自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/06/06 12:32(1年以上前)


自動車

スレ主 エレベーターボーイさん

近々、スパッシオを購入しようと考えてるのですが、乗り心地や燃費などは良いほうなんですか?
詳しい方、教えて下さい!

書込番号:1645291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

4WD

2003/05/26 03:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー

スレ主 SK9325さん

北海道に引っ越すことになり、ついでに車の購入を考えています。
1.8Sを雪国で乗る場合やはり4WDの方がよいのでしょうか?
雪国で乗ってる方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:1610353

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/05/26 05:55(1年以上前)

一般走行において二駆と四駆を比較した場合、それほど極端な有利不利
がある訳ではないと思いますが、四駆であった方が運転操作が楽な事は間
違いないと思います。

 それから、購入されるのは引っ越してからですよね? もし、北海道で
はない場所で購入されるのであれば、「寒冷地仕様」をチョイスする事を
お忘れなく。

書込番号:1610429

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/26 09:02(1年以上前)

雪国では4WDは必須と言われますね。雪が積もっていなくとも、凍結路面を走ることが多いので、4WD+チェーンでないとオハナシにならないそうです。
もう一つ、雪国でワゴン車というのはあまり重宝されないようです。理由は、荷室のドアを開けると室内にまで外気が浸入してくるので寒いから、ということです。

書込番号:1610611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/26 11:07(1年以上前)

お早うございます
3年ほど転勤で北海道いた知人が帰ってきたとき、RAV4を購入してました。
「やっぱり4WDでないと。」と言ってましたよ。
実際引っ越してから、走っている車種を観察されても良いと思いますね。
それと、4WDにしたからといって過信は禁物ですよ。
わかっていらっしゃるとは思いますが。

書込番号:1610818

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/26 11:26(1年以上前)

4WDの方がラクですが、FFでダメというわけではないです。4WDになると値段も上がりますから財布とご相談ですね^^
でも確かに重宝するのは事実ですから、ナビと4WDどちらを取るかとなれば私なら4WDを取るかな?発進時に全然違うのを実感できます。

書込番号:1610844

ナイスクチコミ!0


豆電球たかさん

2003/05/26 20:05(1年以上前)

北海道でしたら、FFでも充分対応できると思います。

書込番号:1611939

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/26 23:10(1年以上前)

北海道でFFで十分という人も結構いるが、俺なら4WDがいいね。

書込番号:1612671

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/26 23:46(1年以上前)

まあ北海道といっても広いので...。デッカイド〜 って昔テレビで唄っていたような...
>4WD+チェーンでないとオハナシにならないそうです。
さすがにそれは地域限定されるかと...
「北海道では熊が街ん中を歩いている」みたいなもんです。
まあ4駆のほうが安心なのでウチも4駆ですけど。
4駆を過信した冬型事故も結構多いです。

書込番号:1612853

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/26 23:58(1年以上前)

付けたしです。北海道のどこに転勤されるんでしょう?札幌みたいな平地なら大抵大丈夫ですが、小樽みたいな「坂の街」に行かれるなら無条件に4WDお勧めします。函館は少し暖かいのでどうかわかりませんけど。

>4WD+チェーンでないとオハナシにならないそうです
う〜ん・・・逆にチェーンつけてる人って北海道でほとんど見ませんでしたが(^^; 私もFFでしたが持ってませんでした。一回の走行ルートに凍結路から乾燥路まで含んで走ることも多いので、わりとジャマなんです。

書込番号:1612923

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK9325さん

2003/05/27 05:59(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
引っ越す場所は札幌です。
でも北海道のあちこちに車でいきたいなあと思ってます。

いままで2駆ばかりで4WDを運転したことがないのですが、
具体的に運転が楽とはどういうことなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1613521

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/27 21:52(1年以上前)

>はない場所で購入されるのであれば、「寒冷地仕様」をチョイスする事をお忘れなく。

北海道ッテ強制寒冷地仕様ではなかった?メーカによるかと思いますが。どこかのカタログで北海道の場合は寒冷地仕様になりますと書いてあったのをみたことあるんですが。その車種がなんだったかは忘れましたが。

楽ってのは、走行時というより、発進時のことですかね。走行時でもスリップしやすそうなところは有効かな。安心して走れる。もっと詳しい方がいると思いますが。四駆でも二駆でもあんまり気にしないのでなんともいえませんがとりあえず書きたくなったんで・・・間違ったら御免ね。

