
このページのスレッド一覧(全165130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2003年6月13日 05:15 |
![]() |
1 | 6 | 2003年6月12日 22:58 |
![]() |
0 | 12 | 2003年6月12日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月12日 20:08 |
![]() |
18 | 7 | 2003年6月12日 20:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月12日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ロータリーエンジンは初めてなのですが、特有のメンテナンスついて教えてください。
うわさではオイルがレシプロ以上にシビアだとかプラグを3000km毎に交換しなければならないってというのがありますが本当なのですか?
そもそも今の自動車で神経質にメンテナンスしなければならない物なのでしょうか?
様々なサイトを見てみるとメカに弱い人では乗っていられないような物に見えてきました。(たしかにREはマニア向けかもしれませんが・・・)
0点

マニュアル・整備手帳に書かれている頻度以上に
交換する必要はありませんけどね。
通常の使用よりもハードな使い方なら少し早めに交換すれば良いのでは?
スパークプラグについては、
レシプロはだいたい15,000〜20,000kmでの交換ですが、
レシプロが2回転に1回着火なのに対し、
ロータリーが1回転で3回着火という点から、
単純に20,000kmを1/6すると3,000km強というハナシなんでしょうけど、
あながち嘘でもないんでしょうね。
RX-7オーナーはだいたい5,000km〜10,000km以内に交換ってヒトが多いみたいです。
書込番号:1649741
2点


2003/06/07 22:19(1年以上前)
ロータリー全車に言えることですが、
とにかく熱に弱いです。
8はNAなんで、まだましでラジエターも
大きめついてるみたいですけど、
クーラントは年一回交換した方が
いいと思います。
エンジンオイルもプラグといっしょに
交換した方いいです。
書込番号:1649813
0点


2003/06/07 22:35(1年以上前)
ローター一回転でエキセントリックシャフトは3回転、単純計算で一回転あたり普通のエンジンの2倍点火することになるね。
普通の運転の仕方ならそれほどシビアにならなくても大丈夫。
書込番号:1649889
0点


2003/06/08 02:28(1年以上前)
参考にしてください。
http://www.re-amemiya.co.jp/
http://www.racingart.co.jp/
にしても最近いせぐちさんどうしたんだろう?
書込番号:1650702
0点



2003/06/08 10:35(1年以上前)
MIFさんの言うとおり乗り方でしょうねー。
RX−7で、、しかも走り屋さんの集うページではみんなの乗り方が乗り方ですね。
なるほど〜確かに爆発(点火)回数はレシプロより多いですね。
私は「手のかかる車」は愛着が沸くという意味では良いことだと思っています。
世界唯一のロータリーエンジンなのである程度の手間は逆に嬉しいものです。
しかし、現在の日本の工業製品、特に自動車において、
しょっちゅうメンテしていなければ(持ち主に技術を要求)維持できないと言うような車は不合格(売り物ではない)と考えます。
また、「そういう覚悟が出来ていない者は乗るな」というような車も不合格と考えます。
そういう事は持ち主が勝手に思うことであって逆にそれが愛着だと思います。
ロータリーエンジンは特殊とはいえ市販している品物ですからメーカーとしてはメンテナンス出来ない人でも維持出来るようにしてあるハズだと思っています。
ディーラーでそのへんの事を聞くと「そんなのは20年も昔の話です」「普通の乗り方なら一般の車と同じです」と言ってました。
まっちん3さん
URLありがとうございます。参考にさせていただきます。
いせぐちさん、どうしたのでしょうね。
いせぐちさんの書込は8がワインディングを高速で駆け抜ける姿が浮かぶようでした。テレビCMのように。
まさか○○ったなんて事はないでしょうね!?
書込番号:1651305
0点


2003/06/09 06:30(1年以上前)
私もふとそのことが脳裏をかすめました。人事ではありません。私も下取りに出せなくなるとつらいので十分気をつけています。
無事だといいのですが。・・・・
書込番号:1654087
0点



2003/06/11 23:51(1年以上前)
いせぐちさん、現れませんね。
大丈夫でしょうか。。。
書込番号:1662753
0点


2003/06/13 05:15(1年以上前)
うーん・・・・
仕事が忙しいか、パソコンがトラブっているか・・・どちらかだといいのですが・・・・
いせぐちさんへ 心配しているので、もしカキコできるようなら、近況報告して下さい。
書込番号:1666251
0点





エルグランドの購入を考えていますがボディーカラー
について悩んでいます。みなさんのご意見をお聞かせ
ください。
ちなみに私はE50を2台乗り継ぎ、2台ともシルバー
と無難な選択をしてきました。今回のE51購入につい
ても無難なシルバーにしようとしていましたが、本日
日産のホームページを見たところHWSに黒が追加され
ていました。
そこで黒でもいいなぁと思っていますが、話しに聞くと
みがき傷が目立つとかなど聞きます。
私は黒の車を購入した事がないので何か黒でのデメリット
などありましたらご意見ください。
あとHWSの黒って率直にどう思いますか?
よろしくお願いします。
0点

黒はこれからの季節暑い!それに汚れも目立つし・・・
(^^ゞ
書込番号:1656478
0点


2003/06/10 15:19(1年以上前)
今までずっとシルバーの車に乗っていた方には・・・黒はかなりキツイかと思われます。
基本的に濃色車は塗料自体がやわらかいので、洗車をするだけでも磨き傷ができてしまいます。雨の後の雨染みも目立ちますね。
しかしボディーコーティングをしておけば多少防げるかもしれません。
書込番号:1658104
0点



2003/06/10 22:36(1年以上前)
レス有難うございます。
たしかに夏は暑いでしょうね。
やはり磨き傷はできますかぁ。
そんなに目立つものでしょうか?
うーん本当に悩みますね。
書込番号:1659365
0点


2003/06/10 23:15(1年以上前)
磨き傷や汚れが気になるかどうかは、本当に個人差が大きいので・・・私は黒い車に乗っていたこともありますが、大して気にしていませんでした。
ということで、実際街を走ってる黒い車を色々見てみて検討されてはいかがでしょう?TT0528さんなりに納得がいきそうかどうか、多少の手がかりにはならないでしょうか。
あまり参考になりませんが、掲示板では皆さん答えにくいことかなと思いましたので。
書込番号:1659524
0点

タクシーの黒みたいに表面のユズ肌をツルツルになるまで磨きあげたら綺麗だと思うけど一般の方の黒は綺麗なのは新車のうちだけのような気が……
書込番号:1660358
0点

黒乗ってる人がいるけど、好きになれません。明るい色がに合う車だと思います。できればメタリックな固まり観のある色がにあうかな
書込番号:1665443
1点





今日、車の側面をこすってしまい、ドア部と
その前のほうに大きめのキズができてしまいました(泣)
素人目には、ちょっとした板金と塗装で済みそうな気がしますが
ディーラでは10万〜20万位かかるかも、と言われました
車両保険入ってるので、ディーラーはそれを使う事を前提に
交換しようとしてるみたいです。そんなもんなんですかね。
保険の等級が3つあがるそうです。保険料はどれくらい高くなるんでしょうか
カーコ○○○クラブとかで安く済むなら自腹も検討したほうがいいんでしょうか
0点


2003/06/08 03:39(1年以上前)
ちゃんと見積もりもらって自分で決めろよ
書込番号:1650832
0点

自分で気にならなければ、修理しなくてもクルマは走るでしょう(笑)
車両保険は走行不能になるような修理の時に取っておくべきだと思うな。
>保険の等級が3つあがるそうです。保険料はどれくらい高くなるんでしょうか
あなたの現在の等級や保険料率などでもかわるので、何ともいえません。保険屋さんに相談されてください。
書込番号:1650971
0点


2003/06/08 07:38(1年以上前)
ディーラーでは元通り(といっても厳密には修理歴はのこりますが)
修理しようとするので、どうしても高くなります。
ただし、カーコ○○○クラブもそんなに安くはなかったです。
わたしの経験では1割も差がなかったですよ。
書込番号:1651045
0点



2003/06/08 12:37(1年以上前)
返信いただいた方々、ありがとうございます。
ディーラで確認したところ、修理費がおよそ20万。
等級を考慮して保険使うかどうかの基準は8万位と言われました。
カーコ○○○クラブでは9万位との見積もりでした。
微妙ですねぇ。
またやっちゃった時の事を考えれば、等級や今年の免責アップなどを考慮し
保険使わないほうがいいんですけどね。
>あるふぉんすさん
もちろん、最終的にはそのつもりですが、ちょっと他の方の意見も聞いてみたくて。
>ジェドさん
”走行不能になるような・・・”のくだり、参考になります。
>元BH乗りさん
ディーラーは、どうせ保険使うなら完璧にしましょう、っていう感じでした。
書込番号:1651585
0点


2003/06/08 14:45(1年以上前)
保険のものではないのですが、私の入っている東京海○火災○は年1割負担ぐらいで、一回(事故、修理)なにか保険をつかっても等級が下がらない商品がありました、まだ私も使っていませんが念のため参考に(^^
書込番号:1651855
0点

necさんのおっしゃってみえるのは
<等級プロテクション特約>ですね(^_-)。
http://www.google.com/search?q=%E7%AD%89%E7%B4%9A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
最近損保会社が売り渋り傾向にあるという特約です。
廃止される方向に向かいつつあるとも聞きました。
入れたらラッキーだと思います♪
若葉マークの私は付けたくても付けられませんでした(x。x)゜゜。
初めて車を運転する不安からどうしても付けたかったのですが、
保険屋会社さんの方も不安MAXなんでしょうね(^_^;)。
書込番号:1653559
0点



2003/06/10 01:42(1年以上前)
保険の種類までは考えが及びませんでした。
そういう商品もあるんですね。でも、後の祭りですねぇ・・・
書込番号:1657010
0点


2003/06/10 22:28(1年以上前)
カーコ○○○クラブですと、直すときの色がきちんと
同じものであればいいですが、そうじゃないとあとから後悔しますよ。
ディーラーでやってもらった方がキズは確実に綺麗になると思います。
以前安さを重視した結果、ディーラーに持ち込まなかったら、仕上がりに若干色が違っていてショックでした。(よくみないとわかんない程度ですが)
メーカー独自で作っている色だそうなので、やはり買ったとこでやってもらうのが1番です。
書込番号:1659332
0点


2003/06/11 12:58(1年以上前)
僕も納車まもなくぶつけました。ボディー部分とドア部分に大きなへこみと
溝のような無惨な傷跡が出来たたため、20万覚悟でディーラーさんにいったら
半額以下でした(感涙)しかも営業さんが気をきかせてくれてそこからさらに5%引きに!
カー●○も見積取りましたがこちらの方が2割程度高かった。
いいディーラーさんから買っておけば後々助かる事を痛感しました。
ありがとうビスタ○○さん!!
次もあなたから買うぞ!
書込番号:1660921
0点


2003/06/12 06:05(1年以上前)
ほとんどのディーラーでは、板金塗装はやってませんよね。
ディーラーに板金塗装を頼むと、実際には他の板金塗装専門業者に修理依頼すると聞きます。ただし近くにそのディーラー系の修理専門工場(同一経営のディーラーの修理車を集めて修理する大型の工場)がある場合は、そのディーラー直営の修理専門工場で修理することもあるようです。
「餅は餅屋」と言う言葉がありますが、すべての点においてディーラーが勝っているのではないと思います(私の主観ですが)。特に板金塗装は専門業者をあたることが「吉」かと…
私はカー●○を利用したことがないのですが、ものの本で修理のスピードをあげるために、専用の速乾性のパテを開発し、特殊な塗料を使ってスピード修理を可能にしていると書かれているのを読んだ記憶があります。
修理直後はよいのでしょうが、修理後数年経ったらどうなるんでしょうか?修理箇所の色が変色したり、パテが浮いたりなど問題は発生していないのでしょうか?
関係者の方、見られて機を悪くされたら申し訳ありません。
書込番号:1663318
0点


2003/06/12 20:57(1年以上前)
>近くにそのディーラー系の修理専門工場(同一経営のディーラーの修>理車を集めて修理する大型の工場)がある場合は、そのディーラー直>営の修理専門工場で修理することもあるようです
ディーラーの場合は直営修理専門工場でやってますよ。
例えば同じネッツでも、100%トヨタが出資しているディーラー
とそうじゃないディーラーがあって、100%出資のところは
完全に直営修理ですよ。そうじゃないとこは知りませんが。
修理は要するに本人がどこに重点を置くかだと思います。
私のように、金銭的にけちってしまい、後で後悔したくなかったら
ディーラーでやるほうが見栄えがいいでしょうし、そこまで
神経質じゃない人はディーラーじゃないとこでやってもなんとも思わないと思います。
私は新車だっただけに気にしたけど、もしそうじゃなかったら
あまり気にしなかったかも・・・
書込番号:1664882
0点


2003/06/12 21:01(1年以上前)
技術的な面ではなく、私の場合は車の塗装の色について
言ってるだけです。
書込番号:1664897
0点







カスタムRSリミテッド LA-L160S-GQVZ(オートマ)を12/26車庫登録、納車日1/13ということで、購入して乗っていたのですが、走行距離が8000Km当たりから エンジン始動時の回転数が2200rpmと高くなってしまいました。また走行時のギアチェンジがぎこちなくなってしまいました。購入時当時は1200rpmで2分ほどで1000rpmに落ち着くのですが、現在は15分ぐらいアイドリングしないと1000rpmに安定しません。はじめは、8100Kmでエンジンオイル交換だったのですが、GW中だったため 600kmほど交換せずに峠道(安房峠トンネル)を6000rpm程迄上げて走行したのが原因かと思い、エンジンオイルを交換して様子を見ていたのですが、状況が変わりません。一旦、エンジンが暖めれば、エンジンを切っても1000rpmで安定して始動します。駐車場が砂利なので2200RpmでDに入れるとクリープだけでタイヤがスピンします。
その後、ディーラーで見てもらったところエンジンの自己診断プログラムを実行したところ異常はないので「ATF:エアフローセンサ」がおかしい可能性があるということで、無償でユニットごと交換してもらいました。その後、様子を見てみてくださいということで、現在様子を見ているのですが、エンジン始動時のアイドリングで2000rpm7分ほどで900rpmで落ち着きます。これって、正常なのでしょうか?。ユニット取り替えをして、ギアチェンジの時のぎこちなさは無くなり購入時のようにスムーズになったのですが、アイドリング時の回転数が高く、安定まで時間がかかりと思うのですが?。元々ATFがおかしかった(?)ということで、購入時当時の1200rpmで2分ほどで1000rpmに落ち着くのが異常なのでしょうか? 同じ型式を購入した方、アイドリング時の回転数と安定までの時間と安定後の回転数を教えていただけると助かります。
0点


2003/06/11 15:06(1年以上前)
この車のエンジンの仕様がよく分からないのですが、一般的な考え方として
(違っていたらゴメンナサイ 昔、修理工でした。)
アイドリングの時間ですが、水温計だけじゃなく、外気温センサーも関わってくるので時間的なものは、大丈夫ではないのかと。
しかし2000回転というのはちょっと高すぎます!チョークは燃料の量を多くしてやるか、エアーの量を多くしてやるか、スロット自体を開けてやるかなので、回転はたいがい下げられますよ。ディーラーにてやってもらってください。........違っていたらゴメンネ
書込番号:1661142
2点

以前、某メーカーで市場クレーム担当をしてました。
暖機回転(ファーストアイドル)が高いという不具合ですね?
販売店在庫の同タイプ車を冷機(一晩以上放置)でE/G始動させてもらいました?一番良いのは、在庫車とあなたの車を販売店さん立会いのもと冷機状態で始動、暖機状態を比較し、あなたの車が異常かどうかを、販売店さん共々認識する事です。
どうもあなたのメールを読んでると、完暖機状態で販売店に持ち込み、車両チェックさせている様な気がします。暖機途中の不具合は販売店に預け、朝と夕方にチェックさせる等するのが良いのでは?
たまに大袈裟に言うユーザーが居ますので、口だけでは販売店さんは信用しない事、多々あり。『百聞は一見にしかず』
書込番号:1661727
5点


2003/06/11 19:45(1年以上前)
大阪次男さんに一票です
エンジン関係のトラブルは原因を調べるのに一週間、修理作業時間30分なんてのも、多々ありました。
書込番号:1661788
0点


2003/06/11 21:47(1年以上前)
仮に車は故障していないとした場合、エアコンONになっていませんか?6月になって気温が上がっていますので、エアコンつき(エアコンスイッチがONしてある場合)は、エンジン始動後に回転が安定するまで、アイドリングを自動でアップします。そして、エアコンの負荷が気温の上昇と共に高くなるので、気温の低い季節と比べると、回転数に影響が出ます。この場合は、エアコンOFFの時の検証もしてみてください。エンジンのアイドルアップの条件は他にもあります。電気の使用量が多い、外気温が低い、水温が低い、ATシフトがR、D、2、1が選択されている等です。また、最近多いのですが、御使いの車は、取扱説明書にハイオク指定と書いてありませんか?使用しているガソリンの種類でも影響があります。大雑把ではレギュラーとハイオクで、ECS(車のコンピューター)が自動に燃料マップを切り替えますので、アイドリング、加速、等に影響が出ます。細かく言うと、ハイオクの場合、ガソリンメーカーによっても車に合う、合わないが出る場合があります。同じメーカーのガソリンを試して、自分の車に一番合ったメーカー、ブランドを見つけることが必要です。今度は壊れている可能性ですが、インジェクション車の場合、アイドリング、シフトアップ、加速減速は最終的にはすべてECSが管理制御しますので、デーラーで交換してもらっていない場合は、ためしに交換してみるのも良いと思います。
書込番号:1662186
5点



2003/06/12 16:53(1年以上前)
>アイドリング時の回転数はマニュアルに書いて
EF-DET型なので、750rpmでした。そうすると、かなり高いような気がします。
>完暖機状態で販売店に持ち込み、車両チェックさせている様な気がしま
>す。
もちろん、ディーラー持込時にはエンジンが暖まっているので2日間預けることにして、冷え切ってから、アイドリング確認をしてもらいました。 ディーラーで確認したところ確認したら結果を電話で報告してもらうことにして、車をおいてきました。翌日電話がかかってきて、「アイドリング時の回転数が2000rpm超えているのを確認しました。エンジンのセルフ診断プログラムを実行した結果問題がないのでATFセンサーが壊れている可能性があるので交換することにしますが、大阪のダイハツ工場と埼玉ダイハツ販売に問い合わせた結果、AFTユニットの在庫がないのでいつ納入されるか分からないので、とりあえず乗っていてもらっても、問題ないでしょう」ということで部品待ちで乗っていました。自分でアイドリング確認をしたときにはPレンジに入れて、エアコン等はOFFにして安定を見ています。
ディーラーで確認後の車を引き取りにいったときには、エアコンの電源はOFFでしたが、温度設定が暖房最大にしてありました?
指定燃料に関してはレギュラーなので問題ないと思います。
とりあえず、次のオイル交換まで様子を見てディーラーにいったときに言ってみょうと思います。
ATFセンサですが、TOYOTAには自分の自社製のATFセンサーを納めているのですが、ダイハツにも同じ物がついているとすると複雑な心境です^^;)。
書込番号:1664295
0点

ご苦労様です。早く治るといいですね。
壊れていると思われる部品はATFセンサ?エアフロセンサ?
Pレンジ時(Dレンジ時ではない)の暖機回転高いですから、エアフロセンサでは?(ATFセンサは小生勉強不足で知りません)
エアフロセンサ(吸入空気量測定器)が半分壊れてて、実際とは違う(この場合少なめ?)吸入空気量をECSに送信したのかな?
(ECSが勘違いして回転を高くした)
アイドル回転が暖機、完暖機時共に高い、つまり常時回転が高いですもんね。
故障診断は役立たずで、完全にセンサが壊れないと故障診断されないケースあり。過去の異常もECSは記憶しているが、ECSのカプラを外す、バッテリのマイナス端子を外す等の行為があると、消去されますからご注意を・・・逆に一時的な異常診断の記憶故、フェイルセーフ(エンスト防止で回転高め)が働いているなら、カプラや端子外しで治る事も・・・ものは試しにTRYしてみては?(この場合、異常診断で検出されるか?)
後、ユーザレベルで出来る事はハーネスチェック。カプラの半勘合、端子の汚れ、端子のカプラへの挿入不十分で不具合となるケース有り。チェック時は、必ずKey-OFFで!ショートの原因になる。(BESTはマイナス端子外してから)
もうひとつ注意すべきは変化点です。新車時はOKだったのでしょう?カーステ取り付け等で引き起こされたショートでECSやセンサが壊れる場合あり。
初期不良も考えられる。電子部品は製造時の作動耐久でそれを排除するのだが、流出をゼロには出来ないと、仕入先の賢そうな人が言い訳してた。
保証期間中は部品代はメーカー持ちなので、早めに修理して快適なカーライフを送って下さい。
オイル
書込番号:1664745
2点



自動車 > ミニ > MINI 3 DOOR


CooperSに惹かれて今購入をためにいろいろ調べているのですが、
価格は下の書き込みにもあるように
皆さんワンプライスで購入されているんですか?
あと、納車までは皆さんどれくらいかかっていますか?
0点


2003/06/10 21:04(1年以上前)
値引きはありませんよ〜。在庫があれば早いですよ、ただし色を選べないですが。注文だと3〜4ヶ月ですね〜
書込番号:1658986
0点



2003/06/12 12:52(1年以上前)
boonブンさん、返信ありがとうございます!
ほんとに値引きないようで。
みなさんそうみたいですし。(でも費用でちょっとだけおまけありでした)
で結局、購入しました!!3ヶ月待ち・・・。
書込番号:1663888
0点


2003/06/12 19:21(1年以上前)
私も月曜日、契約。クーパーS。もう今月納車です!在庫車でした。
書込番号:1664637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





