が下手と言う事です。上手な人がスピンする様なスピードでカーブはまがりませんよね。
書込番号:1693297
0点





以前の書き込みで、「7月になればもっと安くなる!」という方がいらっしゃいましたので、それを待っディーラーに行ってみようと思っています。グレードはRで、ややこしいオプションなどは予定していません。だいたいどれくらいで納車されるんでしょう?せっかくなら、お盆の遠出は新車でとおもってるんで、間に合うのか知りたくて・・・
0点


2003/06/18 08:06(1年以上前)
メーカーオプションや色、AT/MT 等によっても違うと思いますが、私の場合、5/25に契約して、納車は7月上旬。つまり6週間待ちです。
ちなみに、GT spec.B、シルバー、5AT、メーカーオプションは「TR」っていう組み合わせのものです。
この「TR」って、ちょっと特殊なので、それで時間がかかるのかもしれません。
詳しくはディーラーに行って聞いてみるのが一番かと思います。
値引きは、納車がこんな状態だから、これらがさばけないと安くならないんじゃないでしょうか?
書込番号:1678905
0点


2003/06/18 08:28(1年以上前)
私の場合は、5/28に発注して6/26ぐらいに納車の予定です。
ちなみに、Spec.B・AT・リーガルブルー・純正ナビの組み合わせです。
大掛かりなオプションを付けなければ、納車まではおおよそひと月ぐらいで見ておけばいいと思います。
書込番号:1678937
0点


2003/06/18 13:54(1年以上前)
決算期は値引きの上乗せがありますが…
月末登録に間に合わなければ意味がないので(営業側からみて)
7月上旬から20日位までに決める位で商談した方がいいですよ
月末に行ってもタイミング的には遅いです
書込番号:1679615
0点


2003/06/18 17:31(1年以上前)
私は7月に車検が切れるのでもう購入しちゃったのですが、ディーラーさん曰く、ボーナスセール中に買うとかなり待たされるとのこと。
購入者が多いのと、セール中の申し込みがおおいのでツライのかも。
でも、場所によって違いがあるかもしれないので聞いた方がいいかもしれませんね。
書込番号:1680053
0点


2003/06/19 09:34(1年以上前)
6/18に2.0R契約しました。色はアトランティックブルーです
この時点で予想納車日は7月末もしくは8月初旬とのことでした。
ちなみにパールホワイトになると8/中旬以降だそうですよ
書込番号:1682309
0点



2003/06/20 02:12(1年以上前)
納車時期について返信くださった皆さん、ありがとうございました。やはり結構かかりますね 急がねば!ペコリッ・・・
書込番号:1684610
0点


2003/06/20 21:18(1年以上前)
ワゴンの発売日の5月23日に「B4 2.0R」を契約して
セダンの発売日 6/23 に登録 24日午後に納車予定です。
早く乗りたい・・・・・!!!
書込番号:1686344
0点


2003/06/22 17:05(1年以上前)
いまディーラーから戻ってきました。
納車予定のリストファイルをみせてもらいましたが 現時点で7月末日まで
GTの納車予定はありませんでした。(どの色も)
ちなみに 行ったディーラーは 神奈川と東京です。
書込番号:1691973
0点


2003/06/22 17:08(1年以上前)
今ディーラーから戻ってきました
在庫(入荷?)リストを見せてもらいましたが GTはどの色も
7月末日まで0となっていました。
ほかのものに関しては ざっと目を通しましたが どちらにしても
在庫はかなり少なかったです。
したがって 今契約をしても 納車は8月以降になりますかねー
ちなみに ディーラーは神奈川と東京です。
書込番号:1691981
0点


2003/06/22 23:16(1年以上前)
私は2.0GT(5AT)のリーガルブルーを5/24契約しました。本日、納車が7/10前後になるとDRから連絡(やっと)あり!オプションコードTRが足ひっぱったのかなぁ。人気ないのかな?
書込番号:1693259
0点




2003/06/10 00:20(1年以上前)
小改良というか、モデル追加があります。アルファードに販売台数で負けているため、2.4Lモデルを追加します。現在試作中です。
秋口には出るようですよ。
ただ、あれだけの車重なのでどうかとは思いますが・・・・
書込番号:1656701
0点


2003/06/10 20:45(1年以上前)
下品さでアルファードに追いつかれ追い越されたこともあって、さらなる下品さにより巻き返す小変更があるとディーラーセールスに聞いております。
セールス氏いわくアルファードとは、なにやらカルトめいた下品戦争状態に入っているそうです。
まともな精神の持ち主の客は皆無とのこと。
書込番号:1658909
0点


2003/06/12 22:44(1年以上前)
小排気量化は3.0Lの話が昨年あがって立ち消えたのはディーラーさんから聞いたのですが、2.4Lで再現するとは。。私も購入予定にしていたのをもう少し待ってみることにします。
書込番号:1665364
0点


2003/06/12 22:58(1年以上前)
現在購入検討中なんですが、本当にでるのでしょうか?
2.4Lなら価格も少し安くなるってことですよね?
うーん本当にでるなら待ってみる価値ありですね。
ディーラーの営業マンは何も言っていなかったんです
が知ってるのでしょうか?
書込番号:1665441
0点


2003/06/17 12:47(1年以上前)
8月27日にハイウエースターのMCがあります。フロントフリル・ホイールのメッキ化。シート地の濃色化。ステアリング・シフトノブのブラック化。今回のMCはハイウエースターの売れ行きがいまいちなので、基本車種との識別化を図るためだそうです。あと、全車種に運転性側のスライドドアにメーカーオプションでオートスライドドア(インテリジェントキーのみ)が追加されます。
書込番号:1676480
0点


2003/06/17 23:01(1年以上前)
ハコRさん。8月27日にハイウェースターがMCですか?
現在購入検討中なのですが、それが本当なら待ってみたい
気がします。
失礼かと思いますが、その情報はどれくらい信憑性があり
ますか?
本当にアルファード、エルグランド購入に迷っていますの
で、その情報が本当なら再度検討したいと思います。
書込番号:1677974
0点


2003/06/18 12:04(1年以上前)
TT0528さん
MCは確実です。先日ディーラーに行き,各ディーラーに通知された文書を見せてもらいました。きっと全国のディーラーに同じ文書が行っているはずです。確認してみて下さい。ただ,現時点での注文はできないみたいです。価格の小変更等来月中旬頃からになるとのことです。各ディーラーにメーカーから追って連絡が入るそうです。実を言うと我が家でも購入しようと考えていたのですが,MCと聞き思案中です。
書込番号:1679333
0点


2003/06/18 22:39(1年以上前)
ハコRさん、ディーラー情報であれば確実ですね。
地域によって差があるのか、私が商談している
ディーラーでは情報がありませんでした。
そこで、ハコRさんが見た感じだとどうですか?
外装など現行ハイウェースターと新型とどっち
が良いですか?(個人的主観でかまいません)
書込番号:1681103
0点


2003/06/18 23:34(1年以上前)
TT0528さん
すみませんまだ文書しか見ていないので何ともいえませんが,ハイウエースターよりライダーの方が売れ行きがよいそうなので,ライダーに近くなるんじゃないかと個人的には思っています。ただし,スポイラー類の変更はないので,外観は現行型に近いのかとも。現行モデルが先代よりもハイウエースターの売れ行きが悪いのは確かのようです。私の行っているディーラーではライダーの方が出るとか。メーカーもその辺を考えているようです。TT0528さんが行っているディーラーでも今回のMCの情報は入っているはずです。一度聴いてみてください。
書込番号:1681354
0点


2003/06/20 22:59(1年以上前)
ハコRさん。
交渉しているディーラーに聞きましたが情報は得られません
でした。特に聞いていないとのこと。
やはり地域差があるのでしょうか?ちなみに中部地区です。
今週末に決めようか迷っています。
情報さえわかれば決めようもあるのですが・・・
ハコRさんはどのあたりの地区ですか?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:1686726
0点


2003/06/22 17:22(1年以上前)
TT0258さん
もう決めてしまったのでしょうか?私は甲信越地域です。担当者の話によると「代表者会議」で所長さんが持っていた資料の中にあったそうです。私も実際にその資料の一部のコピーをもらい検討しています。
たまたま色々な関係で、特別に教えてもらった情報です。TT0258さんの担当者のように、日産内部(営業所)でも知らない人は多いそうです。「打切りスケジュール」によると現行型の注文は「7月下旬まで」「展示車発注同文が6月下旬」「新型展示車発注が7月上旬」となっていますから、実物を見ることができるのは「7月中旬から下旬くらい」になりそうです。
書込番号:1692019
0点


2003/06/22 22:09(1年以上前)
ハコRさん
まだ私も検討中です。
今回のMCはハイウェースターだけと言うことですよね。
現在はハイウェースターorライダー購入を検討で、ハコR
さんの話しにあるようにMCがあるならライダーにしよう
かと思っています。(MC後のハイウェースターも見て
みたいですが・・・)
あとは運転席側の電動スライドドアは残念です。できれば
つけたいですね。
MCでハイウェースターのフロントスポイラーなど変更が
あるなら(現在のは少し気に入っていませんので)気になる
ところです。
ライダーまでは変更ないですよね?
書込番号:1692981
0点





はじめまして。
ウィシュ2.0Zに乗っていますがディスチャージだと
今ひとつ物足りません。(もう少し青白い光が希望)
そこで交換を考えているのですが、どの様な手段があるのでしょうか?
カスタム初心者でさっぱりです><;
じゃあ止めた方がいいよ!とか言われそうですが
心優しい方、アドバイスを下さい。
0点


2003/06/20 08:47(1年以上前)
ディスチャージの強力型もライトのメーカーから出始めています。
やはり色温度が上がりますので多少青っぽくなるかもしれませんが、価格が非常に高いためどうかなと思います。
ノーマルのライトにして量販店でいろ温度の高いバルブに交換してもらったほうが安く上がるしご希望に沿うのではないかと思います。
ウィッシュってディスチャージ以外のライトって選b
書込番号:1684921
0点


2003/06/20 08:48(1年以上前)
失礼しました。
ウィッシュってディスチャージ以外のライトは選べるのでしょうか?
カタログ見たことないのでわかんないですけど・・・
書込番号:1684924
0点


2003/06/20 10:03(1年以上前)
Z,X-S,はHID標準、X,Gはハロゲン標準で、標準以外のOP設定はありません。Zなら色温度(6000K)の高い、純正交換HIDバルブ(PIAA等)に交換すればよいのではないでしょうか?けっこういい値段しますけど。
書込番号:1685012
0点



2003/06/20 10:53(1年以上前)
gororoさん、HAL55さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
gororoさんディスチャージの強力型ですか?
価格が非常に高いとは気になる所ですが是非入れてみたいですね!
交換について私的には工賃込みで2〜3万で済めば嬉しいなと思っています。
この額だとHAL55さんの仰る純正交換HIDバルブなら可能でしょうか?
ただ一つ問題がありまして・・。
実はウィッシュにはオートレベリング機能(ライト角度自動調整機能?)
が備わってますので、交換した場合は
この機能が無くなってしまいそうで心配です。
でも6000Kは憧れますね!
ディスチャージ4300K確かに視認性バッチリですけど・・・。
書込番号:1685095
0点


2003/06/20 11:01(1年以上前)
ディスチャージランプのバーナーは確か7500Kのものがあったと思います。メーカーどこだか忘れたけど・・・。
ただ、雨天走行時はやっぱり危ない気がするなぁ。個人的には青いのがイイとは思わないのだけれど。
書込番号:1685107
0点


2003/06/20 21:21(1年以上前)
色温度が上がるからって、明るさが明るくなるとは限らないので・・・。
書込番号:1686349
0点



2003/06/20 23:50(1年以上前)
こんばんは。
確かに色温度が上がっても明るくと言うよりは
青白くなるだけですね!
雨天時に視認性が悪くなるのは残念ですが
そこはフォグでカバーしますので
明日カーショップにて6500Kのを取り付けてみようと思います。
交換の金額は3.5万位だそうです。
書込番号:1686942
0点


2003/06/21 00:48(1年以上前)
ライトの故障に関してはクレームが効かないと思います。ディーラーの対応も冷たいと思います。保証書を読んで納得して取り付けてください。
書込番号:1687150
0点


2003/06/21 08:35(1年以上前)
アカイ彗星☆さんどうも!
明るさでは無く青白さを求めるなら、近頃の純正バーナーでは物足りないでしょうね
欧州からの影響らしいですが、青白い光では視認性が悪く危険と言うことから実質ハロゲン寄りの色温度になっています、自主規制だと思いますが・・・
さて、一部ネット上でハイワッテージの出力可変型を扱っていますが、30から50Wに可変出来て、30W時はかなり青くなるようです
勿論バーナーはノーマルのままで!逆に50W時はハロゲン色に近いですが、明るさ約2倍で強烈なようです、私ならこっちが欲しいです、前述のレベライザーの再調整とかの問題クリアですしね!では!
書込番号:1687730
0点


2003/06/21 21:48(1年以上前)
色温度上げるために、青色など、表面にコーティングしてあるものは、確実に暗くなりますよ。
まぁ、この辺は好みの問題かとは思いますが、あんまり青いと逆にかっこ悪いし、暗いし、雨の日最悪だし、ケーサツに停められるし。
ほどほどが大切だと思います。
書込番号:1689396
0点



2003/06/21 23:17(1年以上前)
本日交換の予定でしたが店が込んでいましたので
またの機会にする事にしました。
白アルさんどうもです!
アドバイスありがとうございます。
その30→50Wは気になりますね!
確かにおosさんの
書込番号:1689756
0点



2003/06/21 23:20(1年以上前)
仰る様にあんまり青いと逆にかっこ悪いし、暗いし、雨の日最悪だし、ケーサツに停められるし。
という部分は納得出来ますが
6000K位でしたらどれも問題無いレベルですよ!
私にとってはですが・・・。
視力2.0以上は色々な物が見えるので^^
ご心配ありがとうです!
書込番号:1689768
0点


2003/06/22 21:53(1年以上前)
6000Kって、「結構青い」ってレベルですよ。でも、ちゃんと限度はわきまえているようですね。安心です。
私的にはひとつ前に乗ってた車に、4800Kのをつけてました。
書込番号:1692914
0点


2003/06/22 21:54(1年以上前)
↑すみません。「的に」が余計でした。
書込番号:1692923
0点





一昨年までスズキアルトに乗っていたのですが、今回はセカンドカーでミラを検討中なんですが、中古車を買うのは初めてで走行距離のところでいつも迷ってしまいます。できるだけ長く乗りたいのと、近場でしかあまり走らない事を
考えるとあまりこだわる必要もないものなんでしょうか?
0点

こだわった方がいいでしょう。
雑に乗られた低走行距離車よりも、丁寧にちゃんと整備されて乗られた高走行距離車のほうがいい場合もあります。
やはり実車をみて試乗なりされて判断するのがいいと思います。
中古車はけっこうやばいのもありますから、詳しい方と一緒に見に行かれるのがいいでしょうね。
書込番号:1679597
0点


2003/06/18 19:37(1年以上前)
整備手帳などで履歴の判らない車は結構ヤバイかもしれないね。
ユーザー車検オンリーでまともな整備を受けたことの無い車は避けた方がいいでしょう。
書込番号:1680410
0点

新型ミラを買った方が、長く満足して乗れると思います。
今度のはかなり広いし完成度高いしね。
それに新車ならメーカーの長期保証が付きますからね。
足代わりで出来るだけ安くというなら、別ですけどね。
中古の場合3ヶ月保証や半年保証が多いですよ。
書込番号:1681460
0点


2003/06/19 00:47(1年以上前)
軽の中古はどれくらいの価格帯のものを購入するかによりますが、総じてオススメできません。まず、軽は価格が絶対的に低い為、相対的に業者マージンの比率が上がってしまいます。割が合いません。
もっと本音いっちゃうと、走行距離で悩むなら余計オススメできません。
だって距離メーター自体の信頼性が中古車にはないですから。
軽は特に近場の足というイメージが強いためメーターを戻しやすいということです。
何を信憑性のないことを!とおっしゃる向きもあるかもしれませんが、実際にそれで取り締まられるケースもたくさんあるし、イメージも定着してしまってますからね。そう思われても仕方ありません。
従って、近年まれに見る力作の新型ミラを安く変われるのが得策かと思われます。
書込番号:1681665
0点

元々の価格が安いコト。
維持費などの面から人気が高く値落ち率が低い。
耐久性に劣る。
以上の理由から軽は新車で買うのが経済性が高いです。
書込番号:1686810
0点



2003/06/22 21:21(1年以上前)
新車で購入しようと思います。皆さんご意見有難うございました。
書込番号:1692780
0点





皆さんレスありがとうございます。
で、聞きたいのですが純正ナビのどこが使いにくいのでしょうか。
できたら具体的に教えて欲しいのです。
それから営業マンに聞いたのですが、ギャザズのナビは
社外品のOMEと言ってました。それにするとリヤカメラが
目立たなかったと思います。
社外品の場合、リヤカメラはどうなるのでしょうか?
できたら目立たないほうがいいのです。
質問ばっかりですいませんがお願いします(^^
0点

自分が思うのは、走行中の操作に制限がかかるとこですね。
社外品みたいに簡単にキャンセルできればいいんですけど、純正はそうにはいかないですからね〜
ちなみに助手席の方が操作しての話ですよ(^_^!)
あと、純正バックカメラが社外品ナビにつかないのはマイナスポイントだと思いまが、必須アイテムだとも思いません。
バックってけっこう気を付けて運転しますからね〜 いままで無くてもバックできてますし(^_^!)
ま〜有れば安心感が有るとは思います。
書込番号:1682439
0点


2003/06/19 21:30(1年以上前)
純正ナビと市販ナビの違いはメリットとデメリットをどう考えるかで変わってきます。
純正ナビのメリット
1.8インチ大画面で見やすい。←これが一番の魅力です。
2.デザイン的にすっきりと収まっている。←これも魅力ですね。
3.保証期間が3年である。←市販品は1年、この差は大きい。
4.バックカメラが目立たない。
5.アンテナはサイドガラスにプリントしてあり目立たない。
純正ナビのデメリット
1.価格は高い。
2.機能的に劣る。例えばDVD−VIDEOが見れない。
3.走行中にTVが見れない。ただし改造すれば見れます。
書込番号:1683716
0点



2003/06/19 23:42(1年以上前)
成型屋さん。とらこさんレスありがとうございます。
う〜〜ん。こうやって文字にされると純正でいこうかと
思案中です(笑)
メリットのほうが勝ってると思っているので。
やっぱり見た目がすっきりしているの方がいいので。
いろいろありがとうございました。
書込番号:1684198
0点


2003/06/19 23:52(1年以上前)
TV等はTVチューナーの、車速パルスとパーキングブレーキの配線をアースすれば走行中でも操作できます。リヤカメラは恐らくリヤガーニッシュ内に収まるはずです。
書込番号:1684235
0点


2003/06/20 04:28(1年以上前)
純正のメリット
>8インチ大画面で見やすい
数インチ位なら社外品とたいした差はないです。
>デザイン的にすっきりと収まっている
収まってる場所のモニターは目線がちょっと下がる。
その微妙な差は意外と大きい、インダッシュならすっきり
収まり、モニターを出したらとても見やすい位置にくる。
>保証期間が3年である
メーカー保障は1年でも、購入店によっては5年保障もある。
>バックカメラが目立たない
エアロを付けてるなら、まったく目立たない。
雨の日などレンズがよごれて見えなくなるが、
エアロの場所だとあまり汚れない。
>アンテナはサイドガラスにプリントしてあり目立たない
室内から見るとガラスの線が丸見えで、いただけない。
社外品にはデメッリトはありませんね。
純正を付ける金額なら、社外品は後ろの席にモニター付けても
おつりがきます。
なんといってもDVDが見れないのは大きいですね。
それにMP3やWMAなども無理なはず。今時CDデータをかけれない
なんて、話になりませんよ。
なんにせよ、純正は慣れてくると使い勝手の悪さが目だってきます。
TVを見ながら音楽を聴いたり、など色々な動作が社外品には可能
ですが、純正だとそうも行きません。
前でナビ、後ろはDVD、or、TVを見るなど使い道はやはり
社外品だと思いますが。
個人的に純正、社外品ともに使用していましたが、純正をつけて
後悔したことはあっても、社外品で後悔したことはないですね。
安い物でもないので、社外品のパンフでもそろえて、もう少し
検討なされても損はしないと思います。見た目は良いのかも
しれませんが、性能面で純正は遅れてますので。
書込番号:1684759
0点


2003/06/20 09:56(1年以上前)
純正のHDDナビはイクリプスのOEMらしいです。(あくまでも聞いた話)
操作も殆ど変わらず使い勝手も同じだとか・・・。
だったら社外の方が買いだ!と、思ったのですが、保障が1年でした。
しかしホンダ純正だと3年保障・・・悩むところです。
書込番号:1685005
0点


2003/06/20 12:21(1年以上前)
使用頻度は毎日使用。
で、純正は3年も経たないでチョコチョコ壊れました。
社外品は3年たっても一度も故障無し。
さて、どうした物か。
純正=ダサイ、という一般的考えではどうでしょう。
ギャザスですよ。せっかく新車で新しい車を購入したなら、
ナビやオーディオも社外品でかっこいいの付けましょうよ。
純正より安いんですし、色々と種類があっていいですよ。
選んでるときも楽しいし、その選んでる時に色々なことが
分かり、勉強になります。分かってきたら純正でなくて
良かったと必ず思いますよ。
書込番号:1685242
0点


2003/06/20 13:42(1年以上前)
>せっかく新車で新しい車を購入したなら、
ナビやオーディオも社外品でかっこいいの付けましょうよ。
良いこといいますね。確かにせっかく気に入って
買った新車、かっこよくしたいですね。純正だと
エアロもそうだけど、みんな一緒で個性もないしね。
純正と社外品だと、個人個人の車への愛着度がわかりますもね。
ん〜納得!
書込番号:1685417
0点

所詮市販品。ワンオフならともかく、個性なんて無いと思いますが・・。
個性云々ではなく、純正品は費用対効果が割高なので好きではありません。
書込番号:1686768
0点


2003/06/21 05:03(1年以上前)
市販に個性が無いなら、純正はもっと無い。
純正の費用云々を言うなら付けない。
相変わらず捻くれた、ご意見番の、のぢのぢさん。
個性的で素敵です。
書込番号:1687524
0点

都合よく解釈した程度問題を意味も無く並べてみたり。
「費用」と「費用対効果」の差も解らない知能をさらけ出してみたり。
個性の欠片も無い解りやすいマヌケですな。
書込番号:1687533
0点


2003/06/21 10:36(1年以上前)
なんか荒れ始めてますな。
まあ、カーオーディオに「個性」を出しても、乗っている人しか気がつかないですしね。
ステップワゴンはわからないですが、一般的に純正のオーディオはデザイン的に面白みがない気がします。
老若男女に拒否されないようにつくってあるから仕方がないんだとおもいますが。やっぱり、遊び心がある社外品の方が好きですね。
納得さん
>純正と社外品だと、個人個人の車への愛着度がわかりますもね。
なんだか純正で乗っていると愛着がない、見たいな感じに受け取れますが、そんなところでは判断しないで欲しいです。
たとえフル純正でも、こまめにメンテ・洗車してきれいに乗っている方が車を大事にしているのでは?
書込番号:1687948
0点


2003/06/21 12:18(1年以上前)
感情のない、ご意見番。
こんなのに釣られてるてるようじゃ、
もっと間抜ですよ、のぢのぢくん。
書込番号:1688141
0点


2003/06/21 12:43(1年以上前)
朝早くから釣られて返信するのぢのぢさんも
随分お暇ですね。
私もあなたの意見こそ、いつも間抜な知能をさらけ出してる
ように思えますよ。
知ったかぶりっぽいし。
そういう問題でないのにさんも、
のぢのぢさんは構わない方がいいですよ、
ここには、他にちゃんとした意見や説明を
してくれる親切な人がたくさんいますので。
書込番号:1688201
0点

多少なりとも発言の内容に関する意見っぽいのにはレス付ける気がしますが、お約束の何一つ具体例も上げないアタマ悪い発言にはコメントのしようも無いですな。
書込番号:1688433
0点


2003/06/21 14:41(1年以上前)
プッ!今度は携帯からかい。
必死だな、のぢのぢ。
なんかここ面白くなってきたぞ。
簡単に釣られてるのぢのぢ、頑張れ。
2ちゃんで待ってるぞ。
書込番号:1688463
0点


2003/06/21 14:51(1年以上前)
>具体例も上げないアタマ悪い発言にはコメントのしようも無いですな
これもりっぱなコメントですが・・ww
書込番号:1688480
0点


2003/06/21 16:57(1年以上前)
まぁ、誹謗中傷する方は、顔が見えないから言いたい放題いえますが、気分を害するのもバカらしいでしょ?ほおっておいて、STEPオーナー、オーナー予定の方々で、盛り上がりましょうよ!
ちなみに悩んだ挙句、社外にしました。このサイトで安く購入しました!今までもナビは付けていましたが、言われてみれば3年ぐらいは壊れたこと無いですしね(^^)
暖かいご意見くださった方、ありがとう御座います!
書込番号:1688697
0点


2003/06/22 21:09(1年以上前)
つかこれ全部同じ奴じゃんw
1687524
1688141
1688201
1688463
1688480
書込番号:1692738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





