自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165078スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

値引きの限界

2003/02/17 22:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 ちゅんちゅんこさん

2月9日にX−Sパッケージ契約しました。値引きは車両本体価格から20万引き。付属品(約10万)からは値引きなし。下取り車査定額20万のところを37万にアップ。スタッドレスタイヤ(アルミホイール付)、ガソリン満タンサービスでした。急いで契約したため、もうちょっと粘ればよかったかなと思っています。今の段階でいくらまで値引きって可能なんでしょうか。

書込番号:1317559

ナイスクチコミ!0


返信する
試乗マニアさん

2003/02/17 22:50(1年以上前)

値引き20万円なら十分だと思います。
ちなみに下取り車は何ですか?

書込番号:1317639

ナイスクチコミ!0


トロとコトロさん

2003/02/17 22:50(1年以上前)

あなたは凄い!その値引きは脅威的だと思います。どんな駆け引きをされたのですか!また、下取り額も凄いのですが、かなりの高級車なんですか!私はカロ−ラだから最高8万円だと言われたんですが。・・・

書込番号:1317643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんこさん

2003/02/17 23:06(1年以上前)

下取り車はH9年式のシビック(多分一番下のグレード)です。
妻が「安けりゃなんでもいい。できれば夫が買いたがっているだけなので、買わずに済めばなおさらいい」と言ってネッツとビスタを競合させました。(私は最初からウィッシュが欲しかった)
ネッツもビスタも結構、値引きをしてきましたが、妻は私がいないところで、営業マンに「私が出せる金額は決まっていて、それ以下の金額を出してきてくれれば買うけど、出せない金額だったら主人には諦めてもらいます」と言ったらしいです。その言葉が営業マンに響いたのか、最初から20万引きで提示してきました。
でも、最後に妻が見積書をチェックし、下取り金額が35万になっていたのをさらに2万アップじゃないと買わないとダダをこね、37万で下取りをしてもらいました。
日ごろ、私は妻に金銭的なものを握られているわけではないのですが、営業マンの前では「妻がすべての家計の決定権を握っている」というのを印象付ける戦法がよかったようです。

書込番号:1317723

ナイスクチコミ!0


トロとコトロさん

2003/02/17 23:29(1年以上前)

見事と言えます。奥様と貴方の連携プレ−の賜物ですね。うらやましいです。私も何か策略を考えます。

書込番号:1317827

ナイスクチコミ!0


試乗マニアさん

2003/02/17 23:34(1年以上前)

すばらしい奥様ですね。(うちのワイフにも見習わせたい。(TT))
納車後は是非、奥様と二人で豪華なディナーへ、WISHで出かけてみては、
どうでしょうか。

書込番号:1317858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんこさん

2003/02/17 23:41(1年以上前)

営業マンの話では2月末ぐらいまでが決算セールの山場だと言ってました。3月に入ると登録の関係で3月中に登録できない→営業マンの年間成績にカウントされないとのことです。(曖昧な話なので違っていたらすみません)
トロとコトロさんも頑張って私以上の値引きを是非勝ち取ってください。

書込番号:1317894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんこさん

2003/02/17 23:49(1年以上前)

>試乗マニアさんへ
車を購入して貯金がなくなったので、しばらくはディナーには出かけられません(笑)。
小さい子供がいるので、ウィッシュでドライブし、助手席のシートを倒し、そこに、妻の作った弁当を広げて食べるという週末が、しばらくの間続くと思います。

書込番号:1317930

ナイスクチコミ!0


試乗マニアさん

2003/02/18 09:24(1年以上前)

>ちゅんちゅんこさんへ
購入されたのがSパッケージということは、助手席が前に倒れて、
テーブルっぽくなるんですね。いいですね。ではでは...

書込番号:1318722

ナイスクチコミ!0


ワッカヤマ将人さん

2003/02/18 20:24(1年以上前)

ちゅんちゅんこ様ご質問させていただきたいのですが、ローンでの購入ですか?私はローンだと5万アップの15万、現金なら10万の値引きと言われました。お答えいただけるととても助かります。よろしくお願いします。

書込番号:1320004

ナイスクチコミ!0


ワッカヤマ将人さん

2003/02/18 20:25(1年以上前)

すみません、それとネッツでの購入でしょうか?ビスタでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1320007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんこさん

2003/02/18 22:15(1年以上前)

>ワッカヤマ将人さんへ。
私はネッツ店で現金払いで購入しました。
営業の方からはローン利用だと値引き幅を広げると言う話は聞きませんでした。それぞれの地域のディーラーさんによって違うんでしょうね。

書込番号:1320349

ナイスクチコミ!0


トロとコトロさん

2003/02/18 22:36(1年以上前)

今晩は。私もちゅんちゅんこさんに質問です。御購入はネッツ店ですか?ビスタ店ですか?今日ビスタの方が来られたのでちゅんちゅんこさんのような値引きの凄腕の人もいると言うことをしっかりアピ−ルさせていただきました。効き目があると良いのですが・・・

書込番号:1320430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんこさん

2003/02/18 22:59(1年以上前)

>トロとコトロさんへ
ネッツ店で購入しました。
ビスタもネッツも車両本体価格からの値引きは同じ20万だったのですが、下取りの金額がネッツ店の方が多かったので、そちらになりました。

書込番号:1320519

ナイスクチコミ!0


ワッカヤマ将人さん

2003/02/18 23:47(1年以上前)

ちゅんちゅんこさまありがとうございました。もうちょっと値引きしてもらえるようチャレンジしてみます。またよろしくお願いします。

書込番号:1320727

ナイスクチコミ!0


トロとコトロさん

2003/02/19 01:16(1年以上前)

ちゅんちゅんこ様。今度からTTさんとお呼びしてかまいませんか?私の地区のネッツ店では値引きは5万円が限度だと言われました。それで引き下がる私ではありませんが、貴方ほどの値引きはちょっと厳しいかも。・・・

書込番号:1321069

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/02/19 09:35(1年以上前)

そういや〜
ビスタ店って、ネッツ店と統合するんですよね!
ま〜別に何かあかん事あんの?っという事は特に無いかもしれんけど、隣同士や近辺にあるんビスタ店かネッツ店どちらかが、もしかして閉店するかも?
ちなみにレクサスブランドを出店するみたいです。

書込番号:1321578

ナイスクチコミ!0


なになにわさん

2003/02/19 15:55(1年以上前)

みなさんのご意見を参考に、先週末はんこ押してきました!
皆様の書き込みは大変参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、決めたのはX-Sで、オプションはDVDナビ(ディーラーオプション)等、計約35万で、本体割引8万、オプション割引8万、下取りは箸にも棒にもかからん(笑)車を2.5万でとって頂き、なんやかんや交渉の結果23万程の値引きを頂き決定しました。ネッツとビスタとホンダ(こちらはあまり効果なし)で競合させ、最終的にはいろいろとアドバイスをくれた営業さんだったのでビスタで決めました。TS3カードでの割り引きは当然利用し、ガソリンも満タンにしてもらい、うまくいけば3月登録で税金も返ってくる・・・。ほぼ願っていたとおりです。

書込番号:1322233

ナイスクチコミ!0


なになにわさん

2003/02/19 16:04(1年以上前)

すいません。「23万程度」は大袈裟すぎました。
「20万」程度でした。計算間違いです。
ご容赦下さい。

書込番号:1322248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんこさん

2003/02/19 21:46(1年以上前)

>トロとコトロさんへ
車両本体価格からの値引きが限界ならばディーラーオプションや付属品のサービスをお願いすればどうでしょうか?なになにわさんのようにTS3カードのキャッシュバックを利用するのもいいと思います。ちなみに私の購入したディーラーではキャッシュバックサービスはできないとのことでした(泣)。

書込番号:1323065

ナイスクチコミ!0


トロとコトロさん

2003/02/19 22:42(1年以上前)

TT様。私はナビを付けた事がありませんが便利ですか?予算的に取り付けると厳しいのですが悩んでいます。教えてください。

書込番号:1323284

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FFとデュアルポンプ4WDの性能差

2003/04/26 23:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 hatabowさん

現行のFFと4WD乗り比べた方っていらっしゃいますか?
用途としては街乗りメインです。
街乗りでの発進加速や追越加速等の差はどんなものなのでしょう?
試乗車が4WDばかりなので乗り比べられず、FFにするか4WDにするか迷ってます。

書込番号:1525436

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/04/27 04:44(1年以上前)

> 街乗りでの発進加速や追越加速等の差はどんなものなのでしょう?

