自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165078スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

GT−Aと他車の乗り心地は?

2003/04/21 04:49(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 ぼさまさん

GT−Aに試乗しようと思いましたが、結局不可能でした。
私は現在R32GTS-TYPE_Mに乗っております。
セダンではありますが、それほど乗り心地は悪くありません。

この車とGT−Aでどの位の差があるのかを知りたいのです。
もしも、GT−Aとそれ以外の(EVOは含まず)車に乗られた事がある方で、乗り心地の違いを覚えて見える方がありましたら、その違いをお教え下さい。

書込番号:1509190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/21 07:52(1年以上前)

乗り心地を言葉や文章で表してもなかなか伝わりにくいと思いますよ。
ただ一つ言える事はEVO7のMT、AT両方とも国産スポーツ車の中で最高クラスの足の硬さだという事。
それと三菱ディラー全般で試乗車無いのかな? ある所紹介してもらうとか。

書込番号:1509303

ナイスクチコミ!0


!-!さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/21 11:12(1年以上前)

たしかに他のスポーツカーに比べても一番硬く感じるでしょう!
私は、R33GT−Rに乗っていましたがノーマルの足回りは、ふにゃふにゃ、トヨタの足も280psあってもタクシーの様です
EVOぐらいの乗り心地で他のメーカーが出さない理由としては、私がのっていたGT−Rもそうでしたが少し足回りを固めただけでもボデーがすぐがたがたになってしまいます、それに比べたらEVOのボデーはもの凄い補強だらけで頑丈ですよ、ですがそのせいもありどうしても路面入力がダイレクトにドライバーにかかってしまいます
乗り心地が悪く感じるというのはバネレートだけでは言い表せないし、車の車重、走る路面などにも関係しますね

書込番号:1509529

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/21 11:21(1年以上前)

市販ってことを考慮した結果でしょ。

書込番号:1509546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/21 14:59(1年以上前)

みなさま、情報ありがとうございます。

確かに乗り心地は、感覚なので言葉では伝わりにくいことは
重々承知なのですが、GT−A在庫の中古車屋さんで試乗が難しかった
(購入を決定していれば可能でしたが)為、当板で質問させていただきました。
本日、名古屋の三菱販売にGT−Aの試乗車を問い合わせたところ、
昨年の限定販売の為、現在どこのディーラーでも試乗車は無いとのことでした。
あとは、三菱系の中古店を紹介してもらったので、明日そちらに問い合わせるつもりです。でも、なんか中古店での試乗はどこも難しいようですね。購入を決定した後はどこも可能なようですが。。。。

書込番号:1509858

ナイスクチコミ!0


飯田飯田さん

2003/04/22 21:08(1年以上前)

私もぶらっと三菱のお店に行き何気なしに中古車展示場に行ってみると、中古のGT−Aが展示してありました。
新車の330万円では、とても手が出なかったのですが・・・昨年の7月にディラー登録の車が100万円以上、価格が下がっていました。
憧れの車だったので試乗をさせて貰い「この車の性能にすっかり感激してしまい。」衝動的に購入してしまいました。
試乗されれば「ぼさま様」もきっと気に入るでしょう。
普通に普段の足として使えば、ATの4ドアだし家族を乗せて走ることも出来ます。
ひとたび山道には入れば、ハンドルの切れ・・・加速・・・ブレーキの効き・・・操作性に大満足することと思います。・・・ただし燃費は、除く。

書込番号:1513576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/22 22:57(1年以上前)

>飯田飯田 様

そんなに焚きつけてはだめですよ〜!
愛知県内の全ての中古を扱う三菱ディーラーに問い合わせましたが
GT−Aの在庫は皆無でした。どうやら、ディーラー以外では試乗
はできそうもありません。

もう、試乗はあきらめて見切り発車しようかな。。。。。

書込番号:1514038

ナイスクチコミ!0


コルディアさん

2003/04/25 00:28(1年以上前)

> ぼさま 様

R32タイプMには乗ったことはありませんが、R32GT-Rより遥かに硬いです。
知人のR32GT-Rと乗り比べたことがありますが、私の印象は予想外にしなやか、知人の印象は、「硬い!!」でした。
S2000より硬く、デルタインテグラーレエボ2より硬く、アルピナB6より硬いですが、17インチのFD3S、DC2インテRとはあまり変わらない印象でした。
恐らく、フロントが倒立ダンパーなので微少域の動きが悪いこと、スタビライザーが恐ろしく硬いのでロール方向に強烈に揺すられることが、印象を悪くしている理由ではないかと思います。
よって、試乗してからの購入を強くお勧めします。
今なら、エボ8なら試乗できるのではないでしょうか??
乗り心地の印象はエボ8より多少まとも、という感じです。

書込番号:1520050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/27 08:29(1年以上前)

>コルディア様、RESを頂いた皆様。

いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
おかげさまで、決着が着きました。
GT−A未使用車の黒(標準スポイラ)で5/18納車予定です。

決定にあたり、日常最も乗車時間の長いカミサンをエボ8試乗車
に乗せて乗り心地の感想を聞きました。
予想に反して「私は大丈夫」という力強い回答。カミサンは独身時代
ミニクーパーに乗っていたので、それに比べればまともという回答で
した。

ということで、めでたく決定になりました。本当に皆様のおかげです。
納車されましたら、感想等をカキコしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1526340

ナイスクチコミ!0


飯田飯田さん

2003/04/27 22:48(1年以上前)

「標準のスポイラー」は、正解です。
マニュアルと同じスポイラーだとルームミラーで後方を見たとき後続車両のドライバーがスポイラーの陰になり見えなくて危険です。

書込番号:1528434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/28 05:44(1年以上前)

>飯田飯田 様
リアスポは、本当はスポイラレスにしたかったのですが新古車なので
そうもいかず、取っ払うと5万円ほどかかるらしいのであきらめました。
まあ、この位の大きさなら自分としては納得できます。

ところで、
街を走っていてもインプやレガシィと違いランエボは殆ど見ません。
その中でもGT−Aとなれば年に何回見るかでしょう。
他人が乗っていない車に乗るのは気持ちよいものですね。
車の良さとは別次元の話ではありますが....

それにしても、今まで須藤京一、岩城清次は嫌いだったのが
自分がエボ(MTのエボ乗りの方からは認知されないかも
しれませんが)に乗ることになって彼らが好きになりました。
「ZのATなんぞ、OUT OF THE 眼中!」と
言いそうで自分が怖いです。
人間というものは全くゲンキンなものですね。。。。。。

書込番号:1529211

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/28 11:53(1年以上前)

Zとはぜんぜんコンセプト違うと思いますが

書込番号:1529640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/28 18:40(1年以上前)

失礼しました。
「インプWRXやレガシィB4のATなんぞ、OUT OF 眼中!」
に訂正させて頂きます。

書込番号:1530515

ナイスクチコミ!0


飯田飯田さん

2003/04/28 20:50(1年以上前)

高速を走るときは、常にスピードメーターを確認してください。
ルンルン気分で走行していて・・・今は、100キロ位かなとメーターを確認してみると100キロを遙かにオーバーしています。
でも高速での安定性が良いので全然気が付きません。くれぐれもスピードの出し過ぎに注意しましょう。
カーブも多少オバースピードで入っても車か勝手にレールの上を走っているようにカーブを回ってくれます。素晴らしいですよ。

書込番号:1530901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/29 03:24(1年以上前)

>飯田飯田 様
先輩のお話、身に沁みました。
安全には気をつけて、自分の実力内でスポーツ走行を楽しむ
つもりです。
しかし、本音を言うとMTに乗りたいです・・・・・

書込番号:1532223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/29 11:31(1年以上前)

確かにMTのリヤスポは後ろなぁ〜んも見えん・・・

書込番号:1532978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どーなんでしょう?

2003/02/05 16:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ist

スレ主 カペリさん

トヨタ車によくあるインパネデザインのセンターメーターは、
運転しやすいのかなー?
慣れちゃえばいいんでしょうが・・・。

書込番号:1279534

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/05 20:02(1年以上前)

センターメーターは見ずらいので普通のメーターのほうがいい。
選べないのが難点だね。

書込番号:1280045

ナイスクチコミ!0


shin@AE86さん

2003/02/06 02:46(1年以上前)

そーかなー?
そんなに違和感無く運転できるけど。

書込番号:1281391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/06 13:55(1年以上前)

慣れると視点移動が少なくすんで運転しやすいそうです。

書込番号:1282199

ナイスクチコミ!0


ミスタープラドマンさん

2003/02/14 20:26(1年以上前)

私もイスト試乗しました。
正面の視界が広く見やすいと思います。
メーターもそんなにしょっちゅうみないのでは・・・。
だから私はセンターメーターはいいと思います。

書込番号:1307693

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2003/02/18 14:28(1年以上前)

センターメータはどの車種でもはっきり言って無駄なスペースを作りすぎます。やめてください。デザインを重視しすぎます。メータは、元のステアリングの前がベストです。メーカさんに申し上げたいのですが、今後、デザインされるときはダッシュボードセンターにはナビを設置する場所を確保してください。長い歴史を持つ欧米の車種でセンタにメータのある車両がありますか?(ミニくらいか?)ステアリングの前が殺風景でこまります?じゃなんでistを選択したんだといわれれば、ボディデザインとドアの開閉音ですとおこたえいたします。以上

書込番号:1319294

ナイスクチコミ!0


もふもふさん

2003/03/01 14:33(1年以上前)

慣れればそんなに見にくい物ではありません。
あの無駄なスペースのダッシュボードを何とかしてほしい。

書込番号:1351582

ナイスクチコミ!0


アルバトロスさん

2003/04/13 08:45(1年以上前)

センターメーターについて

慣れれば、問題ないと思って買いました(ビッツですが)

でも、大きな後悔でした。
結局、違和感の方が大きかったです。

トヨタ様ぜひ、普通の仕様に戻してください。

あの場所はCAR-NAVIが最適な場所です。
それが一番すっきりします。

書込番号:1484836

ナイスクチコミ!0


ねこまたぎさん

2003/04/29 01:08(1年以上前)

センターメータ採用のメリットは、右ハンドル用左ハンドル用とでダッシュボードを共有できるので、メーカーとしてコストが安くなることだと何かの雑誌で読んだことがあります。ダッシュボードの金型って1億円くらいするらしいので。ということは、「メータを見やすい」というのはメーカーの詭弁でしょうか?

書込番号:1531972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドアミラー操作部内照

2003/04/28 13:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

夜間、スモールランプをつけると、計器類のバックライトがつきますが、
ドアミラーの操作部だけつきません。皆様のWISHはいかがでしょうか?
あれっ、と思ったのが、ファミレスの駐車場から車を出そうと思ったとき、
ミラーの格納スイッチが見えない・・・。
(まあ、室内灯をつければよいのですが)

書込番号:1529836

ナイスクチコミ!0


返信する
豆電球たかさん

2003/04/28 16:10(1年以上前)

WISHは、みんないっしょだと思いますが・・・ちなみに、僕の車(WISHではありませんが)もつきません。普通、つくもんなんですか〜?気にしたことなかったですね〜。

書込番号:1530172

ナイスクチコミ!0


やまぁーさん

2003/04/29 00:20(1年以上前)

新型プレミオに乗っていますが、この車も付きません(^^;)
ホントに、ドアミラーの操作部だけなんですよね。

書込番号:1531796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レガシィのすきま

2003/04/25 16:20(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

はじめまして。BH5D,GT-B を所有しています。乗り始めて1年ぐらいになります。レガシィの内装ですが、標準のままですとCD-MDステレオの下部に 1DINスペースが空いたままになります。見苦しいので何か入れたいのですが5万以下で何か適当なものはありますか?アドバイス願います。ちなみにカーナビは付けても使わないので対象外です。よろしくお願いします。

書込番号:1521277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/25 16:48(1年以上前)

こんなのは?
http://homepage2.nifty.com/~legacy/parts/meter/oil-meter.html

書込番号:1521324

ナイスクチコミ!0


limited2さん

2003/04/28 23:59(1年以上前)

たかろうさんへ
その3連メータっていくらしましたか?
僕はリミテッド2のため3DINまるまる空きです.
上の2DINはHDDナビで埋める予定ですが,一番下をどうしようか検討中なもので.
教えてくださいm(_ _)m

書込番号:1531704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レガシィランカスターvsパサートワゴン

2003/04/25 00:08(1年以上前)


自動車

スレ主 ぷいさんさん

今、車の買い換えを見当しているものです。
ワゴンにしようと考えているのですが、
現在、候補にあがっているのは、
レガシィランカスター6とパサートワゴンV6 4MOTIONです。
まだ机上のみの検討で、試乗はしてないのですが、
私が求めているものは、静粛性、内装の高級さ、乗り心地です。
もちろん運転のしやすさも。
雑誌等によると、どちらも条件を満たしているように思うのですが、
みな似たような評価で、実際のところはどうなのかなと思いました。
それで、是非オーナーの方の意見を聞きたいと思い質問してみました。
オーナー以外の方でも、友人の情報だとか、
良い点、悪い点、なんでも構いませんので、教えてもらえないでしょうか。
パサートワゴンについては、以前レポートが書かれており、検討の際の参考にさせて頂いております。よろしくお願いします。

書込番号:1519982

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/04/25 04:00(1年以上前)

すごいですね。うらやましいというか。

書込番号:1520399

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/25 19:29(1年以上前)

レガシィランカスター6は、元々4気筒のエンジンをのせる為に作られたボディなので、無理やり6気筒をのせたので完成度がいまいち。
特に距離を走ると、エンジンマウントがへたり気味になり、エンジンの振動が室内に伝わってくる。新車だとそのような症状は起きない。
それと、Fヘビーな上にエンジンブレーキの効きがあまいので峠の下り道はつらい。悪いことばかり書いてしまったが、力のある車なので高速道路を長距離走ってもあまり疲れない。

対するパサードワゴンだがアイドリング時のエンジン音が五月蝿い。特に気になるのが電動ファンの音がバカでかいことだ。信号待ちしていて電動ファンが回り始めると、歩行者がこちらの方を振り向いてくる。
それと、ブレーキなんだが、やはり欧州者特有といった感じでローターがすぐに削れてしまってダメになる。パット交換とローター交換は必要になるかもしれない。

静粛性で選ぶならランカスターじゃないかな。

内装の高級さはどっちもどっちといった感じなので、貴方の好みで選べばいい。

乗り心地については、パサードワゴンのほうがショックの突き上げが強いのでランカスターのほうが乗り心地は良い。

オーナーではないですが、運転する機会が多いので書いてみた。

書込番号:1521655

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/25 19:56(1年以上前)

新型レガシィの写真が出てますね。ホンダっぽいな。

書込番号:1521728

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷいさんさん

2003/04/25 23:54(1年以上前)

皇帝さん、ぱふっ♪さん、ありがとうございます。
自分は次に乗る車には10年ぐらいは乗りたいと考えています。
とすると、

>特に距離を走ると、エンジンマウントがへたり気味になり、
>エンジンの振動が室内に伝わってくる。新車だとそのような症状は起きない。

という現象が起こってくる可能性があるということですね。
雑誌の評価では、静粛性については、タコメータを見ないとエンジンがかかっていることがわからないくらい静かと書いてあったのですが、あくまで新車での評価ということでしょうか。こういう情報は貴重です。ありがとうございます。
その点、パサートワゴンも静粛性の評価は高いと思っていたのですが、
そういえば、皇帝さんは、以前にも、電動ファンがうるさいと書いてましたね。
相当な音のようですね。う〜ん、考えさせられます。
また、自分は田舎に帰るのに、高速道路を片道5〜600kmは走るので、
疲れないという要素も重要事項です。

内装については、パサートワゴンの方が上かなと思っているのですが、
本革標準というのが、自分にとってくせ者でして、
なぜかというと、うちのガレージには屋根がないのです。
夏なんかは、直射日光がもろにあたります。
革ってこんな環境でも大丈夫なものでしょうか?
これは何もパサートワゴンに限ったことではないのですが。。

レガシィはモデルチェンジするらしいですが、
とりあえずは、2リッターモデルから販売されるようで、
ランカスターはいつになるのかご存じでしょうか?
ぱふっ♪さんが見た雑誌には、そのへん何もふれてありませんでしたか?
また、その雑誌はなんていう雑誌でしょうか?
自分も是非みてみたいので。

またよろしくお願いします。

書込番号:1522510

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/04/26 00:29(1年以上前)

新型レガシィは最初から6気筒考慮して作ってくるんじゃないですか?それだと不安は解消されるような気もしますが。

書込番号:1522661

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/28 09:10(1年以上前)

10年乗ることを考えて購入するなら、どの車でもエンジンマウントのへたりはありますね。
上で述べたように、室内にエンジンの振動が伝わってくるような感じになったらマウント交換でこの問題は解消される。レガシィはもうすぐモデルチェンジなので待ってみるのもいいかも。現行の形が気に入ってるなら現行モデルですね、形は人それぞれ好みが分かれるからね。

パサードは欧州車なので、10年乗ることを視野に入れて考えるなら電装関係の細かなトラブルに遭うかもしれない。

雑誌等では良いことは沢山書いてありますが、悪い点についてはあまり書かれてないことが多いです。
購入車の欠点ばかりを書いてしまって申し訳ないですが、車は一長一短、長所もあれば短所もある。その中で、どれだけ妥協できるかによって車選びは決まるんじゃないかな。

書込番号:1529409

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/28 11:52(1年以上前)

ってか
金銭面では比較対象やないようなきがします。

書込番号:1529638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新古者 V6−4mation

2003/04/28 01:19(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント

スレ主 トッポ0421さん

V6の購入を検討しているところ、中古車屋さんに走行2000km
で昨年11月登録の車を見つけました。新車で購入するよりどの位金額的にお得なんですかね?皆さんの書き込み拝見していると結構値引額が大きいので悩んでいます。

書込番号:1528951

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トッポ0421さん

2003/04/28 01:28(1年以上前)

すいません新古車の金額は360万円です。記載漏れでした。

書込番号:1528974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング