
このページのスレッド一覧(全165123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月11日 21:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月11日 21:08 |
![]() |
0 | 13 | 2003年6月11日 09:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月11日 04:40 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月11日 02:29 |
![]() |
0 | 18 | 2003年6月11日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは
スバル通のみなさまに是非伺いたいことがあります。
この度、スバルの車を買おうと思うのですが、
今、フォレスターとレガシィでどちらを買うべきか、とても悩んでいます。
個人的には、車高の高い車は見切りが良いのでとても好きなので
当初、フォレスターで決まり!と思いかけていましたた。
レガシィには全く興味を持っていませんでした。
ところが・・・
新型レガシィが販売され、“せっかくだから・・・”と
試乗したところ、これがまぁ乗り味がすこぶるよかった。
車高の低さ云々を補って余りあるほどの楽しさ!
どちらに乗ろうか、とても迷っています。
実際に乗りはじめると、試乗の時には気づかなかった
楽しさ・欠点など様々な発見もあることと思います。
ぜひフォレスター、レガシィ比べたときの
それぞれのよしあしについて教えてください
よろしくおねがいします
0点

基本的にフォレスターはインプレッサベースなんで、車格が一つ下となります。
また、運転席では感じませんが、ホイールベースの短さから来る室内の狭さ、
特に後席のレッグスペースなんかは、かなり差が出てきますね。
後は、レガシィというブランド(?)と、価格差との葛藤ですね。
フォレスターも良いクルマなんですけどねぇ、
私はこれに負けてレガシィを乗り継いでます(まだ2台目だけど)。
この悩みは苦労しますよ、じっくり悩んでください。
あ、それとクロススポーツ以外は基本的に立体駐車場入りません。
これが結構ネックになります。特にマンションの場合…
書込番号:1655906
0点


2003/06/10 01:22(1年以上前)
秋に出てくる Outback(ランカスター)を待って、一緒に比べたらどうでしょう?
書込番号:1656939
0点


2003/06/10 12:35(1年以上前)
ベストカーでフォレスターの予想のスタイルを見て、思っていたよりカッコよかった!アウディのオールロード クワトロ似で。
と言うか、今回のレガシィはアウディを気にし過ぎに感じるのは私だけであろうか?
書込番号:1657779
0点


2003/06/10 19:34(1年以上前)
「フォレスターvsレガシィ」ですか、ん〜〜走りの質がまったく違うタイプ
ですから難しいですね。フィレスターは確かに車高が高い分ゆったり乗れていいと思うんですが、自分的にはスポーツカーが好きなのでレガシィかな!!
(ちなみに1つ前の方D型のB4に乗ってます。)新レガシィはハンドリングもブレーキも良いですし、やっぱりスポーツカーって乗ってて操る楽みがあると思いますよ。
でもどちらとも本当にいい車なので、あとは好みの問題です。がんばって下さい。
書込番号:1658696
0点


2003/06/10 20:23(1年以上前)
私も、かなり悩みました。
でも、LLBeanのお買い得仕様に負けましたね。
車体価格210万円で、HID、16インチアルミ、
いい感じのオーディオ、そして、なんといっても
本革シートまで、ついてきます。
7月までの限定発売です。
書込番号:1658850
0点


2003/06/11 21:31(1年以上前)
ランカスターは秋には出ません。1月頃ですよ。秋は普通の3000CCが出ます。お間違えのないように。しかもアウトバックという世界共通名にかわります。私は燃費の面から行くとフオレスターがいいとおもいます。ただNAは絶対進めません。NAならLLBEENがいいでしょう。レガシーは7月後半に絶対安くります。月間1万台を目標にしているため、普通の考えでは、絶対今の渋い値引きではきません。だから、スバルはあせっていつものごとく値引くはずです。スバルにトヨタのような芸はなくワンパターンです。あせらず、待ちましょう。
書込番号:1662119
0点





私はBNR-34の標準車に乗っていますが、
Vスペックと標準車とはサスペンションが違います。
少し車高を落としたいので、スプリングを交換しようと思っているのですが
ヘタリが無い、RSRのTI2000を装着したいのですが、Vスペック用しか販売
されていません。
標準車に装着した場合、どうなるかどなたかご存知ありませんか?
尚、メーカーに問い合わせた所、装着確認をしておらず回答しかねるとの答えでした。
また、従来品(RS★R)のヘタリの実績とかご存知でしたら教えてください。
0点



2003/06/10 06:58(1年以上前)
ありがとうございます。
スプリングだけ交換した時ら後々後悔するとありますが
その事を具体的もう少し詳しく教えてもらえれば幸いです。
書込番号:1657311
0点


2003/06/10 17:37(1年以上前)
サスを替えて、アライメントをとるのは、当たり前の話だと思いますが・・・。
街乗り+αで、少し(-2〜-3cm)車高を落とすくらいならシヨックは純正のままで良いと思います。
Vspec用と定義されているのなら、付けない方が無難です。RSRのTI2000ではないですが、バランスが崩れたと言っている人がいるので・・・。
スプリングにとって、ヘタリは避けられないと思います。
書込番号:1658410
0点


2003/06/10 23:54(1年以上前)
乗り心地の良くなる車高調ってあるのだろうか・・・。
限界が車高調より低いって言ってるけど、車高調もセッティング次第で、純正より限界低くなると思いますがねぇ・・・。
BCNR33に乗ってましたが、公道で限界を頻繁に感じたことはないです。
書込番号:1659712
0点


2003/06/11 16:25(1年以上前)
ノーマルのスプリングに合わせたショックだと、固いダウンサスを減衰しきれない
って事だと思うんだけど。
まぁ、チンタラ走る分にはどうでもいいけどね。
書込番号:1661307
0点


2003/06/11 17:16(1年以上前)
>今は、セッティング云々を言ってる訳ではないので
車高調にセッティングは付き物だと思いますが・・・。調整するために車高調を買うのでは?まぁ、調整しなければ、宝の持ち腐れかと・・・。
>当たり前という表現は間違いです
それが間違いだと思う。サスを替えて、アライメント調整しない方が異常かと思いますが・・・。アライメンととるのは当たり前です。
>ただスプリングだけで下げてしまうと、スポイラーを擦ってしまったり
???
書込番号:1661424
0点


2003/06/11 19:44(1年以上前)
>車高調にセッティングは付き物
それはそうなんだけど、自分でやらないって意味じゃないかな。
ショップ任せで付けてもらうだけ、みたいな。
でも多分アライメント調整も工賃に含まれてると思うよ。
足回り換えたらアライメントとらないと真っ直ぐ走らないよ。
しかし
>ただスプリングだけで下げてしまうと、スポイラーを擦ってしまったり
は完全に意味不明だね(笑
車高調入れるとスポイラーの高さが変わらずに車高だけ落ちるの?(爆笑
書込番号:1661782
0点

乗り心地というのは個々で違いますが
よくなる車高調あるよ
当然それなりの対価が必要となりますが。
書込番号:1661925
0点


2003/06/11 21:08(1年以上前)
>ぱやぱやさん
そうですよね。そう言われれば、車高調もそう言う使い方もありますもんね。
たしかにローダウンでタイヤは純正と同じ位置に保つためには、アライメント調整必要ですよね。偏磨耗や、各種バランスがくずれますもんね。
乗り心地の良くなる車高調もあるみたいですね。価格を見て目ん玉飛び出しましたが・・・。
書込番号:1662048
0点





オデッセイ(RA6)215/55R17の交換タイヤにみなさんはどのタイヤ(メーカー、グレード)を選ばれましたでしょうか?トランパスMP3のように片べり防止のタイヤが適しているのか、普通のグリッドGVやルマンLM702のようなタイヤで大丈夫か?検討中です。ご意見をお聞かせ下さい。
0点


2003/06/04 20:53(1年以上前)
騒音を気にするなら、やっぱり、ブリヂストン レグノGR7000が絶対お勧めです。でも、静かな変わりに減りが激しいというのを聞いたことがあります。あと、トランパスはうるさい感じがします。(非オデッセイオーナー、トランパスユーザー)
書込番号:1640128
0点


2003/06/04 21:13(1年以上前)
静寂性をうたっているものをお勧めします。
(私も非オデッセイユーザー)
書込番号:1640196
0点



2003/06/05 08:59(1年以上前)
上記のお3人様、早々のご意見ありがとうございます。レグノ GR7000
は前車で使用しておりました。確かに「静か」で減りかたも同サイズのミシュランと変わらないと思えるほどで気に入ってます。ただ残念ながら「215/55R17」のサイズ設定がGR7000には無いのです。それと「ミニバン専用」とうたっているのにはそれなりの利点があるかどうか使用者のかたにご意見を伺いたく思っております。オデのみならずミニバン利用の方はどういうタイヤの選択をされてますでしょうか?教えて下さい。セダンからミニバンに乗り換え???です。よろしくお願い致します。
書込番号:1641895
0点


2003/06/05 15:52(1年以上前)
H9年式エミーナに乗ってます。
初めは中古アルミに付いてたBSのG3を履いてました。
目が無くなりヨコハマのDNAmap-iに変えました。
うちの嫁さんですらも「静かになった。」と言ってました。
G3との比較なので当然と言えば当然ですが。
購入の動機は、片べり防止タイヤと言う事と、私がもとも
とヨコハマ派だと言うだけですが・・・。
一応、BSのレグノも考えましたが、なにぶんヨコハマ派
なもので・・・。
ちなみにサイズは225/50R17です。
書込番号:1642643
0点


2003/06/08 20:29(1年以上前)
RA6で17インチの55タイヤということは、インチアップでしょうか。私はRA6に乗っていて、16インチの60タイヤ・スチールホイールから、インターネットオークションで手に入れたアブソリュート標準装備の17インチ55タイヤ付きアルミホイールに付け替えましたが、静粛性・操縦性・乗り心地、ともに格段によくなりました。特に60タイヤのポンポンはねる感じがなくなり、路面に張り付く感じです。標準の横浜アペックス(アブソ用)、あなどれません。
書込番号:1652719
0点



2003/06/09 18:01(1年以上前)
原田知世夫様へ。 はい 私のRA6はアブソルートです。今、新車OEMタイヤのヨコハマASPEC E345をはいております。交換する際に現使用者の皆様のおすすめのタイヤがあればと思いまして、ご意見をお伺いしております。やっぱヨコハマ製ですかねえ・・・。
書込番号:1655234
0点



2003/06/10 08:55(1年以上前)
YOKOHAMAたそがれ様へ。ご意見ありがとうございます。GVよりもmap-iは「静か」ですか・・・。GVも候補でしたので非常に参考になります。やっぱりミニバン専用タイヤが適材適所ですかね。他にもこの両タイヤで気づかれたことはありますでしょうか? 蛇足ながら「ヨコハマ党」の理由にも興味があります。良ければ教えていただけますでしょうか。
書込番号:1657446
0点


2003/06/10 14:50(1年以上前)
atlasbest様
この2種のタイヤについては、タイヤノイズ以外ではっきりいえる
事は有りませんが、ウェット性能はmapの方が良いような感じで
す(G3減ってたので性能を発揮してないかも)。
何せ、エミーナにはいてる上にG3は中古でしたので、減り具合等
は、比較しようがありません。
でも、ノイズが減ると言うのはいいものですよ。
あと、このタイヤの片べり防止(ショルダーが硬い)と言うのも、大
きな購入動機です。
ヨコハマ派の理由ですが、ヨコハマのHF-Dのウェット性能を無視
したようなパターン(実際雨の日は大変)に惚れ、M3で、M5、M7
ネオバ、032Rと乗り継いできました。
BSのタイヤも履いた事有ります(中古車についてたりとか)が、ヨコ
ハマのタイヤパターンが好きで、今に至っています。
ちなみにmap-iも、かなり変わったパターンのタイヤだと思います
よ(左右非対称パターンでは無いですが非対称のような)。
書込番号:1658059
0点



2003/06/10 15:27(1年以上前)
YOKOHAMAたそがれ様
早速のレスありがとうございます。確かにトレッドパターンかっこいい?ですね。排水性も高そうです。気に入りました。これは非対称パターンのようですね。性能上の観点からこういうパターンにしたと出てました。対抗馬はTYのトランパスMP3になりますが、map-iのほうが評価が高そうです。あとはその人の好み次第ですかね。重ねて、ありがとうございました。参考サイト
http://www.autobytel-japan.com/goods/tire/vanrv.cfm
書込番号:1658114
0点


2003/06/10 18:07(1年以上前)
mapは、タイヤパターンは非対称なんですが、ローテーション方向
指定のみで内外指定が無いタイヤなんです(う〜ん、表現しにくい)。
普通、非対称パターンのタイヤって、左右2種類有りますよね?
このタイヤはそれが無く、1種類しか無いんです。
つまり、車の右側と左側のタイヤの内外が、逆向きに付くことになり
ます(右タイヤの外側パターンが、左タイヤの内側パターンて感じ)。
書込番号:1658461
0点


2003/06/10 19:28(1年以上前)
>mapは、タイヤパターンは非対称なんですが、ローテーション方向
>指定のみで内外指定が無いタイヤなんです(う〜ん、表現しにくい)。
上記の内容訂正です。
左右非対称パターンで、内外指定がありローテーション方向は
無い、と言うものです。
頭の中でこんがらがってたので、先ほど現物を見て確認してき
ました。
具体的には、右フロントのタイヤを左フロントにもってこれま
す。
書込番号:1658677
0点



2003/06/11 09:38(1年以上前)
YOKOHAMAたそがれ様
わざわざ、車へ見に行ってもらいまして、ありがとうございます(~o~)
誠実な方ですね。感謝申し上げます。
書込番号:1660580
0点





安全の為にデイライト(常時走行中に光るライト)を買ったのですが配線がわかりません。。どなたか教えて下さい。エンジンルームの中で常時(+)が流れていますが、キーをONにした時だけ流れる箇所っていうのはどこかに無いんでしょうか?ご存知ありませんか〜?それってやっぱり室内まで配線を引き込まないと無理なんでしょうか・・・?
0点



2003/06/11 04:40(1年以上前)
すみません、車種はホンダのFITです。
書込番号:1660264
0点





アブソの限定車を買うつもりでいます。今のところ、下取りなしで、42万の値引きを提示されています。どのようなものでしょう?
また。限定色のグラファイトパールはどうでしょうか?
0点


2003/05/25 20:18(1年以上前)
下取りなしで42万円ですか、なかなかいい方だと思います。でも、まだ少し上乗せはできるのではないのでしょうか?
書込番号:1608824
0点

私の値引き交渉の仕方として
あえて限界かなと思う額を言ってみる
今回なら更にマイナス8万で値引き50万で交渉
無理ですと言われたら
別の方向からあえて更にマイナスの話をする
例えば総額*15万のキリのいいところでマイナス15万とか
更に無理な話だから出来ないと言われて当然だが最初のマイナス8万が無理じゃないように混乱させればしめたもの(笑)
更に無理を言う話の時に
その総額でいいけど
ただしその総額で車2台くれと言うのも手(笑
何にしても交渉ごとはケースバイケースやしスレ主さん次第
自分のペースに持ち込みましょう
書込番号:1610475
0点



2003/05/26 20:31(1年以上前)
みなさん、ご親切にありがとうございます。参考になります。
ところで、専用色のグラファイトパールは、いかが思いますか?
アコードなどには設定してある色みたいなのですが、実車を見たことないもので。
それとナビなどは、社外で安いやつにしようと思っています。
書込番号:1612030
0点


2003/05/26 21:16(1年以上前)
グラファイトパールってガンメタというか黒のつや消しグレー見たいな色です。私は結構イイ色だと思います。まぁ、実車を見るのが一番ですが。
あとNAVIですが、社外品はイイと思います。が、なんせNAVIを発明、初搭載したのは本田技研ですから、純正もお勧めです。変な社外品を買うよりは純正を選んだほうが皆無といったら皆無ですが・・・。
最後に、値引きはオデッセイだと45万は出ます!(努力次第!!)
この情報が間違っていたらすみません。
書込番号:1612181
0点

ボディ色は実車で確認した方がいいと思います
営業マンに言えば何処の営業所にあるとか
工場から出荷して営業所に配車される前の倉庫にあるとか調べてくれて連れていって見せてもらえると思います
メタリックは天気次第で見え方が変わりますし
実際、色も微妙に違います
オデッセィの全色あると思いますよ
書込番号:1612266
0点



2003/05/27 20:56(1年以上前)
いつもご親切に質問に答えてくださり、感謝しています。
アブソルートの全長は、他のグレードに比べて、数cm長いのですよね。
ボディに違いはないと思うのですが、その数cmは、どこから出てくるものでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1615138
0点



2003/05/28 21:32(1年以上前)
いつもありがとうございます。
そうですかバンパーですか。納得です。
書込番号:1618204
0点


2003/05/29 12:51(1年以上前)
ほかの方も書いてますが、グラファイトパールは絶対に実物見たほうがいいと思いますよ。アコードワゴンを見て、かなりいい色だと思っていたのですが、オデの図体に塗られると、かなりイメージ変わります。ちなみに私は実物見てグラファイトパール止めました。
価格交渉、がんばってください。50の大台(オプション含み)をクリアできる可能性ありますよ。あとナビは富士通テン製が独自機能追加して出てきますよ。エクリプスでは通常解像度のクラスがギャザズだとVGAになるとか。。
書込番号:1619946
0点


2003/06/11 02:29(1年以上前)
色ってのは悩みますよね〜
僕は去年秋にアブソルート2.3を買いましたが、色は
レイズンモーブパール(だったかな?)というアブソルート
限定色を選んでみました。特殊な色だとリセールバリューは
よくありませんが、同色のオデッセイを見かける事はほとんど
ないため自車に対する特有感が感じられ満足してます。
あと数ヶ月もすればフルモデルチェンジとなりますし、最近
販売台数が低迷していますから、限定色のグラファイトパール
はかなり希少性の高い色となると思います。
実車を見て気にいったら(結局ココが一番大事ですが、)是非
選んでみては? と僕は思います。
書込番号:1660144
0点





みなさん、こんにちは。今、新型エスティマの購入を考えているところです。そして並行してナビの方も考えてる所です。エスティマでインダッシュのナビを付けると計器盤が見にくくなると思うのですがどうなんでしょうか??誰か、エスティマでインダッシュのナビを取り付けた方感想を宜しくお願い致します。また、注意点などがありましたら何でも結構ですので宜しくお願い致します。
0点


2003/05/07 21:44(1年以上前)
今日、新型エスティマのカタログを貰ってきました。
昨年の6月に購入したのですが、今回のモデルはデュアルスライドドア・排ガス規制が三ッ星・アエラスーSは17インチアルミとすばらしい仕上がりだとおもいます。
なお、ナビですが今月の16日頃に純正ナビが新しくなり、リヤモニター付きのナビが4パターン選べそうなので・・・ただいま検討中です。
で! 質問のインダッシュのナビだとセンターパネルの日差しが干渉して不細工になるそうです。
色々な人にアドバイスを受けて、気に入る一台に仕上げてください。
書込番号:1557727
0点



2003/05/08 12:13(1年以上前)
水島の鉄人さん、有難う御座います。今回から左右パワーアシストドアがオプションで設定されましたがどう思いますか??使う頻度/便利さ等の感想宜しくお願い致します。
書込番号:1559185
0点


2003/05/08 19:37(1年以上前)
はっきり言って・・・悔しいです。
でも、我が家の子供達も小学生高学年と必要で必要で無い気もします。
・・・! 書いていて、負け惜しみのようです。
しかし、使用する際はさまれない様充分に注意しないといけないと思います。
書込番号:1560012
0点



2003/05/08 20:07(1年以上前)
水島の鉄人さん、貴重なご意見有難う御座います。ファミリーならこの装備は重宝しそうですね!?僕はまだ独身なのであまりいらないですかねぇ!?
書込番号:1560082
0点


2003/05/08 20:26(1年以上前)
荷物を持った時やお年寄りを乗せた時は助かるとおもいます。
有って損は無いと思います。
また、スライドドアの重さで不評があるので有ればいいとおもいます。
書込番号:1560126
0点



2003/05/08 20:40(1年以上前)
まだ、現車の方がディーラーに置いてなかったので、スライドドアの開閉をしていないので、もう一度ディーラーの方に出向いて確かめたいと思います。このオプションを付けてると、次回手放すときに査定とかには関係しますか??
書込番号:1560166
0点


2003/05/08 20:46(1年以上前)
Ka−nabiさんこんばんは。
現在、H13年式アエラスに乗ってます。
ナビはパナソニックDV−3300SWDでインダッシュタイプです。
購入時にセンターパネル上部に干渉する恐れがあったのでパナの窓口に問い合わせたところ、大丈夫との事(説明もつけてくれました)
実際、干渉は一切していませんが、一応メーカーに問い合わせることをお勧めします。
なお、モニタ−起動時のメーターの視認性は燃料計が見にくい程度で、大きな問題や不便は感じません。
使用感はインダッシュだと格納時にすっきりするため、外部からナビの存在を見つけ難くしてくれます。盗難予防に効果?があるかも知れません。
後、機構が複雑なので故障が怖かったのですが、2年半経って問題は何もでていません。
最近はHDDナビですね。悩める時期が一番楽しいときです。いっぱい悩んで下さい。
書込番号:1560180
0点



2003/05/08 21:00(1年以上前)
ARAES?さん、はじめましてこんばんわ。貴重な情報有難う御座います。
個人的にはインダッシュの方が好きなのですが、最近オレンジの看板の店に行った時に、8型モニター搭載のナビ(アルパイン)を見てしまい、それ以来凄く気になっています。そこから迷いはじめました。はぁ、凄く迷います!!
書込番号:1560229
0点



