自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアロ

2003/05/12 22:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 フルエアロさん

ウィッシュ用の社外エアロって、なかなかありませんね 発売になってから どれくらいで出揃ってくるもんでしょうか?

書込番号:1572015

ナイスクチコミ!0


返信する
sinji01さん

2003/05/13 19:49(1年以上前)

こんなエアロ見つけました
http://www.netz-toyota.co.jp/event/ev-wish.html

書込番号:1574260

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルエアロさん

2003/05/13 22:42(1年以上前)

どうも でもちょっとかっこ悪いなあ あはは 早くでそろわないかなあ

書込番号:1574862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スズキ スイフト4W

2003/05/13 22:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト

スレ主 きんえもんさん

スイフト4Wのオーナーの方、乗り心地、静寂性、燃費等何でもよいので、
情報をお願いします。

書込番号:1574783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GT -Bスペックについて

2003/05/13 17:55(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 Jonnyamaさん

古いもので申し訳ないですが、GT-Bスペックについて、ご存知の情報をお願いします。

書込番号:1573976

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/13 19:06(1年以上前)

ひとつしかないのかな

書込番号:1574156

ナイスクチコミ!0


ぱるすぴーどさん

2003/05/13 20:52(1年以上前)

近くの中古屋で走行65000、7年式で30万で売ってました。昔は流行ましたね〜。レガシーのGT系。

書込番号:1574427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

エアクリーナー装着について

2003/04/15 15:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

スレ主 栗の木さん

今度、エアクリーナーを吸気効率のよいものに変えようと思います。現在のムーブRSに乗ってますが、それ用の純正交換ができるエアクリーナーはありますか?出しているメーカーを教えてください。

書込番号:1491935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/15 18:26(1年以上前)

絶対オープンタイプをオススメします。
アペックスかHKS5のスーパーSUSパワーがよいかと。
あのターボ吸気音と吸気戻りの音はたまりません。
見ためも格段スポーティーになります。

ちょちょより

書込番号:1492372

ナイスクチコミ!0


春ヘアさん

2003/04/15 19:02(1年以上前)

吸気効率を高めても排気(マフラー)を替えないとねぇ
マフラー替えているからエアクリーナーを考えているのなら
フィールが変わってくるよ!!特にターボは。

書込番号:1492470

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/15 19:58(1年以上前)

蜂が巣と間違えて飛び込んでくるかも

書込番号:1492629

ナイスクチコミ!0


socさん

2003/04/15 20:34(1年以上前)

きのこエアクリ、を装着すると、エンジン内の熱をもろに吸う上に、吸気経路の空気の“タメ”が無くなってしまい、低速トルク、燃費供に悪化する恐れがあります。抜けのよいマフラーは、低速トルクの低下、燃調狂い(ノッキングなど)が起こる可能性があります。タービン変えるなら話は別ですが、いずれにしろ、燃調は狂います。

エアクリは、純正置き換かえタイプ、マフラーは度が過ぎないものをお勧めします。この場合、パワーアップなど、期待できます。

書込番号:1492743

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 11:30(1年以上前)

とりあえずですな、軽ならやっぱりココではないかと。
http://www.k-takeoff.com/catalog/index.html
私も昔お世話になったですよ(笑

その昔、剥き出しキノコで洗車時に水が掛かって大変な事になった覚えがあります(爆

書込番号:1497379

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/17 11:32(1年以上前)

エンジンの特性うんぬんのまえに
換えたいんじゃないの??

書込番号:1497381

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 12:09(1年以上前)

たぶんね(笑

でも、それを馬鹿にしてはいけない。何事も第一歩はそんなもんだし。
そしてそれが面白いと感じたら一気に泥沼に…(笑

書込番号:1497435

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗の木さん

2003/05/13 07:33(1年以上前)

返事遅れてしまい申し訳ありませんでした。
純正交換エアクリーナーを考えていますが、キノコ型しか新型ムーブは出ていないそうです。純正交換ができるほかの軽自動車のエアクリーナーを装着できるものってありますか?よろしくお願いします。

書込番号:1573015

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/13 10:39(1年以上前)

純正の片眼が同じならつく。

書込番号:1573214

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/13 11:46(1年以上前)

型番

書込番号:1573323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新型レガシィほしいけど・・・

2003/05/01 12:51(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 ボクサーサウンドさん

新型レガシーの発売を大変楽しみにしており、購入を検討していましたが、
新型レガシーはボクサーサウンドがほとんどでないと聞いたので、先日新型レガシーと同じ、等長エキゾースト?のインプSTIの音をディーラーで聞かせてもらったのですが全くボクサーサウンドがしませんでした。同じエキゾーストを付けているレガシーも同じだそうです。(大ショック)
マフラーが発売されたらすぐに変えようと楽しみにしていたのですが、ボクサーサウンドが聴けないと言うことで購入を迷っています。
ボクサーサウンドファンの方どう思われますか?

書込番号:1539512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/01 13:40(1年以上前)

それは淋しいですね。独特な音でいいですよね

書込番号:1539624

ナイスクチコミ!0


アステカワルテマさん

2003/05/01 17:34(1年以上前)

確かに残念ですよね。でも300馬力オーバーらしいですので、走りは満足できると思いますよ

書込番号:1540014

ナイスクチコミ!0


れがwさん

2003/05/01 18:44(1年以上前)

アステカワルテマさん300馬力超え 現行がたより走り落ちますよ。
シングルターボだし迫力へりますね。
ましてやワゴンは280すらいかないよ

書込番号:1540169

ナイスクチコミ!0


くるま好きやねんさん

2003/05/01 19:26(1年以上前)

以前BH5Aにのっていました。
わたしもボクサーサウンドにあこがれて、購入後にSTIの
マフラーに交換しました。
きっと新型もすぐにSTIその他メーカーから
マフラーが多数発売されると思います。
メーカから販売する車なので、一般向け(静かなマフラー好き?)
になると思いますので、ボクサーサウンド好きなら
マフラー交換ですね

書込番号:1540255

ナイスクチコミ!0


れがwさん

2003/05/01 20:06(1年以上前)

そうですね純正であるいじょう音がないが鉄則だからね
うるさいと環境とかにわるそうだしね。
まーマフラー替えるべきでしょー

書込番号:1540354

ナイスクチコミ!0


GENROCKさん

2003/05/01 21:32(1年以上前)

ドコドコサウンドは排気干渉音らしいのでマフラー換えても
ドコドコしないのでは?
エキマニ換えればいいのかもしれませんが、アフターで等長
でないエキマニを作る所があるかどうか・・・

書込番号:1540635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/01 23:25(1年以上前)

不等長エキマニ採用のGC8インプレッサWRX乗りがWRC仕様の音に憧れ
て等長エキマニを入れるのに対し、等長エキマニ採用のレガシィ乗りがボクサ
ーサウンドに憧れて不等長エキマニを求める……。
なんともはや。

書込番号:1541032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/02 01:19(1年以上前)

あれって水平対向でお互いの2発の排気タイミングが近づいてああいう音になるの?原理的に近ければ音は再現できそうだけどなぁ。

書込番号:1541428

ナイスクチコミ!0


僕さんさん

2003/05/02 09:48(1年以上前)

前の方で言っているとうりあれは排気干渉なんでもともと
エンジンや燃費にはいいというものではないはず。
つまりマニホールドで左右のブロックの排気がぶつかってできる音なんです
だから等長にすれば同時に爆発することはないのでうまく交互に排気されあの音はしなくなります。
ではなぜあの音を出していたかと言うとスバルとしては持ち味の水平対抗の特長をだしたかったのでしょう(普通のエンジンとは見もしないでわかるような)
そのもくろみは見事に当り現在の地位を築いたわけです。
しかしながら燃費やエンジン性能をより求められるようになり等長にしざるをえないのでしょうか。

書込番号:1541951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2003/05/02 10:36(1年以上前)

前に SYMSの方が ”僕さん”さん と同じこと
おっしゃってました。
今まではコストもあって妥協してたんでしょう。
今はライバルの性能が上がってスバルとしてもコストを
かけざるを得ないのではないでしょうか?
ポルシェも今はバサバサ音しませんしね

私は水平対抗のゴロゴロ音嫌いなので歓迎です。

書込番号:1542033

ナイスクチコミ!0


cknさん

2003/05/02 11:57(1年以上前)

車好きにとっては「音」も大きな要素ですよね。ただ私は外に出る音は小さい方が良いと思っております。ボクサーのドコドコ音が好きな人には気の毒だと思いますが、一方では現代の洗練された(少なくとも昔と比べれば)車群の中でドコドコ音をどこまでメーカーとして残すべきか、と言うのは悩ましい点だったんじゃないでしょうか。

現行レガシーでさえ、アイドリング中のドコドコ音には違和感を覚える一般人も多い様な気がします。ましてやフルモデルチェンジ車にはどうでしょう?

私も今となってはドコドコ音は無くしても、水平対向と言うオリジナリティーを活かした車を開発して欲しいと思っています。特にエンジン性能と運動性能を兼ね備えた車づくりを大いに期待しておりますし、今回の新型レガシィにもその想いは大です。

書込番号:1542181

ナイスクチコミ!0


RAUM5555さん

2003/05/11 09:37(1年以上前)

私もスバルのボクサーサウンドは大好きです。現在は'96年式のグランドワゴンに乗ってますが・・・ 確かにインプのSTIではボクサーサウンドは聞けないらしいですね。同じインプでもWRXは、等長エキゾースト
を用いてなにので、こちらであればボクサーサウンドを体感できるそうです。ディーラー等でご確認ください。良かったらぜひ体験談なども!

書込番号:1567192

ナイスクチコミ!0


MUTURABOSIさん

2003/05/12 23:59(1年以上前)

初めて利用します。
私もボクサーサウンドが好きで、1代目、3代目と乗り継いでいます。

インプのStiですけど、かなり消えてますね、(残念!!)でも、マフラーが温まっている時のアイドリングは思ったより聞こえてましたよ。

それと新型ですけど話によると、ボクサーサウンドを出すための2本出し
みたいですよ、カタログにも、等長等爆と書いてありましたし、24日・25日が楽しみです。

書込番号:1572424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビ取り付け配線について

2003/05/08 14:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ist

スレ主 イストの助手席さん

先日からイストに三菱のナビを取り付けようとしています。しかし、このごろのナビは機能が多くて配線も多いみたいですね。で イストユーザーの方にお尋ねですが、スピード信号とイルミネーションの配線をどこから取り出したら簡単に出来るかご教授願います。ちなみに、電源とアースはアクセルの右側にあるカバーを取り外して配線しました。

書込番号:1559493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/09 13:33(1年以上前)

ナビの配線なんぞ昔から変わりません。アクセサリ、アース、ブレーキ、車速、イルミ、位のもんでしょう。車速以外はオーディオの裏から簡単に取れます。

書込番号:1561949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/09 13:35(1年以上前)

車速はディーラーに訊くか例のページで。

http://www.mobile.sony.co.jp/

書込番号:1561952

ナイスクチコミ!0


スレ主 イストの助手席さん

2003/05/12 13:03(1年以上前)

のぢのぢくんさん情報ありがとうございます。車種別取り付けへの情報ページがあるとは知りませんでした。参考になりました。

書込番号:1570735

ナイスクチコミ!0


istの運転手さん

2003/05/12 23:43(1年以上前)

istのイルミネーション配線はセンターコンソールクリアボックスイルミネーションからの配線に割り込みしてナビ取り付け位置に引き上げるのが間違いもなく確実でしょう。最短距離で接続できます。
ボックス上部にイルミネーションがあります。
スピードセンサー信号取り出しはセンターメーターの配線にあります。
メーターは電気式なので電気配線のみで接続されています。コネクターの39番目(2段目(下段)端から2番目)の紫−白(コンビ色)の配線がその配線です。接続の際はダイオードをかいして接続することをお勧めします。方向は車両側からナビ側に向く正方向です。

書込番号:1572344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング