
このページのスレッド一覧(全165120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年6月9日 15:57 |
![]() |
0 | 32 | 2003年6月8日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月8日 20:12 |
![]() |
0 | 44 | 2003年6月8日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月8日 12:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月8日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年11月にプリンス東京販売のディーラーからエルグランドを購入して以来、ディーラーの対応の悪さに困っています。これまで、営業マンでは埒があかず、ディーラーの店長やら本社やらにも文句を言ってきたのですが、状況はほとんで変わっていません。
そして、今回、新車6ヶ月点検の案内が来なかったので、調べてもらったところ、最初は「お送りしているはずだ」と言っていたのですが、「絶対に受け取っていない、出したというなら郵便局にも調べてもらってくれ」と言ったところ、「現在、新車6ヶ月点検は6ヶ月より前に5000キロで点検するお客様もいるので、混乱を防ぐため案内は出さないことにしている」と主張が変わりました。
これって本当?皆さんのところには新車6ヶ月点検の案内は来ていませんか?(ちなみに、営業マンやサービスからの電話連絡もまったくありませんでした)
0点


2003/06/02 10:43(1年以上前)
プリンス神奈川も対応が悪かったので、日産車は2度と買わないことにしました。
書込番号:1632396
0点


2003/06/02 11:30(1年以上前)
僕は日産車では無いのですが、1.3.6.12か月無料点検の案内がしつこいくらいに来ましたよ(笑)
ってかスレ主さんの営業さん言う事変わってません?それって詐欺じゃ…(;_;)
日産はそうなのかっφ(.. )
書込番号:1632475
0点

ま〜営業の人の問題ちゃうかな〜
自分も日産車乗ってるけど、担当の営業の人はめちゃえ〜感じの人ですよ。
月点検がきたら電話で教えてくれます。ほんで家まで取りにきていろんな事やってくれます。
別に1台しか買ってないんですけどね〜(^-^)
もしかして地域の違いかな?
書込番号:1632528
0点


2003/06/02 12:36(1年以上前)
成型屋さんの言うように、担当営業さんの違いが大きいと思いますよ。
うちもプリンス系ですが、6ヶ月点検の時期になるとハガキも電話もきますし、点検に行くとサービス工場が店舗からかなり離れているにもかかわらず、営業さんが顔を出してくれます。
書込番号:1632588
0点


2003/06/02 13:23(1年以上前)
私も、ディラーに社外のクラッチなど持ち込んで付けてもらったけど、いやな顔するどころか、反対に「勉強になります」って言って、取り付けてもらったりしましたよ。
地域の違いじゃないんでしょうか。
書込番号:1632709
0点



2003/06/02 15:30(1年以上前)
皆さん、お返事やご意見いただきまして有り難うございます。
成型屋さんやnodownさん、おosさんのおっしゃるとおり、確かに営業マンによる違いも大きいと思います。私の場合も最初は営業マン個人の問題と考えたのですが、あまりにいい加減な対応やトラブルが続いたので、そのディーラーの店長に直訴しました。店長は口では「私が責任を持って、事実関係の調査と再発防止策の徹底を・・・」と言っておきながら、整備に起因したトラブルについてはサービスフロント任せで、営業マンの対応についてのトラブルは、結局なんのリアクションもありませんでした。その後、納得できず、ディーラー本社宛に苦情の郵便を送ったのですが、お客様相談室長の名前で「今回のご指摘、お客様のご厚情と肝に銘じ更なるサービス向上に努めます」などという、とおり一辺の返事が来ただけ・・・。こんなことを通じて、個人の問題ではなく組織全体の問題と諦めるに至っています。結果、実は私も七月さんと同じように「日産車は2度と買わない」と決めています。エルグランド自体には不満ないですし、日産の他のディーラーにはいい迷惑と思いますが・・・。
長くなってすみませんが、七月さんとT.R.R.Dさんの返信に勇気付けられ、ダメ元でディーラーの相談室に確認してみたところ、「新車6ヶ月点検は、封書で案内を作成し郵送または営業マンが持参することになっている」ということでした。要はウソをつかれたということです。諦めているとは言え、やっぱり納得いかないので、また店長と話してみます。(ちなみに、最初の営業マンは信用できないので、他の責任ある方を指定してもらっており、今回はその責任ある方とのやりとりでした)
書込番号:1632957
0点


2003/06/02 18:25(1年以上前)
そうゆう嘘を誤魔化す為にまた嘘をついて、また隠すために…って組織は悪くなっていくのかも知れませんね☆
僕らが出来ることは腐った(自分が腐っていると思う)会社との接点を持たないという事だけなような気がします。
組織ぐるみの嘘、今回スレ主さんが体験したような事項は多々あるみたいですし、ほんとに気を付けないといけないですね!
頑張って下さい。
こちらもいろいろ勉強になりましたm(__)m
書込番号:1633345
0点

私の世話になってるディーラーさんはお客の誕生日に花を持って行きます
家の大蔵省にそれをされると弱いですね
書込番号:1633918
0点


2003/06/02 22:13(1年以上前)
確かに、そんなディラーは行く気もなくなってしまいますよね。
私も、がんばってくださいと言うしかありません。
ほかのディラーをあたってみてはどうでしょうか。
書込番号:1634042
0点


2003/06/03 00:39(1年以上前)
う〜ん、私が今までお付き合いした日産ディーラーはどこも(と言っても三箇所ですが)親切でしたけどね。。。日産の場合はレッドステージ/ブルーステージそれぞれ複数の販社がありますから、サービスも乗り換えてみては?
書込番号:1634737
0点


2003/06/05 21:58(1年以上前)
日産のディーラーさんって?さん
お気の毒様です。私は少々車の営業をやっていたのですが
正直なところ、「変な」ひととか会社に出会ってしまったような気がします。
1営業所内でも、「こいつお客さんを何だと思ってるんや?」と思わせれような人も居ましたし・・・手本のような人もいました。
気に食わなければ営業所を変える⇒会社を変える(日産系ならプリンスとか)
と言うのが正直ベストだと思いますよ。
いずれにしても長〜く付き合わなければならないのですから、車を選ぶように営業マンも会社も選ばなければならないのかもしれません。。。
ベストなのは、全員の教育が行き届くことなんでしょうがねぇ。。。
ゴーんさんも末端までは、目が届かないかな??
書込番号:1643646
0点


2003/06/05 22:33(1年以上前)
私のところにはまだ6ヶ月点検の案内は来ていないのですが、日産からの営業所やサービスマンの対応等についてのアンケートは来ましたよ。私は今回はじめての新車購入とさらにはじめての日産車でしたが、サービスマンや営業所の対応はまずまずでした。新車購入ははじめてなので営業所やサービスマンの対応等のアンケートは来るのが普通なのでしょうか?こういったアンケートが皆さんのところにも来ているならそこでもきちんと不満を述べる必要があると思いますね。やっぱり信頼できるディーラさんに車を預けたいですからちゃんと対応してもらえるようにアンケートが生かされる必要があると思います。
書込番号:1643789
0点



2003/06/06 10:18(1年以上前)
皆さん、その後もアドバイス有り難うございます。
途中経過になりますが、明日、ディーラーの店長と会うことになっています。正直、何を言われても、もう信用することはできそうにないので、あってどうするというイメージはないのですが・・・。また、結果は報告させていただきます。
私は今まで、トヨタ、三菱と言ったディーラーとお付き合いしてきて、その対応に疑問を持ったことがなかったこともあって、今回はクルマだけを見て購入を決めてしまったところがありました。CS(カスタマー・サティスファクション)が重視されている現代で、そんなにムチャクチャな対応があるとは夢にも思わなかったので・・・。でも、やっぱり高い買い物をするのだから、間に入る営業マンなんかもじっくり見る必要がありますね。そう言った意味では、自分にも責任があると思っていて、いい勉強になりました(高い授業料になりましたが)。
ところで、ディーラーの変更って簡単にできるのですか?素人考えでは、自分の所から買ってもいないユーザにしっかりした対応をしてもらえるとは思えないのですが・・・。(まぁ、それでも今の所よりマシでしょうけど)
書込番号:1645083
0点


2003/06/06 13:10(1年以上前)
ディーラーの変更できますよ。私も千葉日産の営業マンがあまりにもお調子者だったので、他へ変えました。私のやり方は、所長にクレームを出し「貴方の兵隊は全く使い物にならん!他の営業所を紹介しなさい。」当然ゴネましたので、他の近隣営業所へ電話をし、所長名指しで
「桜木店の対応は理解できない、お宅に変更したいのだが・・・」と言いましたら、店長と担当営業マンで挨拶に来てそれからお付き合いをしましたけど対応良かったっスよ。もっとももう日産はコリゴリなので今は違うメーカーに乗ってますが・・・。日産の営業マンって私の知る限り所謂「いい人にあたった。」って事が無く、この板を読ませて頂いて
「やっぱ、そうなのね。」と実感してしまいました。
書込番号:1645386
0点