2003/05/08 21:03(1年以上前)
ARAES?さんは、左右パワーアシストドアについてどう思われますか??感想宜しくお願い致します。
書込番号:1560237
0点


2003/05/09 20:34(1年以上前)
パワーアシストドアですか?いずれは付くとは思っていましたが...
経験上、スライドドアを閉めるばあい取っ手を手前に引きながら閉めるのですが、親父らを乗せると必ず力任せにスライドさせようとして見ているとひやひやすることがあります。
個人的には必ずしも必要とは感じていませんが、あるにこしたことはないと思います。
オプション扱いですか、幾らぐらいなんでしょうね?予算に余裕があれば買いかも知れませんね。でもKa−nabiさんは独身ということなので他に欲しいオプションやエアロ等があればその予算をそちらに回されるのも一手かと思います。
私もよくやるのですが、一度欲しいものを洗いざらいリストアップした上で、予算に合わせて優先順位をつけられてはいかがでしょうか?
長々と書きましたが私の唯一の後悔といえば、ナビを後回しにして、その金額プラスで3.0Lアエラスにすればと思うときが時々あります(笑)
書込番号:1562692
0点



2003/05/11 13:38(1年以上前)
ARAES?さん、水島の鉄人さんどうも貴重な情報有難う御座いました。
先日、MC後のエスティマ(3.0L アエラス)を購入いたしました。
色々迷った結果、パワーアシストドアを付けました。
あっさり予算オーバーしました。でもこれで後で後悔する事は無いかと思われます。
今は、オーディオ/ナビの事で頭がいっぱいです。
はぁ、どのメーカーがよいのやら・・・・・??
迷います。
書込番号:1567710
0点


2003/05/11 21:51(1年以上前)
購入おめでとうございます。
3.0Lの選択は多人数乗車時や夏場を考慮すると正解でしょう。
私も未だにスタイルにあきが来ません。可愛がってあげてください。
ところでナビですが、この前私の知人がWISH用ににエクリプスの一体型HDDナビを購入しました。DVD再生機能もあるし、高画素ディスプレイなので表示も綺麗でしたよ。(ちなみに私のパナも高画素タイプです)
常時ナビを使わないといけない環境なら、探索機能やスクロールの早いものを進めますが、仲間でわいわいと出掛ける事が多い人はDVD再生機能等の付加機能を重視されるのも良いかと...
購入まで時間もおありかも知れませんので、更に良いナビも出てくるかもしれません。どんどん悩んでみてください。笑)
書込番号:1569068
0点


2003/05/12 09:38(1年以上前)
購入おめでとさん!
やっぱり3リッターが面白いですね。
なお、我が家もナビの購入で悩んでいますが、16日ディーラーから発売の
ナビは市販のイクリプス・カロッツェリアと変わらないモデルが発売し、リヤ
モニターを後付けできるそうなので、検討する価値はあります。
詳細は分かりませんが、市販より若干安いように思えます。
まぁ! 事故には気を付けて運転してください。
書込番号:1570427
0点



2003/05/12 10:41(1年以上前)
ARAES?さん、水島の鉄人さん有難う御座います。
本日から代車生活のスタートです。
トホホ・・・。
あと一ヶ月ぐらいでナビを決めないといけません!!
カロからも新しい機種が出るらしく、さらに迷っています。
今のところ考えてるのがケンウッド(HDX-700+FX-9000)の組み合わせです。
インダッシュでHDDナビ搭載にひかれます。
あとケンウッドはマルチチェンンジャーがあるのがいいですね。
気がかりなのは故障です!!
以前部屋でケンウッドのコンポを使っていたのですが故障ばかりで参りました。カーステ/ナビは大丈夫かなぁ??
書込番号:1570521
0点


2003/05/12 23:07(1年以上前)


2003/05/12 23:19(1年以上前)



2003/05/13 10:15(1年以上前)
りょうぱさんおはようです。
AVIC−ZH9MDはイクリプスの9902と良くにていますね??
こちらの方が音質/性能はいいですか??
個人的に抜けるような高音が好きです。
書込番号:1573178
0点


2003/06/11 01:04(1年以上前)
パナソニックHDD730Dを取り付けましたが、干渉することなく取り付けられました。メーター周りも一番左端の水温計のちょうど隣にモニターがあります。6.5インチで画質などこだわらなければお勧めします。
書込番号:1659982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