 お尋ねの車種について、実際に乗り比べてはいませんが、一般論として
回答します。

 同じ車種で FF と 4WD のラインアップがある場合、どちらが性能的に
優位であるかは一概に言えません。
 特に、街乗りでの発進加速や追越加速などでは、体感できる差はない
と思えます。

 理屈の上では、路面μ(摩擦抵抗)が低い条件では 4WD の方が有利と
も言えますが、もともと車両重量でハンディがあります。
 従って、雪道や泥濘地などの極端な場合以外では、あまり 4WD のアド
バンテージはないと思えますね。

 ただ、4WD のメリットとしては「エンジン・ブレーキが4輪に作用
する」という事があげられます。
 長い下り坂を下りる時や、極端に低μの路面での制動時には、FF よ
りは多少有利かと思います。


 ・・と言ってはみたものの、自動車競技ならいざ知らず、一般の
街乗りなら、やはり大差はないかも。(^^;

書込番号:1526132

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatabowさん

2003/04/27 08:40(1年以上前)

分かりました
20万の差は大きいので結構差があるのかなぁと思っていたのですが
そんなに差は無さそうですね

ありがとうございます

書込番号:1526355

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/28 01:01(1年以上前)

デュアルポンプの4WDは「1276263」のスレッド前半部が参考になると思います。

書込番号:1528903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2003/04/27 11:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 fanta1966さん

バッテリーサイズについてですが、標準品では「34B19R」となっており、寒冷地仕様では「46B24R」となっておりますが、これは寒冷地仕様ではない車でも「46B24R」までは積むことが出来るということなのでしょうか。

書込番号:1526716

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/04/27 12:19(1年以上前)

トヨタのHPに寒冷地仕様の詳細が載っていました。これによるとオルタネーターの強化はしていないので、寒冷地仕様でなくても乗せられると思います。ただし、バッテリーの乗せる台の大きさを見た方がよいでしょう。
http://www.toyota.co.jp/FAQ/wish/main.html

書込番号:1526760

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/27 18:27(1年以上前)

fukufukuchan さんが言われるように台のサイズが合えば載せられますよ。
自分の車そうやって自分で積み替えました。

書込番号:1527550

ナイスクチコミ!0


スレ主 fanta1966さん

2003/04/27 20:38(1年以上前)

レス有り難う御座います。早速確認してみます。

書込番号:1527896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/04/28 00:03(1年以上前)

更に言うなら、隙間さえあれば台を大きなモノに交換して載せられます。

書込番号:1528688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえて!

2003/04/27 18:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 それでもストリームさん

いろいろ「お答え」くださいましてありがとうございます。もう1つ質問があります。ホンダ車は、グリーン税車(3つ星)にする為に、エンジン部の設定を変更するだけ?(パソコンか、なんかで調整?)と聞いたのですが本当の話ですか?販売店で聞いた話だと「新型エンジン以外は、すべてそう!」との事でした。他のメーカーもそうなの?

書込番号:1527582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/27 18:40(1年以上前)

エンジン部の設定で対応するなら立派な部類のような・・・
手っ取り早いのは触媒の変更かと。

書込番号:1527591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/27 19:45(1年以上前)

昔の排ガス規制みたいだね(注:実体験ではない)

書込番号:1527750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

納車時期

2003/04/15 23:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 ウィッシュっ子さん

WISHを見に近くのビスタ店とネッツ店に行きました。Xの納車時期を聞くとビスタ店は約1ヶ月、ネッツ店は約2ヶ月とのことでした。

納車時期は販売店の系列などでそんなにも変わるものなのでしょうか。
知っている方がいらしたら、教えていただけますか。

書込番号:1493308

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/16 07:11(1年以上前)

本当の納車時期は,車種と運(例えば注文したのと同じグレード,装備,色で急なキャンセルが出た等)によって決ると思います。 お客に対するセールスマンの発言の内容は,セールスマンのそれまでの経験で決るのではないでしょうか? 経験が浅いうちは,どちらかと言うとよく考えずに言ってしまい,後で困ることもある。 経験を積むうち,そのような発言はしなくなる。 こんな感じではないかと思います。

書込番号:1494085

ナイスクチコミ!0


カーコン_さん

2003/04/16 09:40(1年以上前)

販売店の販売力(過去の実績)によって変わると営業の方が言ってました。

書込番号:1494239

ナイスクチコミ!0


HAL55さん

2003/04/16 12:34(1年以上前)

WISHは人気車種でバックオーダがかなりあるため、販売会社毎に販売台数枠があるようです。それを売り切ってしまうと、翌月回しみたいに。3月はじめの時点で、ネッツ店2ヶ月以上待ち、ビスタは1.5ヶ月でした(販売枠がまだあると言っていました)。結局、ビスタで契約(3/9)し、4月19日納車予定です。ネッツはWISH以外にも人気車種があり販売力があるので強気です。ビスタの方が値引きも大きかったし、サービスも◎でした。ちなみに、ビスタはネッツに数年後統合されるそうです。

書込番号:1494581

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/16 15:43(1年以上前)

販売枠って,ノルマのこととは違うんですか?

売れない販売店には商品を後回し,ということが本当にあるなら厳しいですね。

書込番号:1494964

ナイスクチコミ!0


Ractinaさん

2003/04/18 00:41(1年以上前)

僕も営業の方に同じ事を聞きました。
実績に応じて割り当てをするそうです。ちなみにネッツ、ビスタだけではなく、地域販売会社によって割り振るそうなので、一概にビスタの方が早いとは言えないようです。

書込番号:1499405

ナイスクチコミ!0


HIRO−55さん

2003/04/19 18:01(1年以上前)

販売店の実績その他によって月間台数の割り当てが違います。ディーラーAには100台、一方ディーラーBには50台と言うように。この場合はディーラーAの方が台数が多いので納車は早くなります。Ractina さんが書き込まれていますが、実際には地域販売会社に割り振るのでビスタ・ネッツというより販売会社の規模により変わってきます。私の購入した販売会社はビスタ・ネッツ共に持っている会社なのですが、ディーラー系列別に対してではなくこの販売会社に対して月○○台と割り振るとのことです。

書込番号:1503833

ナイスクチコミ!0


ピロッキーさん

2003/04/27 18:55(1年以上前)

とうとう念願のWISH昨日(4/25)納車されました。
3/3に契約(ネッツ店)でしたのでおおかた2ヶ月かかりました。
待った甲斐がありました。燃費も良さそうなので、燃費計測が楽しみです。

書込番号:1527628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

直進性能

2003/04/03 12:14(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 Curve Wagenさん

欧州車は直進性能がよく、一般的に日本車は直進性能に問題があるとよく言われます。実際、試乗して見ますとこの事は正しいようです。しかし、分からないのは、直進性能が良くないと言う事です。車などというMass の大きいものが、相当のSpeed で走れば、Momentum の保存則を考えてみても、むしろ曲がる事が出来る方が不思議な位です。どうして、日本製の車は直進性能を、わざわざ悪くしているのか、どなたかご存知の方教えてくださいませんか?

書込番号:1454367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/03 13:02(1年以上前)

日本製がわざわざ直進性を悪くしてるのではなく
使用機会にあわせた、サスセッテングをしてるだけ
直進性よりも、もっと大事なものを限られた予算の中で優先してるだけです。

書込番号:1454476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/03 13:34(1年以上前)

欧州車に対する古くから有る盲信のひとつ。(正しい時期もあったと思いますが)
アシのセッティングのひとつで国産・輸入車問わず挙動激変するヨ、良くも悪くも。

書込番号:1454536

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/03 15:08(1年以上前)

どうせ日本にはドイツのアウトバーンみたいな直線高速道路はないしね。
日本のJH管轄のいわゆる「高速道路」はすべて曲線で設計されてます。
直線に見える部分も、実はやたらと半径の大きい曲線なのだ。

書込番号:1454693

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/03 22:15(1年以上前)

それを考慮してセッティングしてるんでしょうね。

書込番号:1455768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2003/04/03 23:12(1年以上前)

性能とセッティングは違う・・・と思う。

書込番号:1456049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/04 03:08(1年以上前)

直進性能は車の基本性能が良く出ると思います。ただ真直ぐ走ってても、路面のギャップによりサスはストロークしますから、タイヤの接地性悪化、トレッド変化を起こさないようなサスジオメトリー、バネ上、バネ下の剛性、ショックをスムーズに吸収するサス、ダンパーが求められます。ゴルフに関しては、これらにおいて今まで自分が乗ってきた国産車より優れていると感じました。もちろん直進性だけでなく、良く曲がり良く止る車ですから、緊急回避にも安心感があります。

書込番号:1456808

ナイスクチコミ!0


スレ主 Curve Wagenさん

2003/04/04 12:34(1年以上前)

私はドイツのAuto bahn にも数十万Km走行の経験がありますが、日本の高速道路とドイツのAuto bahn を比較してみて、日本の道路がそれほどCurve が多い様にも思えません。決定的な違いは、日本の高速道路は一車線の幅が狭いことと、舗装の質が貧弱で、ミニトラックやミニバスばかりが走っているのにも拘らず、たちまち舗装表面が凸凹になってしまう事です。この様な道路では、必然的に走行中に横方向のMomentum(直進方向に垂直なMomentum)が発生して、直進性が失われる事になると思います。したがって、日本の高速道路の特質を考えるならば、直進性能をわざわざ犠牲にしてまで、他の性能(???)を上げる必要は無いのではないでしょうか? あらゆる機械について大切な事は、予測出来ない力が加わった場合、その力の影響を完全に受けない様に設計しておく事が大切であると思いますが違いますか?

書込番号:1457465

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/04 21:49(1年以上前)

FF車ならフロント足回りに問題なければまっすぐ走るでしょ。
ホイールベース狂ってもまっすぐ走る。
欧州車だから直進性能がいいとは限らない。

書込番号:1458762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/05 00:52(1年以上前)

皇帝さん はじめまして
確かにFFフロント周りは要ですが、過重配分の低いリヤサスの追従性が悪くても落ち着きの無い挙動を示します。
Curve Wagenさんの言われているのは、
路面のうねりによるホイールベースの狂いだけではなく、
トー、キャンバー、キャスター、トレッド変化が、
欧州車と日本車とで違いが有り、
(もちろんボディ剛性など全ての要因も起因する)
これが安定性の差になって現れるということだと思います。
にしても、闇雲に欧州車と日本車を切り分けるのは危険であり、
試乗した車がたまたまそうであっただけかもしれません。

書込番号:1459522

ナイスクチコミ!0


Curve Wagenさん

2003/04/27 13:02(1年以上前)

確かに”もずのはやにえ”さんがおっしゃる様に、日本車と欧州車というように切り分けるのは危険であり、日本車の中にも直進性能の良い物があります。 試乗させて貰った所、それも必ずしもお値段には拠ってはおりません。更に驚く事に軽自動車の中にさえも直進性能の良い物がある事です。
 軽自動車といえば、Volks Wagen 社の, Rupo という小さな車に試乗させてもらいましたが、これも直進性は決して悪くは有りませんでした。 Volks Wagen 社の車は Passart から Rupo に至るまで、同じ様な運転感覚を味わう事が出来ますが、これは後輪が、何れも rigid axle 方式である事に関係しているのでしょうか? どなたか、ご存知の方お教え頂けると有り難いと思います。

書込番号:1526857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング