
このページのスレッド一覧(全165137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年6月21日 22:49 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月21日 21:38 |
![]() |
1 | 4 | 2003年6月21日 19:41 |
![]() |
1 | 3 | 2003年6月21日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 14:59 |
![]() |
0 | 13 | 2003年6月20日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メーカーオプションのナビを注文しました。
セールスマンからは、
「停車中は、ナビの操作はできますが、発進して車速が出ると
受け付けてくれませんよ。車内LANを使っているので、
それを解除するのは難しいです。」
と言われました。
ホントにそうなんでしょうか?
走行中にTVを見られるようにして欲しいとは、絶対思いません。
ただ、ナビのブラインドでできる操作をしたいだけなんです。
何かよい手は、ありますでしょうか?
0点


2003/06/20 00:49(1年以上前)
オプションに音声認識のナビは無いのでしょうか?
アレだと、純正品でも走行中に音声で操作ができたと思いますが。
書込番号:1684425
0点

車速パルスが出始めるとナビ操作をできなくしているんでしょうね
トヨタのエスティマのナビもそうでした。対策は難しいでしょうね
車速パルス信号カットすればいいでしょうがそうすると精度が落ちるでしょうしね。パルスのラインにスイッチ入れて操作するとき手動でパルスカットすればできるかも? あっ 確証はありませんよ
書込番号:1685059
0点


2003/06/21 00:11(1年以上前)
物はためしでブレーキ系の電源をアースするとOKになるかも?車速系の信号ってパルス信号だから・・・車速センサーが壊れると操作ができる様になるって理屈メーカーがしてるとも思えないし
書込番号:1687024
0点

無いとは思いますが、
ジャイロのON/OFFまで解除する必要があったらまず無理ですね。
純正品は取付けないことを勧めます。
以前乗ってたギャランに標準で、
タッチパネルの集中コントロールナビ(エアコン、オーディオなども操作)
が付いてたのですが、
全然使えなかったので社外品を追加しました。
それ以来ナビが2個付いてても道に迷う人と呼ばれる様になりました。
書込番号:1687190
0点


2003/06/21 01:10(1年以上前)
ようは、ブレーキONでNAVIECUに車速0km/hと認識させるとどうなるかです。ね、やってみる価値はあるでしょ
書込番号:1687195
0点



2003/06/21 09:01(1年以上前)
返信くださった方、ありがとうございます。
いろんな方法があるんですね、勉強になりました。
お教え頂いた内容をひとつひとつ試したい気持ちで一杯ですが、
時間的になかなか難しい状況なので、もう一度アクセサリーカタログを
確認したところ、LuvMoeさんのご指摘通り、
「ボイスコントロールマイク」なるものがありました。
これを付けてみようと思います。
書込番号:1687778
0点

今私の使っているP社製HDDナビのボイスコントロールは、
メニューなどの基本機能の成功確立は高いですが、
地名などの固有名詞はほぼ100%外れます。
注文済みならなおのこと余計なお世話かもしれませんが、今の私だったら
1DINインダッシュのHDDナビ CN-HDX730D(松下)を選びます。
これならどんなクルマにも付くだろうし安いです(価格COMで\106700)
書込番号:1689616
0点





こんにちは。
先日スパーダSの見積りの時にディーラーの方が
オプションにポリマーコートとガラスコーティングをつけてました。
そして「背が高くて洗車しづらいですし、やった方がいいですよ。
9割の方はされますよ。」と言っていました。
ちょっと今悩んでます。
本当に皆さんやっていらっしゃるのでしょうか?教えて下さい。
ちなみに、ポリマーコート、ガラスコートはどの位もつのでしょうか?
0点


2003/06/20 11:46(1年以上前)
ポリマーシーラントは止めた方がいいと思います。工場で塗装行程として塗られるのならば効果はありますが、納車時点でやられても1年ほどで絶対にはがれます。ディーラーが薦める理由は約5万円の工賃からバックがあるからです。また、湿布後、磨き作業がありますので塗装色が濃い車は絶対に止めた方かせ良いです。
書込番号:1685191
0点


2003/06/20 16:44(1年以上前)
>みるみるママさん
どこのディーラもそうですがポリマーコート勧める理由は
儲け幅が多きいからです。
原価は液+電気代+消耗品です。
おやとお思いでしょうが人件費は元々いる人たちがやりますので¥0です。
合計 数千円です。(液にもランクがあります)
オプション部品4万2千円と作業工賃H1同等売上金額でどちらが
儲かるかお分かりになりますよね。
>ポリマーコート、ガラスコートはどの位もつのでしょうか?
ガラスコート経験がないのでわかりません。
ポリマーコートはやらないよりはやったほうがいいが
車の保管状況でかなりの差が出ます。
例えば、1.屋根なし車庫で洗車をしないで放置した場合は水垢付くまで3,4週間
2.屋根なし車庫で洗車をよくする人は1年とは言いませんがかなり持ちます。
3.屋根あり車庫で洗車を適度にする人は約1年持ちます。
* やってある場合は汚れても落ちやすくタール等もこびりつきにくくなります。
(これは経験談)
私の場合、最初はやってもらっていたのですが屋根無し車庫なのですぐ汚れてしまう為、
工具を買ってしまいました。
液は業務用を分けてもらいます。(知り合い)
4年以上乗るつもりがある方は年1回はやったほうがいいが短期間しか
乗らないのであればもったいないかな。
書込番号:1685722
0点


2003/06/20 18:13(1年以上前)
CPC ペイントシーラントとポリマーコートは違うものなんですかねぇ。
違うならいいけどもし同じなら検討すべき事になるなぁ(^^;
書込番号:1685886
0点


2003/06/20 18:53(1年以上前)
ここみてください
http://homepage2.nifty.com/nisshin-auto-glass/polymercoating.htm
同じに見えるんのですが作業工程が少し違いそうですね
又CPCは輝きを維持
ポリマーは光沢をみたいです
よくわかりません
書込番号:1685987
0点

ディーラーの悪徳商法がまた一つ。
仮にやるとして、一般の業者で同じ様なコトをすれば半額程度。
書込番号:1686748
0点



2003/06/21 00:03(1年以上前)
いろんなご意見ありがとうございます。
うちの車庫は屋根はありますが、道路に添って縦列に
駐車するようになっているので、屋根の恩恵を受けるのは
天井と左サイドだけですね。
そして今からの夏の季節、風向きの関係で灰がふるんですよね。
あっ、田舎者がばれちゃいました?(笑)
最近めっきり回数減ったけど、朝起きて、うっすらと灰化粧した
車を見るのは悲しいものです。
洗車も頻繁になるので、どこでやるかは別にして、コーティングは
しようかなと思います。
昔主人が乗っていたシルビアがコーティングしていてとってもきれいでした。
でもかなり長持ちしていたので、ポリマーコートとは違うんでしょうね。
すみません、無知で。
書込番号:1686990
0点


2003/06/21 11:05(1年以上前)
これはポリマーとは違い、テフロンとのこと。
あの焦げないフライパンの表面加工です。
WAX掛けあとの、水玉がころげるような状態にはならないが、
水洗いだけで汚れは流れるらしい。
フライパンでイメージ試したらいいかもしれません
書込番号:1688002
0点


2003/06/21 21:38(1年以上前)
ポリマーコートは業者でちがいがありますが、いったん塗装面を研磨します。ミクロの単位ですけど、そうする事で塗装の目に見えない凹凸をなくし鏡面状態にし水垢をつきにくくします。その上から塗る液剤で呼びかたが変わります。ペイントシーラントは塗装面にテフロン系の保護層を作ります。ポリマー系はシリコン系が多いようですが。どちらも似たようなものです。水垢がつきにくくなるので施工したほうがいいとおもいます。ただし洗車は必ずしないと駄目ですよ。水垢がつきにくいとはいえ絶対ではありません。一度水垢がつけばその上に水垢の層ができますよ。
書込番号:1689364
0点





取り扱い説明書にはATFの交換時期が明記されてないんですが、
どのくらいでしょうか? 全く交換しなくても良いとは思えなかったので、
質問させていただきました。
D-4のLセレクションです。
0点


2003/06/20 20:58(1年以上前)
交換は必要ないよ 最近は品質が凄くよくなって オイル交換時のミスによる不具合が多発 過酷に使わない限り大丈夫
書込番号:1686275
0点


2003/06/20 21:56(1年以上前)
心配ならディラーに聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:1686450
0点

最近のクルマなら不要でしょう。ヘタにスタンドなんかで未熟な奴にやられて、異物でも混入したら悲惨この上ないですし。
書込番号:1686746
1点


2003/06/21 19:41(1年以上前)
最近のトヨタの取り扱い説明書にはオイル交換の時期は特に書かれてなかったんじゃないかな?ページ数が多くて見つからなかったかもしれないけど、整備手帳に書いてない?
ATフルードのオイル交換は2年2万キロといわれる人もいるが、個人的には5年4〜5万キロで交換すればよいと思ってます。特に7〜10万キロ程度走った車で交換すると変速時のショックが少なくなりスムーズに走れるようになる。何故4〜5万キロというと、ATオイルが劣化してくると変速時のショックが増大してATミッションに悪影響を及ぼすからなのだ。ガクンガクンと変なショックを受けながら走ってしまうとたとえ素人と言えども良くないことは判るだろう。(例えばキリ粉が発生するなど)そうなる前に交換するのがベター。
交換するなら特に規格に注意して欲しい。ATフルードは規格が結構あるので、間違って違う物を入れてしまうとクラッチがすべってしまったり変速が上手くいかなかったりするからだ。
ナディアのATフルードはD2もしくはT4のどちらか、D-4搭載のATトランスミッションは確かオートフルードタイプT4じゃなかったかな?ディーラーに聞けば確実だね。
書込番号:1689059
0点



車検残があるなら法定費用が月割りで、無いなら新規で発生します。軽の場合、自動車税は月割りしないので騙されない様気をつけましょう(同一ナンバーの場合)。これはドコでも一緒なのでご自分で計算して下さい。
問題なのが本物の「諸費用」。書類を陸運局に持っていくだけで数万円だとか、保証付で売ってるクセに別途整備費用を請求したり・・。とにかく中古車屋に良心なんてありませんから、正当な費用かどうか十分気をつけましょう。
マトモな販売店では車両価格+法定費用+3万円程度です。
そうそう、書類作成費用や行政書士費用ってのには注意して下さい。自分らで書いた書類をそういう名目で請求するクルマ屋なんて珍しくないですから。
書込番号:1686791
0点



2003/06/21 00:29(1年以上前)
初めて車を買うのですが全然わからないのでとても参考になりました。
コピーして取って置きます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:1687081
0点





現在この車の購入を考えており、せっかくの新車という事もあり見栄えを重視して純正のMD・CDチェンジャーを取り付けようかと考えていますが、パンフレットにはMDLP対応なのかどうかが書いてありません。どうしてもMDLP対応のものが欲しいため、もし対応していなければ市販の製品の購入も検討しなければなりません。この事について知っている方がいれば教えて下さい。
0点


2003/06/19 09:48(1年以上前)
こんにちは。
アリオンとの兄弟車、プレミオに乗っています。
さて、MDLPですが、純正のナビ+CDチェンジャー+MD(メーカーオプションで3点全てがワンセットになっているもの)
は、MDLPは使えません。使ってみたところ、音が出ませんでした。
まぁ、MDLPという表示はどこにもありませんからね(^^;)
書込番号:1682332
0点



2003/06/20 14:59(1年以上前)
やまぁーさん、返信ありがとうございます。MDLPという表記がどこにも書いてなかったので、やはり使えないのですね、残念…。
書込番号:1685537
0点





去年からFITの購入を考えていたのですが、ついに、FIT/1.3(FF)NO1エディションを今月購入予定でただ今商談中です。
でも、最近値段の交渉に煮詰っていて・・・皆さんの意見が聞きたくて
書いてみました。
オーディオレスで付属品はマットガード・フロアマット・ドアバイザー・ペイントシーラントの4つ。そのうちフロアマットがサービスになり、諸経費からは車庫証明・納車費用がサービス。本体価格を5万引き。最後に、端数を切り捨てて・・・この条件で合計138万!営業さんはこれでお願いします、とお手上げ状態ため、交渉は一時中断中なんです。
私としては、この他に持ち込みオーディオの取り付けサービス・HIDを付けてこの値段以下で再度交渉してみたいとおもうのですが・・・それには、ムリがあるのでしょうか・・・?
このグレードで、値引きしてだいたい相場はいくらくらいなんでしょう?
私は車を買うのが初めてで、「どのくらい安くしてもらえるのか・どこまでムリを言ってもいいのか」とがあまりよくわからないものですから。それでも、自分ではなんとかがんばっているつもりです。
周りの人に相談すると、車の値段交渉は、多少強引!なくらいでやらないと。と言われ、なるほど!と思うのですが・・・営業さんがお手上げしているのを見ると、なかなか強引にもなれず。
もし、車に詳しい皆さんが、「138万なら買うべきだよ!それ以上値引きはムリだよ!」とおっしゃるになら、これ以上ムリを言うのをやめようかとも考えています。
でも、正直な話、1年も店に通ったわけだしなるべく安く買いたい!というのが本音なんです(切実)
皆さんの意見や、交渉についてのアドバイスなどありましたら、ぜひ聞かせてください。おねがいします。
0点

営業さんもっといじめてあげましょう!自分も散々いじめられましたが、
そのお陰で今の自分があります。
悩めるコブタさん。。。さんが納得できる金額とサービスになったら購入しましょう!
(^^ゞ
書込番号:1655893
0点

「車庫証明・納車費用がサービス」→コレ、もし自分でやるんならサービスでも何でもないですよ。騙されないで下さいね。
強引になれない気の優しい人は舐められる傾向があるので、毅然とした態度で交渉に臨むコトをおすすめします。
書込番号:1656137
0点

判を押す時、店長さんにでてきてもらって、一言だめ押すんです。
何かサービスか、僅かでもいいからさらなる値引きをただし値引けるぐらいの1〜2万円ぐらいの上乗せかな。
そこで、判押しますとするともしかしたらおまけが付くかも。
書込番号:1656289
0点


2003/06/10 00:28(1年以上前)
そこまで安く買いたいなら、もう少し待って9月に購入されたらいかがですか?今期決算は恐らくホンダは相当苦戦が予想されますから値引き拡大が必死でしょうね。9月20日から22日くらいを狙ったほうがいいと思いますよ。
それとペイントシーラントはディーラーサービスにしてもらうより勝手から別途してもらったほうが価格がわかりやすいです。効果の程も知れてますしね。
大きな車ではないのですからその分値引きしてもらって洗車をまめにした方がいいのではないですか?
書込番号:1656733
0点


2003/06/10 05:19(1年以上前)
5万円というのは確かにちょっと寂しいですね。
恐らくそのディーラーの社内規定値引が5万円で、担当営業さんの決済
でできる金額がそこまでなんでしょう。いまどうしても買いたいので
あれば、とりあえず競合他車(マーチ、デミオ、ヴィッツ、イスト、
コルトあたり)で相見積りを取ってみる&ホンダの他系列(クリオ、
ベルノ、プリモ)でも同条件でFITの見積を取ってみることをオススメ
します。「デミオは10万円値引きしてくれるわよ。」ぐらいの事を言
ってやれば、所長決裁でも取ってもう少し頑張ってくれるでしょう。
また別の方もおっしゃっていますが、はっきり言って今はクルマを買
うベストのタイミングではないと思います。9月末、3月末といった決
算期であれば一般的に値引き幅は拡大します。またボーナス時期にも
多少値引きの上乗せが期待できます。早いところでは今日がボーナス
でしょうが、ボーナス商戦は7月が一般的。まだ少し早いかな・・・
という気がします。急がないのであれば9月 or 7月まで待たれてみて
はいかがでしょうか?
書込番号:1657238
0点



2003/06/10 23:24(1年以上前)
皆さんから、たくさんの意見やアドバイスを頂けて感謝感謝です!
皆さんのいうように、今は車を買う時期ではないのかもしれませんが
私情により7月までには購入したいもので・・・やっぱり、いまは値引き
厳しいんでしょうか。
それと、他の車種との比較も、実はだいぶ前から営業さんには話していて、
でもやっぱりFITがいいですよね!と自分からいってしまったもので。
だから、いまは車種をFITに絞り込んで、他のお店との比較で交渉していたんですが・・・
持ち込みオーディオ取り付け・HID・納車時ガソリン満タンでジャスト130万!これなら、今日契約してもいいです。といったら、実際のんでくれるでしょうか?(苦笑)そんなにムリ言うならもうウチで買わなくてもいいですよ!なんていわれたら・・・それも気まずいんですけどね。
書込番号:1659578
0点

自分で高額な買い物するんですから、ヨソで買ってくれって言われたら他店で買えばいいと思います。
向こうも商売でやってます。お金の話は、納得するまでしましょう。
企業の購買部なんて、相見積もりの雨アラレですよ。
他の方も仰っておられますが、うら若い女性が独りで交渉するとナメられるってことも有ります。
お父さんやドスの効いた親戚のおじさんなどいたら有効に活用しましょう。(意外とオカンも使えまっせ)
「ホンダ」しかクルマ売ってるワケじゃありませんし。
FITだけが小型車では無いです。
気にくわない営業マンならビタ一文払うきにはなれません>私。
(クルマの善し悪し以外にも”購入の決め手”は存在します。)
↑営業マンのせいでスバル車購入をやめたこと有ります。(高慢ちきな営業所での出来事)
クルマは良いのに売ってる人間が低性能では・・・・・・・・。
書込番号:1661365
0点


2003/06/11 21:46(1年以上前)
5万円はかなり低いと思いますよ。フィットならホンダでもクリオやベルノでも扱っているので、両方を競争させると10万〜15万くらいは下がるはずです。自分もそれで、2月に1500ccですが、20万まで下げることが出来ました。頑張って交渉してください
書込番号:1662177
0点


2003/06/11 23:37(1年以上前)
値引き 値引き って言ってないで自分で納得のいく車の価値を考えたら?
書込番号:1662686
0点



2003/06/11 23:38(1年以上前)
*訂正*本体価格からの値引きは8万でした。ごめんなさい。
それでもやっぱり値引き少ないですか?
ホンダの他のお店にも行ったのですが、どこも140万くらいで
提示してくるのでやっぱり今行ってる店が一番安いんですよ。
ホンダのディーラーさんではないのですが、車の仲介屋さん
みたいなところで以前買おうとしたので、ホンダさんと同じく
標準オプションがついて、その上あまりいいものではないけれど、
MD・CDデッキとスタッドレスを付けて138万なんです!と言って
みたんです。そしたら、じゃあうちも138万まで落としますよ!
といっていまの値段にこぎつけたんですよ〜。でもウチでは
デッキやタイヤはサービスきついかなぁ・・・っていわれました。
だから、帰りぎわに、それで同じ値段じゃあ、ちょっと・・・
せめてデッキやタイヤ分安いとかだったらいいんだけどね。
っていってみたんですが苦笑いされただけ。まぁ、次に行った時
にでももう一度話はしてみますが・・。
そういえば、値段の件で検討します。と言って、一週間ほど
店にいっていなかったら、きのう「検討した結果どうなりました?」
「前に言っていた他のお店とは今どうなってますか?」といった
電話がきたので、これはまだ交渉のキザシありかな・・??
な〜んて、考えているんですけど。
どんなかんじなんですかねぇ。
大きい買い物って、本当にたいへんですよね。
でも、あれこれ悩んでクルマ買うのってなかなか
楽しいです。これで、クルマを手にした時はもっと
うれしいんだろうなぁ。
書込番号:1662692
0点


2003/06/12 12:29(1年以上前)
悩めるコブタさん・・・本当に悩んでいますね。
アドバイスします。
ディーラ側にも色々と事情と言うものがありまして
A店で20万引けてもB店では10万しか引けない事があるのは確かです。
これは別にぼっている訳ではなく
そのディーラ内での販売を総合的にみて損得勘定している結果なんです。
例えば今月あと1台販売が達成できれば
販売達成ボーナス100万をくれるっていう状況だった場合、
あなたがそこの所長ならどうします?
最も契約に近いと思われるお客さんに対して
異例の値引きをしてでも印を押させる事でしょう。
と言うことは・・・
月日によっては先ほどのA店、B店が逆になる事もありえるのです。
前置きはこのくらいにして
本気で値引き額を重視するのであれば
常にディーラから見て
「最も契約に近いと思われるお客さん」に候補しておけばいいのです。
しかし、購入日の期限を設けると言うのであれば
出来るだけ多くのFIT販売店を巡り
先に述べた条件に該当するディーラを探し出すのも手です。
最後にヒントを託します。
・現在FITの販売台数は軒並み落ち込んでいます。
・ボーナス時期は黙っていても客が来ます。
・どの営業所も月末付近の売上チェックはシビアである。
後はみなさんのレスを参考にしてがんばってください。
書込番号:1663822
0点


2003/06/20 12:19(1年以上前)
月刊自家用車を買って、1円でも安く、そして1品でもおおく
サ-ビス品をつけてもらいましょう。
書込番号:1685241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