2003/06/09 15:57(1年以上前)
土曜日にディーラーの店長と話をしてきましたので、ご報告します。
まず、今回の6ヶ月の案内については店長が直接指示したということ・・・で、店長は「郵送しているかどうか」の問い合わせと勘違いして、この店では営業マンが直接ユーザにもって行くことを義務付けているため、「郵送はしていない」というつもりで「案内は出していない」と回答するよう指示し、それを私に説明する人間が勘違いしたという説明でした。
しかし、聞き方にもよるのでしょうが、普通のコミュニケーションとして「営業マンが持っていくことになっている」ということに触れずにそんな伝え方をするかなぁ?それも散々トラブルになっているユーザに対して・・・という印象が強く残り、結局、議論は平行線。まったく納得のいかない会見となりました。
おまけに、実は[1632957]で書いたお客様相談室長も必ず同席するようメールでお願いしていたのですが、事前に断りなく同席したのは代理の課長さんだけ、同席できない理由は「社長に会わせてくれと言われても、すべての人に会わせられないのと同じ」ということでした。社長とお客様相談室長は違うと思うのですが・・・。
まぁ、いつもこんな感じです。もう、完全に愛想尽きました。
書込番号:1654946
0点





新型レガシーワゴン購入して、今納車待ちです(^^
ところで、同じく新型を買った方や旧型に乗ってる方で、フロアマット(5枚セット)って純正使ってる方がやっぱり多いんですか?
そんなにケチケチするな!って言われそうですが、やっぱり純正マットは高いと思います(><) そこで、オー○バックスとかで売ってるようなマットでも十分だどぉ!って言うような方や、そうでない方がいましたら情報ください!!ちなみに、車は土禁仕様にするつもりです。。
0点

フロアマットが必要かどうかなんて、
他人が決めるこっちゃないと思いますが。
アナタがオートバックスで売ってるやつで十分だと思えばそれでよし。
・・・しかし今までフロアマットなんて、
全部サービスでつけてもらってたけどな。
値引き交渉の時に、
もうこれ以上まからんって向こうが根を上げたとき、
「じゃあもう一声でフロアマットとルーフサンバイザー付けて」
っていうと大抵つけてくれたけど。
書込番号:1639038
0点

お金を出して買うモンじゃないです、愛車セット関連。
しかし土禁ですか・・。周囲に陰口叩かれるコト請け合いです。
書込番号:1639462
0点


2003/06/04 17:20(1年以上前)
土禁にする人の気持ちがいまいち理解出来ません。。
ってか土禁ならフロアマットなんかいらないじゃん…駄スレの予感びっしびし!!
書込番号:1639547
0点

いいじゃん、別に土禁だって。
他人の行動に文句付ける筋合いはないな。
本人がそうしたいってんだから、勝手にすればいい。
書込番号:1639605
0点


2003/06/04 20:27(1年以上前)
土禁用にうっすい布もっといて必要に応じてしけばいいじゃん
わしは子供乗るときだけそうしてます。
書込番号:1640042
0点

バックスでオーダーのやつ売ってたと思うが
純正より安くいろんな材質、カラーリングを選べたはずです
書込番号:1640146
0点


2003/06/04 22:59(1年以上前)
オートバックスのやす〜いの、使ったことあります。半年くらいで靴の当たるところが擦り切れて、穴が開いてしまいました。
まあごついブーツとかも履いてたので、土禁にしたら大丈夫かもわかりませんが・・・。
書込番号:1640700
0点

そうそう、やす〜いの(¥980)使ったことあります^^
必要十分でしたよ。
書込番号:1641287
0点


2003/06/05 11:12(1年以上前)
駐車場で見かける靴の忘れ物って、きっと土禁の車なんでしょうね。
納車待ち中 さんはお気をつけてくださいね。
私が新車を買ったときには、フロアマットは黙っててもつけてくれましたよ。
今からでも、営業さんに頼めばなんとかならないですかね。「車検もお願いするから」みたいに言えばひょっとして・・・ダメかなぁ。
旧型のフロアマットだったらネットオークションとかでも安いのでは。
流用はできませんか?
書込番号:1642073
0点



2003/06/05 12:33(1年以上前)
色々な意見ありがとうございます(^^;
カレン君さんの言う通り、実はかつて靴の置忘れをしたことがあります(笑
でもすぐ気がついたんで戻って一安心でした(^^ フロアマットなんですが、何人かの方が言うように、確かにそれぐらいつけてくれる!って思いますし、もちろん私も知ってました。。しかし!今回の商談ではとんでもない破格の値段で購入することができ、その代償としてフロアマットはどうしても付けることができませんでした(><)
今、知人の車屋さんとかに探してもらってますが、なんとも厳しい状況です。いざとなれば一先ずオー○バックスのマットを使ってみることにします(^^;
あと、土禁について賛否両論って感じですが、私の周りには土禁が多いですし、何かの雑誌に書いてたんですが、今は結構土禁にする人が多いって書いてました。確かに土禁だといちいち靴を脱いだり面倒ですが、車をきれいに乗りたいって思うならやっぱり土禁の方が掃除が楽かなって思ってます(^^; とりあえず、知人からの返信を待って決めたいと思います。
書込番号:1642245
0点


2003/06/05 12:42(1年以上前)
土禁って危なくないですか?たまに靴ぬいで運転してみると凄く不安に感じるが、慣れですかね?私もワゴンスペックB検討中です!
書込番号:1642268
0点

極端な話
はだしのほうが
あしからの情報が伝わりやすいしダイレクト感があるのでいいです。
が、
ちょっとボクの乗り方的にくつはいてないとこまるし
どきんでもないし
書込番号:1642428
0点


2003/06/06 00:20(1年以上前)
大誤解を与える書き込みがあるのでレスします。はだし(靴下のみも含む)でも運転というのは、適正な靴を履いた状態での踏み付け力と比べると非常に弱くなります。従って非常に危険です。これは特に緊急時に大きく現れます。これは少しは運転を知ってる人なら常識ですので心してください。だってそうじゃなきゃプロレーサーはみんなはだしになるでしょ?(笑)
書込番号:1644259
0点


2003/06/06 01:20(1年以上前)
あっ!と思ったらレスあった。gororoさんに同意見。
サーキットではレーサーはみんなサンダル履いて歩いてる
光景が無い限り裸足はベストではないのですな
書込番号:1644480
0点


2003/06/06 08:24(1年以上前)
夏はよく裸足で運転してます。夏はサンダルで出かけることがほとんどなので
サンダルより裸足の方が運転し易いので裸足です。初めて裸足で運転したときは感覚が違うから気持ち悪かったけど、慣れれば意外と違和感ないです。今までブレーキ踏む力が弱いって感じたことないですし、例えとして日常生活でABSが作動するくらい強く踏むなんてことほとんど無くないですか?
書込番号:1644910
0点

サーキットのように、
両足とも頻繁に踏み換えたり踏ん張ったりするような
運転する場合には裸足は不向き・・・というか痛いよな。
高速をAT車でのんびりドライブ、なんて時は水虫対策で裸足がよいね。
書込番号:1644992
0点


2003/06/06 11:00(1年以上前)
>例えとして日常生活でABSが作動するくらい強く踏むなんてことほとんど無くないですか?
いざっていうときに危ないんですよ。
運転手の方は靴を履きましょう。これがわからない方は“厚底サンダル”を笑う資格はないですね。
他人を巻き込むこともあるのですから、ルールを守って乗りましょう。
書込番号:1645134
0点



2003/06/06 12:35(1年以上前)
いやはや、またしても色々な意見が・・・(^^; 当初の質問とは若干違う方向に行っていて、かつ興味深い話になっているようで(^^; 車の運転時には靴を履くのは確かに安全って言えば安全です。教習所でもヒールやサンダルの女性は靴を履き替えてますから(^^ しかし、何人かの書き込み見て気がついたのですが、ブレーキがきちんと踏めないや、とっさの危険回避ができないとかっていうのがありますね。しかし、私は普段の運転の中で一番気を使うのはシートのポジショニングです。みなさんは、ABSの話をしているようですが、ABSがあるからと言って安心しては行けません。交通事故を起こした場合、衝突までの一瞬の間にABSがどの程度作動しているかご存知でしょうか。ほとんどの事故は、ABSが効く前にすでに障害物等に衝突してるケースがほとんです。学生時代に交通関係の研究を警察や役所の方々と行ったことがありますが、そんな話をよく耳にしました。あと、メーカーの技術開発部の方からも同じことを教えてもらいました。また、現役のレーサーの実技指導を受けたことがありますが、その方からもABSについてきちんとした知識を持たないといけないということを教わりました。結局のところ、危険回避は土禁もよくないですが、それ以上にシートのポジショニングが重要だということです。よく、AT車を乗ってる方で、やたらとシートを後ろに下げて乗ってる人とかいますが、そういう人が危険回避をする際、土禁かどうかは全く関係ないことになります。私は、少なくとも土禁という多少のリスクは背負ってますが、その分、きちんと自分でリスク管理はしています。だから、結局のところ一概に土禁が危険だということは言えないですよね(^^;
書込番号:1645300
0点


2003/06/06 20:56(1年以上前)
今のご時世に愛車セットやフロアーマットをサービスで付けてもらうのは難しいのが現状ですよ。(スペアタイヤまでオプションだし)
まぁ決算月や在庫車やキャンセル車なら別ですが。
納車待ち中さんは、前に乗っていた車をすでに下取りとして出してしまったのでしょうか?
以前にお客さんで「マットが高過ぎるから今の車のをつけて」と頼まれたことがありました。
社外はサイズが合わなかったり、金額が変わらない事があるので余計な出費がいやなら前の車のをつかったらどうです。
ちなみに、「ほとんどのじこはABSfが作動する前に起きている。」とありますが、きちんとABSが作動する踏力でブレーキペダルを操作出来ていない為ですよ。(ドライビング・スクールに行けばわかる)
まして靴も履かずに(りっぱな道交法違反ですよ)きちんとしたペダル操作は無理!
書込番号:1646380
0点







現在納車後1ヶ月目の者です。ディラーオプションのDVDナビをつけています。5月20日に新しいバックモニターが発売されたみたいですが、以前より小型で取り付け費込みで¥20000と聞いてどうしようか悩んでいます。あったら便利とは思いますが、必要なのでしょうか?使ってらっしゃる方、どなたか意見をいただけませんか?
0点

失礼だと思いますが、あえて言わせていただきます。
1カ月乗ってて、自分に必要かそうでないか判断できないんですか?
値段じゃないでしょ?
後方確認に不安を感じてるようなら付ければいいでしょ。
便利ということはわかってるようですし・・・
気の利いた意見でなく、ごめんなさいね。
書込番号:1610737
0点

お金の使い方に悩んでらっしゃる羨ましい身分の方もいらっしゃるってコトでしょう。
書込番号:1611180
0点


2003/05/26 18:24(1年以上前)
私は迷った末に結局つけませんでした。
数回、バックモニタ付きの試乗車に乗った感覚では、
それほど便利とは感じませんでした。
この車、結構後ろの感覚は掴みやすいですよね。
真後ろに予想してなかった障害物があった場合など
には効果を発揮しそうですが、逆にモニターに集中する
癖がついて、脇の確認が疎かになる、という注意点も
聞きました。
ウチの妹(運転下手)のように「今はもうモニタが無いとバックできない」
と言う人もいるので、自分の運転技術(車両感覚の掴み具合)で
判断されればよいかと思います。
個人的には、お金に余裕があるなら付けといても損はないかな
って思いますけど。
以下、本題からずれますが・・・
相変わらずここは不愉快なコメントつける人が多いんですね。
謝りながら返信する位なら最初から無視しとけばいいのに。
何について詳しい人なのかも分からない赤の他人にいきなり
説教されて、ありがたがる人なんていないでしょう。
この件だって、文面だけじゃなく文意を読み取れば、使用感を
聞きたいんだな、ってわかると思います。
納車一ヶ月とは言っても、まだほとんど乗る機会がなかった人
だっているでしょうし。
単なる説教・イヤミ好きなのか、発言ランキング上位でも狙って
常連顔したいのか・・・
ここは有益な情報も多いのでちょくちょく来ますが、よく見かける
名前の方に、不愉快な発言する人が多いように思えます。
もちろん、良い方もいらっしゃいますが。
特にこの件について議論する気はないですが、こういう風に感じ
てる人も少なからずいる、と伝えておきます。
書込番号:1611649
0点

自分のお粗末な価値観を押し付けたり、稚拙な感情を垂れ流すマヌケも多いですな。「色んな意見の中から自己責任で取捨選択する」って大原則も理解出来ないマヌケだから「少なからず」なんて表現に縋りたがるんでしょう。みんなが」ってのが自己正当化に繋がると思ったら大間違いだし(「少なからず」の根拠すら不明だが)、自分の意見は自分の意見として堂々と言えばいいだけのハナシ(的ハズレでも発言自体は自由)。
ま、少なくともミチャポンパパさんの発言は、マヌケなイチャモンつけられる性質のモンじゃないですわな。
書込番号:1611682
0点


2003/05/26 19:13(1年以上前)
せっかく、「みんなが」、ではなく、「少なからず」、
を使ったので、勝手に読み変えないで下さい。
ここで言う「少なからず」は、以前からの知合いのここの常連に対する評判から。
数が知りたいなら、軽く二桁、と言っておきます。
すぐ根拠、って言い出すのもここの性質ですし。とても面倒でしたが、
今、職場の人達にこのスレッドを見せてみたところ、
説教する人に同意(ちょっとだけ)=1人、イヤミ言う人に同意=0人、
質問者に同情=9人、無関心=2人、となりましたが、狭い範囲ですし、
別に数の論理で押し切る気もないので、やはり「少なからず」にしておきます。
自分を一生懸命正当化しようしたようですが、文面の必死さが逆に哀れです。
さて、もう帰りますが、今後この件に関しては、せっかく教えていただいた
「自己責任で取捨選択する大原則」に従い、一切切り捨てますので、返信不要です。
こんなくだらない件で議論する気は毛頭なく、ただ気分害しながら見てる人もいる、
という事を知っておいてほしかっただけですので。
多少なりとも改心・改善していただければなお良いのですが期待はしておりません。
では。
書込番号:1611773
0点

JUNWさんへ
ご指摘感謝です!
いつのまにか、教えてくんを非難するような感覚になっていました。
意味は理解したつもりですが、200万の買い物する人が2万でぐずぐずいってるの?使用感なんて人それぞれだし、と直感的に思っちゃって。
子供の買い物じゃないでしょ、という感情が強かったかな?
私も過去レスで、注意しないと脇が甘くなると書き込んでたし・・・
ある程度過去の記事を見てから書き込むのもマナーだろっという気持ちからも不愉快な書き込みになってしまいました。
でもすべて自分よがりですよね。
以後気をつけます。
お節介がすぎましたね。
スレ主さん、本当にごめんなさい・・・
書込番号:1611802
0点

追伸
のぢのぢくんさんの「発言の自由」には同感です。
書き込みしてる間に、随分話が進んでましたね。
私としては、万人から理解をうける意見もないとも思います。
人それぞれ感じ方があるでしょうし・・・
ただ出来る限り、不愉快に感じないような文章にはしたいですね。
そういう意味で、反省いたしました。
書込番号:1611824
0点

「以前からの知合いのここの常連に対する評判」だとサ。「今、職場の人達にこのスレッドを見せてみたところ」とも言ってるなぁ。あまりの低脳さに滑稽を通り越してしまいました。「自分の脳内を基準にしないで下さい」とだけ言っておきますかね。
「少なからず」を「自分の脳内のみんな」に親切に翻訳してあげたのですが、この際表現の違いはどうでもいいでしょう。発言の内容自体もある程度は自由です。が、「一人称」で発言出来ない人種の脳ミソの程度は知れてます、ってこういう言い方すれば理解は出来るんでしょうかね。
「ぼくちゃんだけじゃないもん」って自己正当化に必死な奴程、他人にもそういう見方をする様ですが、自身の程度の低い物差しで計られると非常に迷惑ですな・
書込番号:1611866
0点

追伸。
ここには正論を盾に身も蓋も無い言い方をする方も「少なからず」いらっしゃいますが、少なくともミチャポンパパさんは割と節度があると言うか、他人を思いやった発言をする方です(例えどんな相手であれ)。
そういう相手に根拠も何も無い、感情とアホ丸出しの批判をする人種が一番「不愉快」ですな。
書込番号:1611892
0点

スレ主さんへ
バックモニターはオススメです
つければ左右ミラーとモニターを見れば確認できますので楽チンですよ
私は左右ミラーと後ろ見ながらの方が危険に感じます
ぶつけてからでは修理代の方が高くなりますからね
書込番号:1611980
0点

たびたび失礼します。
この際ですので、ちょっとだけ意見させて頂きます。
私もよくこの掲示板を情報収集の場、コミュニティの場として利用してますが、偏った意見も必要だと思います。
はっきりと自分の意見を相手に知らせるという事は、時には強い反感もあるでしょう。
ただ数で良い悪いを判断して、単に偏った意見を批判するのも同類ではないでしょうか?
偏った意見も意見として認めるのも大切だと思います。
相手を決めて非難すれば、良い悪いを語っても同じだと思います。
ただ、ここのマナーとして誹謗・中傷するようなことはしないとありますから、注意して書き込むようにはしたいです。
無視するのも有りでしょうが、こういう意見もあるよと書き込むのは悪いことだとは思いません。
ただ、今回の私のは行き過ぎたレスと思いましたので反省しました。
善を説く行為も50歩100歩だということは、わかってください。
失礼しました・・・
書込番号:1612025
0点


2003/05/26 21:57(1年以上前)
いつも価格ドットコムを拝見させていただいてます。少し感じた事があったので書き込みます。
確かにみちゃぽんパパさんの最初のレスは少しきつめかな、と感じますが、一つの意見として、質問された方も考え改めるきっかけにもなるように思いました。
JUNWさんの意見もわかるのですが、今まで溜まってた物をここで便乗して吐き出したような感じもしますね。
しかしながら、いくつか失言なのか首を傾げたくなる部分もあるにはありましたが、総合的にはお二人はなかなか理知的な発言をされる方だと感じました。
それに比べると、のじのじさんは、ちょっと言葉が汚いです。傍から見てると感じが悪いですよ。
誹謗中傷にあたる言葉も目立ちます。若い方なんででしょうか。常連ならば一見さん以上にマナーとルールを守るべきですよね?
私も自分の脳内を基準にするな、と怒られそうですが
すみません。横からシャシャリ出てきまして
書込番号:1612343
0点

ボクは品行方正で売ってるワケじゃないですし、こういうアタマの悪いバカがキライなんで、今回に限って言えば「一人称でモノを言う事も出来ないレベルの低い輩」が、「特定個人に対する的ハズレな批判」をしてる点についてのみ批判してます。
も一つ加えると「テメェの価値観位自分で決めろ」ってのは正論です。正論だろうが、耳の痛い意見・手厳しい意見は聞きたくないってのはタダのワガママでしょう。
おまけに、ミチャポンパパさんは正論を傘に着るでも無くとても気を使ったモノの言い方をされてます。ご本人は出来た方なので腰を低くして「反省してます」とおっしゃってますが、こんなんでイチャモン付けられてたらたまったモンじゃないでしょうに。
書込番号:1612412
0点


2003/05/26 22:24(1年以上前)
気に入る入らないはしょうがないですよね。人それぞれですしね。
まあ、それは置いといて、万人が見る掲示板ですし、誹謗中傷はいけないというルールにもなっているようですので、まず常連さんが率先されると、見てるほうも気持ちよく読めるんじゃないか、掲示板の質も上がっていくのではないか、と思ったのです。そういうきれいな発言を使いながらでも、気に入らない人を批判アンドやり込める事はできますよね。
(この最後の発言は丁寧ですし、本当はわかってらっしゃる方だと思い直しました。ちょっとだけ、んー・・・って言葉もありすが(^^;))
すみません、また私の勝手な脳内意見でした。
書込番号:1612460
0点

スレ主さ〜ん
追記
夜はバックランプで照らされてる所をカメラで撮ってるから見やすいですよ
後ろの窓がスモークタイプならなおさらです
運転技術に関係無く便利です
私は今後とも車を買い換えたら付ける装備の一つですね
書込番号:1612478
0点

要は、「相手のコトを思って発言し、その言い方にまで気を使った発言」が「何の関わりも無い第三者」に「確たる根拠も無く」非難されるコトが問題なんです。こんなんでイチャモンつけられてたら、ボクなんて集中砲火を浴びなきゃなりません。
ところで、「脳内意見」を自分の意見として言うのに「すみません」は必要ないでしょう?「脳内意見」を万人共通の前提条件としてハナシをされるから困るのです。
書込番号:1612508
0点


2003/05/26 22:53(1年以上前)
はい。すみません、については、言い掛かりのように取られたくないので、低姿勢で臨んでいます。
まだ、ここを見るようになって数ヶ月の新入りですので(^^;)
問題は問題として人それぞれの感じ方だと思いますので、それは置いておいて
私は掲示板の雰囲気を話題にしたかったのです。ハイ。
今まで、いろいろな掲示板を見てきて、ここは煽りや茶化しなどが少なく、有意義な情報が多く書き込まれる貴重な掲示板だと思っていましたので。
ああいった低俗なトコと一緒になってしまうと悲しいですし。
書込番号:1612585
0点

必要以上な低姿勢もあらぬ誤解を招きます。
言いたいコトを「自分の意見」と理解した上で(出来れば明確な根拠と共に)、はっきり言うコトも大事でしょう?。押し付けたり、「みんなが」なんて無理矢理正当化する必要は無いですが。アトは受け手の判断です。
ついでに言うと「数ヶ月の新入」ってのも関係ないと思いますが。
ただ、ココの古くからの常連サン達は「暗黙のルール」みたいなのを築いてきていますし、個人的にはそれは踏み越えない様にしよう、とは思いますが。
書込番号:1612635
0点



2003/05/26 23:10(1年以上前)
いやあ、私の一言がすごい論争になってしまって皆様、どうもすいません。私の書き方も悪かったのかも知れません。「ミチャポンパパ」さん。貴重な意見ありがとうございます。おっしゃる通りかもしれません。実は1.8XSがほしかったのですが予算的にきつく、またナビも本当はメーカーオプションのコーナーセンサー付がほしかったのですが、営業の人に「取得税の件もあるし、とりあえず乗ってみて必要と感じたのなら後からどうですか?」といわれていて。1ヶ月でまだ350Kmしか走ってません。それに今回のバックモニターに関して実は今年1月に前の車を郊外の駐車場に左バックで駐車しようとした際、私の車のすぐ後ろにぴったりとついていた車に気付かず私の車の運転席側のドアと相手の左前方のバンパーが接触。運転暦20年で初めての事故。それでその時、もしバックモニターがあったら戸思ったので。ならつければいいと言うかも知れませんが、2万でも痛い金額なのです。200万からすると2万なんかわずかだけど購入金額も最終202万とガソリン満タン、希望ナンバーもつけて拝み倒しての結果。なんかいっぱい書いてしまいましたが、とにかくいい勉強になりました。本当に皆様ありがとうございました。今後も相談に乗ってください。
書込番号:1612670
0点

お〜い
スレ主さ〜ん(笑)
追記
他にオプションでリバースに入れたら左右のミラーが下向きに自動で変わるってやつもあるかもしれません
後ろのタイヤの辺りが見やすくなってこれも便利ですよ
なかったらご免なさい
書込番号:1612704
0点





現行のエルグランドに乗っている方に聞きたいのですが、エルグランドってキシミ音とか、カタカタなったりしないですか?今、現行型のエスティマを乗っているのですが、キシミ音・カタカタ音がひどくて乗り換えを検討中です。
教えて頂きたく。
0点


2003/06/06 22:55(1年以上前)
関係ないですが、やはり、現行エスティマは低剛性によるキシミなどが多いんですね・・・。
書込番号:1646745
0点

ワンボックス系だし
スライドドア付いてたら構造上厳しいですね
エスティマはFFだしね
書込番号:1646788
0点


2003/06/07 00:43(1年以上前)
私じゃありませんが身内で現行エルグランドに乗っていますが
車内でキシミ音がしていたがディーラーで対策をしてもらってから音はしないそうです
ただ、純正ナビモニターの角度調整部分のキシミがするそうです
書込番号:1647194
0点



2003/06/08 12:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうですね、1BOXの宿命ですかね。
書込番号:1651617
0点





米フロリダ州地裁はイスラム教徒の女性サルタナ・フリーマンさん(35)が黒いベールをかぶった顔写真での運転免許証発行を求めた訴えに対し、テロ防止など保安上の理由から認められないとする裁定を言い渡した。フリーマンさんは米国籍で、6年前にイスラム教に改宗。01年2月に免許を取得した際は、目だけを出したベール姿の写真で発行された。だが同年9月の同時多発テロ後、ベールを脱いだ写真への変更を求められたのに対し拒否したため免許を取り消されていた。
ところでザ・グレート・サスケは免許証とかパスポートはどうしてるんですか?
0点


2003/06/07 22:54(1年以上前)
おもしろいところに目が付きましたね。
難しい・・・・ 会話のタネにしておきます。
書込番号:1649953
0点

免許持っているのかな?(笑)
まぁ、本名で登録しているだろうから、問題ないんじゃない?証明書関係は。
書込番号:1650597
0点

何かでいってたけど素顔で写真は載せてるらしいですよ。
かなり前ですがKISSというロックグループがいてメイクをすべて落とさせて日本に入国させたんですから。もちろんパスポートも素顔で撮ってあった。
書込番号:1651044
0点


2003/06/08 08:16(1年以上前)


2003/06/08 10:57(1年以上前)
デーモン小暮閣下はどのようにされてるのかな?誕生日の表記とか...10万年前の元号って一体...
書込番号:1651348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