書込番号:1615323

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/27 22:23(1年以上前)

>具体的に運転が楽とはどういうことなのでしょうか?
雪道のようなμの低い路面では2駆よりは安定していてスピンしにくいです。
特にパワーオンで走っていれば下りカーブでもお尻振りにくいですね。
スタート時にはファミリー4駆でもスカGを置き去りにします。 (^^;
(FR車はあせってアクセル踏むと後向きに...)
4駆だという過信は禁物ですけど。
特にブレーキングは、4駆だからと言うメリットはありません、むしろ2駆より重い分不利です。
このへんを勘違いしている方が走っているので、コワイ。

書込番号:1615452

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/27 23:17(1年以上前)

札幌ですか。以前住んでました。(^^) ただ西区の宮の森や山の手の方はかなり坂道もありますので、ご注意を。

 4WDが楽な理由はまず発進ですね。冬場、札幌市内のの交差点はアイスバーンを通り越して「ミラーバーン」と呼ばれるツルツルのスケートリンクのような状態です。FFだと簡単にホイルスピンして全く前へ進まない(FRだとタクシーですらお尻を振ります)のですが、4WDだと割とあっけなく走り出してしまいます。もちろんFFだってアクセルワークに気を使えば問題ないのですが、慣れないとかなりシビアですからね。特に上り坂では圧倒的に有利です。
 ツキサムアンパンさんのおっしゃるようにコーナーでの安定度もメリットです。中には運転してて気付かない人もいますけど、知らず知らず恩恵を受けてると言う感じかな。エンジンブレーキが四輪に利くのも安定走行に貢献しますね。アクセルのオンオフで姿勢を乱しにくくなります。

ところで・・・
>スタート時にはファミリー4駆でもスカGを置き去りにします。 (^^;
というのは?現代のスカGはトルクスプリット4WDですが・・・(細かいツッコミ失礼)

書込番号:1615678

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/27 23:45(1年以上前)

もちろん、桜井さんが設計してた時代のFRのスカGですって...(つっこまないヨ〜に!) (笑)

書込番号:1615824

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2003/05/27 23:56(1年以上前)

ツキサムアンパン さんへ

 ツッコミという訳ではないのですが・・・

> ブレーキングは、4駆だからと言うメリットはありません

 四駆の場合「エンジン・ブレーキが四輪に作用する」という点、
私はブレーキング時のメリットと言えると思います。

 特に、低μ の急な下り坂を下りる時など、車の姿勢制御につ
いては、二駆よりは楽かと思います。

書込番号:1615875

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/28 00:14(1年以上前)

>四駆の場合「エンジン・ブレーキが四輪に作用する」という点、
>私はブレーキング時のメリットと言えると思います。
そうですね、私はフットブレーキのことを言いました、言葉足らずで申し訳ありません。

書込番号:1615966

ナイスクチコミ!0


SK9325さん

2003/05/28 00:32(1年以上前)

2駆と4駆では静粛性にかなり差があると聞いたのですが、そのへんどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1616065

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/28 01:56(1年以上前)

静粛性については、確かにフルタイム4WDならではの音はあるかもしれませんが・・・でもそれは試乗されて直接確かめた方が良いのでは?
 個人的には少々の静粛性の差ならそれ以上のメリットはあると思います。

書込番号:1616339

ナイスクチコミ!0


じょにみっちぇるさん

2003/05/28 15:25(1年以上前)

Vフレックスフルタイム4WDなので通常時は前輪駆動になるのですが、それでもFF車よりもうるさくなってしまうのでしょうか。
そのうるささと引き換えにしても4WDにするメリットは十分にあると思いますよ。

書込番号:1617338

ナイスクチコミ!0


みず!さん

2003/06/06 01:43(1年以上前)

内地で、年に一回有るか無いかのスキーの為に、
フィルダーの1.5X-G 4WDに乗ってますが、4WDがうるさいって!
いつの時代の話ですか。
全く問題無いレベルだと思いますよ。ただ、燃費を除いてはね。

書込番号:1644544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

前期モデルと後期モデル

2003/05/12 12:01(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 Jonnyamaさん

教えてください
平成6〜9年くらいの前期モデルと後期モデルとでは、古さや概観内装別にして、機関やコンデイションに、実際どのような違いや特徴がみられますか?

書込番号:1570634

ナイスクチコミ!0


返信する
MUTURABOSIさん

2003/05/12 23:44(1年以上前)

はじめまして、スバル以外のメーカーのメカニックによるとまず下取車のエンジンやミッションなどよりブッシュ系のヘタリがすごいらしのです。

書込番号:1572347

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/13 20:01(1年以上前)

特にATのトラブルなんかも多かったり
AT壊れるとエライ出費だよ

書込番号:1574291

ナイスクチコミ!0


96AWさん

2003/05/13 22:40(1年以上前)

レガシイのエンジンは当たり外れが激しい。
友人のレガシィはカムシャフトが折れたらしい。
そんなの初めて聞いたよ。

書込番号:1574854

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/13 23:01(1年以上前)

シフトミスで折れる可能性あるが、タイミングベルト車でカムが折れるとは・・・
その前にタイミングベルトが切れると思うが。

書込番号:1574930

ナイスクチコミ!0


もずのさん

2003/05/14 03:58(1年以上前)

タイミングベルトが切れるというかなんというか、、、
カムが折れるというのはひょっとして鋳造カム?ムムム?
カムのみの破損であればすごいことですよね?
15年程前ホンダの常勝していたエコランチームが、
クランクシャフトがねじれてリタイヤ
相当悔しがっていた光景を思い出した。

書込番号:1575596

ナイスクチコミ!0


96AWさん

2003/05/14 19:44(1年以上前)

シャフトが折れた友人の車はH10式?
HIDモデルになってすぐに買ったからな。
やはりモデルチェンジ後すぐに買うのはやめたほうがいいですな。
今度発表のもやばいんでないかい・・・

書込番号:1576941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2003/05/14 21:13(1年以上前)

エンジン、ボディ等大幅にてこ入れしたはずです。
中身はほとんどモデルチェンジ並と思ってもいいような。
エンジンは型式こそ同じだけどMASTER4になったし、
パワーアップとGT系にビルシュタインを採用したのにあわせて
ボディの断面形状の変更(カタログより)や補強材の追加で、剛性もかなり上がってるハズです。
それにABSが標準装備(4WD)になってます。

H6年式RSに最近まで乗ってましたけど、はっきり言ってあたりでした。
オイル漏れは多少あったけど、それ以外はノートラブル。
後期型の方がリコールも多かったような気がするし、トラブル多いのかな。

書込番号:1577183

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/06/06 01:24(1年以上前)

シリンダーが軽量薄型の鋳造品になったりドアキャッチャーやらの
対衝撃性能の改善もあったり激変してるはずですよ。
ヘタリ抜きにすればエンジンの吹け上がりが別物ですよ。
ブレーキもRS、GT系は17インチ用になってた気します。(←これだけは微妙)あと少しかっこいい。バンパー、ライトが新設計

書込番号:1644491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.0Zのキャプテンシートについて

2003/06/02 11:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 せいこーたんさん

先日、WISH2.0Z納車されました。アルデオからの乗り換えでしたが、2列目のキャプテンシートが家族から不評です。
どなたか、左右のスペースに補助的なシートが入れられないか、知りませんか?

書込番号:1632458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/06/02 12:42(1年以上前)

多分、無理でしょう。スグ手放して、通常シートにするしかないのでわ?
仮にあったとしても改造申請が必要ではないかと思います。
シートベルトも足りないし。

書込番号:1632600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2003/06/02 21:20(1年以上前)

改造車検ってのがあって、乗車定員変更出来るけど、その時点から2年車検になったと思う。それに費用も当然車検1回分とシート等部品代などが掛かります。あまり現実的じゃないけど。

書込番号:1633853

ナイスクチコミ!0


星に願いをさん

2003/06/04 00:46(1年以上前)

せいこーたん さん、私はキャプテンシートの仕様を買おうかなと思っていたのですが、何が不評なのですか?
気になります。教えていただけますか。

書込番号:1637964

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいこーたんさん

2003/06/04 23:39(1年以上前)

星に願いをさんこんばんは、家族に不評なのは、純正のナビを付けたんですが、走行中でもみれるようにしてあるのに、まん中に座ってみれないのと、荷物を置けない事です。

書込番号:1640905

ナイスクチコミ!0


星に願いをさん

2003/06/04 23:57(1年以上前)

不評の理由、納得しました。私も考え直すことにしました。
ありがとうございます。

書込番号:1641006

ナイスクチコミ!0


ウッィシュ乗りさん

2003/06/05 23:44(1年以上前)

2列目をシートごと交換という手
問題1 いくらするか部品扱いで
問題2 シートレールの位置
問題3 車検
自作
硬質ウレタンから作るか そんなようなものを探すか
うーーん
答えは
まずシートレールが共通かどうか確認
共通だったらシートをディーラーに頼む
すぐ付け替える
キャプテンシートはヤフオクで売る(結構値段付くと思う)
3年間はそのまま乗る(大丈夫でしょ)
3年後改造車検を取る
以上かな


書込番号:1644097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アトランティックブルーパールについて

2003/05/31 23:16(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 マサキミさん

レガシィのGTspecBを購入しようと検討していますが、色を迷っています。
アトランティックブルーパールにしようか、リーガルブルーパールしょうか迷っています。特にアトランティックブルーパールは実車がないため想像がつきません。誰か実車を見た方がいれば、印象を教えてください。

書込番号:1627842

ナイスクチコミ!0


返信する
まっぱの”ら”さん

2003/06/01 08:56(1年以上前)

2ちゃんねるのレガシィのスレで、話題になっていたかも。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054037245/l50

書込番号:1628897

ナイスクチコミ!0


11223344さん

2003/06/01 20:59(1年以上前)

私も興味あり。
今日、自車の前を偶然レガシーの試乗車が走っていた(シルバー)が、リヤデザインがあまりにもバン風なことに愕然。ある程度納得していたつもりだが、5分も後ろ姿を見せられると、容認できなくなてしまった。シルバーを買うつもりをしていましたが、薄い色系は敬遠。しかしながら、濃い色系だとフォグランプのスリットが目立って格好悪く、やむなく中間色を考えています。
アトランティックブルーパール、どうですかねぇ。
リヤのデザインをごまかせる(個人の好みの問題ですが....)色は何が良いか?悩んでます。

書込番号:1630754

ナイスクチコミ!0


(T-T)(T-T)(T-T)さん

2003/06/01 21:04(1年以上前)

ごめんまさか同じようなスレ立ててると思わなかった。
AB色最高!俺大好き。
時々追加色で用意されるけど不評で消えるけど
下取り不人気で多少安くなるけど好き。個人的には。
でもこんどのレガシイはハイライト強調して多面体のパネルの映り込みが
綺麗だからどっちかというと濃色の方が映える気がします。

書込番号:1630778

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサキミさん

2003/06/04 22:33(1年以上前)

いろいろ迷ったけど、結局リーガルパールブルー(濃紺)にしました。やっぱり想像出来ないし、チャレンジャーにはなれませんでした。

書込番号:1640560

ナイスクチコミ!0


naoto-sさん

2003/06/05 08:48(1年以上前)

新型レガシィの人気色は1番がシルバー、2番はホワイトパール、3番がブラックだそうです。北海道に住んでいますがセールスが言っていましたがアトランティックブルーパールはほとんど受注がないようです。自分はシルバーを買いました。先輩はリーガルブルーパールにしました。アトランティックブルーパールも良いかなとは思いましたが1年で無くなりそうに予感とセールスに下取りに影響するからと言われ辞めました。

書込番号:1641882

ナイスクチコミ!0


新人レガシストさん

2003/06/05 18:25(1年以上前)

私もリーガルブルーパールのSpecBにしました。
ホワイトパールと迷いましたが、車に詳しい先輩の
「いずれ金色のホイールに換えるんだから紺にしろ!」の
一言で決めました。
ただ、18インチホイールは高いなぁ。

書込番号:1642959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正のオーディオなんですが...

2003/06/04 23:13(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 三菱→スバルさん

乗り換え検討中なんですが、いくつか引っかかる点があります。
まず、現在使用している車のオーディオがMDを利用していること。
新レガシィではCDチェンジャーはありますが、MDは全く考えてない
様子...同じような人いませんか?
あとは、やはり車色。まだ、半年くらい待つ余裕はあるんですが、
追加色とかは出ないですかねー

書込番号:1640773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2003/06/05 01:36(1年以上前)

2.0RとGTに標準のステレオはMDついてますよ!
2.0iに標準のステレオはMDついていませんがオプションでMD付きにできます。MD再生がオプションでも不可能なのは受注生産のカスタマイズ、カジュアルの両エディションだけです。

書込番号:1641390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/06/05 16:16(1年以上前)

フルチェン前のモデルでマッキントッシュがいい音していました
今回もメーカーオプション設定がありますので試乗と試聴をされることをおすすめします

書込番号:1642699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング