
このページのスレッド一覧(全165078スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月25日 03:24 |
![]() |
1 | 11 | 2003年4月25日 00:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月24日 23:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月24日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月24日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月24日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1ケ月待ってようやくモビリオスパイク(Wタイプ)が納車されました。
ところでモビリオスパイクオーナーの皆さんはモビリオスパイクこ後部左右のフリースペース(オプションでクォーターリッド・ビルトインサブウーハーやクオーターボックスが取り付く部分)はどのように有効活用されてますか?何か良い活用方法があったら教えて下さい。
0点


2003/04/12 20:23(1年以上前)
自分は自作でクオーターリッドに木の板貼り付けてちょっとした本棚みたいにしてます。外側にコルクボード張って写真とか晴れるようにして。材料費込みで2000円ぐらいでできます
書込番号:1483087
0点



2003/04/13 16:08(1年以上前)
teeuさん情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:1485970
0点


2003/04/25 03:23(1年以上前)
ネジ穴がM6なのでいろいろとネジ止めでつけられます。
書込番号:1520364
0点



ボルボのHPで中古車検索をかけると、走行距離の非常に少ない中古車がいっぱいヒットしますがなぜなのでしょう。買ってすぐ売りにだす人が多いのかと不安になります。それも一番ベーシックな無印V70ばっかり。
0点


2003/03/08 21:53(1年以上前)
私的な意見ですが、雑誌などメディアのイメージで購入された方が、がっかりしてすぐに手放しているのではないでしょうか?特に「素」のV70の140馬力はボディーの大きさや車重の割に非力ですし、170馬力のエンジンでも私は非力に感じました。あとは、こんたっくさんがボルボに対してどのようなイメージや期待を抱いておられるか、何を求めているかだと思います。例えばドイツ車や日本の高級車と比較してしまうとちょっとガッカリするところがあると思います。価格を無視して比較するとレガシィには走る面白さで負けてるなぁ〜と思うこともあります。外車全般に言える事ですが、数字の上での馬力を重視するか、そのメーカーの「味」を楽しむかで選択する車が違ってくると思います。とにかく荷物が沢山積めて、オシャレなワゴンを求めておられるのならボルボは一考の価値があるでしょうが、安い買い物ではないのでもし購入されるなら沢山試乗されることをお勧めいたします。
書込番号:1374331
0点


2003/03/10 19:04(1年以上前)
V70に乗っていますが、
中古に出ている理由はV70の走りには全く魅力がないからでしょう。
体重の割に非力だし…。
でも乗っていて大満足の私もいるのです、変なもので〜。
どうしてかなと考えますと、
重厚感と、安全性、エレガンスさ、
希薄さ(シャバ中で走っていないレアさ)
などでしょうか。
なので、ある程度走りを求める人は
V702.4TとかXCなんでしょうね。
でも所詮ボルボですよ。
走りを求める車じゃないんじゃないかな。
もっと「走り」にふさわしいクルマは多いですよね。
V70は女性のしとやかさを感じるクルマです。(私はオトコだが)
参考になりませんね、ごめんなさーい。
書込番号:1380156
0点

車好き男さん、たー坊39さん貴重なご意見有り難うございました。もう1月位迷って迷って。V70、パサートワゴン、クラウンエステートあたりが候補。圧倒的に非力なV70もお二方のおっしゃる味を考えると捨てきれずにいます。しかしパサートの実用性、安さは驚異的。誰かパサートの致命的短所を指摘して下さるといいのに。しかしボルボは高すぎますよね。40万程度の値引きじゃとてもとても。
書込番号:1380882
0点


2003/03/11 17:48(1年以上前)
パサートワゴンV6 4モーションに乗って一年が過ぎました。
今の車を買う前は、やはり、ボルボ、クラウンエステート、それに
メルセデスCクラスのステーションワゴンで悩みに悩みました。
パサートワゴンは、街中で見かける車ではありませんが、
たまーに見かける同じ車を見た時には、同時に、そのオーナーの顔も
見るようになりました。一体、どういう人が乗ってるのだろうって。
その稀少価値の高さ、走りのよさに益々惚れ込んでいます。
書込番号:1382962
0点


2003/03/12 08:28(1年以上前)
友人でパサワゴに乗っている人がいます。
すごいパワフルなクルマらしいですよ。
あとはデザインの好みですよね。
よーく悩んでください(笑)
↑この時間が一番楽しいんですよね、アハハ。
書込番号:1385024
0点

悩みに悩んで、結局パサートワゴンV64Mに決めました。V70のデザイン、雰囲気の品の良さは評価できるのですが、ストップアンドゴーの加速感のなさ、ルーフレール、前フォグ、アルミ、本革シート等がオプションでまたそれが高い高い。
一方パサートはそれら全部が標準装備でアウディクワトロと同じメカニズム(?)のフルタイム4駆。クラウンほどではありませんが低速性能は充分日本の道路事情にあっているように思いました。
でもまだ時々、ボルボのカタログを見てため息をついてます。きっと上記のものが標準装備だったら???
本革シートの皮の質感、ステアリングホィールの大きさ、形のよさ、荷室の広さ未だに脳裡に焼き付いていて!!!!
皆さん有り難うございました。
書込番号:1414913
0点

おそくなってしまいましたが
ボルボのHPの距離が少ないのは、殆どデモカー、とか、6ヶ月経った車みたいです。車検みたいな検査を、受けないと成らないと聞きました。今頃になると、いつも出ていて、10月頃になると年度替えのためモデル名が変わるので在庫処分をするので、安くなります。
10月は、デモカー、広報車も出たりするので、やはり、距離の少ないのが出ます。そういう車で良いなら300馬力のRのデモカーも、出るかも知れません。
新しいボルボの出だしが悪いのは、Dでブレーキを踏んでいると、オートマが、自動的に、ニュートラルに、成るためです。
普通に乗ると遅いですが、オートマの3とかを使いエンジンの回転をあげて走ると、結構早いです。4000回転以上が良い、殆どのひとが、ただアクセルを、踏んでいるだけなので、パワーがないと言います。
ちなみに、今のエンジンは、本だのVTCCだったかな、あのような、可変バルブになっています。
他の外車のように年々煮詰められ行くので、後になれば成る程良い車に成ります。ちなみに私のも2001の、2.4ですが、何かあると、同年式ボルボの、ひととモルモットだからと、慰め合っています。後パンクを良くします。幅が広いせいでみたいです。タイヤは16インチは、Wのスピードレンジのタイヤのためタイヤの値段が高いです。
書込番号:1435213
1点


2003/03/31 23:34(1年以上前)
お答えしましょう。V70の走行、少が多いのは試乗車です。ほとんどが。そしてRの市場車(デモカー)は絶対にといっても良いほど、でません。限定と付くのですから、乗ってから決めるなんて人はまずいません。
おそらくリリースする頃にはほとんど売れてなくなっているでしょう。例え試乗者がでてもまず、初めてVOLVOという方はかえないでしょう。そういう場合のほとんどは、固定客へまわしてしまいます。本当に!
書込番号:1447269
0点

過去に現行初代V70T-5限定車が出たとき、ディラーでは、完売となっていたのですが、アプルードカーに大量に、T-5が出ていたので、一つ一つ見ていったらいくつかに、社用車とか出ていました。
こんなに出ていて、これは限定以外なのかと話題になったことがあります。
あそこのアプルードカーの、所はたまに変な車が出るときがあり。
日本のボルボ社に保存してあった940とかあって驚きました。
広報車が出ていることもありました。
Rだとどうなるか解りませんが、もし安ければ欲しいと言うひとがいれば、デイラーで完売ですと言われたらアプルードカーを見てみると良いかも知れないと言う感じの意味です。
不景気なので高価の車がどのくらい売れるか解りません。
そのとき、本当に完売していたらだめですが。
現行V70T-5の時の値引きは、かなり強気で少なかったです。
書込番号:1450244
0点

>新しいボルボの出だしが悪いのは、Dでブレーキを踏んでいると、オート>マが、自動的に、ニュートラルに、成るためです。
v70/01さん。貴重な情報有り難うございました。ただ当方すでに他車種を購入済み。しかしなぜそんな仕様になっているのでしょうね。クリーピング防止のためでしょうか。燃費が悪化しないのでしょうか。
書込番号:1490017
0点

取り扱い説明書見たのですが、ただそういうのが付いているので、スタートが、遅いとしか書いてありませんでした。高いグレードのは、付いていないみたいです。キアトロニック付きの説明の所には書いてありません、たぶん、個人的意見ですが、平成12年排出ガス規制良だか、の認定を受けているので、排ガスの関係だと思います。坂だと気持ち下がります。ミッション自体確か学習能力付きのため、乗り方によって変わるので、実際試乗してもよくわかりません。どこまで、学習しているかは、不明です。
解っているのは、10年以上も前から殆どのボルボのATミッションはトョタで、おなじみのアイシンワーナー製です。一部S80とかは違うと聞いた時期がありました。
確かな情報でなくてすみません。私のはただの2.4で、普通の5速ATです、ロックアップは、有るのですが、いったい何キロからロックアップするのかぜんぜん解りません。
4駆の具合は、どうですか、ボルボなど毎年どんどん改良されていくので、点検等で行ったとき、チェックすると、こんな事もと言うことも有ります。是非点検の時に新しい年式の車があったらのぞいてみると面白いです。コストダウンしていたり、新しい機能が付いていたり、がっかりすることもありますが。たぶんパサートもイヤーズモデルだと、思うので。
書込番号:1519987
0点





TTにカーナビを取り付けたいと考えているのですが、オーディオ部分はアルミのふたがあってつけられません。(ふたはかっこいいから取りたくない)
なので、ダッシュボードの上に取り付けたいと考えています。
サンヨーのゴリラがいいかなと検討中なのですが、コードが見えてしまう事と本体が大きいことが気になります。
TTオーナーの方でカーナビを付けている方がいらっしゃいましたら、機種名と取り付け方法を教えて下さい。
お願いします。
0点

すっきり型がお好みならYOUナビはいかがでしょう?
書込番号:1505061
0点



2003/04/20 01:49(1年以上前)
YOUナビについて調べてみました。
いいかもしれないですね。もうちょっと勉強してみます。
ありがとうございます。
書込番号:1505319
0点


2003/04/20 23:36(1年以上前)
3月にTTクーペ黒(右)を購入しました。ナビの件は私も苦闘しました。アルミカバーは美しいので・・・(同感です!)しかしながらナビは便利なので・・・結局ソニーの609?(DVDの旧型)にしました。上下幅が短いからです。パイオニアのラクナビより短いと思います。価格COMで探して86000円位で購入しまして、ディーラー取り付けしました。ダッシュボードは危険です。一年程度で必ず落下しますよ。シフト前方下のニーパッドに付けようと思いましたが、視線が低すぎます。結局ディーラーの知り合いの業者に依頼しまして、オーディオと空調コントロールの間に金属板を作成してもらいました。インダッシュでモニターが立ち上がるタイプと似たものです。常に立ち上がってますがね。その代償は、エアコンとオーディオの操作がやりにくくなりました。でもナビの恩恵はありがたいです。ソニーのナビは頭が良くないようですが(笑)場所がわかれば良いと割り切ってます。もう一台使用しているE240(W211)の純正DVDナビの方が数段良いですが(スポーツカーと比較してはNGですね)がんばってください!パイオニアのHDDナビモニター一体型は30万円以上ですがね。
書込番号:1508522
0点



2003/04/23 00:49(1年以上前)
jyyasuさん、お返事ありがとうございます。かなり参考になりました。
初めてのマイカーで初めてのカーナビなんですよ。まだまだ勉強不足で…。
実は私も3月にTTを買いました。しかも右ハンドルの黒。
同じですね。黒はっかなりいい感じですよね。夜なんか特に。
書込番号:1514530
0点


2003/04/23 20:45(1年以上前)
はじめまして。カズというものです。
実は私も黒のTTを購入しました。(現在納車待ちです)
カーナビの取り付けのみをディラーに依頼しています。
現在、取り付け位置と機種を選考中です。
「jyyasu]さんの取り付け方 大変興味があるのですが
詳しく教えていただけないでしょうか??
書込番号:1516438
0点


2003/04/23 21:20(1年以上前)
お問い合わせにお答えします。ディーラー関連の専門業者に依頼しました。特注で金属板で製作したものです。L字型の金属板をオーディオと空調パネルの間に差し込むのです。モニターは立ち上がっている状態です。ヒンジが付いているのでTVは手前に倒すことができます。TTマークのフタ?は閉めることはできません。CDは差し入れできますが不便です。イメージとしては、オーディオと空調パネルの前にモニターがある形になります。空調操作とオーディオ操作は不便ですよ。私は慣れましたが(ナビは必需品です!道を探しながらではドライブの楽しさも半減です。)操作パネルの前面をなるべく塞がない様に上下幅の短いソニーを選択しました。シルバーなのでイメージも良いかなと・・・。(DVDナビとしての基本性能は?ですが)ディーラーでも取り付け場所に苦慮しているようです。ご希望であれば、メールにて取り付け写真をお送りします。(週末しか乗らないのでお送りするのは週末か来週初めになりますが)私は、東海地区に居住しています。どちらのディーラーでも取り付けているわけではないと思います。長文になり失礼しました。
書込番号:1516557
0点


2003/04/24 23:23(1年以上前)
私は3月にマテゥリヤスブルーのTTを買いました。カーナビは前の車のカロッツェリアのDVDナビをそのまま移行し、アンテナだけフィルムアンテナ(フロントガラスタイプ)に変更しています。
取付場所は、オーディオ周りのデザインを壊したくなかったので、エアコンパネルの下の部分に、灰皿に引っ掛ける形で取り付けまそた。(アルミフレームのウレタン部分でテレビの下隅を支えてます)まあ、若干見難いですけど、デザインを重視しました。コードもアンテナのコードを含めすべてピラー等に埋め込み、全く見えないようにしています。
しかし、GPSレーダーと現在のカーナビが干渉して、カーナビを入れると、GPSレーダーのGPS受信が出来なくなってしまいます。誰か解消方法をご存知ですか?
書込番号:1519799
0点



値段的には俗にいうベンツの中では高い部類ではないと思いますが、
2ドアってのは使い勝手が悪い、簡単にいうと贅沢車なので
値段以上に高級?ってことでしょうね。
まーあとデザインの問題とか。
ちょっとバランスが悪い気がします(個人的意見)。
書込番号:1518234
0点


2003/04/24 19:50(1年以上前)
よく見かけます
書込番号:1519106
0点


2003/04/24 20:01(1年以上前)
この車、発売時にディーラーに見に行ったのですが、どうしてもCLと比べてしまいます。実車を見たら、ルーフからCピーラー、トランクのラインなどが気に入りませんでした。(まぁ値段があまりにも違いすぎるので・・・)
320は、「スポーツパッケージ」を付けるとAMGとあまり変わらなかったり、エンジンが2.6と3.2Lで重量が1.5tを超える為、税金は覚悟しないといけません。
この様な点が気にならなく、スタイルが気に入ったなら、
「sakiこ」さんの様な年齢の人が颯爽と乗っているとカッコイイんじゃないですか。
私は、雑誌などでユーザーのほとんどが女性と書かれると(個人的に)乗りにくいなぁ〜。(^^;)
書込番号:1519141
0点





ついについに!23S(MT)を買いました!
BOSEサウンドに、MD、SONY製のナビ、
マット、雨よけをつけて、なんと、乗り出し240万(∩.∩)
知り合いのディーラーだったんで、めちゃお買い得でした!
ところで、今日、某車雑誌でみたんですが、
6月くらいにアテンザ一部改良するらしいのですが、
どなたか、情報知ってる方いますか??
0点


2003/03/24 23:32(1年以上前)
ATENZA購入されましたか、いい車ですよね!
6月くらいにアテンザ一部改良とありますが、ある雑誌の情報によると、お買い得モデル(値段が安い)が出るそうです。また全体的に値段が下がるそうです。4月に出るはずだった「ATENZA MPS」(4WD 2300t 280ps)は9月に出るそうです。また9月には「新型ファミリア」が出るそうです、エンジンはアテンザの2.0L 2.3Lを積むそうです。値段は180万ぐらいでハンドリングはアテンザよりシャープになるそうです。
書込番号:1425761
0点


2003/03/25 00:02(1年以上前)
280PSですか・・・さすがに4WDなんですね。
ファミリアに2L超のエンジンを積むとは変わったもんですね。
書込番号:1425910
0点


2003/03/31 22:40(1年以上前)
外観とか強化されるのですかー(゚◇゚)ノ
書込番号:1447078
0点


2003/04/15 13:37(1年以上前)
アテンザついに納車されました。
感激です。
初対面の感想は、スタイル抜群、二度惚れです。
初乗りはの感想は、運転未熟なのか、加速がイマイチです。
でも、最高です。
書込番号:1491799
0点


2003/04/24 18:51(1年以上前)
エクステリアは改良しないでしょう。
今のデザインで十分ライバルの『アコード』などを上回っているのですからね。
書込番号:1518979
0点







2003/04/24 18:39(1年以上前)
20〜30万でしょう。
装備するオプションにもよりますね!どうせ30万ぐらい狙うなら何度もする買い物でないし、たくさんの装備(ナビなど)を付けて大幅な値引きに挑みましょう。オプション無しのスッピンで30万値引くのはディーラーの方も少し困惑するでしょう。
書込番号:1518951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





